goo blog サービス終了のお知らせ 

probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

2000's #31

2014-12-03 10:12:49 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入り曲、第31位は、
またまた、説明不要のこの曲!↓



Madonnaの2000年のNo.1ヒット"Music"であります。

この映像は、このツアーでは日本にもやってきた、
"The Confessions Tour"のときの映像みたいで、
The Trampsの"Disco Inferno"をネタ使いしたバージョンになっていますが、
自分は、通常バージョンのほうが好きかな。(^_^;)

さて、現在も女王として君臨していて、
Newアルバムの情報も、ちらほら聞こえてきておるマドさまですが、
USのメインのチャートでは、この曲以降、1位はないんですね。

さすがに、2世代、3世代ほども若い、Katey Perryや、
Taylor Swiftといった人たちと勝負するのは、
ちょっと難しくなっておりますが、
それでも、何かまだ、やらかしてくれそうな期待感があるベテランは、
Madonnaだけではないかなぁ、という気もします。

2000's #32

2014-11-12 10:06:48 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入り曲、第32位は、The Black Eyed Peasの2003年の大ヒット、
"Where Is The Love?"です。(Pop #8 R&B #22)



それまで、わりと通好みのHip-Hopグループとして知られた彼らが、
女性グループ、Wild Orchidでのキャリアがあったシンガー、
Fergieを加入させて、ぐっと、Popでダンスよりの方向に舵を切ったアルバム
"Elephunk"からの1stカットでした。

この曲は、まだまだ助走のような感じで、
このあと、メガヒットを連発するのは、誰もが知るところですね。

この曲、当時も今も人気者のJustinをゲストに迎えたことが、
ヒットの大きな要因であることは間違いないと思いますが、
2011年の9.11テロ事件と、その後の世界の状況を憂えた、
歌詞の内容も、音楽ファンの心をとらえたのでしたね。

2000's #33

2014-10-31 09:52:52 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入り曲、第33位は、2001年のBritney Spearsのヒット曲、
"I'm A Slave 4 U"です。(Pop #27 R&B #85)



3rdアルバム"Britney"からの1stカットでしたね。

正直、この曲以前のブリちゃんには、あまり興味がなかったのですが、
この曲で、俄然、見方が変わったというか、
アルバムも買いましたし、この翌年に行われた、
現在までのところ、たった一回の日本でのLIVE@東京ドームも行きました。(^_^;)

曲作りとプロデュースは、ChadとPharrellのThe Neptunes。
いまや、いわゆる白人アイドル系アーティストと、
R&Bヒプホプ系のプロデューサーが組むのは、普通に行われていますが、
このころは、まだ珍しくて、その先駆けとなった曲のように思います。

2000's #34

2014-10-13 19:21:52 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入りソング、第34位は、Coldplayの2002年のヒット"The Scientist"です。



2ndアルバム"A Rush of Blood to the Head"からの2ndカットだったでしょうか。
USチャートのHot100には入らなかったみたいですが、
UKチャートでは、当時、10位まで上がっていたようです。

自分、まさか覚えていらっしゃる方はいないと思いますが、(^_^;)
2008年の年間最高シングル曲に"Viva la Vida"を選んでおりまして、
1アーティスト1曲ということにしている、このTop50に、
この曲が登場してきてしまうと、"Viva..."はどうなるの?という感じなのですが、
"Viva..."は、登場しません。同じくらいに好きな、こちらを選びました。

「科学者」という、不思議なタイトルの曲ですが、
歌詞は、恋人を失って、過去に戻りたがっている男の歌なんですね。
その歌詞もいいのですが、自分は、
何とも言えない、途方に暮れた感のあるメロディーと、曲の雰囲気が大好きです。
全編逆回しで撮影したビデオクリップも、話題になりましたよね。

2000's #35

2014-09-29 09:54:36 | 2000年代のお気に入り50曲
2000年代お気に入り曲、第35位は、2000年から2001年にかけてのヒット、
Jaheimの"Could It Be?"です。(Pop #26 R&B #2)



今の状況を見ると、まだまだ良かったかもしれないと思いますが、
どうも、90年代後半あたりから、薄味の声や、
歌唱力そのものに疑問符が付いてしまう感じのボーカルの人が増えてきていた当時、
この人の、野太い声が、いろんなところから聴こえてきたときは、
ホント、うれしくなって、盛り上がった記憶があります。

Next Luther、Next TPとも呼ばれましたが、
クラシックなスタイルに、当時の現代的な感覚も、
しっかり加味された音作りが、良かったですね。

ちなみに、この曲でネタ使いしているのは、↓こちらの曲でしたな。