偽ハイオク、全国209のGSで…過去5年調査(読売新聞) - goo ニュース
2012年4月25日(水)13:08
茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁のまとめでわかった。
「ガソリン偽装」が広く行われている実態が浮かび上がった。
同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンの品質を調査、2011年度までの過去5年間を累計した。レギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは11年度は延べ37か所。茨城県と岐阜県がともに延べ4か所ずつで一番多かった。表示の違いが分かれば、その都度、指導して是正させていた。
ほうれん草やネギの産地偽装のときみたいに、もっともっと大きくこの問題を取り上げてほしいな。
何故そんな事が起こるのかも合わせて報道してほしいな。
そして偽装してた販売店名を絶対に公表してほしい。
・・・何故かって?
それはね・・・・
だって~、公表してくれないとウチみたいな古くて小さい販売店は、一番にお客さん消費者から怪しまれちゃうんだよぉう!!(T^T)カナシイかな
この間も、一見さん(高級外車)が来店して「ヴィーゴ満タン」
給油して窓を拭いてたら、すーっと窓が開いて、
「ここ、・・・・ほんとにヴィーゴ?」だって・・・
―(T_T)→ グサッ!!!
ウチの店を何と心得る!!
(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
業転も取っとらんとよ!!(*`д´)b
でも、・・・そのときの実際のお返事は・・・
「はい、そうですケド・・」
・・・・怪すぃ~ですよね(絶対疑い晴れてないやろ)。。。
PS
系列販売店が業転仕入れて売る行為も、誰が何と言おうと、偽装行為だと思うよ!!
http://fukuokanokaze.blogspot.jp/2012/04/blog-post_523.html
(*^-^*)♪
資源エネルギー庁のHpにはそんなこと書いてないし・・・
思い当たるのは、もうかなり以前の話ですが、コスモ石油の高速道路の給油所のガソリンのオクタン価が低かった件。
あとは2・3件あった施工時のハイオクとレギュラーの配管間違い。
その他はガソリンに灯油混入の件。
偽ハイオクって・・・
数字に関してはまた、マスゴミの捏造のような気がするんですが・・・
資源エネルギー庁ttp://www.enecho.meti.go.jp/index.htm
茨城県のガソリンスタンドを経営するエム○ワイ産業/竜○崎給油所
ttp://matome.naver.jp/odai/2133534039527413901
消費者庁のHPでは、<景品表示法関連報道発表資料>として
*****
2012年(平成24年)
平成24年 4月19日有限会社エム・ワイ産業に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:254KB]
平成24年 3月 8日株式会社リソウに対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:1,201KB]平成24年 2月28日中古自動車販売業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:297KB]
平成24年 2月 9日有限会社モアナエモーションに対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:1,102KB]
平成24年 2月 3日葬儀事業者における葬儀費用に係る表示の適正化について[PDF:738KB]
*****
こういう形で公表されているので、遡ればそれぞれの事案が載っているかも?
或いは
http://www.sekiyu.or.jp/topics/index.html
この中の●分析試験結果 を元にされているのかも?
(※このデータは四半期毎ですが、全国でハイオクが7件、レギュラーが5件、軽油は70件が不適合との分析結果)
いずれにしても、あながち“捏造”とは言えないと思いますよ
公表されて
個人店の割合多かったら
また 先入観で
偽装してるのでは?と思われちゃわないのかな?
それに、店名が公表されたら“個人店の割合が多いカモ”っていう先入観も解消されるかもよ(笑)
があったのでこれの予備資料として資源エネルギー庁がデーターを集めていたとは考えられますが、数字の資料自体がどこからきたのか・・・
さらに何処のマスコミも同じ文面で詳しく書かれたモノが見当たらない。
事例としては、隠岐島油槽所でのコンタミの話、昭和シエル石油のHPにも載っている
配管の施工ミスによる誤販売。
エネオスでも配管の施工ミスが見つかってニュースになっていたし、
エネオスの黒いガソリンの話。北海道のモダの話。コスモ石油の高速道路でのオクタン価が低かった話など確かに昔からの事例はあるんですが、これは別にハイオクに限ったことではないです。
報道されていないモノでも5年前は私も現役だったので荷卸による間違い、誤配管による間違い、点検時の油の戻し間違い、地下タンクの不備に拠るものも等、何件かは知っていますが・・・
現在、元売の社有給油所は元売が責任を持ってコンタミ防止機能のついたハイテクローリーで配送してますし、分解しないと機能解除も出来ないようにしてますから、給油所側の故意によるものは不可能です。
故意にやったとして、可能なのは自社配送をしているとこ、ないしハイテクローリーで配送していない給油所なので、当然特約店、個人販売店ですが・・・
系列に来る正規のローリーはそのはずです。
だから系列が系列100%仕入れだと大丈夫だと思います。業転玉ローリーは知りません。
>可能なのは自社配送をしているとこ
これは可能性が高いと思います。
或いは、やろうと思えば灯油を汲み上げてレギュラーに混ぜることなんて、簡単なことですしね・・・
数字の出処が知りたいのでしたら読売新聞に問い合わせてみては如何でしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去5年で全国延べ209ヶ所という数
は、レギュラーガソリンを「ハイオク」と称して販売していたSSの数ではな
く、上記の試買検査を通じて把握した、日本工業規格に定めるハイオクガソリンの
オクタン価の基準を満たさないガソリンを販売していたSSの延べ数です。経済産
業省としては試買検査や立入検査の対象として品質の実態把握に努めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例の如く匿名メアドのみの質問でですが、丁寧な返答が帰ってきました。
オクタン価が低いという話ならば私も実質、
目にしております。
読売は過去「くらま」が下関でぶつけられた事件の時に自分のとこでは取材せず他紙の尻馬に乗って記事にしたことが解っておりますので、
もう信頼度なんて0ですよ。
あのとき真面目に取材したのは朝日だけでした。
今日の業界紙にも偽ハイオク報道についての記事がありました。
(でも私も、これって裏に何かあるんじゃないか?って思い始めています。ぼんやりとですが(汗))
私も最近は特に読売には幻滅しています。
「くらま」・・・
あの辺りの海の事故(事件)って、マスコミはあまりちゃんと報道しないみたいですね
ところが、
レギュラー車にハイオクを入れた場合、パワーがあがったりエンジンがキレイになると考えていたのは、どうやら都市伝説だったようですょ。
果たして・・・❔