masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

物品販売のための集客商品はガソリン

2020年01月25日 | ガソリンスタンド5

1月22日ぜんせきより

全石連“住民拠点”調査実施へ 1万5千ヵ所適正配備加速


住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/
今日現在は市町村によって住民拠点SSの数に偏りがあります。



12月需給解説 販売は3ヵ月連続減販へ 過去10年間で最低水準


※減販で、業転玉が安くなる。



1月25日燃料油脂新聞より

ガソリン1~2円値下がり 三重県業転価格




>商材が豊富になるにつれ、値引き合戦がし烈に
ガスや電気を売るためにガソリンを大幅値引き


※これ以上のガソリンスタンドの減少を防ぐことを目的として緩和される消防法
=屋外物品販売解禁
そして続く、「利益は油外で」。


ガソリンの安売り合戦がし烈化して、ガソリンスタンドの減少に拍車が掛かったりして。




アルバイト SS間時給格差
1011円のフル
1300円のセルフ




給油レーン誘導減る

※セルフが出来てからこのような人たちが増えました。



青森市内 ガソリン市況バラつく
価格高低差15円以上



関東市況 元売仕切り続騰に店頭バラつく




トピック 
伊藤忠エネクス社外取締役 山根基世氏が語る


2050年“CO2実質ゼロに” 51自治体が表明








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。