今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

名古屋桂こごろうの会 その2

2008年11月07日 | 着物でお出かけ(落語)
ことりさんに誘っていただいて夏に聴きに行ったこごろうさんの名古屋の会。

そのこごろうさんの名古屋の会にまたことりさんに誘っていただきました。
今度りらっくごでも来ていただくことですし、楽しみ~
撮影は同行してくれたことりさんのご子息。
それでまたもや半日休みを取って名古屋へ。
夕方からの会でも着物を着て電車乗ってとなると半日必要なんですよ~

ちょいと早めに名古屋に着いて前からネットで気になっていたこちらのお店まで。
明日から展示会らしく「もしよろしければ2階の展示会場を見ていってください」と
親切に言っていただいたのですが
お店を探すのに時間がかかってしまい見ていると時間を忘れてしまいそうなので(笑)
残念ながら下に展示してあった草履だけ見て(また履物)失礼しました。

会場近くのお店でサンドイッチを食べて。

今日の番組はこちら
7続きで最後のネタはなんだろうと2人で楽しみにしていましたが
「目」が変わるからか変わり目に。


お2人ともマクラではご当地グルメの話。美味しい名古屋名物を食べていってください(笑)
でも手羽先は本当は加寿也が一番美味しいんだけどな(笑)

今日の着物はこの前の多色格子の紬にアンナモリナーリのような柄の八寸帯。
帯留めはふちこまさんのとんぼ玉。

なんだか地味だったかな~

ことりさんの着物は花柄ウール。裾回しがついていてちょっと余所行きだとか。
かわいくてとても素敵。帯もお母様作の喪の帯に赤い刺し子が施してあるもの。
そういえばおーこさんもお母様製作の裾廻しつきのウールがあって
とてもいいと言っていました。
裾回しが付いていなくてもいいからこんなかわいいウールの着物が欲しいな~
ウールの着物を探してみようかな。