今日の当地は激しい雷雨となった。
冬眠明けの亀も噛んだ指を離すほどのって、あれはスッポンの例え。
我が家の亀、昨日来カタッとかゴトッと音をさせていたが、ついにお目覚め。
シェルターから這い出して、目と目が合う。 「!」
冬眠中の水換えは月一回行なっていたが、その度に心配だった。
昨年ここにも書いたが、子亀の冬眠は危険を伴う。
もしかして覗いた時にご臨終していたらと、気が気ではなかった。
起きた途端に、餌を食べるわ食べるわ。
本当に無事越冬してくれて良かったと思う、心底思う。
もう家族の一員になっているのだから☆
と、此処までは「良い事づくめ」で書いたが……
さぁ、忙しくなるぞーっ!
これからほぼ毎日の水換えと掃除、たまに健康チェック。
飼い始めた時から一番の悩みである日光浴の問題。
体も大きくなったから、水槽についても考えなければならなくなってきた。
シェルターも今では小さ過ぎて、ヤドカリのように背負って移動する始末。
ついでに、♂だと思っていたこの子は♀らしい。
冬眠明けの亀も噛んだ指を離すほどのって、あれはスッポンの例え。
我が家の亀、昨日来カタッとかゴトッと音をさせていたが、ついにお目覚め。
シェルターから這い出して、目と目が合う。 「!」
冬眠中の水換えは月一回行なっていたが、その度に心配だった。
昨年ここにも書いたが、子亀の冬眠は危険を伴う。
もしかして覗いた時にご臨終していたらと、気が気ではなかった。
起きた途端に、餌を食べるわ食べるわ。
本当に無事越冬してくれて良かったと思う、心底思う。
もう家族の一員になっているのだから☆
と、此処までは「良い事づくめ」で書いたが……
さぁ、忙しくなるぞーっ!
これからほぼ毎日の水換えと掃除、たまに健康チェック。
飼い始めた時から一番の悩みである日光浴の問題。
体も大きくなったから、水槽についても考えなければならなくなってきた。
シェルターも今では小さ過ぎて、ヤドカリのように背負って移動する始末。
ついでに、♂だと思っていたこの子は♀らしい。