インディオ通信

古代アメリカの共感した者の備忘録8年。

苦しみを分かち合う

2008-07-03 02:26:41 | 苦しみを分かち合う
このブログが伝えたいこと。

人間は、みな、苦しみを抱えている。

古代アメリカの時代は精神的に分かち合うことができたが、今はそうではない。

国家は税金を徴収し、金を与える。医療機関などのサービスが、苦しんできる人を何とか救おうとする。

事態はそう簡単ではない。

人間の苦しみは、取り除けるものと、取り除けないものがある。

お金や科学で解決できるとは限らない。

麻薬を使うかもしれない。宗教に耽るかもしれない。

善良な神を見放し、悪の道に走るかもしれない。

まだインディオがそうならないのは、恵まれているからであろう。

本当に絶望し、苦しければ、奇麗事は言っていられない。

「みんなで仲良く楽しくやって行きましょう」
「明るく楽しい社会を築きましょう」
「暴力追放!」

それは苦しみの少ない社会が望ましいには違いないが、世の中は歪んでいる。

能力も、財産も、天運も、すべて偏っている。

苦しみも、片寄っていて、ある種の人間に集中している。

それが現実である。

恵まれている者は、恵まれていない者に施しを与えるとは限らない。

金持ちは貧乏人に「何でもっと努力し頭を使わないんだ!」と思い、
貧乏人は金持ちに「金があるなら何でもっと分けないんだ」と思う。

資本家と労働者、若者と老人、男と女…。

世の中は永遠に理解しあえない。

現代の民主主義で、表面的に何とか収めようとする。

が、根本的に解決しない。

相手の立場に立てないからだ。

相手は痛み、苦しんでいる。自分の立ち場では測り知れない。

数ヶ月間ホームレスをやったとしても、ホームレスの立場が分かるとはいえない。

やはり、その立場に押し込まれ、どれだけ苦しんだかであろう。

子供を失った親の気持ちは、そうなった親にだけ分かり、

足を失った人の気持ちは、そうなった人にだけ分かる。

大は小を兼ねるで、
大きな痛み、苦しみを背負った人間は色々理解できるように思われる。

マヤとかでは王族は血を流したりして苦しみを背負っており、栄誉はあるだろうが、どう考えても楽しい地位に思えない。ああいった世界では、草や木、動物などあらゆる存在の苦しみを受け取っていたような気がする。

まあ、苦しみを精神的に分かち合ったところで、どうなるものでもないか。

お金を出したり、ボランティアをして行動することに意味があるのか。

何を書いているのか分からなくなったが、
口先だけで相手の立場に立つ、同情するのは簡単だということだ。


~開戦初日~

2008-07-02 01:13:19 | 映画や小説、テレビなど
 戦いは始まった。

 まずは、現在15票入っているが、投票してくださった方に感謝したい(※後で知ったが、1票と1ポイントは違った。15票入れば、1500ポイントだわい

 初日で100票を超えたサイトが10あり、1000票越えが2もある

 これだけの社会的必要性があるなら、とっくに単行本となり、書店に平積みされてもおかしくないが、
 無名作家と肩を並べてエントリーしているので、何かしら謎めいている

 アルファポリスはなかなか厳しいハードルを課している。投票バナーにクリックしただけでは、一票にならず、「登録メールアドレス」「市民番号」を記入させることが義務付けられている。しかも、重複はムリ。
 これではなかなか票が増えない…

 上位サイトをクリックしてみた。登場人物が活動的で、会話も多く、なかなか面白そうではある。面白そうではあるが、最後まで付き合う気にはなれないの、インディオだけではあるまい。

 小説だけでなく、映画にしても、所詮は作り事である。
 現実はそうではない。
 俳優の顔つき、態度、切迫感、どれも現実のものとは次元が違う。

 登場人物が現実なら、そうは行動しないだろう、と思われるものばかりだ(インディオのもそうか)。

 どーせ作り事なら、もっと笑わせてくれ、とインディオは自分で自分に投票しようとしたが、
「自身のコンテンツには投票することができません。」と返ってきたわい

 「常識だろうが馬鹿もん!」 ←主催者

 「票が増えないから、つい、出来心で」

 「それが、君の小説の限界なのさ」 ←ライバルの無名作家

 「まだこれから! 待っていれば、もっと増えるよ!」

 「よし、もっと宣伝するか。インディオの小説、ここにあり!」

 「その宣伝が難しいんじゃ~」

 「あの~、1万円もらえるらしいですが、選び方が分からなくって…」

 「まずは『変体住職のもとに集うアウトローたち』(改題)に愛のクリック!」

 「え? 僕はまだ(高校生とかで)アウトローではないけど…」

 「青少年よ、知識ばかり詰め込まずに、踊りたまえ」

 「仲間になろう」「仲間になろう」

 「僕の人生はどうなるの…」
  
 「ハッピーになるわい」


   小説『桜の木に集う鳥たち』に投票

    


   投票後は、『インディオ通信』に一票

     

アルファポリス「ミステリー小説大賞」の趣旨

2008-07-01 01:43:35 | 映画や小説、テレビなど
 以前、新風舎倒産で、社会的な必要がないから消滅した云々を考えた。

 これからは少子高齢化社会で、ITの発達した情報化社会、さらにケータイ、液晶テレビやデジカメ、ビデオカメラなどが庶民にも行き渡っている。

 金持ちでもないインディオがブログを書いているわけだ。

みんなこぞって、自己表現をして当然だ。

 昔は小説だったかもしれないが、今は漫画とか映画で視覚的に表現する。

 インディオ通信にもが出てくる(インディオキャッツは、8種の表情しかできない…)

 ところで、インディオの小説はどうか。

 大してアクセスされていないが、まあ、ミステリー小説は有名作家のものが大量にストックされ、現在も流れているからもはや社会的な必要性は低いということだろう(ましてや、無名作家のものなんてね)。

 それでも、せっかく書いたのだから、何とか人目に触れたいとは思う。

 でも、自費出版してまで、不要なものを社会に流通させようとは思わない。

 要らないものは要らないのだ。


 ただ、何が必要で、何が必要でないか、誰にも分からない。


 いや、女子高生にはケータイ小説が必要だわい

 アウトローには、アウトローの小説が必要だ

  (でもある程度、宣伝されないと発見してもらえないが


  そこで、必要としている人間の数を数えよう、

   クリック、クリック


   これが、本日からスタートするアルファポリス「ミステリー小説大賞」の趣旨だわい(たぶん)

  …
 
 見るとアルファポリス「ミステリー小説大賞」へ行き、
 ストレートにクリックする必要があるようだ

 さあ、皆様、投票場へ行こう! 

     (…しかし、アルファポリス市民限定です


   もはやこうなったら『インディオ通信』に一票入れて、アルファポリス市民に働きかけるしか…