goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

90's #30

2017-07-03 19:52:27 | 90年代のお気に入り曲50曲
90年代のお気に入り曲50曲、第30位は、
Lisa Fischerの、1991年のヒット曲
"How Can I Ease The Pain"です。(Pop #11 R&B #1)



近年、アカデミー賞を受賞したドキュメンタリー映画
『バックコーラスの歌姫たち』で再注目を浴びた、
ブルックリン出身のシンガー、Lisa Fischerのデビューアルバムにして、
現在までのところ、唯一のアルバム"So Intense"からのカットでした。
この曲で、グラミー賞も受賞しています。

80年代に、すでに、シングルなどはリリースしていたものの、
アルバムは出すことができず、Luther Vandrossのライブなどで、
バックコーラスをつとめていた彼女が、
ようやっと、そのLutherや、この曲のプロデューサーである、
Narada Michael Waldenなどの協力で、つかむことができた成功だったのですが、
このあと、彼女は、再び、バックシンガーに戻り
Lutherや、The Rolling Stonesのツアーに同行するのですが、
そのへんの経緯は、映画の中で描かれておりましたよね。

しかし、昨年は、3月に来日して、ブルーノートでソロライブをやってくれたんですよね。
行きたかったかなぁ。

80年代の名曲を、カバーやネタ使いとともに振り返りませう。(92)

2017-07-02 09:42:53 | 懐かし洋楽
今回は、カバー編です。
今回は、カバーバージョンのほうも、80年代であります。

ますは、オリジナル。
1982年の、このヒット曲です。



The Gap Bandの"Early In The Morning"ですね。
チャリ翁、さすがに若いですねぇ。たぶん、まだ20代。

アルバム"Gap Band IV"からの1stカットでした。
The Gap Bandは、R&Bチャートで4曲のNo.1ヒットを持っていますが、
そのうちの1曲であり、Popチャートでも24位まで上昇していて、
これは、彼らにとっての最高成績になっています。

"IV"からは、このあと、"You Dropped a Bomb on Me"
"Outstanding"と、ヒットが続き、もっとも好調なころでしたね。

で、この曲を、88年にカバーして、
こちらも、Top40ヒットにさせていたのが、このアーティストでした。



同年リリースのアルバム"Heavy Nova"から、
大ヒットした1stカット"Simply Irresistible"
に続く2ndカットで、Popチャートでの最高位は、
オリジナルを上回って、19位まで上昇していました。

Robert Palmerさんは、Cherrelleの"I Didn't Mean to Turn You On"など、
80's R&Bを、いち早くカバーしてヒットさせるのが得意でしたが、
アルバム"Heavy Nova"には、この曲の他、
JermaineとMichaelとの兄弟デュオで話題になった、84年の楽曲、
"Tell Me I'm Not Dreamin'"もカバーして、
シングルカットもしていました。

Time Machine ~1975~

2017-07-01 10:08:45 | 懐かし洋楽
今回は、1975年の今ごろチャートインしていた曲、
Grover Washington, Jr.の"Mister Magic"です。
(Pop #54 R&B #16)



同年リリースのアルバムのタイトルトラックでもあります。

アルバムバージョンも、約9分あるのですが、
このライブ映像は、14分を超える長尺になっておりますね。

1981年の映像みたいですが、ちょうど、アルバム"Winelight"の大ヒットで、
一世を風靡していたころではないかと思いますので、
乗りに乗っている感、伝わってきますね。

バックのメンバーは、アルバムにも参加し、曲の作者でもある、
パーカッションのRalph McDonaldをはじめ、ギターのEric Gale、
アルバムには参加していませんが、ドラムのSteve Gaddなど、
そうそうたるメンツが、顔を揃えておりますね。

1975年7月5日付けのビルボードHot100です。

1位は、現在は離婚されているようですが、70年代に大人気だった、
あの男女デュエットの、あの名曲です。