今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

伝授

2007年11月30日 | Weblog
さて、いよいよ明日なんですが
オットに
「幹事というものは挨拶をするらしいんだけど、挨拶ってどうするの?」

こんなこともいちいち聞かないと出来ないくらい
私って世間知らずというか中身が子供というか・・・
我ながらこの歳になってもこんな些細なことを知らないとは情けない。

「式次第はどうなっているの?」

式次第?それってどういう段取りでするもの?

オットは丁寧に
「そうだなあ・・・まず、”平成何年度の何々の忘年会を開催します”とか言ってから・・・あ、乾杯は誰がするの?」

か、乾杯?

そうそう、先生にもお言葉をいただかないといけないんでは?

「あ~~~先生に乾杯もしてもらえばいいんじゃない?挨拶もしてもらってさ。
いろいろあって中締めとか締めもあるんだけどそういうのはどういう風にしているのかなあ」

そうか、なるほど、なるほど・・・

それにしてもお開きはどういうときにしたらいいのだろう?
タイミングが大事なのかなあ。
なかなか幹事も奥が深いものなのだ・・・(大げさ)

せめてお開きの時はもうひとりの幹事Yさんにお願いしよう

会計とか段取りよくできるかな?
まあ、仕切りのSさんはこういうことを手馴れていらっしゃるし
他のお姉さまの誰かがなんとかフォローしてくれることもあるでしょう。

時間は

2007年11月29日 | Weblog
教室に行って先生からやはり一名不参加になったことを確認して
その場でお店に人数の最終連絡をしました。

やっとこれで当日を迎えられる…

そうそう、土曜日は名古屋の「きものなかむら」さんに行く予定だから
間に合うように戻るつもりではあるけど
もしかしたらちょっと遅れるかもしれない。
もうひとりの幹事さんに連絡しておきましょう、と思っていたところ
先生から

「そうそう、今日のお昼のクラスにYさん(もうひとりの幹事さん)が来てなあ、
何か時間6時半からやって言うとったよ。
確か6時からやと思っていたけどあの子勘違いしてるみたいやったわ。
なんでも6時まで仕事で6時半に行けばいいからって言うとったわ」

なんだって~~~

私がもしかして間違えてそんなこと連絡したかと
一応送信メールのチェックをしたけどそういうことは連絡していませんでした。

教室に貼りだした連絡用紙にも「6時」と書いてありました。

なんでやねん・・・

「あの子ちょっとぼ~ってしたとこあるから
言うといたって。そやけど勘違いして仕事入れたんとちがうんかいなあ」

Yさんは福祉関係にお勤めで勤務時間がかなり不規則。
このクラスに来ることはまったくたまにで
たまたまヨガ復帰した時に幹事の話が出て
「今年は復帰組のmayさんとあんたがしなさい」と
古参のお姉さまに言われてしまった次第。

もちろん突然言われた私たち、しかもなかなか顔を合わせられないので
比較的動きやすくてクラスにも必ず出席して
段取りしやすい私がお店のことを引き受けたのでした。

私が幹事というものが初めてだったのでその時に料理の手配のこと、
飲み物のことを
いろいろ教えていただいてそれっきり今日まで顔を合わさずじまいでした。
メールでも「告知しました」「お店に連絡しました」くらいのやり取りで
「次は当日に会いましょう」でした。

幹事は挨拶があるのでそれはYさんにやってもらおうと思っていたのに…

慌てて確認のメールを送ると

「すみません。6時半と勘違いして6時まで仕事を入れてしまいました。
6時には間に合いません。ごめんなさい」

とお返事が…

一応仕切りのできるSさんに事情を話して「もしも、もしも遅れたらお願いします」
とお願いしておきました。
Sさんは気持ちよく「ええよ~私5時半くらいに行っているわ」と言ってくださいましたが、そんなに早くなくてもいいです…

本当はちょっと遠出のお出かけを前から楽しみにしていたので
突然幹事に任命されてしまいがっかりしていたのですが
全ての段取りさえしたらもしかしたら当日だけはYさんにあとはお任せできるかな~と
チラッと思ったりもしたのですが
どう考えてもなにがなんでも「幹事を全うする」のが私の課題のようです。
当日何事もなく、無事におひらきできますように・・・

締め切ったんだってば。

2007年11月28日 | Weblog
昨日の夜、ヨガの先生から電話。

参加者に書いてくれた人のひとりが事情により欠席だとか。

そしてもうひとりもしかすると参加するかもしれない人がいると言うことでした。

事情があって欠席なら仕方ないけど
15日で締め切っているのになかなかお稽古に出てこないので
参加が確認できないから今度の木曜日まで
待ってもらえない?と言われました。

先週の水曜日の朝のクラスに参加がまだ不明な人が来るから
その時返事を聞くから…と先生に言われていたので
木曜日まで待っても先生から連絡が来ませんでした。

なのでもうその人を外していいんだなとお店にすでに連絡済。
店側はぎりぎり前日までは変更可能です、と言ってくれたけど
何度も電話して連絡してしたくない・・・

それに木曜日まで待つならもう本当にぎりぎりになってしまう。
その人が参加するなら人数変更はしなくていいけど
来ないなら一名減らして変更を連絡しなければならない。

木曜日だけの人だけで忘年会をするなら
お稽古日に行って言葉でいろいろ伝えられるし
聞くことが出来るけど
他の日時のお稽古の人も一緒になるので
連絡が大変。
先生が間に立ってしてくださるけど
何で木曜日の夜クラスだけが幹事しなきゃならんのだ~~~と
不満。
来年はまた一から木曜日夜クラスの古参の人から幹事がスタートするらしい。

きっと別曜日の朝昼クラスの奥様のほうがずっと動けると思うんだけどなあ。

お漬物

2007年11月27日 | Weblog
最近安売りの八百屋さんで「ひの菜」と「こかぶ」を買ってきます。

それで作るのは浅漬け。

本当はひの菜の桜漬け(酢漬け)をしてみたいのですが
ちょっとお酢と砂糖の分量に自信がない…

オットが漬物大好きな人で今の時期特にひの菜が大好き。
浅漬けならいいんじゃない?と人に聞いて作り始めました。

夜準備して、朝いただきます。
我が家では漬物はおかずの一品です。

やっと休日

2007年11月25日 | Weblog
連休最後の日、やっと家の事を(笑)
朝からオットが出かけたので掃除が出来ました。

オットがいるとゴロゴロしていて掃除がはかどらない…

午前中休憩を挟みながら布団干したり洗濯機を4回も回したり。

また衣類の整理をしたくなってあちこち引っ掻き回して見ました。

だんだん洋服を処分していく心地よさが(笑)


お宅訪問

2007年11月24日 | 着物でおでかけ
昨日私が関西で楽しんでいるときにオットは地元の祭りで飲み歩いていたようでした(笑)

その時に件のビール屋さんのマスターに会い「明日やったら家見に来ていいよ」
と言っていただいたそうで
お言葉に甘えて伺うことにしました。

古民家風のお家だし、先日「着物着ていきますね~」と言っていたので
何着ていこうか悩んだけれど
綿紬に半幅帯で
この綿紬、やはり生地が軽くてこういう時期には薄いので
寒い…
やっぱり気軽に着られるウールもほしいな~と昨日散財してきたのにまた思う。

お宅は分譲地2件分の広さ。三方を道路に困れているので風通しもいいと聞いていましたが。
外構は下は石垣上は黒い木の塀でまさに純日本。しかも石垣は全て職人さんが積まれた自然の石でコンクリートや外壁用材ではないそうです。
お城の石垣みたい…

中には囲炉裏と土間が

土間のこの飾りもマスター作。花はほとんどが山野草。
これは囲炉裏の上の天井太い梁も実は新材です。
広い空間をふんだんに使ってあり、ディスプレイも古民家風。
それもそのはず、ママさんが信州へ旅に出ては
古道具屋をめぐったり、道の駅でいろいろ探して来ては買って置いたもの。
置いてある小さな箪笥たちや壁に掛けられた振り子時計もすべて
昔のもの。


マスターとママさんが今一番欲しいものは「掛け軸」
確かに今掛かっている物はプリントの現代モノでどう考えてもそぐわないもの。
そこだけ今の家になってしまっていました。

お庭もステキでほとんどが落葉樹にしているとか。
やっぱり秋になって葉が落ちると掃除が大変だけど
趣があって好きだとか。

庭にも洋花はほとんどありませんが今回いただいたのでこそっとパンジーだけは植えてしまったとヤツデの下に植えてありました。

住宅地に周りはまだ開発中で山の中のようです。
マスターは暇な時は自転車や徒歩で山の中を散歩して
いろいろな植物を見つけて来ては庭に植えたり
家を飾ったりしています。

実際お宅を拝見してとっても豊かな暮らしだなあと感動しました。
家がステキとかでなくて(ステキだけど)
お2人のムダのない好きなものだけで生活するスタイルがとっても素敵。

そしてやはり家を持ちたいのならば自分たちがどういう家にどういう風に
住みたいかしっかりビジョンを持つことが大切なのだと考えさせられました。

でも笑ってしまったのは古民家調の家具や小物たちの中で
テレビだけは最新式のものだったこと(笑)
前の家では引っ越すまでなんと「チャンネル式」のテレビだったそうです。

奈良、木綿着物を求めて~大阪、落語の旅

2007年11月23日 | 着物でおでかけ
以前保多織の着物をお願いした「kimono gallery 晏」さんの展示会のご案内をいただきました。

地元高松、東京では展示会を開催しているようですが近畿地区では初めてとか。
保多織の着物が大変着心地よく、また
帯もサイトを見るとステキなものばかり。そしてすぐ完売になるものばかり。

一度実物を見てみたいなあと思ったことと
着物で車の運転する時に毎回「袖が邪魔」「いつか引っ掛けそう」と
気になっていたので「上っ張り」なるものが保多織りで作れるとあったので
それをお願いしようと決めていました。

ちょうど同じくらいにいつも箪笥の中身で(笑)
お世話になっている大阪の桃葉さんから
「繁昌亭の落語を聞きに来ませんか?」とお誘いいただきました。
夜席なので終演時間が気になりましたが
調べるとなんとか終電に間に合いそうだったので
せっかくのチャンス!ここで行かねばいつ行けるかわからない!と
ご一緒させていただくことにしました。

ちょうどどちらも同じ日になったので先に奈良へ行って展示会を見て
大阪に入ることに。

地元駅から全て特急を使って乗り換えして奈良までは1時間20分。
駅から地図を見ながら行こうとしますが、北も南も分かりません。
交番で聞いたり、観光案内所で聞いたりしながら。

駅から一本道でしかも面白い商店街の中を通りながら展示会場へ。

到着してびっくり。
もうすごい人…帯はひっくり返され、保多織の見本生地は散乱して
どこかのバーゲン会場のようです。
店長さんとスタッフの方と二人だけのようで多数のお客様の相手をされていて
ちょっと質問したくてもなかなかできません。

これは困ったな…
時折声をかけてくださいますが、あまりの人と商品の中で
はて?私は一体何を買いたかったんだっけ?になってしまい
もう帰ろうかな~と何度も思いましたが
いやいやせっかく電車に乗ってきてなかなか見られないものだから
もう少しよく見て帰りましょう。
上っ張りもやっぱり欲しいし。まあいろいろ見て時間を過ごしましょう。

いろいろな方の選んでいるものを見ては「あれいいなあ」と思ったり
「薀蓄ねえちゃん」の「これは完成された柄だからナンタラカンタラ」
「こういう柄は飽きが来るのよね~」とか(その帯は私が前から好きな柄だった)
いう薀蓄を聞きながら。

「伊勢木綿」の反物も沢山ありました。
実はこれは「地場産業」。いつかは一枚欲しいなあと思っていました。
ところが地元の呉服店ではほとんど扱いがなく
あっても1反か2反くらい。なんで?

その中で何回見ても気になるものが…

やっとお客様が空いてきた時に店長さんに上っ張りのことをお願いして
生地も選んで。
実はこの生地、その時いらしていたお客様の保多織着物と同じもの。
長い事その方もいらしていて見ているうちにだんだん情が沸いてきたような(笑)

その時に気になっていた伊勢木綿を持ってきて
「これならどんなコーディネートがいいでしょうか?」と聞いてみました。
すると店長さんはパッとあの気になっていた薀蓄ねえちゃんの「飽きの来る」と
言った帯を当ててくださって「こんなのいかがですか?」と。

しかしそれがまさに嵌ったコーディネート。
やられた・・・その上にさらに帯締め帯揚げを当ててくださいます。

その色はどちらも別注で染めていただくものだそうで
あまり見ない色でそれもまたぴったり。
もう、これは…

「よろしくお願いします…」

この一言で予定外の買い物の注文書を持って帰ることとなりました。

やってしまった・・・
確か上っ張りのみお願いするつもりで行ったのだけど…

ということで持ち帰りのできる帯と帯締めだけ持って大阪へ。
その前にせっかくこれまた奈良まで来たのだから
葛きりだけは食べて帰りたい!と近くのお店に入っていただきました。

大阪着の時間が迫っていたので急いで食べてまたダッシュで駅まで。
次は大阪行きの電車。

日本一長い商店街、天神橋商店街の中に天神天満繁昌亭はありました。
日が暮れて明かりがともって
なにやら昔の寄席に来てしまったよう。

寄席の上にはまんまるお月様も。

お隣は大阪の天神様。ここまで無事に来られたことを感謝してお参りしました。

実は今回誘ってくださった桃葉さんが3日間「お茶子」をされるというので
本日はその2日目。

大阪の着物つながりで落語好きの皆さんや桃葉さんのお友達も応援にいらっしゃっていました。

本日夜席は下の方たち。

寄席の中は思ったより席が詰まっていてキャパが200だそうですが
もう少し狭い感じ。
天井には沢山の提灯がぶら下がっていて面白い。
二階席もあって以前二階席で聴いたことのある方に伺うと
それほど舞台は遠くもなくそして、提灯をかなり近く感じた(笑)そうです。

幕が上がるとちょっと「あれ?」
実は当日のプログラムがあって書かれている噺家さんと違う方が出てきました。

次に出てきた本日メインのかい枝さんが
その方が「遅刻」したと。

かい枝さんの落語はとっても面白くて上手。
どんどん話に引き込まれてだんだんかい枝さんがその話の人物に見えてくる
まさにひとり芝居、「ガラスの仮面」の北島マヤ状態です。

次に出てこられた三象さん、お隣の方に
「もう、出てきただけでめっちゃびっくりして笑える人やからね」
「なんとも言えんキャラやから。ビジュアルがもう…」
と聞いていたのでどんなかな~と楽しみにしていましたが

爆笑です。

え~~~と
この人は落語でなくて「イロモノ」でしょうか…?
いえいえ、れっきとした落語家さんでした。

中入り後は遅刻して来た落語家さんが大慌てで一席されていました。
お気の毒でしたがお客の私たちは一席お得に聴けたわけで
ラッキーラッキーでした。

そして再び三象さんが出ていらっしゃいましたが
ちょっとお化粧出ていらしてさらに舞台でお化粧を仕上げて
なんと袖に一瞬引きこもったと思ったら
衣装を早替えして(下に着ていらしていたらしい)いきなり
新舞踊(歌謡曲で踊る日舞)を…

それがとても上手なのだけどなにぶん衣装と、頭につけた蝶々(りぼん?)が
踊る度にぷるるん、ぷるるんと揺れて大爆笑!
しかもそのシルエットがライトで後ろに映ってそれも爆笑。
そしてそれをフルコーラスできっちり踊られてまた爆笑。

え~~~と。この方実はイロモノさんでしょうか…?

トリはもちろんかい枝さん。
おばあちゃん2人の会話でしたがそれが本当に大阪のおばあちゃんが公園で
会話しているようでまた想像できるのでおかしくておかしくて。

本当によく笑えました。楽しかった!ビバ!落語!
どんな噺家さんがいるのかはまだ全然わかりませんが
ぜひまた行きたいです!
地元でも大きなホールですが年に一度か二度落語が来るので
チケットを取ってみよう。

帰りは思いのほか早い時間に終わったので余裕だわ~と
ほっとして一緒にホームに来た人たちに
「私はこちらですから」と言って反対のホームで電車を待とうとしていたら
「え?京橋まで行くんですよね?そっちは神戸方面ですよ」
よかった・・・

京橋で乗り換えする時に一緒に降りてくださった方にきちんと
次に乗り換えするホームまで案内していただきました…
ありがとうございます。

鶴橋でも発車まであと2分という特急に乗ることが出来て
予定より早く帰宅することが出来ました。
残念なのは急いでいたので特急で食べるご飯を買えなかったこと。

実は行きもお昼は特急でおにぎり二つだけ、葛きりはいただきましたが
お腹がすいていて、落語の最中にもしも
ぐ~~~ぐ~~~
鳴ったらどうしようとヒヤヒヤ。よみがえる東儀さんのコンサート(爆)
鳴らなくてよかった。

今日の着物は水色紬。以前ぶるちゃんが「青空のようだ」と言ってくれたような気がするので密かに「ヒタチ」と名づけています。分かるかな(笑)

天気がいいのでたまには外で撮ってやろうか?と言ってくれたので
家の近くの川べりで。
実は今日買った帯はこの着物にもよく合います。
いつか合わせてみよう。

研修会

2007年11月22日 | Weblog
職場の研修会に久しぶりに参加しました。

今回はだんだん増えてくる「電子申告業務」について。
とは言っても申告業務に伴うPCの使い方、業務の流れを聞くのがメインです。

役所は業務処理としては楽になるけど
実務にあたる我々にはどうなのかな~

今回初めて「ベンダー」なる言葉を聞きました。
どうやらサポートしてくれるコンピュータ会社のことのようで
所長と2人して「言葉を理解できなくなってきた…」と落ち込みました。

研修会では豪快に鼾を書いている人も。
そして来ている女性職員はほとんどグレーか黒のスーツ。
私はいつもの通勤着でピンクのカーディガンと八分丈のウールのパンツに
ペタンコ靴。

スーツにハイヒールの人を久しぶりに大量に見ました(笑)
昔はああいう格好もしていたが…
なんだか自分がおばちゃんになったのだなあ~としみじみ。
まさかこういう会に参加することがまた来るとは思わず
オフィシャルスーツ系はとっくの昔に処分していたので
一枚くらい持っていたほうがいいのかも。
でも着ない…


骨董市と鰤とお酒

2007年11月18日 | 着物でおでかけ
恒例の「加寿也」さんでの平成吟味倶楽部、氷見の鰤の会の申し込みが始まった時に
葉さんから「申し込み開始だよ~」とお知らせをいただいて
即効で申し込みました。

昨年は「どうする?どうする?」と悩んでいる間に定員になってしまっていて
オットと2人でがっかりしていたのでした。

ついでに18日は骨董市の日なのでオットが一度どんなものか見てみたい!というので先に寄ることになりました。

いつもは着物関係のみ見て回っていますが
そういうものに何にも興味のないオットと一緒だと
違うものも見られて面白かったです。
初めての骨董市で慣れた人の外から遠めに見ている…
前回爆睡してしまい、起きたらほとんどの料理が下げられてしまっていて
悔しい思いをした彼は
「今回は酒より料理をきっちり食べる!」をスローガンに
「やはりお昼時で空きっ腹に飲むのがいかん。今回は飲んでも寝ないように
お腹に何か入れておこう」
と屋台のたませんへ。
大須の商店街で電化製品を見たりうろうろしながら歩いていると
こんなものを発見しました。
ウワサの「自販機おでん缶」です。面白いので早速買って食べていました…
今からおいしい料理を食べに行くんですけど、いいんでしょうか?
私が気になったのはラーメン缶。麺はどうなっているんだろう?

テクテクテクテクとのんびり栄を抜けてあっちの道、コッチの道と歩きながら
お店まで。
もっと遠いのかと思っていたけど意外に早く着いてしまいました。

今回も着物仲間の葉さんと家族に内緒で着ている匿名希望美女Aさんと。


お料理は最初にぶりの握りずしからスタートして
ぶり大根、ぶりの照り焼きと氷見のぶり尽くし。
お酒もそこそこに私も今回は食べることに専念いたしました。

それでも最後のほうは食べきれずに…
タッパー持参で行きたいと今回も思いました。

着物仲間(とオットとつけておく)とおいしいお料理とお酒
味もさることながら今回も楽しくいただけました。
葉さん、匿名女性Aさんまたぜひぜひご一緒にお願いします。

今日の着物は先日きむらで買った黒椿。
きむらさんは「白襟白っぽい帯にしなさい」と言われていたけど
どうも私らしくないので柄襟で、帯は桃里さんのちょっとインパクトのある色と柄のもの。お気に入りです。


本日の教訓>黒を着る時はきちんとメイクしましょう…
帰宅して鏡を見たら「どこのオバサンだろう」になっていました

価値観

2007年11月17日 | Weblog
オットのパジャマ(兼家でごろごろ着)がヘタって来たので
買い物にユニクロへ。

最近我が家の御用達。

早速探したのですがやはりフリース素材が多いです。
ごろごろ着だけであればフリースでもいいと思うけど
夜寝る時にフリースでは汗を吸わないんではないのかな?
ちょっと心配になって綿100%のトレーナーでよさそうなものを探しましたが
あるにはあるけど全身一色で面白くありません。

オットは暖かそうだからこっちでいいとフリースを選んでいました。
まあ、着るのは本人だから…

うろうろしてみていたらメンズのノーアイロンのシャツもありました。
オットは仕事用に欲しいからと3枚選び、その上セールになっていたベストも
2枚。

ついでに私も冬用に仕事着が欲しいな~と限定商品のニットを二枚と
先日ヨガで一番若いHちゃんが「ヒートテックは温かい」と言っていたので
ハイネックのタイプを2枚。
それと久しぶりに先月買ったパンツが緩くてベルトが欲しいと思っていたので
ベルトを1本。

全部で1万7千円くらい。

「あ~~~こんなに買ったのに安いなあ」と私が言うと
「えっ!ボクはいっぱい買って高いな~と思った」

内緒にしているけど私、これより高いもの買っているのよね…

昔はこれの4倍位するスカートやらニット買っていたのよね

今はこれより高い着物や帯、買っているよね

そういえば着物仲間の面々はきちんと料理もするし、お裁縫もするし
お掃除もしている。
バレエ仲間も仕事してバレエしながらちゃんと旦那様のために料理していた。

私って何やっているときも
家事はほっぽらかして
買い物と出かけることに全身全霊かけている気がする

たまにはちゃんとシュフ出来る様になろう・・・
そんで正しい経済観念を持たなければ(無理無理)