販売価格差20円 (質販と量販)
熊本県のPB、148円
※業転仕入れが147-8円のハズだから148円とか149.8円なんて一体どうして!?っていう値段なんですけどね。
特約店の優越的地位へ疑問続出
(特約店からの)卸価格に不満を抱き、他社買いから最終的に特約店との関係を清算した販売店主の一人は「価格交渉の余地がなく、一時的な他社買いを理由に商標権の侵害で系列解除された。その特約店が他社買いや業転相場を引き合いに元売と交渉している。優越的地位の濫用は元売だけの問題ではない。系列販売店(3者店)からすれば特約店(2者店)にも同じことが当て嵌まる」
※仕入れ努力 既得権を剥奪せよ!
代行給油“拒否”強める(発券店値付けカード)
広域に移動する企業車両の利便性が前提ならまだしも、地元SSの既存客を奪う行為は許しがたい。
※昔の“流通カード”程度なら(お人好しの3者店に)気付かれずに済んだかも知れないけど、
これだけ出回ると問題が顕在化するのは当然です。
だけど、その横には「カードでの増販期待」の文字が...(--;
新規出店したような店には顧客獲得のためのツールになります。(Tポイントなんかもそうです)
営業継続に同情の声
「SSを閉めた店主さんは悠悠自適に暮らしている人が多く、かわいそうかといえば決してそんなことはない。
むしろ同業者や地元住民からの“考え直してくれ”の言葉で思いとどまったばかりに、社長は給料なし、自身の年金で生計を立てている店もある。やめたくてもやめられない店の方がよっぽどかわいそうだ」
周辺業者の廃業やセルフ化で配達可能なSSが少なく、自分が店を閉めてしまうと灯油の配達先がなくなる高齢者や、産業用燃料の供給元を失う工場や企業があるため営業を続けざるを得ない事例は過疎地の家族経営の店に多くある。
※過疎地だけじゃないんですよ。今残っている昔ながらの3者店の多くは、そういうの、同じなんですよ。
過疎地ならそういう問題はクローズアップもされるし、地域住民の意識も少しは変わるけど・・・・・
営業継続はそれぞれのお店が、自分が決めてやっていることですから同情も感謝も要りません。
ただ「高い」などと文句を言ったり、 いずれ消えるその時に、責めたりしないでやってほしいのです。
後継者あり問題(生き残り策に悩む)
地元SSの閉鎖・廃業が相次ぎ、その度に法人掛売客や個人客やパトロール給油を引き受けている。
一定の残存者利益はあるというが、「個人客はしばらく来てくれるが、いつの間にか別の安い店に流れてしまう。配達先も廃業や縮小で年々減っており、新しい顧客を引き継いでも大きな利益を期待できるわけではない。本当にこの商売が20年、30年後に成り立つかどうか、息子と真剣に考えないといけない時期が来ている」
※後継者があっても、それはそれで悩ましい。
それだけこの業界、というよりガソリンスタンドに明るい未来は望めないということでしょうね..。
全く太刀打ちできません。お手上げです。
このままでは、三者販売店の存在価値はありません。セルフで充分です。零細企業は成り立ちません。利益が出なけりゃ、運営する意義がありません。只の端末でしかない。唯一、救える道は、代行給油拒否です。それしかありません!あちこちで給油拒否すれば、エンドユーザーが、こんな頼りないカードは、不安で使えないと思わせることです。無駄な抵抗かもしれませんが、私共SSでは、一月から実施してますが、草の根運動していくしか方法がありません。是非、地場の三者販売店の主権を取り戻せるよう、頑張りましょう。中には、抜け駆けする業者もいるでしょうが、主体性をもって商売しましょう!
最初の発券店はセ○ショ○さんです。そのあとガソリンスタンド店舗を持たない信販系や他元売の法人カードなどを経て、今またFCで来店されています。
今の発券店は最初のセ○ショ○さんではなく、うちの特約店です。
個人的には私も給油拒否ならあれこれ悩まずに済みますから一番すっきりするとは思うのですが、しかしやはりこれまでにも書いてきたように当店では現実的ではありません。
いくら発券店値付けカードとはいえ、お客さんに悪意はないわけですし、
他府県ナンバーの方の中には「ああ良かった!ガス欠寸前だったよ」と言われる方も多いのです。
でも、知ってもらうために「給油のみ」ですけどねb
システムが許せない
体力があるうちに
なんとかしないと。
発見店値付けカードの売り上げを
抜いた数量がそのお店の実態なんです
それに気が付くためにも
拒否するべきだと僕も思います。
経営を受け継いだ時から
数年悩みつづけて
3年前に拒否しました。
まー数量は激減しました、
だってウチの仕入れ以下で給油できるんですから
余程の事がない限り太刀打ち出来ません。
このシステムが商法に違反していないのが不思議なくらいです、
厳密に言えば違反しているでしょう。
そのような物に加担するなら
商売やめたほうがましだと結論しましたが
そこまで行くのにどれほど悩んだかはわかって貰えると思います。
冗談はさて置き、ドライバーからすれば、至る所にエネオスSSがあるので、便利ですよね。私どもSSは、親の代から日石オンリーで、やってきました。当時は、マークが程よく分散され、違和感もなかったのですが、最近は、異常ともいえるエネオスだらけ。エネオスSS同士の販売競争を強いられています。多牌さんのSSは、マークどこですか?
多くの販売店も釈然としない気持ちで運用するくらいなら
キッパリ断った方が気持ち良く仕事に集中出来ると思います。
そうですね。
うちはすでにその体力もなくなりました(--。
しかしそれは凄まじい勢いだったのです。
ニュータウン開発に伴い新規出店してきた他府県業者は、仕切の上で優位な2者や大手です。
集客のためのプレゼント(キャンペーン)と安値攻勢に消費者は流れ、当店の個人客は一気に激減。
入れ替わるように発券店値付けカード客の割合が増加したので、忙しさや数量は変わらず、又、当時はその手数料がいくらなどシステムも知らなかったのです。
時が流れ
情けない話ですが、気が付けば今やそれナシではやれないレベルとなっています。
だから夫はソレを失うことを恐れ、私はそのシステムに黙して組するくらいなら商売を止めた方がマシ・・・。
>あちこちで給油拒否すれば、エンドユーザーが、こんな頼りないカードは、不安で使えないと思わせることです
そうかも知れませんね
でも考えてみてください。
商圏にセルフがあるでしょう?
2者店や、3者店であったとしても数店舗構えているような店もあるでしょう?
そして発券しているお店。
彼らは絶対に給油拒否はしません。
それにAMSはENEOS以外にもコスモとシェルでも利用可能です。
「みんなで給油拒否」は余程でない限り現実的ではありません。
また、そのカードの主な利用者は企業の従業員です。
会社は経費削減のためにそのカードを導入しているのですから、発券していない3者店に給油拒否されたとしても、「それなら」、と従業員に対してセルフへ行くように指示を出すと思います。
そして又、これを給油店値付けにした場合は、個人で発券店値付けカードを利用している消費者は、今度は安値店に流れることになると思います。
折角のお二人の会話に水を差すようで申し訳ないのですが、
現金客での粗利が10円以上あるような好市況の商圏にある店と、現金客でも5円しかない店とでは発券店値付けカードへの温度差が生じるのも仕方のないことだと思うのです。
そしてそれは“抜け駆け”ではなく、自分の店のほんとうの顧客のために「少しでも長く営業を続けたい、続けよう」、ともがいている姿なのです。
だけど、東京都石商ではこの件に関しての「問題委員会」が発足されましたよね。
給油拒否の気運も高まりつつあるのも感じます。
この問題が是正されるように、私も私に出来ることをしていきます。
国も万策尽きて、消費者しか見ていないのが現実です。中小零細企業を守れないなら、業者に対する規制を緩和すべきをせず、既得権益だけは守ろうとする。何が先進国か!野蛮国そのものである。私が言いたいのは、同じ土俵で、同レベルの競争なら大歓迎だが、優劣混在の競争は、避けなければならない。強い者が勝つ、弱い者が負けるという当たり前の社会なら、政治等必要がない。しっかりと、国民の生活を守る政治をしてもらいたいものです。そもそも、多牌さん! 石油組合に入ってますか? 私は、三十年前に脱会しました。なんか、有名無実に思えてならないのですが、どう思われます?
ヤフオク等で売られているタイヤは
当店の仕入をはるかに安く販売されております
そのため
お客さんからすれば
なるべく安くあげるため
ネットで購入し
作業だけ依頼という形をとる方が増えてきました
中には
持ち込みタイヤの作業を断る店舗もあると言うことですが
ウチでは
忙しい時以外は対応しております
しかし
どうも気持ちの良いものではありません
便利に使われている
ぱしりのような気持ちになるからです
(しかしお金は欲しい・・・)
仕入を下回るネット販売に関して
又そのお客さんの対応
などへの御意見聞かせて下さいましたら
助かります