goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお天気は・・・

何気ない日々の出来事をつづっていきます

浮腫

2009-05-16 08:18:20 | 乳がん

今にも降りそうな空



昨日、自転車を押して歩いた30分が悪かったのだろう。
今朝起きたら右手が浮腫んでいた



                    


昨日自転車の修理に行ったのは午前中。
特に疲れたということはなかった。

夕食の準備が終わる頃になって右腕がもの凄くだるくなってきた。
箸を持つのも嫌になるくらい。


乳がんの手術をした時に、右の腋の下のリンパは全部取っている。
だから浮腫には気をつけようと、重い鞄はいつも左手で持っていたので、右手の握力や筋力はかなり落ちている。
その所為で、同じように自転車を押したのに、右だけだだるくなってしまったようだ。

お風呂でマッサージをして、台所の片付けも出来ずに寝てしまった


                    


今朝起きたら右手が浮腫んでいた 

いくら脳天気な私も焦った。

マッサージをしながら様子を見ていたが、2時間ほどで指先にシワが戻ってきてホッとした。
浮腫を侮ってはいけないと自戒した。


朝、夫に浮腫んだ右手を見せたら「浮腫むのは右だけ?何で浮腫むの?」と言う
これまで散々重い物は持てないと話していたのに、やっぱり分かっていなかった
引っ越しが怖いと先日も話したばかりなのに

今回の浮腫は夫に分からせるのにはいい機会になったのかもしれない。

病院の桜

2009-04-01 16:05:24 | 乳がん

晴れているのに北風は冷たい。

2ヶ月に一度の通院日。
晴れているので歩いていくことにした。
寒いと天気予報が言っていたので真冬の分厚いジャンバーとマフラーを着込んで出かけた。
それでもつく頃には耳が痛いほど北風は冷たかった。

S大病院の桜はちょうど満開。
北風にハラハラと桜が舞って、アスファルトもコンクリートも桜模様。

                    


前回の腫瘍マーカーの結果は問題なし。
今日は採血もなくて触診のみ。
お薬をもらって帰ってきた。
今日で4年と1ヶ月。
このまま無事に時を刻んでいけますように。


                    


今週は通院ウィークだ。
月曜日はなぎぃのカウンセリングだった。
週末までには近くのクリニックに血圧の薬を貰いに行かねば。
そして、来週早々には先週の子宮がん検診の結果も聞きに行かねばならない。

明日はもう少し暖かくなるかな。

飲茶

2009-01-28 15:14:11 | 乳がん

霜が降りて真っ白な寒い朝だったが、青空が広がって南側の窓際は春のように暖かい。


Explorerの調子が悪くて、ネットサーフィンが出来ない



                    


半年ぶりのCTの日だった。
朝9時の予約に、バスにしようか歩いていこうかと迷った。
自転車はパンクしたままだ。

S大病院の門の前で止まるバスに乗ろうと家を出た。
ところがそのバスが来ない。
多分今朝の寒さで都市高が通行止めになったため渋滞に巻き込まれたのだろう。

仕方なく、5分遅れでS大の門の方に停まるバスに乗った。
大学の方から病院まで急ぎ足で歩いて、急いで受付をして外科に着いたのは9時前5分だった。
何とかセーフ

CTは15分で終了。
外科で診察を待っていると若い看護師さんが「先生は今会議中なのでしばらくお待ちいただきたいとのことですが、お時間大丈夫ですか?」と聞いてきた。
待つより他に方法がない。
たっぷり45分待たされて診察。
CTも触診も特に問題なし。
腫瘍マーカーの検査のため採血をして終わり。
万札に別れを告げて薬を貰って帰ってくる。


歩いて帰ってきたら、青空は眩しい位なのに風はまだ冷たかった。


お昼はチルドの餃子と包子を蒸籠で蒸してみた。
流しの下に置きっぱなしにしていた蒸籠を引っ張り出してみたら案外使えた。
蒸籠だと飲茶みたいで美味しく感じた

クリスマスイルミネーション③

2008-12-14 11:33:26 | 乳がん

昨夜の雨は朝にはあがっていた。

                    


今日は町内の大掃除。
昨夜の雨で落ち葉がたくさん落ちていた。
松葉箒でガリガリとアスファルトにこびりついた落ち葉を掃いた。


                    


写真は天神・パサージュ広場のクリスマスツリー。毎年ペットボトルを使った大きなツリーを飾るが、今年も発光ダイオードを使った優しい光のイルミネーションだ。


                    


昨日、手術をした病友ぴんちゃんのお見舞いに行ってきた。
宮崎からミィー★ちゃんが来るにの合わせていちごちゃんと一緒に3人で。

ミィー★ちゃんといちごちゃんとはオフ会以来1年ぶり。
ぴんちゃんも術後にお見舞いに行った時とは見違えるように元気になっていて4人でおしゃべりに花を咲かせた。

がんの転移や再発、人それぞれのがんの有り様。
原発のがんが大きくても転移しない人や、1㎝で医師も安心していた人の再発の話。
本当にがんはいろんな顔を持っていると感じる。
私自身もステージは2まで行っていたのに転移はなかった。
でも、再発の危険が消えたわけではない。
みんなの話は本当に勉強になった。

あっと言う間に時間が過ぎて別れの時。
春には一緒に温泉に行こうと誘われた。
乳がんの手術をしてから温泉なんて諦めていた。



それにしても、ちょうど日にちが日韓中の首脳会議と重なったのはミィー★ちゃんには気の毒だった。

私は病院の辺りで交通規制が行われるので、渋滞するかもしれないと自分の心配ばかりをしていた。
ところが警戒したのか返って交通量が少なく、バスはスイスイ走った。

ミィー★ちゃんの乗った高速バスは途中で高速道路が通行止めになったため一般道を走り、天神にはかなり遅れて着いたようだ。
遠距離のバスは本当に疲れただろう。


それにしても、お見舞いに行ってお土産をもらって帰ってきた私って…

友のお見舞いに

2008-12-02 18:09:59 | 乳がん

日差しは暑い位なのに風はやっぱり冷たい。


                   



明日手術を控えている病友のぴんちゃんのお見舞いに行ってきました。
大きな病院で、葉月さんと2人で「どこから病棟に行くんだろう?」とウロウロ迷子になりながらやっと辿り着きました。
病室をそっと覗くとぐっすり眠っているぴんちゃん。
「どうしようか、もう少し後で来ようか」と話していると隣のベッドの人がつついて起こしてくれました~


手術前で午前中は検査三昧で疲れたようす。
でも、2階のカフェに行っておしゃべりしてきました。
ぴんちゃん、今夜はぐっすり眠ってねぇ~


オフ会で会った有志などで作った千羽鶴を渡したら、とても喜んでいました。

ぴんちゃん、手術頑張れ~

秋雨

2008-09-17 12:50:21 | 乳がん

朝から雨。
空はそんなに暗くない。
雨足もそれほど激しいわけでもない。



                    


迷走台風は沖縄あたりで行ったり来たり。
おかげで蒸し暑い日々が続く。

今日は3ヶ月ぶりにS大病院に薬を貰いに行った。
それほど混んでも居ないが30分以上待たされた。
CTやマンモは前回やったので、今日は触診と血液マーカーだけ。

院長に、先週子宮体がん検診に行って筋腫が3個見つかったと話す。
婦人科クリニックの名前を告げると、何故かお産の出来る病院が少なくなったと言う方向に行き、それから外科医も減っているのは困ったものだという話になる。

院長によれば、日本でも外国のように外科手術などの技術を持った人は高い報酬をもらえるようにすればいいと。
同じ給与ならばリスクが少なく、辛くない環境を選ぶのは今のご時世仕方がないと。

珍しく世間話に花が咲いて「では2ヶ月後」と別れた。


                    


会計を済ませ薬を貰い時計を見る。
バスの時間まで15分。
待っている間に帰り着くと思い、傘をさして歩き出した。
シャラシャラシャラシャラ…大降りではないが雨が降る。
足下は濡れそぼって足取りも重い。

帰り着いたらなぎぃはまだ寝ていた。

たい焼き

2008-09-11 20:07:11 | 乳がん

雲が多く蒸し暑い一日だった。


今日は夫となぎぃが仕事で遅くなり夕食は要らない。
なので、仕事帰りに子宮体がんの検診に行ってきた。
職場の近くにある婦人科のクリニック。
医師は誠実そうな若い男性だ。


前回の検診は半年前。
エストロゲン拮抗剤を飲んでいるので検査は半年に1回と言われていた。


検査は痛みを伴うので嫌だが、リスクが高いと言われれば仕方ない。
今回はエコーを丁寧にして、筋腫を調べていた。
前回6㎝の子宮筋腫があると言われたが、今日は7㎝と6㎝と5㎝の3個もあると言われた。

本来、ホルモンの投薬を受けていたら筋腫は小さくなるはず。
経過観察が必要だから検診の期間を短くして見ていきましょうと言われた。


ガッカリ。



トボトボと帰途に即く。


                    



バスを降りて地下鉄に乗り換えようとして、買いたかったたい焼き屋があることに気付いた。
朝は閉まっていて、帰りはいつもルートが違うので買えなかったたい焼き。
自分へのご褒美に「ジャーマンポテトのたい焼き」をゲット!

早く食べてみたくてワクワクしながら帰ってきた。
スパイスがきいて、なかなかの美味に少し元気になった~

雨の日は…

2008-08-27 09:36:22 | 乳がん

天気予報通り、朝から雨。


雨の日はポーチュラカも半分しか花を開かない。


                    


驚くニュースが飛び込んできた。
女優の深浦さんが亡くなったというのだ。
5年前からがんと闘っていたと。
S状結腸がんの手術後転移を繰り返し、肝臓や肺まで転移してのことらしい。

深浦さんといえば私の好きな「科捜研の女」でも名脇役を務めていた。
発病してからも女優の仕事を全うするため、ドラマが終わると入院するといった治療を続けていたらしい。
その生き方に潔さを見る。
彼女は病に負けず生きたいように生きたのだと思う。
その生き方を見習いたい。


ご冥福をお祈りする。

プチオフの続き

2008-06-26 15:53:51 | 乳がん

朝家を出る時は細かい霧雨が降っていた。
午後からは雲が切れて晴れ間も覗いた。
風は結構冷たい



写真は葉月さんにもらったクッキー。
オレンジとアールグレー・レモンとレモンバーベナの初夏の香りのクッキー。
とってもおいしかった。
葉月さんありがとう


                    


昨日の続き。
傘を忘れたことに気付いた私は次の駅で降りてすぐに引き返した。
地下鉄の駅からスタバまで10分。
店員さんに「水色の傘を忘れたんですが」と言うとすぐに持ってきてくれた。
お気に入りのスカイブルーの傘を手にしてホッとした。

また地下鉄の駅まで10分早足で歩きながら、自分のうかつさを反省するよりも、美味しいものを食べたので少しは歩いてカロリーを消費するように神様が采配してくれたのかもと考えた。
脳天気な私

それにしても、昨日は朝家を出てすぐイヤリングをしなかったと思い。
しばらくしてデジカメを持ってこなかったことを思い出し。
極めつけは傘の忘れ物。
「2度あることは3度」を実践してしまった。


と言うことで、美味しいランチの写真はない。
~写真は葉月さんのブログの方をご覧下さいませ~
サンセットタイム


朝霧雨の中を出てきて昼間は雨があがっていたのに、帰りのバスから降りる頃にはまた霧雨が降ってきた。
もしかすると私は雨女でぴんちゃんは晴れ女かも


                    


で、今日は何所に出かけたかというと、S大病院。
2ヶ月に1度の薬を貰う日と半年に一度のマンモグラフィーとCTだった。
前回採血した血液検査と腫瘍マーカーも含めて問題なし。
「カルシウムの多いしっかりした溶けることのない胆石」のお墨付きだけもらった

会計に呼ばれる前にATMでお金を下ろそうとしてカードを忘れたことに気付いた。
いつものバッグにすれば何でも入っていたのに~と後悔したが、会計は何とか財布の中身で足りた。
やっぱり私って粗忽者

牡丹

2008-04-30 17:45:24 | 乳がん

昨日に引き続き行楽日和。


台所に立つと窓から向かい側の棟が見える。
植え込みのツツジが綺麗に咲いている。
ふと赤い大きなものが目に入った。

何だろうと思って出かけたついでに行ってみた。
見事な八重の牡丹の花
思わずデジカメでパチリ

1階に住んでいる人が手入れをしているのだろう。
本来は共有地なので、花などを植えてはいけないことになっている。
植え込みのツツジやケヤキなどは管理組合が契約した団地サービスが手入れをする。

以前、棟の前にプランターを並べて花を咲かせていた人がいたが、撤去させられた。
庭仕事が好きな人が綺麗な花を咲かせるのをどうして止めるのだろう。

この牡丹は守られますように。


                    


お天気がいいので自転車に乗ってS大総合病院へ。
2ヶ月に1度の通院日。
この前は院長が不在で薬だけ貰って帰ってきた。
今日はちゃんといた

触診をして「大丈夫ですね」と言う。
次回のCTとマンモの検診の予約をする。
6月の仕事の予定はまだ分からない。
仕事の日と重なりませんように。


                    


自転車で走ると気持ちがいい。
このままこの気候が続いてくれないかなぁ~

薄曇り

2008-02-29 14:51:21 | 乳がん

気温は上がると言われていたが日差しが弱いせいか昨日より寒く感じる。

写真は情報紙の表紙を撮ることになったので、試し撮りをしたもの


雨がパラついたり弱い日差しがあったりするが、薄ら寒い。
まるで黄砂が飛んでいるような黄味掛かった曇り空だが、気象庁の黄砂情報では観測されてない。


                    


昨日はお天気が良かったので、S大病院まで自転車で行った。
ほんの20分ほどだが風はちょっと冷たかった。

受付をして、外来の窓口にカルテを置いて座ろうかと見渡すと何故が沢山の人。
外科、内科共通の待合い場所とは言え、椅子がないほどの混みようは初めてだ。

風邪や花粉症の季節の所為かと、取りあえず売店のATMまで行ってお金を下ろそうと思ったら名前を呼ばれた。

看護師さんが「○○先生は出張で土曜までいらっしゃいませんが」だって。
2ヶ月前の受診の時は29日はいないと言っていたので28日に来たのに。
薬をもらえればいいので他の先生に診てもらうことにした。


お金を下ろしてきて、真ん中あたりの椅子にかけた。
TVはついているが呼び出しの声が聞こえるように音が小さい。
しかも病院全体に流れている音楽も交じって聴き取りにくい。

TVをぼんやり眺めていたらウトウト居眠りをしてしまった。

気付くと隣の人がおじさんに変わっている。
目があって「内科ですか?」と話しかけられた。
外科ですと答えたが、おじさん情報に寄れば内科の先生が今月いっぱいで余所に移るらしい。
いい先生だったので、いる内に診てもらおうと患者が押しかけたと言うのだ。

大学病院は先生が良く替わる。
いい先生ほどQ大病院などに行ってしまう。
私の手術をしてくれた先生もQ大病院に行ってしまったと話したら、手術を受けられて良かったねと言われた。
確かに手術だけでも受けられたから良かったのかもしれない。


1時間ほどで名前を呼ばれた。
入院時からいる外科の医師が薬を出してくれた。
この先生は異動しないんだなと思った。
12時を過ぎていたが相変わらずいっぱいの待合い場所を後にした。


                    


米がないので帰りにスーパーに寄って巻き寿司や総菜などを買った。
お腹が空いている時は買い物をしてはいけないと言うが、確かに買いすぎた。
しかも、食べてしまった私って…

冬の雨

2008-01-20 16:36:54 | 乳がん

雨に閉じ込められた一日。


                    


従姉妹Mちゃんに手紙を書いた。
今月の3日に父親をがんで亡くした従姉妹だ。

Mちゃんからの手紙を読み返してみた。

昨年の2月に上部胆管がんと診断を受け、治療を続けた様子が書かれている。
心配をかけまいとしたのか、がんは大きくなっていないとか、腹水が溜まったが食事療法でなくなったとか、体重が減ったのは野菜中心の食事にしたので普通の体型になったなどと書かれていた。

父親を亡くすという喪失感はどれほど大きなものか。
両親が健在な私には分かるはずもないが、心の支えを失ってしまったのではないかと心配だ。

母が葬儀の際に会った時は気丈に振舞っていたと言う。
日が経つに連れて淋しさが募っていくのかもしれない。

早く書こうと思いつつ今日になってしまった手紙。
しかし、何と書いていいか言葉が見つからない。
近くにいれば会いに行って一緒に泣いてあげられるのに。


Mちゃんは母の実家の近くに住んでいる。
従姉妹たちも沢山いる。
きっと話し相手になってくれているだろう。

そんな従姉妹の一人Hちゃんも5年前に乳がんの手術をしたと言う。
MちゃんとHちゃん、2人で会いに来てくれると書いてあったのも去年だった。
叔父の病気で実現はしなかったけど。

暖かくなったら会いに来てねと書いた。

何十年もあってない従姉妹。
今年会えるといいなぁ~

明日は雨

2008-01-19 20:29:29 | 乳がん

昼は晴れて暖かかったが夕方から雲が多くなってきた。
夜半には雨になるらしい。



再放送だが、「余命1ヶ月の花嫁~乳がんと闘った24歳・最後のメッセージ~」を見た。

今までは故意に避けていた。
きっと涙すると思ったから。

でも、見てよかった。

ぐずぐずと悩んでないで、月曜には医師に電話しよう。
たいした問題じゃないと言われても、自分のことは自分で納得しなくちゃ。
そういう勇気をもらったような気がする。



CT検査

2007-12-08 12:22:04 | 乳がん

天気予報は晴れだったが、空は厚い雲に覆われて薄ら寒い。

写真は警固公園のイルミネーションオブジェの一つ。

昨日雨だったので干せなかった洗濯物がたくさんあるのに、今日もお天気はパットしない

                     


5日は通院日だった。
半年ぶりにCTも撮った。
今回は造影剤がなかったのですぐに終わった。
造影剤の点滴は手の甲に針を刺すので痛いから嫌だ。

CTの機械が今年から新しくなったので5㎜間隔に写真が撮れる。
パソコンの画面で医師と一緒に覗き込んだが、以前から指摘されている胆石は私にも分かった。
その他は異常なし。
腫瘍マーカーと血液検査のため血を採られる。
何かあったら電話してくれることになっている。
次の通院まで電話がありませんように。


5日は朝から気分が悪く、CTを予約していたので何とか起き出して病院に行った。
少し時間が経ったり動いたりすると胃の調子も良くなることがあるのだが、5日は全然よくならない。

吐き気止めのナウゼリンを重ねて飲む。

診療が終わり2ヶ月分の薬を貰って、仕事に行く。
校正の返しの日なので休めない。


                    


お昼はサンドウィッチを買って軽く済ませた。
胃薬を飲んでも胃の不調が続く。

気分が悪いがイラストを描かなければならない。
水彩色鉛筆で言われた図柄を描くが、今一。
こんな物を載せて良いのか?と思うが実力の限界なので仕方ない。


                


帰ってから夕食の準備。
手抜き豚丼。
私はヨーグルトを少しだけにした。
沢山食べるとまた胃が反乱を起こす。



                    



5日はそんな感じだったが、やっと胃の不調も回復した。
だからといって食べ過ぎないようにしなきゃ

初対面

2007-11-11 09:51:21 | 乳がん

今日もお天気はよさそうだ。
サボっていた洗濯物も乾きそう。


           


昨日は乳がん仲間のオフ会だった。
ネットで知り合った宮崎のMIKAちゃんが誘ってくれて、福岡でのオフ会が実現した。
総勢11人。
西○グランドホテルの1階のレストランの個室でフルコースのランチをいただきながら、自己紹介から始まりおしゃべりは尽きることはなかった。


宮崎組はバスで3時間半かけて福岡までやってきた。
バスセンターの降車場へ何とか時間に間に合うように駆けつけることが出来て、MIKAちゃんとミニーちゃんにご対面。
ぜんぜん初対面とは思えない。

佐賀からバスでやってくるぴんちゃんを待って一緒に会場に。
ぴんちゃんも佐賀からは1時間だ。

もっとも市内とはいえ、私も天神まではバスで40分かかる

ホテルのロビーには福岡の幹事役ラムちゃんがいた。
福岡の人たちとはネットでも交流がない。
若い人もいてちょっと緊張。

でも、食事が始まり自己紹介がすむとあっという間に打ち解けた。
おしゃべりは尽きない。

宮崎チームから、ご当地キティちゃんのお土産をいただく。
福岡の葉月さんからもかわいい包みのチョコレートティーをいただいた。(写真)
自分のブログアドレスを入れた名刺を配って、ブログの閲覧者数を伸ばしたいという下心を持った姑息な私とは大違い。

ランチの後、お茶でもしようと地下街をうろうろ。
土曜の午後に11人が入れるお店がなかなか見つからない。
人ごみにまぎれて誰かはぐれてしまわないかとハラハラ。
やっと見つけてお店の真ん中に陣取る。

ランチのときは席が遠くて話せなかった人とも仲良くなる。

横に座った28歳新婚さんかおちゃんの肌の美しさに見とれてしまった。
透き通るような白い肌。
細身のモデルのようなスタイル。
若くして病気と闘った経験をケロッと明るく話す。


時間はあっという間に過ぎて、宮崎チームに帰りのバスの時間が近づいてきた。
地下鉄組とお見送り組に分かれて、数人でMIKAちゃんたちのお見送りのためにバスセンターへ。
発車するバスにみんなで手を振った。

またきっと会える。


次は宮崎でオフ会よと誘われたときに困らないように、せっせとへそくりしなくっちゃ!