業転流出量拡大受け、品確法の矛盾解消求める
7/5燃料油脂新聞より
系列特約店の業転購入は今や常識になっている。
PB業者には10日に1度の品質分析を義務付け、同様に業転購入している特約店は年に1回の軽減措置が適用されているという矛盾に、
法改正し、流通ルートを伝票上で明らかにすることによって分析義務そのものを廃止するべきという商社の声。
※矛盾だらけです。本当に。
だけど、根本が置き去りにされています。
系列が系列から仕入れていれば、最初からこんな矛盾は起きなかった。
「証明書付き業転ならOK」もそうですが、
数が多い者の意見が罷り通っていくとしたら、それはそれで割り切れない思いもします。
ハイオク“偽装”にエネ庁厳正対処
7/6燃料油脂新聞より
レギュラーをハイオクと偽って販売業者が4月に消費者庁から景品表示法に基づく措置命令を受けた事件を踏まえ、悪質事案に厳正対処する方針。
オクタン価は自動車の走行性能などに関わる標準規格項目で、強制規格項目とは異なり、消費者がガソリンを購入する際の選択判断の材料と位置付けているが、一部に不適合品の販売を繰り返す事業者がみられることから、SSへの立ち入り検査などを強化する。
経産省が行うSSへの立ち入り検査は抜き打ちで実施
石油協会を通じて年1回程度実施している試買検査はオクタン価規格が不適合だったSSに対する検査回数を複数回に増やす。
など。
※>一部に不適合品の販売を繰り返す事業者がみられることから
これ、レギュラーに灯油混入とか、違法軽油なんかもそうですよ。
儲けの割りに罰則が少ないから何度でも繰り返すみたいですよ。
・・・何れにせよ、動きがあるのは良い事です。
でも、アレだなぁ・・・
masumiさんが一人で店番しててタマタマ忙しいときに抜き打ち検査とか来られたら・・・
めっちゃ鬱陶しいだろうなぁ(爆)
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
業転を入れているからだと思いますが、他にも入れている会社があるのに…
基準がないのにおかしいと、思いました。
結局 そことは取引をやめましたが…
業転を入れているからだと思いますが、他にも入れている会社があるのに…
基準がないのにおかしいと、思いました。
結局 そことは取引をやめましたが…
>儲けの割りに罰則が少ないから何度でも繰り返すみたいですよ。
運送業者が不正軽油なんか(灯油+添加剤)なんか使って発覚した日にゃ倒産するくらいの請求が来ると思いますが、SSが不適合品の販売しても罰則が軽いのですか?
とんでもないですね。
景品表示法に基づく措置命令。
罰則ttp://www.jfftc.org/hyoujiho/hyoji/ihan.html
そうなんですよね、お咎めナシとお咎めアリ、一体どういう基準なんでしょうね?
系列100%のウチとしたら全てお咎めアリにしてほしいのですケド(汗)(汗)
だからこの業界は“やったもん勝ち”みたいなことになってしまっていると思います。