masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

原価割れ価格横行、そして、「メーカーに殺される」

2014年01月20日 | ガソリンスタンド2


(※いつものように青字がmasumi)

原価割れ価格横行
東北地区のある自治体向け自動車燃料油12月納入価格の応札で、予定価格をリットル6円以上下回る落札価格が表面化し、「原価割れ価格の横行」を改めて浮き彫りにしている。
背景には競合他店との確執のほか、燃料商や商社など複数の供給元から毎週送られてくる、系列仕切り価格を大幅に下回る「今週の売買価格」(燃料商)があるようだ。

富士市旧国道1号線問題
実売価格は一般的な2者特約店向けの系列仕切りですら、明らかに逆ザヤ。
いったい複数のセルフSSはどうやって運営しているのか。
最安値を掲げている大手特約店が運営しているセルフSSは元売からの賃貸物件で家賃月額100万近く払い、系列仕切り以下でガソリンを売り、果たしてカーケア収益(油外)だけで補うことができるのか。
そんなことは普通の仕組みではできないことは誰でも分かっている。
公取委はきちんと調査してほしい。
どのような系列仕切り、からくりで成り立っているのか知りたい。

※燃料商等の系列仕切り価格を大幅に下回る「今週の売買価格」の存在・・・そしてst31掲示板にあった(口銭保証されているから売り値はいくらでも良いという)「マージン保証」とかの、カ・ラ・ク・リ・・・


ガソリン流通証明今春実施を予想、効果には疑問符も


流通証明書によって業転の出荷元売が分かるのは業転を買った業者だけ。
業転を買っていない系列SSはそれを知る術がなく、元売を追及できない。
しかし一方で、これまで“業転を出していない”と言っていた元売の嘘が暴かれ、元売は業転を出しにくくなる可能性がある。

※こんなもの、多分何も変わらないんじゃないかな。
この流通経路証明がメリットになるのは系列店ではなく無印店。
それによって堂々と「メーカー品です」と言えるようになる。
あと、流れ着く先を元売りが掌握することで、“元売の”切り札にできると思うけどね。

系列販売店を救う?名目で導入が決まったのだろうけど、
皮肉な結果になるんじゃないかな。





公取委へ不信感広がる

※所詮は公取委・・・ですか。

ユーザーニーズ置き去りに

※業界内では未だに“勝ち残るために”なんて言ってるけどね ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ



メーカー(元売)に殺される
(※信越支局に届いた手紙だそうです)

中越地区でスタンドを経営するものです。
16年前にセルフが解禁されたとき、元売会社は顧客層の違いから量販志向型、多角経営型、地域密着型に分かれ、それぞれ必ず道が開けると力説していました。
そして元売が提案する現金化やカード化にも一生懸命になって取り組みました。
あれから何年経ったでしょうか。
発券店値付けのオリックスカードが配布され続け、町には販売店の仕入れ値以下の販売価格が蔓延するようになりました。
セルフの店頭価格は特約店向けの仕切りを下回るような価格帯で、過剰な競争が続けられています。
こうした有様で元売は油外で頑張れと言いますが無理でしょう。

元売は特別な価格で業転市場に流し、一方でブランド料なる名目で真面目な系列業者に高値で引き取らせています。
販売店の経営は悪化するばかりです。
元売の体たらくの間に北海道の販売業者が全国ネット網を築きました。
これは供給する元売があり、安値で仕入れられたからこそ構築できたものです。

われわれ販売店は何もせず死んでしまうのでしょうか。
まずは組合活動を通じ、仕切価格を明確化するとともに、オリックスカードの発券を続ける元売に抗議の訴えを起こすことができないものでしょうか。

元売は中小販売店など眼中にないと思いますが、このままでは市場に残れるのは販社子会社と広域ディーラーとJAだけになってしまいます。
地場のSSは生き残れないでしょう。
山村の集落の給油所でも前は生き残れましたが、地下タンクの40年規制もあって、マージン4-5円の環境下では入れ替えて続ける気になりません。
マージン4-5円ではカードの手数料を差し引くと手元には1円しか残らないのです。これは商売ではない。
社員の福利厚生など出来るはずありません。

オリックスカードなど発券店値付けカードを店頭値付けに変更するよう抗議するとともに、それが出来なければ給油お断り運動を起こすべきです。

SSで赤字が続く一方で、危険も含めリスクを負わないオリックスカードなどの発券店がこれほど儲かっている現状はおかしい。

出鱈目をやっている元売に抗議すべきです。
訴えなければ現状は変わりません。
地方の中小販売店が業界から消え続けるでしょう。

また販売子会社の店頭価格が系列業者の仕入れ値以下の価格になっているのを散見します。
こうした姿勢を改め、特約店や販売店の見本になるようにお願いしたいものです。

地方の中小販売店も他力本願ではなく、組合活動を通じて実際に行動に出ることが必要です。



※同じ思いの人は全国には多いと思う。
でも、
(ここではオリックスカードを問題にしておられるけど)
組合幹部が籍を置いているその会社も、その類のカードの発券をしているという現実が、組合としての抗議や給油拒否運動は困難だと物語っている。
だけどやるべきだ。

給油店値付けに変更しても安値店に客が流れるだけで発券店の腹は痛まないしね・・・。
だけどやるべきだ。


だから私は、このカードがどういう性質のカードかを消費者に知ってもらうことが大事だと思うのです。
生協や教職員組合、何らかの共済会など、団体割引ということでそれに加入した人など自分の意志で選択できる方に知ってもらうこと。
知った方の中から現金支払いや給油店値付けカードに変えてくれる方があると思うのです。

※ガソリンスタンド2月危機報道の時期に「やめないで続けてくれよ」と言われることも多かったけど、それが発券店値付けカードのお客さんの時は複雑な心境でした(苦笑)


また勤務先からこのカードを支給される人は仕方ないとしても、知ってもらうことで「給油のみ」で納得して貰える。
知れば納得せざるを得ないでしょう。



元売も組合も公取も3者店を助けてはくれない。
だけどやるべきだ。
助けてくれるとすれば、それは「消費者の声に押されて」しかないように思う。
だからやるべきだ。
ただ、消費者の声は、地場の3者店が無くなってからしか上がらないだろうし、それも極少数意見でしかないだろう・・・。
だけどやるべきだ。
黙って何もしないで死んでいくよりは・・・。





1月20日の燃料油脂新聞より紹介させて頂きました。
m(_ _)m


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確率 (masumi)
2018-05-02 10:16:48
>知った方の中から現金支払いや給油店値付けカードに変えてくれる方があると思うのです。

***

発券店値付けカードは給油のみを始めてから5年ー

当店の場合、“知ったことで” 発券店値付けカードからENEOSカード・一般クレジットカード・現金支払いにと、それぞれ変えてくれた方は3名でした。

給油のみで納得してくれた方は9割程度。

1割未満の方が他店へ。
返信する
くりさん (masumi)
2014-01-21 16:23:54
同感です。
セルフや無印が安いのならまだしも、元売のマークを掲げているフルがJAセルフや出光CAセルフより3円も安値で売っています。
元売系列仕切りからするとあり得ない価格です。
お手上げです。

職種というか施設というか、扱っている商品というか・・・

違う業種ならとっくに店を畳んでいると思うくらいの「アホらしい」レベルだと思っています。
返信する
Unknown (くり)
2014-01-21 13:02:45
うちも限界。明らかに、みんな価格が安すぎる。
運営ではなくて、ボランティア活動にちかい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。