masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

製油所から出てくる無印のローリー

2013年08月24日 | ガソリンスタンド2


8月21日 「ぜんせき」より

系列玉と業転玉の格差拡大による過当競争の激化に苦しむ販売業者からの投稿を掲載する。
公正取引委員会が先月23日に発表したガソリン流通実態調査では、元売が業転玉の購入・販売を制限している行為について、“不適切”との見解を示すとともに、「元売は系列特約店の業転玉の取扱いを一律に制限・禁止するのではなく、系列特約店等の意見を踏まえ、一定のルールを策定する必要がある」と提言。

同議連ではルール策定に向けて、資源エネルギー庁や公取委の積極的な関与を求めた。

販売業界からはエネ庁や公取委の今後の具体的な対応を固唾を飲んで見守っている。

※(画像は)投稿者から送られてきたビデオの一部。製油所から無印のローリーが出てきている。

*****

私は去る6月10日付けの「ぜんせき」に元売の2次基地の写真を提供させていただいた者です。
自民党石油流通問題議員連盟のプロジェクトチームで、特に業転問題の実態を知っていただくために少しでも協力できればという気持ちで写真、資料をお渡しした1SSディーラーとして紹介していただきました。
改めて現状について知っていただきたいと思い投稿させていただきます。

連日のように取りざたされるガソリン高騰のニュース。
その中で我々が必死の思いでユーザーの理解を得てコスト転嫁をしている一方で、現実になにが起こっているのか。

元売子会社や大手広域業者のSSが我々には想像もつかないような販売価格で営業を続けております。

依然として業転価格と一般系列とのブランドの格差は解消されておりません。

先日元売の製油所を視察した祭の光景には愕然としました。
自社のローリーだけでなく、様々な元売のローリーや無印のローリーが数多く出入りしている状況に、正直なんのための“ブランド料”なのか“価格格差”なのかとの思いが募るばかりです。

この事実を元売に訴えても「業転は出していない」の一点張り。

日を変えて某製油所を見に行っても同じ光景を目の当たりにしました。
その際撮影したビデオを同封させていただきます。

この現実を業転問題解決などにお役立ていただければ幸いです。

業転問題やブランド料の不公平さが「いまに始まったことではない」というのは十分理解しています。
しかしもうこのままでは「ブランド偽装」で消費者を欺き続けていると言われても仕方がないことです。

私は前回、資料提供した祭、「同じ土俵に立たせてもらえるなら負けない」と申しました。
土俵とは普通に商売することであり、仕切りに表と裏があるということは決してあってはならないと思います。

地域の同業者の皆さんからもこの状況をどうにかしてほしいというご要望でたびたびご相談を受けます。

どうかこの事実を幅広い方々に知っていただき、不利益を被るのが我々中小業者だけではないとの判断が浸透することを願ってやみません。
(大阪市内・1SSディーラー)

**********

9月6日午後12時33分 とりあえずアップします。
masumiさんのいつもの青文字は又後程(^^;
ということで、まだ待てだよ。

*****

9月14日 追記

Unknownさんから「品質の同じものを一円でも安く買って更に自分で品質分析まで受けて消費者に提供しようとする行為を非難はできんわな」というコメントが入りました。

もちろんです。
このブログでも“それ”を非難したことなどありません。
それを第一に優先させたいのであれば系列マークを下してPB(無印)になれば良いだけのハナシです。

私はPBでも無印のお店でも真面目に懸命にやっておられるお店は応援します。
だから系列店は浮気買いなどしなくても系列玉仕入れで存続出来るようになってほしいのです。
セルフに行けないドライバーや小口配達を必要としている顧客のために、知られずに苦労している全ての地場業者のためにも。
(ただPB天国と言われる現状ですので、現時点では特に系列3者店を応援したいです)


**********

さて、かなり遅くなりましたが続きです。

※書き終えて・・・
くどい長文になってしまい、マタマタ自分自身ウンザリしてしまいますが、書いても書いてもきちんと伝わらない方がおられるみたいで頓珍漢なコメントが入るので致し方ありません。

ご理解頂いている方々には申し訳ありませんが堪忍してくださいね(汗)

>同議連ではルール策定に向けて、資源エネルギー庁や公取委の積極的な関与を求めた

ルール策定?その前に何故「元売は系列ルートの玉を2円下げて、非系列ルートの玉を2円上げなさい」と指導しないのでしょうか?

格差が大き過ぎることが問題なのですから、そっちの方が余程簡単で速やかに事が運ぶと思います。

・・・(溜息)
こういった記事に批判的なコメントをしてくる人はどういう立場の人なんだろうか?

浮気組さん?

何割かの業転購入を認められたからとて、それで救われると考えているのかなぁ・・・?

それとも公取委か自民党の石油流通問題議連の方?

「折角助けてやろうとしているのに!」と癪に障って?

だとしたら申し訳ありません。
お気持ちは有難いのですが、それは全く的外れな方策だと言わざるを得ません。

業転玉を仕入れることで元売子会社や大手広域業者の店頭価格に追随することが出来るとお考えかも知れませんがそれは間違っています。
2割や5割では無理です。全量を仕入れてやっとではないでしょうか。
だったらそれはもう系列ではなく無印(PB)です。
私はブランド料や価格差も、明確で納得の出来るものであれば文句はありません。

>元売子会社や大手広域業者のSSが我々には想像もつかないような販売価格で営業を続けております。

元売り子会社や大手広域業者のSSは数量インセンティブ、そして地場の3者店の安値看板は業転玉を利用して・・・
同じマークの他店が自社の仕切り並みの価格で販売している。

PB(無印)が安いのは納得がいきます。消費者にも説明できます。
けれども同じマークの店との価格差は消費者には理解してもらえません。
いえ、公取委の見解が公に発表された今では説明出来るようになりました。
しかし以前は説明出来なかったのです。そしてそういう状況を良いことに系列店でありながら業転玉を混ぜて売る販売店が存在していたし、又、増えてもいったのです。

要するに安易な方向に逃げて業界の歪みに一役買った。
だから組合の会長が「系列でも業転OKにしてくれ」なんていう恥を晒すような要求をしなければならない程の業界になってしまったのは、そういう意味では自業自得だと思っています。

>業転問題やブランド料の不公平さが「いまに始まったことではない」というのは十分理解しています。

そうです。昔からです。
大手特約店や商社など、昔から“仕入れの値差”(2者としての値差もありますが、業転を主に)を利用して莫大な利益をあげてきた者達はいます。

それを知っていても許せていたのでしょう。
と言うより、許すも許さないもそんなことに頓着すらしていなかったのだと思います。
何故なら、
生存可能だったからです。

規制緩和以降、弱肉強食の度が過ぎ、大手企業は既得権と大きな資本力を持って我々零細3者店を明確な意思を持って潰しにかかった。

ある者は敗退し、ある者は撤退し、
ある者は業転を仕入れ、
そうしてマークを下ろしてPBや無印になった者もあります。
当店のように系列100%仕入れを貫いている店もあります。



私が業界のことをブログで書くと「言い訳」とか「愚痴」とか「元売りの言いなり」とかコメントされる方がいます。

PBであろうが浮気組であろうが系列であろうが、利益を上げている者、借り入れのある者、赤字で自己資産を投入している者、それぞれです。

「利益をあげている者があるのだから、赤字なのは企業努力が足りないだけなのではないのか?」
「高値のところから仕入れをせずに安値のところから仕入れれば良いのではないのか?」
「もっとしっかり価格交渉しろよ」
業界のことをご存じない方からみれば、そのように思われることでしょう。

それが可能であるのなら、
又そういった努力が報われるものであるのなら、
業転玉に手を出す必要はないし、マークを下ろす必要もないはずです。

何故系列販売店の数が半分にまで減ってしまったのか。

「マークを掲げていたらそのマークの元売に潰される」
そう言ってマークを下ろした3者店があるのは一体どういうことなのか。

組合の会長が業界の恥部を晒してまで訴えねばならないのは何故なのか。

 

それをお考え頂きたい。



それからこのブログの目的は先日記事にしましたが、それだけでもないのです。

地場の販売店は地域へのエネルギー供給という使命感を多かれ少なかれ持っています。
ガソリンスタンド過疎地のニュースに心を痛めているのは私だけではないはずです。

数量インセンティブなど、努力だけではどうにもならない現実があるのです。
同一商圏で同じマークを掲げている店が自分の仕入れ値かそれ以下の看板価格を掲示している。
系列という枠の中で既存のルールに縛られて自由な仕入れは出来ない。
「仕切り高」というスタートラインでのハンデを否応なく背負わされて、そのハンデは世間には見えない。


こんな中で営業を続けてきたのに、何も努力をしてこなかったなんてことはあり得ません。

※業転玉を仕入れた方は「業転玉を仕入れることが企業“努力”だ」とおっしゃいました。
業転玉を仕入れない(仕入れられない)者たちは、それこそ世間の誤解や偏見の中で、そのお店それぞれの努力や辛抱をしてきたことと思います。

それでも半数にまで減ってしまいました。
そうして地下タンクの改正消防法です。

又、ここにきてEMG(エクソンモービルゼネラル)は外販基準価格提示を廃止し、昔の個別価格通知方式に戻しました。
(先日の燃料油脂新聞に載っていました)

公取委の見解が発表されたあとでも、業転との価格差は縮まるどころか開いていってます。

 


>私は前回、資料提供した祭、「同じ土俵に立たせてもらえるなら負けない」と申しました。
土俵とは普通に商売することであり、仕切りに表と裏があるということは決してあってはならないと思います。


もしも、系列でも業転OKになったとしても、救われるのは2者店(特約店)まででしょう。
同じ土俵に上がれるのは2者店までです。
業転格差に更に特約店マージンを乗せられる3者店はまだ同じ土俵には上がれません。

だけどね、
業転玉との仕入価格の差が10円あってもまだ存続している私たち地場の3者店です。
同じ土俵なら負けるわけがない。

 

>どうかこの事実を幅広い方々に知っていただき、不利益を被るのが我々中小業者だけではない、との判断が浸透することを願ってやみません。


まったく同じ気持ちです。



**********


ご意見ご感想がありましたら・・・・


「ヨシ来い!」



※ただし批判的なコメントをされる場合はご自分の立場とともに「だからこう考えます」とか「こうなってほしい」とか、「masumiさんはそう言うけどこうした方が良いのでは?」とか、そういう書き方をして下さるようにお願い致します。


51 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予告。 (masumi)
2013-09-17 10:56:13
この後のコメントはどんな内容であれ削除します。
何かあればメール下さい。
返信する
お終い。 (masumi)
2013-09-17 10:53:07
法律的にはサブテンさんの書かれた通り弁護士さんに任せるしかないことですが、独禁法と商法では結果は相違することになるのではないでしょうか。

Unknownさん、
業転に拘ってコメントされると、(それに苦しめられた立場としては)どうしてもそれに対して反論をすることになります。

アナタが『あなたが今まで言ってきたこと』として並べてくれたことも確かにその通りです。
しかし私が本当に言いたいことは3者店の業転問題は“点”であって、本当に見据えなければならないことは、元売りや大手VS地場という資本力の戦いであり、それゆえ新たな仕組み作りが肝要なのだということです。

それを分かってもらいたいとの思いでこれまでお返事をしてきましたが、今のアナタには伝わらないようですのでこの辺で終わりにします。
返信する
Unknown (サブテン)
2013-09-17 07:13:34

法律のことは、弁護士先生にお願いします。



返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-16 21:03:30
サブテンさんが本当にそのようなお気持ちであればもう余計なことをいうつもりはありません。別に誰が業転を買おうが買わまいがこちらに利益があるわけでもないし。ただもう少し法律的に公取の見解を解釈された方がいいですよ。それだけです。
返信する
Unknown (サブテン)
2013-09-16 20:10:27
看板を外すイコール契約解除

契約を解除してほしいと来ましたら…
腹をくくるしかないかと思っています。
私はこの商売あと何年と決めていますので、それが早まるだけです。
御社のように、交渉力もないしね(笑)


元売会社が優越的地位にあるのは、昔からわかっていたことでは、公取の見解を持ち出さなくても、今更って感じですが・・・


返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-16 17:58:28
>>国内最大手の元売の幹部は、業転を買ってもかまいま>>せんが、我がマークで販売されては困る! とおっしゃっ>>てたたような…
元売りは当然主張しますよ。契約なんだからねと。

サブテンさん、今回の公取は、元売りが特約店に対して優越的地位である事を認めたのですよ。一方的にマークを外す事は出来なくなったのですよ。
今回の公取の見解を詳しく読んだらいかがですか?

それと元売りからマーク外せと言われたら素直に外しますかという質問には答えていただけないようですね。

ちなみに私なら今回の公取の見解を主張して徹底的に話し合って結果いい条件を引き出しますよ。
返信する
Unknown (サブテン)
2013-09-16 13:22:47
Masumiさんには、過去のコメントでPB云々と書かれたことはありますよf(^^;

私も、マークあり業転買いのインチキな人間ですから、masumiノートのコメントでかち合わないことも多々あります。
ただmasumiさんのおっしゃりたいことは理解しているつもりですし、常にぶれないことに尊敬しています。


さて、系列玉と業転玉の単価に大差がなくなったとしましたら系列を入れる。
と、思うでしょうが…答えは現状のままですね。系列、業転仕入れ(複数)、特約店からの業転、の割合を変えずに弊社では現状のまま行きます。


公取の見解は踏み込んだと思いますが、かえって元売に店の選別を大手をふってされてしまう結果になってしまうんじゃないの…

国内最大手の元売の幹部は、業転を買ってもかまいませんが、我がマークで販売されては困る! とおっしゃってたたような…

返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-16 11:26:15
>>ブランド料が下がったことが“元売りが公取委の見解を>>認めた”ことになるのですか?
>>?????やっぱりアナタのその思考回路は理解でき>>ません。
>>私なら逆に取ります。
>>系列の非系列(業転)仕入れを認めないから(公取、自>>民の顔を立てる意味も含めて)、価格差縮小なのでは>>ありませんか?

系列と非系列の差が縮まっていけば誰も業転買う必要がなくなるでしょ。サブ店さんに聞いてみたらいいですよ。ブランド料が減ってきて業転との格差がなくなってきたらサブテンさんも系列回帰するでしょ。

それと公取が政治家を意識しようがしまいが価格差が縮まるのはあなたたちの本意でしょう。

業転を買っているサブテンさんに意見を聞いたらいかがですか?

今回公取が業転を買う事を認めて、そのことでマークは外せなくなった。

それでサブテンさんは今までにも増して堂々と系列外の業転を買うようになる。

そうなれば元売りの利益が減ってしまう。だから元売りはブランド料を下げて格差を無くすからサブテンさん買ってちょうだいとなるのでは無いですか?

サブテンさんが全く別な思考で買っているなら私の思考の及ばないところにいる方々になってしまうので話をしても意味ないでしょう。

それとMASUMIさんはサブテンさんにPBになればとは言わないのですね。

業転を買うタイプが2種類いようが3種類いようが買っている事実は変わらない。契約は個々の事情で業転を買っても良いなんて書いてませんからね。

サブテンさん、元売りにマーク返せと言われたら素直に返しますか?業転買っているあなたなら公取の見解を主張するのではないですか?MASUMIさんに答えてあげてください。
返信する
サブテンさん (masumi)
2013-09-16 10:18:09
フォローありがとうございます。

文字の色とかも換えてるのですが・・・
Unknownさん、凝り固まっちゃってるのか物事の本質とか人の真意とかに思いを巡らすことを忘れちゃってるみたいですね^^;
返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-16 10:16:33
やっぱりアナタの言いたいことが理解出来ません。
アナタが私に対して要求していることも「?」です。
もちろんお客様から尋ねられればお答えしますよ。
(今でもそれが分かる文章を店頭に張り出しています)
逆に業転玉を混ぜてる販売店はどうなのですか?
この10年15年に渡ってその事実をお客さんに公表しましたか?

>そのお客様から意見を聞いた方がいいと思います。

車で5分も走ればセルフより安い系列フルがある当地です。
安値を求める消費者は高値の理由を聞く必要もなくそちらへ行かれます。
この15年の間にどれだけの客数が減ったことか(苦笑)
という訳で、現在当店を利用されているお客様は値段が高くても当店を利用して下さる方々なのです。

「(周辺の店より)どんだけ高くてもここに来るよ」
これはセルフが出来る直前、広域業者進出で市況価格に差が付き出した10年程前におっしゃって頂いた言葉です。

「セルフに行ったら安いのは分かってるねんで。でもワシはここがええねん」
これは2年程前におっしゃって頂きました。
それぞれ別の方です。

高値の理由も知って貰えず辛い出来事の方が多かったけど、高値でなければこういった有難い言葉を聞かせて貰うことも出来なかったわけですから、物事には全て2面性があるのだということですね。

あ、だからと言って甘えた値段の付け方なんかしていませんよ。
市況看板に1円2円の差で収めるようにとことん粗利を圧縮して値付けしています。(もちろん仕入れ努力も含めて)


ブランド料が下がったことが“元売りが公取委の見解を認めた”ことになるのですか?
?????やっぱりアナタのその思考回路は理解できません。
私なら逆に取ります。
系列の非系列(業転)仕入れを認めないから(公取、自民の顔を立てる意味も含めて)、価格差縮小なのではありませんか?


サブテンさんが書いて下さった
>あの無印ローリーの写真は、業界紙をよんでいれば、masumiさんが何を書きたいかわかるはずだと思いました。
これを再度熟考して頂けないでしょうか?


何度も書いてきたにも関わらず、HNも無い、立場の記載も無い、それでもこうしてお返事をさせてもらいましたが・・・
先ずはマナーから学ばれた方が良いのではありませんか?
(これは皮肉じゃないですよ。親切心ですよ)
返信する
Unknown (サブテン)
2013-09-16 08:34:08
マークをはずされの、こわいですか?

上とは政治家様達のことです。


系列の他社買いしてる会社へ、元売は、もっといつ取引やめてもいいオーラが出るんじゃないの。

担保のこと、サイトの短縮、元売カードの手数料と取り扱い等について…



返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-15 22:24:15
>>公取は、国民よりも上をみてると思うし、

意味が理解しかねます。

>>系列で業転を入れている会社に対して、次の
>>元売の対応は想像できることだと思いませんか?

どうなるのですか?まさかマークを外すなんて言わないですよね。
返信する
Unknown (サブテン)
2013-09-15 20:50:51
やっぱりコメントさせていただきます(汗)

公取は、国民よりも上をみてると思うし、代議士だって石油販売業界のことよりも、票を気にしていると思う……

何故、そこまで公取の見解にこだわるのか私には理解できない。
今だって業転入れている会社はあるわけだし、お墨付きをもらって何か変わるの?


系列で業転を入れている会社に対して、次の
元売の対応は想像できることだと思いませんか?


最後に、あの無印ローリーの写真は、業界紙をよんでいれば、masumiさんが何を書きたいかわかるはずだと思いました。

私も、系列で業転組ですが。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-15 14:02:39
あなたが今まで言ってきたこと。

英文の分析表を貰う為に高い系列玉を取っている事。しかし品質的には全く差異がない安い業転玉が存在する事。そして公取がそれを買うことは商標権的には問題ないと言っている事。公取が言っても元売りが認めないからと言っている事。

あなたのお客様で英文の分析表を必要としている以外のお客様にそれを伝えてください。そのお客様から意見を聞いた方がいいと思います。

公取の見解が出た以降、JXはブランド料を1円下げましたよ。知ってるでしょその事実は元売りが認めないからというあなたの意見とは違う気ががしますけどいかがですか?
返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-15 10:37:19
批判的なコメントをされる場合はご自分の立場とともに(追加→)HNくらい書きましょう。

上に書いたことだけでなく記事もだけど、
繰り返さなきゃいけないことに私自身がウンザリしていますよ。


>あの写真だけみれば言ってなくても業転非難に見えましたよ。

それで記事もまだ書いていない状態で反応したのね。
・・被害妄想では?

この記事の締めはこれですよ。

>どうかこの事実を幅広い方々に知っていただき、不利益を被るのが我々中小業者だけではない、との判断が浸透することを願ってやみません。

それにこれも何度も書いていますが私は業転そのものを非難したことはありませんよ。(逆に業転は必要なものだと書いています)
ただその使われ方を問題にしているのです。


>それと一般の消費者にはちゃんと説明してくださいよ。分析表があっても無くても実際の品質はほぼ変わりませんよと。

これだって過去記事で何度も書いてきていますよ。

>業転買ってる人も分析表は持ってます。

はいはい、それも知っています。(過去記事にも書いてます)

品質に関しては以下参照下さい。

★PBの品質が信用できないかも知れないハナシ
欲のなせるわざ 20119.19
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ac26ebd8a854e590dc4c1d49c99b0c92

★系列の品質が信用できないかも知れないハナシ
石協の「石油製品斡旋事業」 2011.6.16
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/0e680d92dd091f710d15b7e14dfa5f9b

★本当の証明になるツールを!
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/7d0d4ab0af141a9dae080acd99b0e4de


★「本当の被害者は、消費者」 2011/08/13
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/3f19216a738c780a61d01de8f31d34fd

価格交渉に関しては「masumiノート 仕入れ努力」で検索して過去記事(3つ)をお読みください。(って最近も書いたよね)



「公取委の見解が出たのだから」ってそれを前面に出してこられますけど、いやそれただの見解ですから。
「見解が出た」=「決まり」ではありませんから。
そんなことも分からないのですか?

>業転を買うのならどこから買っても安い方がいいでしょと言ってるのです。

証明付きなら業転OKの時の記事でそういうのも書いてます。

>買わないのがいけないとかは全く言ってないでしょ。

じゃあ何が言いたいの?
あ、そうか!

「公取委の見解が出たのだから業転玉を混ぜてる僕らを非難するのは止めてくれ」ってとこかな?

(溜息)
それは出来ない。っていうか、浮気組さんにも2種類あると思ってる。
100%正規仕入れの同業者や顧客に対して後ろめたい気持ちがあっても“背に腹は代えられない”という気持ちで業転玉を取っている人。
それと、消費者に安く提供するためとか恰好付けながら自分さえ良ければって考えの人や、業転玉とらないのは経営者失格なんてことを言って真面目な人間を馬鹿にする人。

私が非難しているのは後者だからね。
でもそういう狸爺はmasumiノートの記事になんか一々反応しないと思う。
多分鼻で笑ってるんじゃないかな。

・・・
系列100%仕入れをしている販売店の多くは多分高齢で、ネツトとかしてないと思う。
そして零細で、経営者自ら朝から晩まで働いて、時間も、余分な力もないと思う。

そういう人たちの声なき声を業界紙から拾い上げて紹介しているのがmasumiノートでもある、と考えています。


あ、忘れてた。
>一つ質問、業転を売っているのは悪くて買っているのは悪くないの?

質問の意味が分からないのだけど(汗)
上に書いたように業転自体を悪く思っているわけではないからね。


それから、経営者(代表取締役社長)ではない私には行使できない部分があります。
私の立場で出来ることをするしかないのよ。

最後に
「系列店でも業転玉を仕入れて良いように」なんていうのは「無理が通れば道理が引っ込む」っていうことですよ。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-14 22:58:08
あ、ごめんなさい。業転買ってる人も分析表は持ってます。日本語のやつ。10日に一回は分析受けてますから。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-14 22:53:59
一つ質問、業転を売っているのは悪くて買っているのは悪くないの?もしそうなら噛み合わない私を皮肉るのではなく元売りに嘆願書を書くべきですよ。無駄なのは分かっていてもね。業転を買ってる人も何も知らないで文句を言ってる消費者もあなたは非難しないんだから。それと一般の消費者にはちゃんと説明してくださいよ。分析表があっても無くても実際の品質はほぼ変わりませんよと。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-14 22:34:09
それと私はあなたのことは一度も非難してませんよ。買わないのがいけないとかは全く言ってないでしょ。前に書いた文章もあなたの発言に対して書いただけでもし業転を買うのならどこから買っても安い方がいいでしょと言ってるのです。
だいたい今回書いたあなたの発言は無印のローリーの写真はほぼ関係なしで今までの発言を繰り返しているだけでしょ。
あの写真だけみれば言ってなくても業転非難に見えましたよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-14 22:17:16
言い方が悪かったですね。業転を買う気がないのは分かってます。それならばもっと御社の特約店に価格交渉してお客様のために安い油を取ってあげてください。正規の油でもっと安ければお客様はもっと喜びますよ。御社の特約店は取り過ぎてますよ、きっと
返信する
ごめんなさい (masumi)
2013-09-14 15:41:43
さんが抜けてしまいました。
返信する
Unknown (masumi)
2013-09-14 15:40:25
私の書いた文章をきちんと読みましたか?

>批判的なコメントをされる場合はご自分の立場とともに

それすらまともに出来ない人間をいつまでもまともに相手することは出来ません。

返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-14 15:32:18
だぁーーーっ(汗)ゲンナリ。

元売り(JX)は「認めません」と発言しています。
英文での品質保証書も発行してもらえないことは明らかです。

コンコン。ここまで理解出来ましたか~?

元売り子会社などと同じ土俵に上がりたければ業転玉を仕入れれば良いとおっしゃりたいのかも知れませんが、うちは英文の分析表を必要とされる顧客のためにもそれは出来ませんし、又そのつもりもありません。

業転玉を仕入れて(安く売りたいのか粗利を増したいのか存じ上げませんが)兎に角業転玉を仕入れての商売をされたいのであればPB(無印)という明確な選択肢があるのですから、何をゴチャゴチャ言う必要があるのですか?

PS
これでまだ理解出来ないようでしたらアナタとは平行線を辿るだけで時間の無駄ですので今後コメントはしないでくださいね。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-14 15:12:52
>>もしも、系列でも業転OKになったとしても、救われるの>>は2者店(特約店)まででしょう。
>>同じ土俵に上がれるのは2者店までです。
>>業転格差に更に特約店マージンを乗せられる3者店は>>まだ同じ土俵には上がれません。

今の状況をもう少し把握したほうが良いかと思います。
公取は系列でも業転OKと言ってるし分析は自分ですれば問題無いし、何も業転を今の特約店から買う必要はないし、公取の見解が出てからの元売りの動きを見ていますか?
返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-14 09:30:20
はい、もちろんですとも。
私も1度たりとも非難していませんよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-13 20:54:25
品質の同じものを一円でも安く買って更に自分で品質分析まで受けて消費者に提供しようとする行為を非難はできんわな
返信する
(笑) (masumi)
2013-09-07 13:15:25
シッ!
ワン言わない。

返信する
Unknown (暁天侍)
2013-09-06 17:56:30
わんっ!(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-05 17:24:05
楽しみにしてマース。無理しないでね。
返信する
Unknown (masumi)
2013-09-05 15:34:37
あらそう?お待ちかねでしたか(^^;
それはごめんね^^;

でも今他にしなければいけないことがあってゆっくりPCに向けないのでまだ数日かかりそうなんですよね(汗)

ということなので・・・・

「お座り」 「待て!」
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-05 15:12:43
>>しかもこの記事はまだ何も書いていないのですよ?

だから何を書こうとしたのって聞いているのです。何か書きたいから載せたんでしょ。
返信する
Unknown (masumi)
2013-09-05 13:35:31
>今の元売りはCOD出来るならどこにでも卸しますよ。特約店を飛び越えてね。

地場の3者店レベルで元売から直接購入なんて出来るのですか?
初耳ですね(笑)

違うでしょう?
地場の3者店レベルでは、元売と自分の店との間に、(業転玉の場合でも)商社や燃料商といった業転玉を扱う中間卸の存在があるでしょ。


それから、
過去記事「既得権を剥奪せよ」とか読んでみて下さいね^^
返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-05 13:14:19
貴方達こそ何が言いたいのですか?

しかもこの記事はまだ何も書いていないのですよ?
このタイトルと写真に何をそんなに反応することがあるのですか?

私の過去記事を全て読んでいないのではありませんか?
だからそんな頓珍漢なコメントしか出来ないのではないのでしょうか。

先ず、貴方がどういった立場の人間で、ご自身の現状とともに、だからこうしたいのだとか、こうなってほしいのだとか、こう思うとか、そういう書き方ならまだ意見交換も可能ですけれど。

返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-05 11:24:38
質問、無印のローリーをブログに乗っけて何を言いたいの?非難したいの?
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-05 11:17:47
>>では特約店は要りませんね(笑)(笑)(笑)

この業界ではすでに中間でマージンを取って卸すことに限界が来てます。卸で儲ける特約店は要りませんね(笑)
FAX一枚でOKですからね。必要ないでしょう。それとも卸があった方がいいですか?流通業界では中抜きできなくなってきている中で石油業界だけは必要ですか?今の元売りはCOD出来るならどこにでも卸しますよ。特約店を飛び越えてね。
返信する
サブテンさん (masumi)
2013-09-04 11:37:48
そうですね(笑)
元売はズル賢い。
返信する
元修理屋kさん (masumi)
2013-09-04 11:37:06
原油を握っているのは元売ですからね
返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-04 11:36:36
>証明書(品質証明)は油を出したところに請求するんです。

では特約店は要りませんね(笑)(笑)(笑)
返信する
無印さん (masumi)
2013-09-04 11:34:36
違っていたらご免なさい、もしかして「前記事へのブランドさんからのコメントへのお返事」のときのブランドさんですか?
http://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/c6135bf9b99c11c6e509a4f5f6908b1c

元売の言う業転玉には2通りの意味があるんですよ。
1つは己が非系列ルート(商社や燃料卸商)へ流す玉。
これは当然認めるでしょう。
もう1つは系列販売店へ(※闇モノとして)流れる玉。
(※今はもう闇モノではなくなりましたけどね)
こちらに関しては知らぬ存ぜぬでしょうね(白々しく)

「商社や燃料卸商へは当然販売しています。
その先のことまでは分かりません。
系列販売店へ流す玉は系列ルートで販売していますが、系列販売店へ流す“業転玉は出していない”です。」ってところでしょうか。


>それとも強制力がないから元売りの言う通りというのですか?あなたは言い訳ばかりで結局元売り(特約店)の言いなりですか?

言い訳?
それはうちが業転玉を仕入れない“理由”のことでしょうか?

ではお尋ねします。
強制力もない見解に踊らされて、元売が認めないと公言している業転玉を仕入れた結果、元売発行の証明書を手に入れることが出来なくなり弊社の顧客に損害を与えることになったら、誰が責任を取ってくれるのですか?
アナタが身元を明かした上で保証してくれるのですか?

(笑)そんなことできないですよね。

弊社は自己責任にて経営をしております。
無理やり業転玉を仕入れさせようとするかのようなコメントにただただ首を捻るばかりで、・・鞭打ちになりそうです。

>今回の公取の指針はかなり突っ込んでますよ。それをいい方向に解釈できないのですか?

よい方向に行くかどうかは未定ですね。
万が一業転玉を混ぜてもOKと元売が認めるようなことになればオシマイだと思いますが、公取の公の見解発表に関してはとても喜んでいます。

消費者への価格の説明に業転玉の存在を持ち出しても理解してもらえるどころか嘘つき呼ばわりされたのが、この公式発表によって払拭されたわけですから、精神的にとても楽になりましたよ^^v
返信する
元売は業転玉を出していない? (サブテン)
2013-09-03 21:06:12
元売は業転玉を出していない…

取引先の商社や大手に出した玉が、最終的に業転玉になるのは知っていても出すわけだから、『直接には出していない』と言うのが、正しい表現かも知れませんね(笑)
返信する
無印様 (元修理屋k)
2013-09-03 16:10:42
旧三菱系以外特約店に主導権はない思いますが?
この業界元売の言いなりは今にはじまったことではなく昔からでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-03 15:41:42
>>弊社が業転玉を仕入れた場合、元売から証明書の>>類は発行してもらえないと特約店も申しております。

当たり前です。証明書(品質証明)は油を出したところに請求するんです。そして業転屋は自分が買ったところに請求するんです。
返信する
Unknown (無印)
2013-09-03 15:37:04
>>元売は「業転は出していない」の一点張りだそうです
>>当然でしょう.これwo認めたら他所の足をひっぱった>>の認めることになる訳ですから

何を言ってるんですか?元売りは公取に対して認めてますよ。
販売店に対して嘘を言っているだけです。裁判になったら元売りは認めますよ。当然です。出しているんだから

>>公取の見解は強制力の無いものです。
>>元売は認めていません。

強制力がなくても今現在公取と元売りは話し合ってますよ。それとも強制力がないから元売りの言う通りというのですか?あなたは言い訳ばかりで結局元売り(特約店)の言いなりですか?

今回の公取の指針はかなり突っ込んでますよ。それをいい方向に解釈できないのですか?
返信する
Unknown (元修理屋k)
2013-09-03 15:26:52
ps
中国地方
製油所、岩国もありました。
返信する
Unknown (元修理屋k)
2013-09-03 15:11:47
製油所は元売所有しかないですな・・・失礼。
中国地方では現在はもう稼働してるのは水島だけです。
製油所は国も数を減らす方針でミンス政権時代に出光興産徳山製油所も原油の精製を停止。
油槽所も福山の全農山陽石油基地は閉鎖。
基準外のものを(徳山製油所は基準より上の意味で)全部つぶしにかかってましたからね。

>元売は「業転は出していない」の一点張りだそうです
当然でしょう.これwo認めたら他所の足をひっぱったの認めることになる訳ですから.




返信する
元修理屋kさん (masumi)
2013-09-03 12:40:29
かきかけのままにしている私も悪いんだけど(汗)
ちょっと時間が取れなくて(^^;

この投稿者さんによると、元売は「業転は出していない」の一点張りだそうです。

投稿者さんの伝えたいことは、私も世間に知ってもらいたいことなので早く記事に載せなければと思っています。


返信する
Unknownさん (masumi)
2013-09-03 12:39:32
公取の見解は強制力の無いものです。
元売は認めていません。

弊社が業転玉を仕入れた場合、元売から証明書の類は発行してもらえないと特約店も申しております。

↑ 当たり前です。
公取の見解をどう思うか一般の方に聞いてみても変だとおっしゃいましたよ。
返信する
元修理屋kさん (masumi)
2013-09-03 12:38:54
ん?
題を良く見て下さいね
油槽所でなく製油所です。
それに元修理屋kさんは私がそう思っていない(知っている)こともご存知でしょ
(^^ Kさんたら、ヤーネ、モウ
返信する
Unknown (元修理屋k)
2013-09-03 03:56:40
日本経済新聞の記事の件ですか?
油槽所もすべて元売の施設ではなく大半は元売と契約はしているが元売とはまったく関係ない別会社です。
基準に適合しているローリーをもっていれば一般のお客も油を買いに行くことはできます。
西日本ではそう多くはないですが、
東日本(特に東北)は特約店が基準に対応してる
ローリーを持っていて油槽所に乗り付ける客も多いようです。
jis規格はあったにせよ。各元売ごとにばらばらだったガソリンの品質を無理やり統一させたのは国だよ。エネ庁はまず結露論ありきだったんじゃないんかな。
返信する
無印 (Unknown)
2013-09-03 00:34:12
今回の公取の見解をご存知ですか?公取は商標権について業転100パーセントとっても問題ないと言ってますが。
なぜなら業転も元売りが出しているからと言っております。公取が
返信する
無印 (Unknown)
2013-09-02 22:06:55
今回の公取の見解をご存知ですか?公取は商標権について業転100パーセントとっても問題ないと言ってますが。
なぜなら業転も元売りが出しているからと言っております。公取が
返信する
Unknown (元修理屋k)
2013-09-02 09:56:12
ん?
油層所から無印のローリーが出てきてなんか不思議なことがあるんですかな?
元売のマークを着けたローリーしか油層所使えないと思ってる?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。