一日一言
口を利く
双方の間がうまくいくように仲裁したり、
一方を他方に紹介したりすることなどを
言うのに用いる。
★今回の商談が成功したのは、昔からの
付き合いのある老舗の主人の口利きに
よるものである。
3月から咲く花「春蘭(しゅんらん)」
開花時期は、 3/10頃~ 4/10頃。
・山野などに生える。花は葉と同じような色なので
あまり目立たない。
土筆(つくし)のようにひょろひょろと
茎を伸ばしてくる。
・「春に咲く蘭」から「春蘭」。
・花を塩漬けにしたものを「蘭湯(らんゆ)」として
祝いの席に使うことがある。
・ことわざ。「春蘭秋菊 倶に廃す可からず」、
(しゅんらんしゅうぎく ともにはいすべからず)
= 両者ともにすぐれており捨てがたい、の意。
・別名「じじばば」。花姿をこまかく見ていると
上の方に、おばあさんが頭にかぶる
”ほっかむり”、
下の方に、おじいさんの”白いひげ”、
があることから。
(よーく見てると確かにそんなかんじ♪)
(季節の花300より)