救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則 ーUnitedー for the Patient ー

HP「救急一直線〜Happy保存の法則〜」は,2002年に開始され,現在はブログとして継続されています。

松田講演付記 LRSA:リネゾリド耐性MRSA JAMA 2010;303:2260-2264

2010年06月11日 01時38分33秒 | 論文紹介 感染症管理
Linezolid resistance is extremely uncommon in Staphylococcus aureus.

Objective: To report an outbreak with linezolid and methicillin-resistant S aureus (LRSA) in an intensive care department and the effective control measures taken.

Design, Setting, and Patients: Outbreak study of consecutive critically ill patients colonized and/or infected with LRSA at an intensive care department of a 1000-bed tertiary care university teaching hospital in Madrid, Spain. Patients were placed under strict contact isolation. Daily updates of outbreak data and recommendations for the use of linezolid were issued. Extensive environmental sampling and screening of the hands of health care workers were performed.

Main Outcome Measures: Linezolid use and clinical and epidemiological characteristics and outcomes using minimal inhibitory concentrations, pulsed-field gel electrophoresis, and polymerase chain reaction of LRSA isolates.

Results: Between April 13 and June 26, 2008, 12 patients with LRSA were identified. In 6 patients, LRSA caused ventilator-associated pneumonia and in 3 patients it caused bacteremia. Isolates were susceptible to trimethoprim-sulfamethoxazole, glycopeptides, tigecycline, and daptomycin. Genotyping identified 1 predominant clone and 3 other types. Cfr-mediated linezolid resistance was demonstrated in all isolates. Potential hospital staff carriers and environmental samples were negative except for one. Six patients died, 5 of them in the intensive care unit, with 1 death attributed to LRSA infection. Linezolid use decreased from 202 defined daily doses in April 2008 to 25 defined daily doses in July 2008. Between July 2008 and April 2010, no new cases have been identified in the weekly surveillance cultures or diagnostic samples.

Conclusions: The first clinical outbreak, to our knowledge, with LRSA mediated by the cfr gene developed at our center, was associated with nosocomial transmission and extensive usage of linezolid. Reduction of linezolid use and infection-control measures were associated with the termination of the outbreak.

現在知られているMRSAがリネゾリドに耐性を獲得する機序は以下の2つです。
1. cfr遺伝子の獲得
2. 23S rRNAのpoint mutation: G2576Tなど
通常,リネゾリドのMRSAに対するMICは1 μg/dLあるいは2 μg/dLです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本麻酔科学会第57回学術集会・総会(博多)6月3日~ 講演について

2010年06月02日 04時57分03秒 |  ひまわり日記




日本麻酔科学会第57回学術集会・総会
およびThe 13th Asian Australasian Congress of Anesthesiologist in Hakata に
6月3日より6月4日までの2日間 参戦するため,名古屋大学を離れます。
本日 6月2日に博多入りします。

一方,臨床システムの再構築に忙しいため,2日間しか学会会場にはいませんが,
いくつかのメッセージを若い皆さんに残して名古屋大学に戻る予定です。

僕の主催する名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野では,
世界の急性期医療の10年後以降を担う多くの若者の入局を歓迎しています。
そのための臨床の実践と教育を模索しています。
夢を持っている先生は,是非,僕を捕まえて声をかけて下さい。

しかし,初日はあまりに多忙のため,第2日目の懇親会が最もゆっくりと話ができると思います。
懇親会には,僕も参加します。

今回も,どうぞよろしくお願いします。

**************************
初日 6月3日(木)予定
**************************
■ 1st Round AM 9:00~11:30
シンポジウム1 福岡国際会議場4F 第5会場
世界を代表する集中治療医による敗血症管理に対するシンポジウム
Sepsis Up-to-Date
座長 松田直之

シンポジスト
1.鎮静・鎮痛管理 浜松医大   土井先生
2.呼吸管理    東京女子医大 小谷先生
3.循環管理    鹿児島大学  垣花先生
4.血糖管理    岡山大学   江木先生
5.腎機能管理   慈恵医科大学 内野先生

このシンポジウムは,本邦の究極の最高水準の術後管理を提唱するものです。
例えば,僕の敗血症管理では,既に死亡することはまずありません。


■ 2nd Round 昼 12:00~13:00
同フロアの瞬間移動
共催セミナー6  福岡国際会議場4F 第9会場
周術期全身性炎症におけるアルブミンの役割
協賛:CSLベーリング(株)

座長 順天堂大学 稲田英一先生
演者 松田直之


テーマはAlert Cell(花)にやってくる鳥(樹状細胞)
僕には珍しく,既に講演スライドが完成しています。
座長は僕が尊敬する稲田英一教授にして頂くこととなりました。
深く考える,とても面白い内容としました。
アルブミンの臨床使用を考える上での
病態生理学的評価の最新データも含んでいます。
漫画家さんも,僕の取材にきますが,梶原一輝ではありません。

講演要旨
全身性炎症反応症候群におけるアルブミンの役割

名古屋大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野 教授
松田直之

【はじめに】手術や敗血症などの全身性炎症反応症候群(SIRS: systemic inflammatory response syndrome)では,サイトカイン受容体を持つ警笛細胞(Alert細胞)より血管透過性物質やケモカインが過剰産生される。本共催セミナーでは,全身性炎症病態のアルブミンの役割を論じる。
【講演の概要】講演は以下の展開とし,視覚的に解説を加える。1)全身性炎症反応症候群における血管透過性亢進の病態機構,2)全身性炎症における輸液療法の意義,3)アルブミン輸液に関する臨床研究の動向,4)アルブミン分子の役割,5)オートファジー(自食作用)に対するアルブミンの役割。
【紹介文献】
1. 松田直之. 敗血症の病態生理学 -Alart Cell Strategy-. Intensivist 2009;1:203-16.
2. Rivers EP, et al. Early goal-directed therapy in the treatment of severe sepsis and septic shock. N Engl J Med 2001;345,1368-77.
3. Otero RM, et al. Early goal-directed therapy in severe sepsis and septic shock revisited: concepts, controversies, and contemporary findings. Chest 2006;130:1579-95.
4. Minghetti PP, et al. Molecular structure of the human albumin gene is revealed by nucleotide sequence within q11-22 of chromosome 4. J Biol Chem 1986; 261:6747-57.
5. Hein KL, et al. Crystallographic a nalysis reveals a unique lidocaine binding site on human serum albumin. J Struct Biol 2010 Mar 27.
6. Zunszain PA, et al. Crystallographic analysis of human serum albumin complexed with 4Z,15E-bilirubin-IXalpha. J Mol Biol 2008;381:394-406.
7. Gamsjäger T, et al. Half-lives of albumin and cholinesterase in critically ill patients. Clin Chem Lab Med 2008;46:1140-2.
8. SAFE Study Investigators. A comparison of albumin and saline for fluid resuscitation in the intensive care unit. N Engl J Med 2004;350:2247-56.
9. Perel P, Roberts I. Colloids versus crystalloids for fluid resuscitation in critically ill patients. Cochrane Database Syst Rev 2007:CD000567.
10. Mangialardi RJ, et al. Hypoproteinemia predicts acute respiratory distress syndrome development, weight gain, and death in patients with sepsis. Crit Care Med 2000;28:3137-45.
11. McClave SA, et al. Guidelines for the Provision and Assessment of Nutrition Support Therapy in the Adult Critically Ill Patient: Society of Critical Care Medicine (SCCM) and American Society for Parenteral and Enteral Nutrition (A.S.P.E.N.). J Parenter Enteral Nutr 2009;33:277-316.
12. Martin GS, et al. Albumin and furosemide therapy in hypoproteinemic patients with acute lung injury. Crit Care Med 2002;30:2175-82.
13. Martin GS, et al. A randomized, controlled trial of furosemide with or without albumin in hypoproteinemic patients with acute lung injury. Crit Care Med 2005;33:1681-7.
14. Murphy CV, et al. The importance of fluid management in acute lung injury secondary to septic shock. Chest 2009;136:102-9.


■ 3rd Round PM 2:00~3:40
The 13th Asian Australasian Congress of Anesthesiologist
シンポジウム15 Organ Failure in Critical Care
福岡国際会議場2F 第3会場

Chairpersons:
Guolin Wang(Tianjin Medical University, China)
Naville Chia(Singapore Society of Anaesthesiologists, Singapore)

AS15-01 Health economics and intensive care: Where do we stand and where should we go?
Takala Jukka (University Hospital Bern, Switzerland)

AS15-02 Pitfalls in ventilatory support of the ICU patients.
Bunburaphong Thananchai (The Thai Societies of Critical Care Medicine, Thailand)

AS15-03 Current Insight into Endothelial Dysfunction in Septic Inflammation
Naoyuki Matsuda (Nagoya University Graduate School of Medicine, Japan)

■ 4th Round PM 5:30~6:30 ICU/救急部門会議 福岡サンパレス4F
福岡よんパレスではないので極めて注意が必要です。


***************************
第2日 6月4日(金)予定
***************************

■ 5th Round PM 1:30~4:00 福岡国際会議場4F 第5会場
シンポジウム14 血液凝固・炎症反応の関連と臓器障害
シンポジスト 松田直之「血管内皮細胞の炎症とアポトーシス」

講演要旨
 全身性炎症病態は,その病初期に虚血応答や,Toll-like受容体(TLR),tumor necrosis factor受容体(TNF-R),interleukin-1受容体(IL-1R),receptor of advanced glycation end-products(RAGE),protease activated receptor(PAR)などの炎症性受容体を介して誘導される。この過程で,さまざまな転写因子が活性化する。例えば,nuclear factor-κB(NF-κB)やactivator protein-1(AP-1)などの転写因子活性により,炎症性分子やアポトーシス誘導分子の転写が高まる。それでは,STATやCREはどうか!炎症性受容体は,免疫担当細胞のみならず,主要臓器の基幹細胞や血管内皮細胞にも比較的高密度で発現しており,それらの細胞は炎症性分子を産生した後にオートファジーやアポトーシスを生じ,細胞死を早め,自らはアミノ酸源となる傾向がある。血管内皮細胞は,たとえるならば女形の松平 健より,「暴れん坊将軍」に変身する。なよなよした男は,戦場には不要である。サンバを歌っている場合ではないこの戦場で,果たして大地真央は血管内皮細胞のどこにいるのか。しかし,大地真央は,アンチトロンビンでもトロンボモデュリンでもなく,腎臓という社交界で踊っていた。このように,本シンポジウムでは,周術期の血液凝固障害を全身性炎症反応との関連として解説し,多臓器障害の誘因とも結果ともなる血液凝固障害を血管内皮細胞の視点と新規創薬の視点より論じる。最新データを含むオリジナルデータに基づき,血管内皮細胞機能を病態生理学的観点から解説する方針である。


■ 6th Round PM6:00-9:00
会員懇親会 福岡国際会議場


名古屋大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学分野では
将来の急性期医療における臨床・教育・研究を担う
入局者を大歓迎しています。

今,ゼロから講座を立ち上げようとしています。

現在の僕は,臨床や研究の立ち上げだけを目標としているわけでもなく,
松田を超えていく皆を育成することを目標としています。

麻酔・救急・集中治療をはじめ,
家庭医学,感染症学,放射線医学などなど
臨床各科から基礎医学まで,何でも勉強できる環境を整備し始めています。
医学部卒業後10年後に何を選ぶかは,
おそらく皆さんの感性と世界からのニーズが決めてくれるでしょう。
それまでに,救急科専門医,集中治療専門医を最低限
獲得して頂きたいと考えています。

元気・活動性・実践力をモットーとする
松田組に入局してみて下さい。
医局の華 大地真央や,そろそろ研究もしてみたいという研究志願者も募集中です!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする