masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

特約店もジレンマ

2013年12月06日 | ガソリンスタンド2

系列店に業転を購入されると卸販売の量が減るが、販売店の経営状態も知っているので、厳しくすると廃業が増えることも考えられ、そうなれば不良債権の発生もありうる、として、ジレンマを抱えながらの「見て見ぬふり」








規制緩和直後は「何で?」と不思議だったことも今ではハッキリ分かっている。

時には10円以上も安い業転玉の営業にも、

耐えてきた。


「阿保らしいな」と言いながら


:::::


「中間は業転取ることにしよか」...こうちゃん



・・・・・・・二人して無言。


「業転取るんやったら店やめるって言ってたんちゃうの?」
本当はそう口に出したかったけど・・・

こうちゃんが本当にしんどい思いしてるのも分かってる。



「もしこうちゃんが本当にそう決めたら、わたし、ブログに書くでな」


無言。





(溜息)
でもまぁこんな会話はこのブログを始めてからも2回はあったしね(苦笑)




てか、やっぱ、
公取委とエネ庁の元売への指導は一体何だったんだーーーーーー!?





***お知らせとお願い***


初めてご訪問くださった方へ

このブログの現在一番の目的はガソリンスタンド(昔ながらの)が置かれている現状を知ってもらうことです。
ガソリンスタンドカテゴリーの記事を全て読んで頂きたいのですが、あまり一般の方が興味を引く話題でもありませんので、
規制緩和以降の
ガソリンスタンドが置かれた現状を予備ブログ「masumi_iのブログ」にアップしました。
是非ご一読下さい。






10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サブテン)
2013-12-06 22:30:50
公取は、 安い玉を仕入れられるのに何故 買わないの?
て ところからはじまってるんじゃないの。
次に買ったからと、系列が買った会社を差別しないように…

公取が出来ることは、先の見解が限界じゃないかと僕は思います。

返信する
サブテンさん (masumi)
2013-12-07 12:05:27
サブテンさん、m(_ _)m



>限界

なら最初から中途半端なことをしてくれるなよ、と思います。

>買った会社を差別しないように

効力がなければ、それは単なる無責任な発言です。
現に元売は「業転を混ぜている場合は品質保証はしない」という方針を変えてはいません。(当然ですが)


業転を取れば生存可能かも知れませんが、それでは化管法絡みで業転に手を出せない販売店はどうなりますか?
見殺しですか?

公取委はそういう取引形態があることを知らないのでしょうか?
だとしたら情報収集能力が劣っているとしか言えませんね。

その前に思考回路もおかしいと思うけど(毒)

だってね、
公平な価格競争を阻害する原因と言いますけど、
PBや無印になれば公平な価格競争を阻害されることなく、堂々と業転仕入れを行うことが出来るわけでしょう?

安い業転玉を仕入れての商売がしたければ元売マークを下せば済むことです。
元売じゃなくても、消費者だってそう言うと思いますけど?


何度も書いていますけど要はあまりにも大きすぎる仕切り格差さえ是正されれば、そして又、系列玉と業転玉の違いを明確に消費者が認知出来るように業界が公示すれば、「系列は系列仕入れ」というごく当たり前のことをして、それで済むと思うのですが。



・・・

それでは都合の悪い、“何か” があるのかなぁ・・・(ぼそっ)



返信する
白は白、黒は黒 U+266C (多牌)
2013-12-07 21:17:51
子供の頃
小学生の低学年だったか
程のころ
泉谷しげるが 歌ってた。

30くらいになって
その歌を歌った なぎら健壱 がいた
年取って
白を白で ありつずけるのは
社会やまわりじゃなくて
自分自身がどうあるかって 事だと
白が白でありつづけたら
面白くない 勢力に
no と言えなくなる社会をつくる政党を支持しちゃう有権者

僕はいつも 少数派
ほんと
ガキの頃からそうっだった。
だから、 いつも元気でいられた。
多数派って
楽だけど、かっこ良くはない気がするんだ。
返信する
masumiさんへ (サブテン)
2013-12-08 14:46:10
格差は、市場の原理でしか変化しないのではないでしょうか?

ガソリンが余っている現況では格差が開くし、逆だと縮まるでしょ。
あと、販売店の場合 特約店のマージンの取りすぎでも格差ができるじゃない。

最大手元売の勝手値上げも、結局は市場がついてこないから、あんなアホみたいな値下げをしたんじゃない?


品質証明のことですが、第三者な立場からみると個別の案件だと思うのですが…
普通は業転入れれば出さないよね。
ただ、交渉次第で出してもらってるとこもあるんじゃないのかな…



はじめの、m(__)m にmasumiさんの誠意を感じました







返信する
多牌さん (masumi)
2013-12-08 19:03:28
こう言っては何だけど・・・(気を悪くしないでね!)

離島では業転格差による被害(?)って特に無いんじゃないの?
離島と本土では業転に対しての温度差があると思うんだ。

多牌さんの言っていることは分かるし、私も似たような性格だから、私個人的には「業転取るなら店閉める」を望んでいる。

だけど・・・

うちの店が無くなっても誰も困る人が居なかったら「業転取らなアカンくらいやったら廃業じゃ!」って簡単に出来るけど・・・・。。。。。・・・・・。。。。。

だけど、
業転で命長らえさせたくはないし・・・・


ジレンマです。

返信する
サブテンさん (masumi)
2013-12-08 19:04:44
>交渉次第で出してもらってるとこもあるんじゃないのかな…

公取委の見解後、特約店に確認しました。
「業転混ぜていたら当然出せません」との回答です。

・・・ホント、何なんでしょうね?
この業界。

業転混ぜてる場合のお咎めのあるなしも、品質保証を出してもらえるか否かも、
全てに対して確たる基準がない。

元売担当者によって?特約店によって?特約店担当者によって?
生殺与奪の権利を特定の一部に掌握されている3者店。

運が悪かったとして諦めるしかない?(苦笑)
返信する
基準 (サブテン)
2013-12-09 22:36:33
基準なんて、ないから大手に利が行ってしまうんじやないでしょうか?

外資系はまだ基準がある意味あるかもしれませんが…


確実に言えることは、量を売っている会社は話し会いのテーブルにつき交渉できる可能性がおるということだと思います。

Masumi店の仕入れ先にも、かなり優遇されている会社がおるみたいだし…



業転の話し… 支払いをするのは社長でしょ。


仕入れと、人事は、社長の唯一の特権だと思いますが…


返信する
んーと (多牌)
2013-12-09 22:37:38
状況が許さないだけで
僕がこうちゃんの
立場でしたら
周りの店より早く
PBになったと思います。
自民党とか
ジャイアンツとか
昔のキリンビールとか
主流派に
あぐらかくのが嫌な性格なので。
返信する
サブテンさん (masumi)
2013-12-09 23:23:01
量を出せる大手は優遇。
量が出せない小さな店は交渉のテーブルにもつけない。

それだから、地場の弱小3者店は「業転しか生き残る術がない」、みたいなことになるのではありませんか?
資本主義の弱肉強食ではそれが当然なんでしょうけど・・・


最後の2行は意味が分かりません。
人事は分かりますが、
系列、現行の特約店制度という枠の中にある3者店の社長に仕入れの特権なんてあるのですか?
返信する
多牌さん (masumi)
2013-12-09 23:25:07
同じく(笑)

私も皆がやる前にしたい方です。
(悪さもネw)
流行ってから「皆がしてるから」なんていうのは、まっぴらごめんです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。