今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

正統なモーニング

2010年10月31日 | お出かけ
miuさんやAKさんから新しく出来たチェーン店系のコーヒー店
モーニングを食べてきた話を聞いてモーニング好きのオットを誘って
行ってきました。

店構えはコーヒー店とは思えないなぜか純日本風。


こちらは「モーニングセット」という物はなく
「モーニング」というと飲み物にエッグトーストが無料でついてくるもの。


結構ボリュームあります。

オットはそれでも足りずにチョコレートワッフルを追加


食べすぎでは・・・?

ご近所探検

2010年10月30日 | お出かけ
近頃我が家の近くにもいろいろなお店が出来て来ました。

こちらのお店は何年か前から開店しているのは知っていたのですが
なかなか入れなかったお店。
地元の方のブログでおそばが美味しいと書いてあったので
早速オットとお昼に出かけて来ました。


女性が一人で切り盛りしているお店。
オットは卵とじそば、私はにしんそば。



評判通りとても美味しかったのですがちょっと量が少なかったかな。
一品料理も美味しそうでした。

おそばはこの女将さんが自分で打っているようです。
年越しはこちらで出前やお店でおそばを出すことはしないそうですが
自宅で作れるように生そばをお出汁付きで販売してくれるみたい。
注文しようかなあ。

今年は遅れて

2010年10月28日 | Weblog
コタツの番人から「もう下に敷く絨毯だそうよ」「コタツもそろそろ考えないと」
とせっつかれていました(笑)

まだ26度か夏日の時から…

急に寒くなったのでベンチから押し入れから出て来ていただきました。


こたつ布団もそばに置いています。

やっぱりぬくい。

こんなんありました。

2010年10月27日 | Weblog
琴さんのブログで冷え取りの事が書いてあり
デトックスも出来て冷えも取れてとなかなか良さそう。
毎年冬になると氷のように冷たくなる足先。
夏場は結構暖かいのに気温に準じる私の体。
お風呂から出た瞬間から冷え始め、オットに足先をピタッとつけると
「心臓が止まる!」と言われるほど冷たくなるのです。
体内の悪いものも排出する効果もあるらしい。
腹黒いところもデトックスしてくれるだろうか…
早速注文したところ
なんと売り切れ。
11月初旬にならないと発送していただけないそうです。
それまで冷えた身体と腹黒い心を持ち続けるのか(大げさ)

そろそろアンクル丈の五本指ソックスからもう少し丈の長い五本指ソックスに替えようと
引き出しを片づけていたらこんなものが出て来ました。


バレエをしている時gonちゃんから「いいですよ~~」と勧められて
トウシューズを履くときに使っていたものです。
まだ新しいものが残っていました(何年前から?)

本当は絹百パーセントの上には綿百パーセントのソックスのようですし、
足先だけなので効果はあんまりないかもしれないけど
明日から試しに履いてみます。




着付け教室 久々の自装

2010年10月26日 | 着付け教室
今週から花子さんをTさんにお渡ししたので久しぶりに自装のお稽古。

とうとう教室指定の二部式襦袢と着付け小物が届いたので
昨夜衿をつけて装着です。

衿はいわゆる美容衿と呼ばれるものを縫いつけて使うのですが
その襟が硬い!!!
縫うのもやっと。(針仕事がとても苦手)

それをつけてお稽古に出発です。
しかし二部式は使った事があるけど下のさらし部分が普通と違う。
巻いても紐が結べません。幅も広いし・・・
そして襟のあまりの硬さに浮きまくる浮きまくる。

久しぶりのお稽古セットはなかなか着にくいし時間がかかりました。
帯短かったんだなあ・・・

何とかすべて身に着けて教室に着くとすでにTさんが花子さんと格闘中。
私のときは結構放りっぱなしだったけど
Tさんは細かいところを最初から指導されています。
お正月に娘さんに着付けるという課題があるので先生も教えがいがあるのかも。

裾よけ部分の巻きつけ方はなんとさらしを巻くような感じで結ばなかった。
「長さは足袋の上端すれすれで。肌は見えないように」

上の部分は襟が硬くて先生が何度か折り線をつけてくださったけど
それでも沿わない(涙)
使っているうちに馴染んでくるらしいけど、
実はこの二部式が教室指定というのが納得できない。
何で着付け教室指定なのに二部式?と先生に訊ねたら
「どんな寸法の人でも合いやすいようにじゃないかしら?」
それだったら紙人形仕立ての東レの長襦袢を使ってくれたほうがよっぽどいいのに…

お道具は要りませんということだったけど結局もしかしたら上に進むかもになれば
こうやって買うことになっちゃうんだよねえ。
指定の腰紐とクリップも購入。
教室の名前が入るだけで小さなクリップ一つが結構な値段。
紐と伊達締めはなぜかポリエステル(爆)
お稽古しか使わないのでいいか。

それにしても二部式襦袢(袖は化繊)化繊の着物で行ったら本当に寒かった


いきなり冬!

2010年10月26日 | Weblog
「来週の火曜日から寒くなるらしいよ」
と、土曜日にkaoさんが教えてくれたけど、あの日は26度だか27度の夏日。
こんなに暑くて寒くなるのかなあと話していたけど予報は見事的中。

朝はとりあえず軽い裏なしのコートを羽織って職場ではブラウス一枚。
朝は我慢できたけど昼過ぎには風がぴゅーぴゅー吹き出して
出張に出た頃は強風に。
職場に居てもブラウス一枚では生地の冷たさが身にしみる…
もうウールのカーディガンを出さなくちゃ、と考えてふと
「そういや肘が擦り切れるまで着倒したから捨てちゃったんだった」
という事を思い出しました…
はよ、買いにゆかねば!!

帰りは西の空が真っ暗で明日は雪でも降るんじゃないかというくらい雲がどよよ~~~んと向かってきました。


今季初の鍋の支度をして着付け教室へ行きました。

今年は秋は来なかったなあ…寒い。

着物は修行

2010年10月25日 | 着物のこと
旅行から帰宅して昨日は一日ゴロゴロ寝ていたので
お昼休みを利用してぶら下がっている着物を片づけました。

毎回着物を着るのはとっても楽しい。
でも片づけは大変です。
洋服のようにちゃちゃっと畳んで引き出しにしまうとか
ハンガーにかけてはいおしまい、というわけにはいきません。

帯は折り跡どおりに仕舞わないと変な所に折れ線がついてしまうし
着物はもちろん手順通りに畳みます。
折り線がくっきり残っているので絹ものは大丈夫なのですが
時々襟のところがうまく行かずに背中三角折りが綺麗に出なかったり
衿におかしな皺をつけてしまいます…

一番苦手なのはコート。
これ、何とかならないんでしょうか(涙)
後ろ折りに線が残っているので裾をクリップで固定してひっくり返して畳むのですが
その時に結び紐がぐしゃ~~~となってしまったり
襟元がくしゃっとなったりして悪戦苦闘です。
クローバーの塵よけは生地も軽いし脱いでも持ち運びがしわにならずに楽なのですが
その分畳むのに四苦八苦。

とってもガサツな私には着物の片付けは本当に人生修行の一環です。

1120作戦会議

2010年10月23日 | 着物でお出かけ(その他)
翌日は11月20日に京都の町家で行われるジュスカ・グランペールのライブの打ち合わせ。

ホテルで着付けするのは何度かしているのですが
この着物がまだ硬くてごわごわしているうえに着付け教室の通ってからは初めてなので
なんとなく自宅以外で着るのに緊張してしまいました(笑)

帯と小物だけ交換(笑)


真綿紬ってしわになりやすい生地なの?(着付けの不味さは棚に上げて)

ホテルで着付けが終わってお腹が空いたし、どうしようかな~~とぼんやりしていたら
にっぽんちゃんから駅の近くでモーニングしているけど来ない?というお誘い。
もちろん喜び勇んで飛んで行きました(笑)
mikaさんと二人で今日は船場ショッピングツアーに出発するらしい。

途中の駅まで一緒に電車に乗り合わせて私はこけしさんと待ち合わせの駅へ。
電車に乗っているとkaoさんとも合流(笑)

発案者のR子ちゃんとFさんとも合流して町家見学へ。
会場を初めて見せていただくと何となくりらっくごの事を思い出しました。
最初は訳も分からずお客様が入ったらこんなになるとか
いろいろあったなあ。

見学して話をした後、近くにあるだいやすさんで着物をホリホリ。
結構いいものが揃っていました。また行きたい(笑)

お昼を食べて

凶暴な白鳥がいる六角堂で白鳥にも逢いました。
結構大きい!!!

昼寝してるし…
こちらの柳にはおみくじが沢山ぶら下がっていました。
二本の柳の枝を結ぶと恋が叶うそうです。ロマンチックな柳なのね。
今のところロマンチックは必要のない…と思われる人妻3人(笑)


通りにあるお店を覗きながらぶらぶらして
kaoさんに「流しに行く?」と琥珀流し(栗)を目指します(笑)

抹茶以来の琥珀流し。R子ちゃんはあと二種類で全種類制覇だそうです。
私も頑張ってぱへの会で全種類制覇目指そう(爆)

帰りは毎回京都駅で迷子になるという私をFさんが解りやすい道を教えてくださいました。
ありがとうございます~~~
締めはやっぱりこれね!

後ろの特急は伊勢志摩ライナー(笑)
荷物を持っていたのでイマイチポーズが決まらなかったわ!!!

今回旅行でお世話になった新しいキャリーバッグ。
前の物と同じ色ですが一回り小さいです(笑)
お世話になりました、またよろしくね。


小つる改め六代目笑福亭枝鶴襲名披露公演

2010年10月22日 | 着物でお出かけ(落語)
初めて葉さんと小つる師匠の落語を聴きに行って
「いつか枝鶴さんになるのよ」と教えてもらってから
とうとうこの日がやってきました。

何日も前からいえいえ、もっと前から「何着て行こう」という嬉しい悩みを抱えていたら
同行のお友達もみな同じ悩みだったようで「何着て行くの~~~?」というメールが何度も届きました(笑)
今回の事を全て取り仕切って手配してくれた葉さんからは
「おしゃれ!!!」という厳命が!
新しい名前に変わる瞬間に立ち会えるおめでたい日という事で
私も新しいものを身につけようと仕立ててあった
加賀紋入りの無地の結城紬に洒落袋帯、大好きなクローバー模様の長襦袢、
組紐の半襟(サリィさんとおそろい)、綴れ織りの帯締めと
しつけを取ったばかりの着物と新しい小物で。




写真はこけしさんと054さん。実は加賀紋の中にもクローバーがあります。
お草履もクローバー模様。
塵よけに着ていたコートもクローバー(笑)

本当は同じ柄を3つ以上つけるのは野暮だそうですが、一度「クローバー尽くし」をしてみたかったので大満足(爆)

三重からはあとむちゃんが来てくれました。途中で同じ特急に乗り合わせたことが解りまたもや遠足気分で一緒に到着。
葉さんのおかげで楽屋に伺う事も出来て楽屋前で記念撮影。

ことりさん、あとむちゃん、私、金沢き楽寄席からばぁさん、去年の金沢以来一年ぶりに会うmikaさん、葉さん、にっぽんちゃん。

開場を待っているとこけしさんも到着。用事でこちらまでいらしたayaさんにもお目にかかれてすご~~~く嬉しかった。
歌舞伎に詳しいにっぽんちゃんを紹介できてよかった!

こけしさんのスーツがすごく素敵で「どこで買うの?どこで買うの?」としつこく訊く怪しい私(苦笑)
初めて小つる師匠の落語を聴きに繁昌亭に行ったときにお目にかかったさえさんにも再会できました。
あの時「高校に入学します」と言っていた息子さんが大学生になっていた…
年月が過ぎて行くのは早いわ…
ご贔屓さん達の贈った幕の前で姐御の葉さんと。


仕事帰りに新幹線に飛び乗ったにっぽんちゃんや
お昼を食べそびれていたあとむちゃんとお腹が空いたので
休憩時間に売店でお菓子を買って食べる(笑)最中アイスがなくて残念(爆)


笑福亭喬若 「動物園」
笑福亭学光 「試し酒」
桂   南光 「義眼」
桂   春團治「祝のし」
~中入~
口上…春團治、福團治、仁鶴、福笑、松喬、松枝、南光、鶴志、鶴瓶
笑福亭仁鶴 「道具屋」
笑福亭枝鶴 「宿替え」

この瞬間小つる師匠が「枝鶴」になったのです。
後ろ幕は金沢き楽寄席の世話人一同で贈ったものが張ってありました。
まだ落語家としてではなく単なる友人としての知り合い時代から
支えてこられたき楽寄席の皆さんの思いがこもった素晴らしい幕でした。
口上では皆さんが先代枝鶴さんの危ないエピソードなどを披露されて
その度笑いをこらえてに肩を揺らして頭を下げている枝鶴師匠がしました。
司会の鶴瓶師匠の微妙な間合いと進行コメントがこれまた笑いを誘います。
それでも春團冶師匠の
「この枝鶴という名前は私の青春を思い出します。先々代の枝鶴さんと衰退する上方落語を何とか存続しようと頑張っていたのです」
というようなことをおっしゃったときにはさすがにジンと来ました。
笑福亭一門、上方落語界で新しい枝鶴師匠を応援して行こうという気持ちの伝わる
温かい口上でした。

枝鶴になって初めての高座はいつもと変わらない丁寧な落語でした。
本当におめでとうございます。

お昼休みショッピング

2010年10月20日 | Weblog
週末にまたもや泊まりでお出かけなので、毎回あのどピンクの大きなキャリーで
一泊二日も過ごしてきましたが
もう少しコンパクトなキャリーが欲しくてお昼休みに車を飛ばしてショッピングセンターへ。

着物を畳んで入れてもしわにならない事、いつものキャリーより一回り小さいこと。

カバン売り場でうろうろして一番安いものに(笑)決めました。
ちょっと軟弱そうだけどまあ、電車の移動だけだしいいや。

久しぶりに来たショッピングセンターだったので
ささっと洋服などを見てお昼を買って帰ろうと見ていたら
ミスタードーナツで豆乳スープの麺をイートインで。