マイコー雑記

行き来するもの書き留め場

未来から見てのちんぷんかんぷんなしきたり

2015年04月30日 | 雑感

縄文時代には前歯の抜歯の風習があったとされている。

台湾には前歯抜歯の習慣が、近世まで残っていたらしい。

弥生人の墓からも、前歯抜歯の風習が記録されたらしいけれど、

縄文人とは抜き方がかなり違い、中国大陸の慣習と似ているという説も。

 

なぜ前歯を抜いたのか? しかも1・2本でなく平均5・6本と言われていて、

むちゃくちゃ痛いとかもだけれど、そんなことしたら見かけも随分変わり、

食べる際も不便だっただろうに。

 

思春期頃から始まるので、成人式の一種ではと言われている。

 

現代から見てちんぷんかんぷんな風習。

何百年、何千年後に、未来人が現代について調べたら、

こういったちんぷんかんぷんに見える風習というのって色々あるんだろうな。

と、こんなことを考えている場合じゃないほど、するべきこと山積みなのだけれど、

だからこそ考えてしまうのだろうなと思いつつ。

おやすみなさい。


家族を抱えつつできることを

2015年04月30日 | 雑感

システムの中でうまくやっていこうとする人と。

より多くの人がうまくいくようにシステムを変えていこうとする人と。

 

自分や家族を幸せにする、

そこに、他者を幸せにしようという時間や労力をどう入れていけるのか。

 

私自身は、家族はそっちのけで、理想を掲げ、一年中走り回っているような親の下に育ち、

家族というものの温かさというか、そういうものは、よく知らずに大きくなったようなところがある。

そしてそのアドバンテージと、ディスアドバンテージを、体感している。

 

「家族に埋没して人は堕落していく」そう何度も口にしていた父が、

私が成人してからのある日、窓の外を見ながら、

「今度生まれ変わるなら、大自然に囲まれた農場で家族とのみ生きるような人生もいいな」

とぽつりと言ったのを聞き、呆然とした瞬間を覚えている。

 

マザーテレサが、ボランティアにかけつけた人々に、

もし、あなたがここに来ることで苦しんでいる人が一人でもいるのならば、

今すぐ帰りなさいと言ったという話がある。 

 

バランス。

家族を抱える自分にできることは限られているという事実を見つめつつ、

できることをこつこつと。

 

三ヶ月の夏休みを前に、様々な葛藤に向き合いつつ。


理想

2015年04月30日 | 雑感

・システムの中でうまくやっていこうとする人

・より多くの人がうまくいくようにシステムを変えていこうとする人

・自分がうまくいっているからシステムを維持しようとする人

・自分がよりうまくいくようにシステムを変えていこうとする人

自分も含めより多くの人がうまくいくようにシステムを変えていこうとする、ができたら理想ですね。

 


小学校での日本プロジェクト

2015年04月30日 | 行事

今朝はお米20合炊いて、小学校の日本プロジェクト寿司作り。

中身は色とりどりのベルペッパーときゅうり。

こちら魚系は抵抗ある人々&子供も多く、シンプルに野菜のみ。

酢めしは 匂いや酸っぱさが苦手な人々&子供も多く、酢を少しだけにして、砂糖多めに。

甘ーくすると子供達もぱくぱく。

 

「寿司」として作り方を教えるのですが、日本にこんな「寿司」はないですね。

他地域へ広がるにつれ、文化も変化して。

そうした流れを担うエージェント(行為者)の一人になっている気持ちです。


子供達の大喜びの表情に、たくさん元気をもらった朝。


創造力の鍵

2015年04月29日 | 覚えておきたい言葉

「例えば、右脳では、『猫』は哺乳類と解釈され、『象』とも結びつけて考えられる。

左脳では、『猫』は、小さくて、肉食で、柔らかい毛に包まれた哺乳類で、低い鼻と、引っ込めることのできる爪を持っている、と解釈される。

すると、『象』とのつながりなど微塵も見出せなくなる。

この右脳の解釈の緩さが、創造力の鍵」

なるほど!

http://www.scientificamerican.com/article/the-aha-moment/


筋肉強化期間の一歩

2015年04月28日 | イメージ


きつい時に踏み出す一歩ほど、自分に力をつけてくれた時はない。

だからきつい時とは、とびきりヘビーなギブスをつけられ、筋肉強化中だと思えばいい。

強化期間が一段落するならば、まるで月の上を歩いているかのように、必ず、普段の足取りが軽く感じられるようになる。