masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

この仕組みはダメだ。

2012年12月06日 | ガソリンスタンド

「生協 ガソリンカード」ってグーグル検索してみた。

ため息と共にイラッとしちゃいました。

謳い文句はやっぱり
「全国どこでも、市況より安い協定価格で給油できます。家族カードも作れます」

OBにまで発券している生協もあった(==;
まぁね、発券したら発券したトコロへ発券手数料が入るからね。

でも、お願いだから補足事項も書いてください。
販売店によっては「給油拒否も辞さない」と言われているカードなんだってこと。
そして「代行給油になるので販売店に給油以外のサービスを求めないこと」、と。
そういう文言も書き加えてほしいものです。


しかしこのカードは実際に給油する販売店を本当に蔑ろにしていると思う。

そもそも販売店の仕切りより安い単価設定が一部で存在している意味が分からん。

元売は数量が出れば良い(=セルフ利用前提)、
発券したトコロは後は何もしなくてもどこかでカードを使ってもらえれば自分のトコロにお金が入ってくるから、
彼らにとっては意味があるんだけどね。

それに、それまで現金会員として利用していた人がこのカードに変えたとしたら、販売店のことをどう思うかな?

消費者にしてみたら違いが分からないから・・・

「儲からないと言いながら、本当はまだこんなに安く売れるんじゃないの」と不信感を抱くと思う。
月に一度の請求額を見て「○○店(給油した店)から、これだけ(金額)買ってあげている」と思われると思う。

確かに“数量”は伸びても、実際に給油店に入ってくる粗利益は代行給油手数料だけなのに。

・・・
家族カードを大学生の子供に持たせて原付バイクで利用されたら・・・
2-3リッター給油で、粗利は10円ちょい。

儲けもあって、従業員もいた頃は、そんなこと考えずに済んだから気にも留めずに受け付けていたけれど・・・。

今は原付バイクのお支払いは現金のみ受け付けてます。
まぁそれでも粗利はリッター当たり10円ほどだからあまり変わらないけど、ゴソゴソとカードを探してる時間を待たずに済むからね。


こないだ「粗利」で計算してみて、改めて「この仕組みはダメだ」と思った。

こうちゃんは「ないよりマシ」なんてのん気なこと言うけど、「粗利」に載せた給油履歴を見ても分かるように1時間引っ切り無しに給油して働いても、全部がこの手のカードだったら粗利は2000円程度にしかならない。

人件費の他にも経費は掛かるし、「純利益は?」と考えたらとんでもないよ。
それにこの業種は特に次の設備投資に備えるための内部留保も必要なんだからね。

この手のカードは(今の手数料なら)最低でも1回の給油量が軽油で50リッター以上、ガソリンで30リッター以上でないと割に合わないと思う。

*****

安値店との価格差は縮まるどころか今後益々開いていくかも知れない。
そうなると更に悪循環で現金客は減り、「どこで入れても値段が一緒ならセルフよりこっちの方が楽だから」と、系列のフル店は代行給油カードの客ばかりになるかも・・・・

そんなことになったら・・・

~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁ!!



※念のために書いておきますけど、代行給油カードのお客さんが嫌なんじゃあないですよ(^-^;

12月5日 追記
コメント欄も開いてお読み下さい☆



***お知らせとお願い***


初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。








14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱだめでしょ! (多牌)
2012-12-06 15:44:19
 お客さんからすれば
 毎月こんだけ使って上げてるとか思われても
 ウチみたいに自分で取りに行ってるところは
 はっきり言って良い迷惑なんですよ。
 で・やっぱり不幸とかあればしらんふり出来ない場所柄なので、 夕方の忙しい時間に何とか都合つけて
 香典もっていって拝んで来るのです。
 1キロ売っても経費引けば1,000円にしかなんないと思うと、目眩がしますよ。
 田舎の付き合いの情況ってウチと変わんないでしょ?
 元売りカードのお客さんとこの
 爺ちゃんと婆ちゃんが
 亡くなったら、香典で赤字だよマジで。
返信する
多牌さんへ (masumi)
2012-12-06 17:29:28
うん。
今までは私も「ないよりはマシかな~?」と思っていたけど、「粗利」の記事を書いたときに「こりゃアカン!」と気付きました。
消費者に罪はないけど、健全経営しようと思ったらサービスを省くとかするしかないもんね・・・

村内の冠婚葬祭は「また別」だけど、
確かに“付き合い”は厳しくなったねぇ・・・
売上の“桁”が違うようになってても、お中元お歳暮は“変わらず”、だからね・・・(^-^;
返信する
Unknown (いも屋)
2012-12-06 18:11:05
寒い中、皆様お疲れ様です。

うちは『学校生協』が多いですよ~。
教職員の方々ですね。

県庁が発券してる?なんて聞いたこともありますが、そんな事ありますかね?

そろそろ、この業界には見切りをつけようかと。
返信する
Unknown (サブテン)
2012-12-06 19:41:11
発券店値付けカード…

元売との契約で拒否することも選択肢でありますよね・・・
たいした祖利じゃないから、拒否するってのはどうですか?

それをしないのは売上が減るから?

返信する
Unknown (真寿美)
2012-12-06 21:58:49
自宅PCが繋がりません(-_-)
返信する
横レスでごめん (多牌)
2012-12-07 08:15:00
 サブテンさん
 ウチは二年前にお断りしました。
 でも、その決断をするのに本当に長い時間悩みましたよ
 カードの取引が始まって30年もたっていると
 当然ですけど馴染みのお客さんも沢山いるわけです
 その人達からすれば「自分は良いお客さん、息子も娘もオタクだ給油させてますよ!」
 って感じなんですが、ウチみたいに自分とこのローリーで油槽所から運んでいるとこは、そのコストも考えるとサッパリ利益になっていないんです。
 なんのために走り回って苦しんでるのかを
 う~んと考えて給油拒否しました。
 実際、三割以上カードの売上でしたから数量の落ち込みは半端じゃないけど、値段気にしないでそのまま来店して下さるお客さんも少しはいますし、
 何より、気持ちがスッキリできています。
 今の悩みは、普段セルフ利用の方がガス欠した時だけ電話かけてきた時どう断るか
 ってことになりました。
  給油拒否のお店他にもあるようですけど
 元売りのホームページではあんまりみあたりませんが、その手間も馬鹿馬鹿しいので元売りに報告していないかもしれません、
 ウチは、取り扱いカードのとこに
 元売りカード抜けてます。
返信する
おいも屋さんへ (masumi)
2012-12-07 11:51:10
「生協 ガソリンカード」で検索して出てきたのを上から・・・
中電・学校・富士フィルム・東電・農林・高知県庁・・・
ありましたね。

生協も「組合員の為」を謳うのは結構なんですが、今は「昔とは違う」し、それによって不利益を被るところがないかなど、もっと全体のことも考えてくれたらと思います。

・・・
おいも屋さんが辞めたら、お店は閉鎖するしかなくなりますね・・・
でも私がおいも屋さんでも、同じ気持ちですよ。
「系列は系列仕入れで商売が成り立つ」、こんな当たり前の事さえ出来ない業界なんだもの。
返信する
サブテンさんへ (masumi)
2012-12-07 11:52:16
※多牌さんがコメント入れてくれたのでその部分は省きますね。

>それをしないのは売上が減るから?

もちろん売上が減るからです。
というよりも、店として利益もあり人員にも余裕があったときは、コレは得でコレは損なんていう区別もせず、又意識すらせず、全てのお客さんと接していました。
多分皆さん同じだと思いますが・・・

気がつけば代行給油の割合が3割近くにもなっていて、同時進行で経営が悪化。
言ってみれば抜き差しならない状態となっていたわけです。

それに、多牌さんも書いておられるように馴染みのお客さんも沢山いるわけです。
昨年、この代行給油カードの方であまりに無礼な方をお一人給油拒否しましたが、それ以外の常連さんで嫌なお客さんはいらっしゃいません。
仲良くしてくださる方もいらっしゃいます。
そんな方々に「このカードでは儲けがないから、もう来ないで」と言えるでしょうか?

多牌さんは経費を計算した結果、何年間も悩んだ末に苦渋の決断をされたわけです。地域性を考えても勇気の要る事だったと思います。
私は多牌さんのことを偉いと思いますよ。

サブテンさんは数名の従業員を雇用されていますよね、
私の「粗利」の給油履歴のような状況では恐らく窓拭き等のサービスもされていると思います。(私は一人ですから、“入れるだけ”ですが)

従業員が3人として、給油客が全て発券店値付け(代行給油)カードだったら?
1時間で2千円程の粗利では人件費だけで赤字でしょ?

私は発券店値付けカードを無くせとは言っていません。
無くせないことは明白ですから。
「販売店も適正利益を得られるような“仕組み”に変えてほしい」と言っているのです。
そうなることと、現状と、サブテンさんはどちらが良いと思うのですか?


返信する
多牌さんへ (masumi)
2012-12-07 11:54:28
うちは、自分の店のお客さん以外からのガス欠等の依頼には「人手が無いので」とお断りしています。

以前は胸が痛んだけど・・・
現に自分の店のお得意様であってもすぐには対応できなくてお待ちいただかないといけないのに。

普段セルフを利用していて、ガス欠で断られることも、その人(消費者)の自己責任だと思わざるを得ません。



返信する
Unknown (多牌)
2012-12-07 15:01:54
まー行ける時は行くけど
 子供が親に泣きついて
 その親がお客さんで
 って事も数回あった。
 セルフの店に
「いつもオタクで給油しているので
 持ってきて下さい」と頼めばいいのにな~。
 でなきゃ、タクシーひろってとかして
 給油しょまで取りに行くとか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。