masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ガソリンの詰め替え販売で免許証のコピーは容易ではないですよ。(続き)

2019年07月30日 | ガソリンスタンド4

ガソリンの詰め替え販売で免許証のコピーは容易ではないですよ。 の続きです。



今朝の給油履歴(一部)です。


9時48分、殆ど同時と言っていいタイミングで4台が入店。
こうちゃんは配達で留守。店頭はもちろん私一人です。

月末のこの時期はメンバー(掛会員)さんがツケの支払いをされる時期でもあります。(領収書の発行)
この時期でも灯油を購入される方もあります。(給油履歴には出ません)
全国的にはまだ3割台のセルフ比率もとっくの昔に5割を超えているので、農業用や製造業(工場)のガソリンや混合ガソリンや軽油の容器への販売も多く、
工場の繁忙期には週に2度3度と携行缶へのガソリン(リフト用)を購入される法人もあります。


*****

過当競争下で社員とアルバイトを雇用し、業転玉で薄めることもしなかった当店は赤字経営を余儀なくされた時期がありました。
卸格差を説明する術もなく。

その頃、車は安値のセルフ、セルフでは買えない携行缶への給油のときだけ当店を利用する消費者に対して、私は憤りのような感情を抱いていました。
何故なら、そうした消費者に高値というだけで暴利を貪る悪徳業者呼ばわりする人や、後付けできないTポイントのことで文句を言う人が多かったからです。

当時はだから「イチゲンさんへの携行缶給油は断りたい」とこうちゃんにも言いました。

でも、店の経営を支えてくださる掛会員さんや常連さんの(普段は都会で生活しており当方との面識はない)ご子息が農業繁忙期に手伝いで帰省した際に携行缶で買いに来られることもあることから、それは出来ないという結論に至りました。

当店の場合、そうした経緯で容器への小分け販売を続けていることを記しておきます。

*****



st31掲示板より


●アンケート290弾  「ガソリンの携行缶給油はどうすれば・・」
 わずか一日で105票頂いていますが(感謝)、SS業者の回答はやはりそうよね。
・消防署が許可書を出す:40%  
・防げない、いままで通り:51%
・売らない! とか、・SSで証明書コピーや一筆書いて、、 って無理。

91%の方々が「責任を業者に押し付けるなよ!」 と言っています。
さてこの事案 きっと全石連さんも見ているはずですから、貴方たちが総務省や消防庁に出向いて、【SSの声】を届けてくださいよ。
元売には何も言わない・言えない組織みたいだから、せめてそれくらいはしていただきたい。 



***

※SSの声(続きです)

No.32571   2019年07月30日(火) 08:53:00
comments:
アンケート見ていて田舎だから顔見知りだからで確認しないのは事件が起きたら世論も許してくれない、売る側の意識改革も必要です。
田舎で確認するのが大変だったら携行缶に売らなきゃいい
命より重い物はない。
今は隣人が殺したり、静かな田舎でも事件は起きる!
名前 :3つの枝
区分 :SS経営者
県名 :東京



No.32572   2019年07月30日(火) 09:08:14
comments:
だからさ~SS側の問題じゃないんだわ
ウソついて買われて、SSの責任を問われるのはおかしいでしょ
悪いやつはウソつくの平気なんだよ
かといって農機具や工事現場の発電機を燃料給油の度にをSSまで持っていって直接給油じゃないと買えないようでは話にならんでしょ
名前 :エンド
区分 :SS経営者
県名 :三重


No.32573   2019年07月30日(火) 09:27:16
comments:
身元確認ぐらいした方がいい、スタンド同志傷のなめあい出来ても確かに世論が許さない。
身元確認ぐらいはできる、ってかやらないと。
名前 :匿名
区分 :SS経営者
県名 :神奈川


No.32574   2019年07月30日(火) 09:45:40
comments:
免許見せてと店員が言えば防げた事件とでもいうのかい?
今回の犯人も免許見せてといえば提示したでしょう。悪意のあるやつは何やっても平気なんですよ。
それとも携行缶で買いに来る人に前科ある?精神病ある?とまで聞くのかい?
いちいち警察署へ問い合わせをして問題なしとの回答の人物にだけ販売するシステムなら防げた事件ですね。
でも前科があっても悔いて更正して真面目に農業や工事現場で働いていらっしゃる方もいるでしょう。そういう人への販売も断るのかい?
SSでの対策が悪いなどと、SSを悪者にしすぎです。
名前 :エンド
区分 :SS経営者
県名 :三重



No.32575   2019年07月30日(火) 10:08:41
comments:
法の支配に基づく秩序が重要なんです。
たとえ消防庁からの要請とは言え、ちゃんとやりましょうよ。
しかしまた事件は必ず起こります。
唯一の解決策は、無人セルフ禁止、持ち込み携行缶への販売禁止です。
ぜひ法制化をお願いいたします。
工事現場や草刈り現場は高いですが喜んでパトロール配達しますよ。
名前 :雄川の滝
区分 :SS経営者
県名 :鹿児島
 


No.32576   2019年07月30日(火) 10:48:10
comments:
<<身元確認ぐらいはできる、ってかやらないと。>>
給油後に財布を忘れたお客様に身元確認のため免許証の提示を求めたところ、
「なんで個人情報を示さなければならないのか!!こんなSS二度とこない!!」
絶対、トラブリますよ。
名前 :大魔王
区分 :SS経営者
県名 :福岡県




No.32577   2019年07月30日(火) 11:26:29
comments:
地元の顔が見えているお客様には、身分証など控えなど取ったら失礼にあたるし、個人情報保護に触れてますよね。
まるきり新規で顔も知らない方が買いにきたら、何に使われるのか聴くようにしています。
当社は臨機応変に対応したいと思います。
名前 :大門街道
区分 :SS経営者
県名 :南信州

***

No.32578   2019年07月30日(火) 14:28:25
comments:
スタンドが悪いとか被害妄想ですか?協力すればいい話です
名前 :匿名
区分 :SS経営者
県名 :神奈川




No.32579   2019年07月30日(火) 14:59:51
comments:
やる前からゴールしていませんか?やる前から結果なんてわからない。
顔見知りでも、お客様に見られている事もあります。
このSSはチャント確認している、ここなら車を任せられるとかユーザー目線がないのが残念
名前 :3つの枝
区分 :SS経営者
県名 :東京




No.32580   2019年07月30日(火) 17:18:08
comments:
モチベーション・アップの香りが少々。
携行缶へ給油するお客様に全部やるってのは素晴らしいことだと思いますが、臨機応変な対応が必要かと思いますね。例えば、成分分析で0.5だけ取りに来る方に、身分証出してください。使用用途教えてください。って聞きます?いつも来るおじいちゃんが軽トラに草刈り機積んで来ても免許出してのはちょっと。コンビニのタバコとかお酒買う時の年齢確認ボタンくらいならいいんじゃないかなと。販売数量多い所なんて大変かと思われますし。
名前 :天パー
区分 :SS経営者
県名 :岩手




No.32581   2019年07月30日(火) 19:24:36
comments:
本日、京アニの件で消防の方が来られました。
こちらからは、フルサービスで対面販売をしている事。
購入者は地元客が大半で、大体の購入者の家族構成まで知っている事。
通りのお客には、使用用途を確認している事。
ガソリンの取り扱いの危険性を説明している事。(地元の若者)
など、現状をお話して、こちらとすれば、地元客との信用で商売がなりたっていて、個人情報の事もあるし、今更身分提示をお願いするのも言いにくいと。
ついては、記録簿の記入はするが、地元客ならびに地元業者については、
氏名(業者名)・簡単な住所・販売数量の記入、通り客については、車番も記入して記録し、明らかの挙動不審と思われる客の場合は給油拒否すると、消防の方に提案したところOKを頂きました。
幸い、記録簿はFAXで送られてきた物を参考に作り直して用意していました。
消防の方も、記録簿を準備していた事に感心され、話の内容にも感銘されて、安心して帰られました。
名前 :熊五郎
区分 :SS社員
県名 :長門の国




No.32582   2019年07月30日(火) 21:47:49
comments:
盛り上がってますね。
完璧に防げるなんて思っていません。
我々の対面と、消防・警察の対面とどちらがハードル高いか?と言いたいのです。
残念ながら今回の一件で35名の方が亡くなっています、コロンバインの銃乱射・地下鉄サリン事件でさえ十数名の死者です、条件さえ揃えば銃器・化学兵器以上の殺傷能力がある商品です。
我々ではなく消費者に規制をかける時期ではないですか?
この板をご覧頂いている全石の幹部の方々には業界の意見として建議していただきたいものです。
名前 :S
区分 :SS経営者
県名 :東京




No.32583   2019年07月31日(水) 00:14:17
comments:
総務省?政府?に言われた通りに使用目的の確認、顔見知りなら○○の○○って店側が悪いよ記入すれば済む話で、何処の誰かに売ったのかが解れば良いだけの話では?
例えば○△建設様の○△様みたいに、1日に販売できるのも消防法で200Lまでです。
反対の方々は毎日200L以上販売されているのですか?
携行缶で買いに来るお客様って1日に数件有るか、無いかでは?
それが出来ないなら携行缶に売らなきゃ良い話。
誰に販売したかをハークすれば事件が起きても責められ事はない。
名前 :板挟みなのは従業員
区分 :SS社員
県名 :東京都




No.32585   2019年07月31日(水) 08:21:21
comments:
携行缶なんて馴染みの農家とか林業とか建設業とか役所の下請けのシルバー人材センターとか、とにかく常連でしかも売掛がほとんど。冬は除雪機用も来るけど、ご近所さんばかり。混合油の現金客だって灯油も配達しているから、どこの誰だか知っている。
知らない人、ヤバそうな人には缶では売らないように社員に言ったら、もうやってますとのこと。しかも、弊社は全部の売上に車番をいれてます。
結論、都会の人は大変だよねー。
この論議、もうそろそろ不毛になってきてません?
名前 :匿名
区分 :SS経営者
県名 :陸奥



 
No.32587   2019年07月31日(水) 09:49:53
comments:
記録簿は当該地区の消防署が申請書の形式で配付、又は購入側である使用者や会社が消防署へ出向くことの方が大切で、SSの責任で実施するのはちょっと酷かなぁと・・・。
でも意識が高くなることは間違いない。
名前 :ジョスイ
区分 :SS経営者
県名 :加賀



*****

ガソリンの詰め替え販売で免許証のコピーは容易ではないですよ。でガスやさんへのお返事でも書きましたが、
地域性とか客層とか人員とか、色んな要素で、やはり毎回の身元確認のための作業を行う事が現実的ではない店というのがあります。

こうちゃんの考えは南信州の大門街道さんと同じです。
私は顔馴染みであってもどこの誰かを知らない人には住所氏名を記入してもらう用意をしていますが、免許証の提示までは求めません(例外はあるかも)。
要するに臨機応変ということです。



低マージンに人手不足、そして過当競争
そのような状況下で、権限のない販売店がお客様に対して免許証の提示を求めたりなど容易であるはずがないです。





追記


(危険物保安技術協会のポスター)

昔はこうした公的機関の名前が入ったものがなかったので、「消防法によりガソリン・混合油のポリ容器等への販売はできません」と書いた自作のポスターを掲示していました。

「〇〇店では売ってくれたぞ!」
「そんな固い事言うならもう来てやらんからな!」

何度罵声を
浴びたことでしょう。
消防法であっても罵声を浴びせられたのです。

実際に来店されなくもなりました。

・・・

何が言いたいのかと言うと、
「業界に要請した」で終わらせるのではなく、せめて消防庁や警察庁の名前で「容器への小分け販売を希望する場合、店頭での身元確認にご協力を」というポスターくらい用意すべきです。

消防庁とか警察庁の名が入っている入っていないでは消費者に与える印象も全然違うと思います。

というよりー

今回は亡くなられた方が多く、また有名なアニメーション会社ということで寄付も10億円を突破するなど世界中の注目を集めていますが、このようなガソリンを使った事件はこれまでにも度々起こっています。

その度に同じことの繰り返し。

お上は「業界に要望した」で済むのかもしれませんがー。




8月9日追記

st31掲示板より
・基本販売しない9%
・免許証コピーや目的を書く8%
・消防署が許可証を36%
・いままで通り47%


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。