マイコー雑記

行き来するもの書き留め場

亀の歩みでいいから、こつこつと築いていこう

2016年01月12日 | イメージ

ふと気がつくと、

「もっと全力注げたら」という言葉で、

頭がいっぱいになっていることがある。

 

育児中に何かをしようとする人々が、

何度も抱えるだろう葛藤。

 

1日24時間、ひとつの身体。

 

実際にできることがあまりにも少なくて、

その亀の歩みに、

いっそのこと取り組むすべてを投げ出してしまおうかと思ったり。

 

 

 

亀の歩みでいい。

今大切なことがあるのだから。

 

子供の成長につれ、

少しずつ、

力の注ぎ具合を、シフトしていけるのだから。

 

長い目でみて、

築いていけることに、

今、できる範囲でこつこつと向き合っていこう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるかぜ)
2016-01-14 21:27:18
ライターのお仕事をなさって、放課後クラスのお仕事もあり、健康な5人の子供さんもいらっしゃる。私からは、今までのマイコさんの「亀の歩み」が時を重ねてこういう形になって現れているのだと思います。
一歩立ち止まって周りをよく見てみると、すでに色々なものはすぐそばで育ち始めているのではないでしょうか。

私も子どもが3人いますが、自分のキャリアややりたいこともたくさんあり、焦りもあって、マイコさんのお気持ちすごくわかります。でも幼児がいてホームスクールもしています( ;∀;)しかし、子供たちと過ごせている時間はやっぱり何物にも変えられないし、すごく幸せです。

亀の歩みでも無ければゼロなので、私も少しずつ前に進んでいきたいと思います。いつも色々と考えさせられるブログをありがとうございます。
返信する
はるかぜさん、コメントありがとうございます! (マイコー)
2016-01-15 04:27:55
はるかぜさんの言葉に、朝から涙が出ました。「これまでの「亀の歩み」が時を重ねてこういう形に」、本当ですね。

昨日は、チェスで立て続けに3回も負けたとしかめ面の次男に、始めて4か月ほどなのだし、「もっと自分自身に対して忍耐強くなろうね((Be patient with yourself)」という話をしていたところです。それで、これは私自身への言葉でもあるなあと。至らないところも未熟なところもたくさんあって、でも、「自分へ対して忍耐強くある」ことで、少しずつ育っていくものがある。

3人お子さんがいて、幼児ちゃんを抱えながら、ホームスクールされているんですね! キャリアややりたいことへの焦り、本当によく分かります。その間を、時に大きく振れ。それでも心の奥底では、私にとっての答えがしっかりあるんですね。その心の声に従って、少しずつ歩いていこうと思います。「子供たちと過ごすかけがえのない時」、私も大切にしていきます。

今日も子供ちゃんたちと、幸せ溢れる時をお過ごしくださいね。感謝を込めて。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。