goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

『スポットライト 世紀のスクープ』

2016-04-17 14:56:46 | 映画


本年度、オスカー作品賞、脚色賞受賞作品。

ちょっと、近年の、多くの実話ベースの作品たちに、あまり乗れていない自分は、
この作品には、少し、観る前から危惧するところがあったのですが、
やっぱり当たってしまいました。なぜ、そこまで評価が高いのだろう?

まず、登場人物が多くて、それぞれの関係がよくわからなかった。(^^;)
アメリカでは、知らない人はいないくらいの事件だったということなので、
それほどの説明は必要はないだろうということなのかもと思いましたが、
もうちょっと整理して見せてほしかったなぁと感じました。

あと、描き方が、ほぼ、新聞社側からの視点のみで進んでいくため、
ことの病巣の根深さのようなものが、もうひとつ伝わりにくいような気も少し。
教会側を、あまり生々しく描くことは、やはりためらわれたのかなぁ。
真面目で真摯な作品であることは間違いないとは思うのですが。

http://spotlight-scoop.com/
『スポットライト 世紀のスクープ』日本公式サイト

http://spotlightthefilm.com/
"Spotlight"US Official Site

Time Machine ~1989~

2016-04-16 19:34:23 | 懐かし洋楽
今回は、1989年の今ごろチャートインしていた曲、
Carly Simonの"Let The River Run"です。(Pop #49)



日本では、90年代になってから、カバーバージョンが、
人気ドラマの主題歌になったこともあって、
80年代以降のカーリーの曲の中では、もっとも有名なのではないかと思います。

ビデオクリップにも映像が出てきますが、
もともとの原曲は、映画『ワーキング・ガール』の主題歌で、
アカデミー主題歌賞も受賞した楽曲でしたね。

『ワーキング・ガール』は、メラニー・グリフィス、
ハリソン・フォード、シガニー・ウィーバーが豪華競演した、
ウォール街にあるオフィスを舞台にした、コメデイー映画で、
とくに、シガニーさんの、意地の悪い上司役が最高でありました。

演出は、残念ながら、一昨年亡くなってしまった、
『卒業』などでおなじみの、マイク・ニコルズ監督でしたが、
監督とカーリーさんは、親交があったようで、
この2年前の作品で、ジャック・ニコルソン、メリル・ストリープ主演の作品
『心みだれて』でも、音楽を担当し、
挿入歌にもなった"Coming Around Again"は、USチャートでも、
Top20入りするヒットになっていました。

この週のビルボード誌が見つかりませんので、1989年4月15日付けのCashboxのチャートです。

1位は、UKではすでに人気者でしたが、
やっと、USでもブレイクすることとなった、元気で若い人食い人種たちのあの名曲。

この曲は、前週の51位をピークに、62位にダウンしております。

(新)ベストアルバムを語るわよ!(106)

2016-04-15 20:05:25 | その他のCD

・25 Years 1968-1993 - The Climax Blues Band

The Climax Blues Bandの、1994年に出ていた、
2枚組のベスト"25 Years 1968-1993"です。

以前、The Climax Blues Bandのベストが欲しくて、
いろいろと探していたところ、
このグループの2大ヒットである、76年の"Couldn't Get It Right"と、
80年の"I Love You"の、両方が入っている盤がなかなかなかったんですよねぇ。
一枚もののCDでは、結局見つかりませんでした。

たぶん、レーベルをいろいろと渡り歩いていたせいだろうと思うのですが、
そんな中、やっと見つけたのが、この2枚組でした。
けっこう、有名な盤のようでありますが。(^^;)

本国UKでは1曲しかヒットがなく、
USチャートでも、Hot100入りした曲は4曲しかないバンドなのですが、
32曲も入っていて、もちろん、The Climax Chicago Blues Band時代の曲も入っております。

ただ、USチャートイン4曲の中の1曲、"Makin' Love"が入ってないのが残念。(´・ω・`)

曲は、"I Love You"のあとに、47位まで上昇した、
"Gotta Have More Love"を。


Mind Of Mine - ZAYN

2016-04-14 09:03:05 | 新譜CD

・Mind Of Mine - ZAYN

イギリス出身の男性ソロアーティストの1stアルバムが、
USチャート1位になったのは、にゃんと、George Michael以来だそうです。
初登場で1位となると、史上初とのことであります。
女性はもちろん、あのお方や、もうひとり、あの方がおりますけどね。

"Pillowtalk"がツボにきたもので、アルバムを買ったのですが、
先に公開されていた他の曲が、1曲単位で聴くと、
ちょっと地味でないかい?と思う曲ばかりだったので、
疑心暗鬼なところもあったのですが、
アルバム全体で聴くと統一感があって、
これがいいんですねぇ、ちょっとびっくり。

他にも、真ん中には、お父さんの母国語だという、
ウルドゥー語を使った、Intermisson曲を入れたりして、
自らのルーツにも向き合う姿勢も見せていて、
まずは1曲ダウンロード!時代に、
アイドルグループの一員だった若いシンガーが、
こういう、聴きごたえのあるアルバムを作ったのは、
大いに意義があるのではないかなぁと思います。


『ルーム』

2016-04-13 14:31:08 | 映画


何度となく、劇場で予告を見ていましたので、
勝手に、長年に渡って監禁されていた母と子が、
脱出に成功し、外の世界の素晴らしさに触れて感動する、
涙の映画だと思っていたのですが、まったく違ったので驚きました。
いろいろと深いです。

オスカーに輝いた、ブリー・ラーソンは、
そこまで評価されるほどの演技かなぁ?と少し思いましたが、
幼いときから、想像を絶する辛い状況に置かれて、
その年齢さえよくわからなくなってしまっている感じはうまく表現していましたね。

しかし、息子役のジェイコブ・トレンブリーくんは可愛いですね。
あまり、子役の演技には心動かないほうなのですが、
泣いているシーンなどには、完全に心ほだされてしまって、抱きしめたくなりました。(笑)

『クレイマー・クレイマー』以来だな、こんなこと。(^^;)

http://gaga.ne.jp/room/
『ルーム』日本公式サイト

http://www.roomthemovie.com/
"Room"US Offcial Site