goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「苗代茱萸 (なわしろぐみ)」

2014-10-06 06:47:20 | 暮らし
一日一言

心腹(しんぷく)に落つ


胸中に落ちるという意味から、物事の意味が

よく分かるという場合に用いる。

★彼の証言は、誤りもなく胸中に落ちる内容

であった。

類語:腑(ふ)に落ちる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月に咲く花「苗代茱萸 (なわしろぐみ)」>


開花時期は、10/ 5 ~ 11/20頃。
 バドミントンの
 羽根みたいな形の花。
 香りも良い。

・ふつうは、
 春に花が咲いて
 夏または秋に実がなる、
 というパターンがほとんどだが、
 この苗代茱萸は、
 秋に花が咲いて、翌春に実がなる、
 という変わったタイプ。
 イネの苗代を作る頃に
 実ができることから、
 この名前になった。

・3~4月頃に赤い実がなる。
 食べられる。
 いわゆる”グミ”の一つ。
 鳥の好物。

(季節の花300より)」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする