日々の暮らしに輝きを!

since 2011
俳人杉田久女(考)、旅行記&つれづれ記、お出かけ記など。

俳人杉田久女(考) ~私の好きな久女十五句~ (88)

2016年12月21日 | 俳人杉田久女(考)

杉田久女が生涯に残した俳句の数はそんなに多くはありません。『杉田久女句集』を紐解くと、久女といえども平凡なただごとの句も沢山ある様に思います。

しかし彼女が生み出した代表作、名吟と言われている句は、高い完成度を示し私達の胸に迫って来ます。それは執念ともいえる俳句に対する久女
の感情が、その俳句に託されているからでしょう。

「私の好きな〇〇十句」の様な表現を時々目にしますが、私の好きな久女の句はとても十句では納まりきれません。ここでは少し欲張って十五句挙げてみようと思います。

       「 花衣 ぬぐやまつはる 紐いろいろ 」

       「 紫陽花に 秋冷いたる 信濃かな 」

       「 朝顔や 濁り初めたる 市の空 」

       「 谺して 山ほととぎす ほしいまゝ 」

       「 愛蔵す 東籬の詩あり 菊枕 」

       「 風に落つ 楊貴妃桜 房のまゝ 」

       「 灌沐の 浄法身を 拝しける 」

       「 うらゝかや 斎祀れる 瓊の帯 」 

       「 荒れ初めし 社前の灘や 星祀る 」

       「 鶴舞ふや 日は金色の 雲を得て 」

上の10句に下の5句を加えて「私の好きな久女十五句」としたいと思います。

       「 葉鶏頭の いただき躍る 驟雨かな 」

            
「 戯曲よむ 冬夜の食器 浸けしまま 」

       「 秋来ぬと サファイア色の 小鯵買う 」

       「 張りとほす 女の意地や 藍ゆかた 」

       「 甦る 春の地霊や 蕗の薹 」



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ⇐クリックよろしく~(^-^)



このカテゴリー「俳人杉田久女(考)」を「谺して山ほととぎすほしいまゝ(久女ブログ)http://blog.goo.ne.jp/lilas0526」として独立させました。内容は同じですが、よろしければ覗いてみて下さい。