goo blog サービス終了のお知らせ 

救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則 福 皆と世界の幸せのために

HP「救急一直線〜Happy保存の法則〜」は,2002年に開始され,現在はブログとして継続しています。

業 績 録 Ⅶ セミナー関連 (名古屋大学異動後2022年~)

2011年01月01日 00時01分03秒 | プロフィール(2022年〜現在)

セミナー・講演

講演

1. 松田直之
敗血症性心筋症〜病態と管理〜
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2022年1月23日 WEB

2. 松田直之
日本集中治療医学会の歴史
集中治療の日 YouTubeライブ 2022年2
月13日 WEB

3. 松田直之
敗血症の定義と診断〜SIRS/qSOFA/SOFAの使い方について〜
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2022年5月15日 WEB

4. 松田直之
鎮痛・鎮静・せん妄・睡眠およびPICSの管理
日本集中治療医学会第6回東海北陸支部学術集会 集中治療セミナー 2022年6月12日 WEB

5. 松田直之
Global Sepsis Allianceの動向
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2022年9月3日 WEB

6. 松田直之
Japanese intensive care guidelines and the role of the JSICM.
日本集中治療医学会 North America Week セミナー 2023年6月5日~6月11日 WEB

7. 松田直之
Global Sepsis Allianceの動向
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2023年9月10日 WEB

8. 松田直之
救急医療の未来構築 〜システム構築と学術構築〜
北海道大学 関西エルム会 2024年2月16日 大阪/全国配信

9. 松田直之
⻩⾊ブドウ球菌菌⾎症の治療 〜アップデート〜
第440回 ICD講習会 2024年3月16日 札幌

10. 松田直之
炎症が更新したときの治療戦略
日本離床学会 教育セミナー 2024年8月11日 WEB

11. 松田直之
提示症例の病態学的解釈 〜データの読み方と考え方〜
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2024年9月1日 WEB

12. 松田直之
北海道大学における救急医療の設立背景と現在の躍進
北海道大学 中部地区同窓会 2024年11月30日 名古屋

13. 松田直之
Global Sepsis Alliance 〜敗血症の病態と国際救命活動の現在〜
北大医学部 関西フラテ会総会 2025年3月1日 京都

14. 松田直之
⻩⾊ブドウ球菌菌⾎症の治療 〜アップデート〜.
第440回 Infencion Control Doctor講習会 2024年8月11日 札幌

15. 松田直之
画像から読み解く重症度と離床可否の判断 〜 肺水腫と間質性肺炎の画像評価と治療 〜
日本離床学会 教育セミナー 2025年2月15日 WEB

 

司会・座長・企画/統括 等

1. 松田直之. 敗血症の病態と臓器不全の対策
企画および閉会の挨拶
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2022年1月23日 WEB

2. 松田直之. 敗血症 Up to Date
第2部 敗血症の全身管理
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2022年12月11日 WEB

3. 松田直之. 敗血症セミナー2023 敗血症診療のポイントを基本からチームで見直す!
第3部 各種感染症における敗血症診療のポイントⅡ
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2023年5月14日 WEB

4. 松田直之
本症例検討を振り返って 〜3学会からの視点〜
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2024年9月1日 WEB

5. 松田直之
救急・集中治療領域と AST・ICT とのコラボレーション 
JaSA(Japanese Sepsis Alliance) 敗血症セミナー 2025年1月19日 WEB

6. 松田直之
ICUにおける抗菌薬使用と感染対策—最適化への挑戦 
集中治療スタッフのための感染管理セミナー
 2025年1月26日 WEB

7. 松田直之,佐藤哲哉
VAPの診断・治療・予防
第471回 Infencion Control Doctor講習会 2025年3月16日 博多

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手技 適切なA-line採血と動... | トップ | 業 績 録 Ⅵ 国内支部学術集... »
最新の画像もっと見る

プロフィール(2022年〜現在)」カテゴリの最新記事