goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

良い知らせ、悪い知らせ

2013-12-19 | 最も新しい事を記す「最新記事」

ええっと、ブログすっかり忘れてたわ。 

ま、いいか。

ところで、世の中
「良い知らせと悪い知らせがあります」的なことがある。

ドラマでよく「どっちから言う?」とか何とか聞いてると
「どっちでもいいから早く言えよー」と思ったりする。

で、いい方は

今日は検診の結果を聞く日だったんだけど
無事に今回も命の更新ができた感じ。

毎回それはそれは緊張の面持ちで呼び出しを待っている。
試験の合格発表直前の気分だけど、試験は落ちても死なないけど
こっちは命が掛かってると思うと一大事だ。

 

各腫瘍マーカー何とかクリアした! わ~い

正確にはこれだけで100%大丈夫ということではないらしいけど
ま、何となーく今のところは大丈夫なんじゃないのーという程度には大丈夫。
もし同じような思いをされてる方がいたら、すみません。
きっと大丈夫だから気にしないでね。←どの口が言うか。

 

 


んで「アンラッキーな知らせ」も同日にメールで来た。
かなり期待してただけにガッカリだわよ。

 

ご理解、ご了承したくないよっ!
まだ申し込みのチャンスはあるんだけど、どうせ見るなら
一番いい席で見たいのにGC席は競争率が高くて難しいみたいだ。

ミック~~!

ストーンズは中学生の時からファンなんだけどファン歴は言いたくないわ。
ちょっと長いファン歴は自慢できるけど、長すぎるのは我ながら愕然とするので。
同じような意味でエルビス歴とクルマの免許歴とスヌーピー歴も言いたくないわ。
思わず2回計算し直して、私ってもうそんな年?と思った。(ずうずうしい)

 


2ヶ月前からハマリ中の海外ドラマ。

パーソンオブインタレスト。

もちろん私の好きなアクションものだけど
今までにないタイプのもので、よく考えられていると思う。
主人公もとっても私好みだし(大事)ストーリーものめりこめる。

ネタバレになるから詳しく書かないけど
「まさかのオマエが犯人だったのか~~」とか
「ええええ~っ!?」というどんでん返しが多くて目を離せない。


あ~ 少し幸せ。


明洞散策

2013-10-27 | 最も新しい事を記す「最新記事」

ソウルは、ほぼこちらと同じ気温だった。

こちらって日本のどちらよ!?と思われそうだけどウチの近所だ。
(結局わかりにくい)

昼間は長袖Tで大丈夫。 夜はもう一枚プラスする感じで。

引き続きソウルの一番有名(かもしれない)な街
明洞(ミョンドン)の現在の様子を現場からお伝えします。

20数年前から見てるけど(そんな昔のことはすっかり忘れたが)
パワフルだし人が多いし飽きないわ。

とりあえずここに行っておけば何でも揃う感じだ。
例えば、洋服にしてもチープから高級まで。 
ロッテと新世界百貨店という2件のデパートにはブランド品もたくさんある。
食べることに関しても屋台からフードコートから食堂から選べる。

ニセモノに関しても・・・以下ry

  いつも混んでるよ~ 人種も雑多

ただ、他の街へ行く余裕がもしあれば
若い人のファッションだったら東大門の方がいろいろあって深夜までやってるし
(というか深夜しかやってない店も)
うんと安いものなら高速ターミナルの地下街がいいし
(ムスメはここで明洞の6分の1の値段で全く同じ洋服を買っていた)
アクセ類は南大門の市場だと半額(但しお店が多すぎて迷う)というオススメコースが
あるけど短時間でそこそこ安く何でも買えるのはここが一番いいかも。

いつも人が多くてどこも賑わってるのに行くたびに店が替わってるのを発見するのも
すごいと思う。 
ムスメと待ち合わせ場所に指定したクリスピークリーム(ドーナツ屋さん)が
なくなっていたし。 明洞のメインストリートにあっていつも混んでたのに撤退とは。

プルコギバーガーがあるのが韓国風。 ニホンゴだからわかりやすくていいわー
(ここはマックだけどロッテリアにもある。 バーガーキングにもあった・・・かも)

 

屋台でここ数年よく見るのはツイスターポテト。 作っているところもおもしろい。


その他、何だかなあ~と思ったあれこれ。

コスメ店は相変わらずあちこちにあり、同じ店の支店が狭い明洞地域にいくつもあるのが
実に不思議なんだけど、年に2店舗ぐらいは新しい化粧品ブランドがオープンするのも不思議。

ここも今年の2月にはなかったブランド。
「onl」オヌルと読むらしい。
コスメブランドにとってキャラクターイメージはとても大事で
普通は人気があるアイドルを使っているものだけど
他と差別化を図ろうと思ったのかチャレンジャーなのか無謀なのか知らないが
江南(カンナム)スタイルの psy(サイ)をキャラクターにしていた。

それもすごく前面に。 いろいろと大丈夫なのか心配だ。

  企画モノではなくマジメ?な化粧品店みたいだけど。

韓国コスメではないけどお馴染みのLUSH(ラッシュ)もある。 

日本でも店頭でよくやってる泡立ちがいい石けんを使ったパフォーマンスだが・・・

だが・・・

  お馴染みのあの香りで道路を汚していた。


店員さん、石けんで遊んじゃダメじゃん。

 

私は最近すっかり韓国コスメに飽きて、メイクアップのCLIO(クリオ)以外は使っていない。


なんだかな~ その3

イタリア製のクルチアーニというレース編みのようなブレスレットが流行だけど
ここソウルの明洞にもお店があった。 価格は日本と同じで高いわ。


一番安いのでも1000円以上するので、布なのにと思うと高くて買えないけど
お店の2件右隣のアクセショップに、インスパイアされた商品があるのを発見。

 


トリビュートというかオマージュというかリスペクトというか・・・
ま、ニホンゴで言ったら「なんちゃって」だ。(又はパ○リ)
ちなみにお値段は1000円ではなく1000ウォンであった。 1本100円!
お店の画像は遠慮しておくけど、上にも書いた通り隣の隣。 う~ん、いいのか・・・


アウトリガーホテルグアムの最新情報(というほどでも)

2013-10-12 | 最も新しい事を記す「最新記事」

グアムでのホテルは毎度飽きもせず(飽きてるけど)アウトリガーホテルだ。
もう10回以上泊まってる。 
そんなに好きなのかと言われるとそれほどでもなく(失礼な)立地が便利だからだ。

数年前に全室大幅リニュしたらしいが、それ以降は特に変わったところもない。
ホテル内のお店はちょっとづつ変わっていて、前回作っていた南側へ続く通路は
旅行会社の事務所が3件ぐらい入っていた。

地味なリニュアルとしてはアメニティが変わっていた。

  

詳しく書くと
歯ブラシ
シャワーキャップ
汚物入れビニール袋
レザー(T字型)
コットン・爪やすり・面棒のセット
シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
ボディローション

が各2つづつ毎日補充される。

その他バスサイズ石けんと小さい石けんが1コづつ。
タオルはウォッシュ・ハンド・バスサイズが2枚づつ。

 

今回は珍しくジムを利用。 地下(エレベーターではP階)にある。
がんばったわ。 食べ過ぎた分、取り戻せたかしら。(甘い)

 


フィットネス器具は台数はそうないものの一通り揃っていて
しかもいつも空いているので(たまにいても日本人は見たことがない)
マジメにやれば役立つかも。 筋トレ久しぶりにやったわ。

 壁が全面鏡なので自分の姿がよく見えてヤだ


部屋はここ数年南側なのでいつも同じ景色だ。

よく、アウトリガーは南と北の部屋で、どっちの景色がいいか?と話題になるけど
北も南もまあそれないにいいんじゃないかなと思う。(大して気にしてなかったり)

これから泊まろうと思ってる方のためにお役立ち情報を。

「どっちでも大して変わらないと思います」


え、参考にならない?

では画像を。

14階からの撮影。(2013年10月現在)

オーシャンフロント(ちょっと高い部屋)に泊まると文字通り殆ど海正面だけど
それ以外の部屋は階数によって微妙な差があるがだいたい同じような景色だ。

まず北側から。 海の方

 

エレベーターホールから撮ったけど部屋からの眺めも同じ景色だ。


隣のリーフホテル、その向こうはウェスティン、遠くには日航までよく見える。
そして右に視線を移すと、こんな感じ。


次に南側は海の方はこんな感じ。 

 関係ないけど、この雲が何かに見える気が・・・


隣の高層ホテルがないときはもうちょっとだけ景色が良かったかも。
そのまま左側の山の方を見るとこんな風景だ。

パッケージツアーで行っても、空いていればリクエスト可能なので好きな側をどぞ。

部屋の使い勝手は、古い割にはお湯の出も良くシャワーは可動式(大事)で使いやすい。
難点は壁が薄いので隣の部屋がうるさいと音漏れがすごい。
廊下でも大声で騒いでいる人がいると部屋の中までよく聞こえる。

 
そうそう、ハイアットホテルとの間に建設中の大型ホテルらしき建物の進捗ぶりを
しっかりと確かめてきた。 

左が2012年10月末 と 右2013年10月初旬 約11ヶ月経ったけど・・・

ほ~ら、こんなに高くなって・・・と言いたいが、あまり変わらない気がするんだけど?

当初の予定では完成している時期なんだけど、どうもまだ1年ぐらい掛かりそうだ。
さすがグアムクオリティ。 私は待ちくたびれた。(待ってないけど)
気が向いたらまた行くので覚えていたらオープンまで見届けたい。

その他、できるはずのショッピングモールがどうしちゃった?的な話題はよくあることだ。 
建設中止とか途中で止まったままとか。 もうちょっとしっかり計画しよう。(私に言われていいのか)


では、おやすぬ。

 

 

・・・寝返り。

 


備えあればうれしいし

2013-09-15 | 最も新しい事を記す「最新記事」

散々テレビやネットで脅されているので台風準備万全だ。
特に何をしたわけでもないんだけど心の準備が万全だ。
さあ、いつ来てもよろしくてよ?(ウソ)
脳内に流れる曲は懐かしいピンクフロイドのOne of These Days
(邦題「吹けよ風、呼べよ嵐」)


今日スーパーに行ったらいつもの土曜日の2.5倍(当地比)の混み具合で
どうやら明日明後日に備えて買いだめに来てるらしい。
みんな偉いのねえ。 
私なんて行ったものの買いだめするものが思いつかなかったわ。
今日という一日を大事にするタイプ。 目先のことしか考えられない。


予報どおり大型タイフーン(英語で言ってみた)が関東に上陸したら
また家の前の側溝から勢い良く水が吹き出て道路が川になるんだろうな

とか

外の植木が倒れたりいろんなモノが飛んでたりするのが見られるんだろうな

とか

テレビをつけたら現場から臨場感たっぷりの生中継が
役に立たない透明傘を手にしたアナの姿も見られるんだろうな

とか

愛ネコくーちゃんがいつもと違う外の様子を見てビビるんだろうな

とか

あれ? 私なんだかワクワクしちゃってる?

いえ、そんなことないんだけど。(だって散歩できないし)


ちょうど連休だから学校や会社にあまり影響がなくてみんな本当に良かったね。
(イヤミを言ってる気がしないでもない))


それにしても
15日深夜1時過ぎ現在、横浜地方はまだとっても静かだ。
未だ雨が降る気配もない。 最も暗くてよく見えないけど。

もしかしてこれが・・・


嵐の前のジャニーズJR. ってやつ!?   イミフ


まあ、とにかくお互い気をつけよう。


・・・あ、スカパー見られないじゃん。
強風や豪雨ですぐアンテナが受信しなくなる、というアナログさがまだ残ってた。

 

【まったく関係ないが、ここで突然わくわくさん画像】

 


いつも一緒に出て工作してた隣のコ名前なんだっけ?と
検索してたら意外な事実が発覚した。 (名前はゴロリでした)

わくわくさんのブログからほんの一部引用

『わくわくさんとゴロリ』と言う人間と着ぐるみが


え゛

え゛


着ぐるみ・・・

着ぐるみが・・・

まさか相方のことをそんな風に思っていたなんて!?
(泣きながらダッシュ)

注:どちらが人間で、どちらが着ぐるみかは正式に発表されていない模様。


大ニュースのたびに気になること(今朝未明)

2013-09-08 | 最も新しい事を記す「最新記事」

それはテレビ東京というローカル局の対応。

 

 

 発表の瞬間

NHK「東京に決定!」
日テレ「東京に決定!」
テレ朝「東京に決定!」
TBS「東京に決定!」
フジ「東京に決定!」

テレ東「見た目もゴージャス感があっていいですよね」

 

やはりというか当然というかマイペースにダイヤモンドの通販中であった。

その他ウワサによると世論に関係なく演歌や医療番組の放送もあったそうだ。

がんばれ、東京(12チャンネル)

「さすがブレない」などと絶賛?している人もいるけど、ここまでくると
もしかして知らなかったのでは?という一抹の懸念も生まれてくる。

誰かここの局の人にもぜひ大ニュースを伝えてあげてほしい。

 

みんなが言ってる「たのしみ」ぐらいの感想はいいけど「出たい」(交通費安いしね)発言はどうかと思う。
私なんて正直言って、2020年はあまりに先すぎて遠すぎて想像もつかない。 楽しみにしてもいいのか迷う。

発表があるたびに「次の次なんて見られるかしらねー」と言いつつ無事に見てるんだけど。

 


都内最大級の1.5尺玉が登場するそうだ

2013-08-10 | 最も新しい事を記す「最新記事」

今日は8月10日だ。

日付が変わらないうちにぜひ言っておきたいのは・・・

今日はスヌーピーの誕生日なの!! (だから何?などと言わないでください;;)

 オメデト~♪ (ナッツベリーの大きなスヌーピー人形)

誕生日であることはwikiにもちゃんと載ってる。(生年は不明とされている)

お祝いに各地で花火がたくさんあがる。(え、もしかして関係ないの?)

そういえば今日は有名な東京湾大華火祭が大々的に開催される。

晴海ふ頭混みそうだ。

ムスコ、風流な服装で見学に行った。

 

それにしても暑い。

日本国内で40度の気温になるとは。

35,6度で文句言ってはいけない気がしてきた。

グアムなんて30度だからな~(でも一年中30度)

ウチの愛ネコ、くーちゃんもかわいそうにぐったりしていて元気がない。
エアコンの部屋は涼しすぎるのか(さすが、本能で体に良くないのを察知?)
家の中や庭で少しでも涼しい場所を探してあちこち移動中だ。 

2階の窓から下を見たら。。。

  狭い庭の日陰部分に

こんな所にいた。

 

猛暑お見舞い&今日お誕生日の方(オリーブオイル・もこみち君とか)おめでとうございます。


都会の変遷について行かなくては

2013-03-16 | 最も新しい事を記す「最新記事」

先日ソウルの旅日記で「地下6階」の話題を書いたけど
今日は「地下5階」の話。


私は月に2回ぐらいは東横線で渋谷へ行くんだけど
先日いつものように渋谷駅で降り立ったら・・・
カメラの列がずら~~~っと。

ヤだ。 どこに有名人が?

と一瞬思ったが、どうも電車を撮る集団だったようだ。

恥ずかしながら、この時は何も知らずにいて

まさかの ラストラン?

東横線廃線!?


と一瞬思った。


地下鉄とくっついて埼玉まで乗り換えなしで行けるようになった(なる)
なんて本当に知らなかった。

あんまり私にはメリットないなーと思ったら
けっこうそういう意見も多いらしく
何が一番変わるって、今まで地上2階のホームが
一気に地下5階になるそうだ。 深~

銀座線への乗り換えは今まではとても便利で
前方の改札を出たら30秒で銀座線ホーム(地上3階)へ行けたのが
今度からは8階分の差ができてしまって、空いてるときでさえ
4分ちょっと掛かるようになったそうだ。

うわー 銀座、遠くなったわ。(あまり行かないし横浜からJRで行くからいいけど)
表参道も遠くなったわー(半蔵門線で行くか、15分歩いて行くからいいけど)


横浜の元町あたりでは、乗り換えなしで来られる埼玉県の人が増えそうと
喜んでいるらしいが、テレビで見ていたら「彩の国」から、などと何回も言っていて
まるで外国のどっかの国のような錯覚が起きた。
横浜へ来るのにパスポートは要らないわよ。

てか「埼の国」じゃないのか・・・

まとめると

一番の杞憂は今まで渋谷始発の電車に乗って横浜まで帰ってきていたが
始発でなくなったら

座れるのか?? ということだ。 約30分だし。


次に心配なのは
何回目ぐらいで迷子にならないで歩けるか?ということだ。

 


1週間ぐらい前で、しかも昼間の時間帯でもうこんなに人が。

 

歴史の証人、こんなにいなくても。。。

 

せっかくだから私も撮るけどさ。 運転手さん、フラッシュ浴びてどんな気持ちなんだろうか。


ソウルのホテルの最新(多分)情報

2012-12-11 | 最も新しい事を記す「最新記事」

よっぽど他のネタがないとみえて(ないんだけど)まだまだソウルの話題が続くのだ。
しつこくてゴメンネ~

最近忘れっぽいので、次回行く時のための自分のメモ代わりでもあるんだけど。

ホテルは前回と同じくウエスティン朝鮮というところだ。

  どこのホテルでも電飾が華やかだった。

20階のクラブフロア利用コースだ。 ここは14歳未満立ち入り禁止のオトナの世界で
今回もあちこちの席でビジネスマンたちが会議をしていたり
ゆったりお茶を飲みながらクライアントとの打ち合わせをしていた。 

 個室っぽいコーナーもあり。

映画などでよく見るような光景で、名刺交換をしながら
 「ソウルへようこそ」(英語)
 「お会いできるのを楽しみにしていました」(もちろん英語)
 
とか

ビジネススーツをびしっと着こなした面々が

 「飛行機の旅はいかがでしたか?」(イングリッシュ)

などという超カッコイイ会話が飛び交っていた。


そんな方たちの1m隣、すぐ横の席で普段着で一人iPodを聴きながら
家から持参したマンガを読むオンナ・・・

 

 

それは私。

 

もしかしてここの雰囲気をぶち壊してないか? 
きっと気のせいよね。 (静かにしてりゃいいの)

クラブフロアに置いてある新聞は 
USA TODAY と
The New York Times と
Le Monde と
なぜか 毎日新聞という充実?ぶり。

 

 

普段愛読しているデイリーテレグラフ(The Daily Telegraph)がないのが寂しいが
ル・モンドは全部目を通して毎日パリのニュースをチェックしている。

・・・と大ウソを書いてカッコつけたいところだが(誰も信じないと思うけどさ)
正直に言うと日本語の毎日新聞さえもメンドーでパスだ。(せめて東スポがあれば・・・)

以前はよく旅行に小説持参で行っていたが(もちろん海辺やタウンのカフェでオトナの女を演じるため)
活字は疲れているとちっともアタマに入ってこない。

もう気取るのはすっかり諦めて趣味第一でマンガのみだ。
主にゴルゴ13を読んでいるけど、旅行先で読むと雰囲気出るわ~
ゴルゴの女になった気分だわ~(最後には撃たれて死ぬが)


今回の部屋は14階のジュニアスイートルーム。ゴルゴに狙撃されるとしたら窓からだ。

 狙撃じゃなくて、すごく散らかってるだけ。


入ってすぐ左の部屋がトランクや洋服を置く場所、その先にバストイレと洗面所がある。
右奥がデスクとチェアーが、左にベッドとソファセットがある。

 入り口から見たところ

 バス・洗面所(左側のドアは金庫など)

 

アメニティはエルメス。 この他に香りがいいミニ石けんも。 

 


ターンダウンサービスもあるので夕方に来てくれる。
毎日氷もテーブルにセットしてくれていた。(全然使わなかったけど)


そして夜テレビをつけると、韓国のチャンネル(ドラマ、歌、バラエティなど)がとても多い。
何でだ?と一瞬疑問に思ったが、そうかーここは韓国だからに違いない。
あまり興味がないので、AXNばかり見ていた。 

 


CSIの新エディションが放送されてた!
日本でも同じAXNで放映されている。


ホテルの施設は立派なトレーニングルームや屋内プールが完備だけど
旅行先で運動してる時間なんてないのでまだ一度も利用したことがない。 
第一そこで体力を消費したらもったいない。 旅先でフィットネスをするほどセレブではない。


朝食はクラブフロアではなく下のレストランへ行こう。 なぜなら食べるものが豊富だから。
1階のナインスゲートも利用できる。

 何故お店入り口に薪があるのかは不明だ。

 空いていた。 皆バイキングに行くと思われ。


何でもここは歴史上の有名人が訪れたという由緒だかヨイショだかあるレストランで
自慢げにマリリン・モンローにモハメド・アリ、マッカーサーなどの写真が飾られている。
残念ながら今回はマリリンやマッカーサーには会えなかったわ~

 


↑この画像のみソウルナビのサイトから借りた。 歴史があるから白黒写真も。

 
パワースポットでもある「円丘壇(ウォングダン)」を目の前に見つつ食事。
見学できるか聞いたら、惜しくも中に入れないということで写真のみ。
外は寒そうだから室内からという手抜きだ。 パワーもらえたかしら?

このレストランでの朝食はアラカルトのみ。

 3種類ぐらいから選べた。


私が好きな食べホーダイの朝食バイキングを食べられるのは
B1階の「ARIA」だ。 前回も行ったがメニューがとても豊富なのですっかり気に入り
またここで食べたいがためにホテルをウエスティンに決めたようなものだ。
(すごーく食べ物につられるタイプ)
もちろん朝食つきプランで、タダで食べられるから毎日通ったのであって。。。

  

朝食 大人一人49,610ウォン!しかしなぜにハンパな金額?(約3800円) 

夜は大人一人88,330ウォン(約6800円)だし。高ぇ;

もちろんタダじゃなければこんなに高い料金のご飯は食べない。 
(有料なら食べ物に全然拘らないタイプ)

 

クロワッサンが絶品、スモークサーモンが最高、飲茶が美味、スープに舌鼓。。。

しかもこのあとクラブフロアに移動してそこでも軽く食べるという人間離れした技を繰り出す。

 


20階のクラブフロアは夜の8時ちょっと過ぎまでお茶ならいつでも飲める。
お酒が飲める時間帯は18時~20時までで、狙いはアルコールでなく(飲めない)
おいしいオツマミ各種。 
毎晩必ずここでオナカ一杯にしてから街に出て行く、さもしい親娘であった。

 

フルーツが新鮮、エスカルゴが乙、チキンがデリシャス。。。

尚、帰国日の12時のチェックアウト後は利用できないが、空港へ行くまでに時間が余るので
トランクを預けた際、こっそり「お茶飲ませてー(お茶菓子も食べたい~)」とお願いすると特別に。。。(略)

 


ハロウィンの日

2012-11-01 | 最も新しい事を記す「最新記事」

10月にグアムに行ったのは多分初めてだと思う。


この時期ならではの光景は
あちこちでハロウィン仕様になっていたことだ。
さすがアメリカのハシクレ。(失礼か) 準州だし。
あちこちのホテルやお店の飾りつけが楽しかった。


クリスマスは、もはや日本の伝統・商業的一大行事なので
JAPANの方がやや盛り上がってる感じだけど(え、何か間違ってマスカ?)
ハロウィンはまだアメリカが本場だなと思う。
ま、あと10年も経てばしっかり日本のものとして定着するかと。
(ワタシ間違えてますデスカ?)


イマイチ疑問に思うのは「死者の祭り」なのに
なぜ
「happy halloween」というのかわからない。 
ハッピーなの?

今晩は渋谷で仮装して飲みに行くの~というムスメがわからない。
間違いなくハッピーだな。


今年の3月に行ったときは復活祭のタマゴだらけだったKマート(スーパー)の
特設会場は、こんな感じになっていた。

  お菓子を入れる容器

 衣装も豊富。大人用もたくさんある。

 ばら撒き用お菓子も豊富。


既に1週間を切っていたので衣装や小物など半額以下になっている。
安いからって言っても、そうそうグッズは買えないけど。

 


ちょっとだけしか。(買ってるし)

帰ってきてから点灯させて窓に飾っている。 
近所でも、クリスマスほどではないけど
ハロウィンの飾りつけをしてる家もちらほら。
ウチの子供たちの頃はなかったけど、最近では幼稚園でも行事として仮装をするらしく
どんどん日本に進出してきた感がある。 

みんな、ハロウィンの意味をちゃんとわかってるの?

・・・なーんて、イジワル言わないわ。 
私もよくわかってないし。(←検索しろよ、自分)

  こんなデカいのがゴロゴロ。

 しかもこのお値段て。。。(約48円)

 

安い! 
ジャパニーズの私は買って煮物と天ぷらにしたいと思ったぐらいだ。

もちろんクリスマスグッズもドサクサに紛れて併せて売っている。

Kマートで見つけたSNOOPY。

 ずら~っと並んでいい景色。

 


こんなに大きい。(ムスコに持たせてみた)
電気が点くようになっていてかわいいじゃないか。 欲しいじゃないか。
トランクに入らないので泣く泣く諦めたけど(ちょっと持ち帰り方法を考えた)
30ドルぐらいのお手ごろ価格。


とある昼下がりGPO(グアムプレミアアウトレット)の広場で
マイケルジャクソンのスリラーに合わせて踊る子供たち。
メイクも衣装もチカラが入ってるわ。
炎天下でかなり暑い中がんばっていた。

第2の故郷(勝手に認定)のグアムはどこに行っても落ち着くわ。(除:ホスピタル)


都内散策シリーズ 東京駅近辺その3(ぐらい)

2012-10-15 | 最も新しい事を記す「最新記事」


(昨日の続きのつもり)

赤レンガと言えば・・・

そう、東京だ。 というより東京駅だ。(ムリヤリ繋げた感)


東京駅は何しろ広いから、いつ行ってもどこかしら工事中という印象があるけど
この度2012年10月にめでたく
東京駅丸の内駅舎保存復原の工事が完成ということで見に行ってきた。

もちろん近所に用事があったから寄ったまでで、わざわざ行ったわけではない。
と、おのぼりさんじゃないことを一応強調しておきたい。

偶然とはいえ、最近は首都圏の観光地巡りをしてる感じで
それはそれは楽しいんだけど、私ゃ海外から来た観光客か? 

ジャパン、エキゾチック! ゲイシャ、スシ、テンプーラ!

・・・

すみません、正気に戻ります。


タイミングよく今月駅舎の復原が終わったからか
お日柄もよく暑くも寒くもない観光日和だからか
東京駅周辺なんていつでも混んでる場所だからか

まあ、人だらけ。
ちょっと下を写すとうじゃうじゃ人が。

 

 

風情ある赤レンガの駅舎には違いないけど・・・

 

復原されたと言っても、昔を知らないから
そういう意味での感動はない。
1945年(昭和20年)戦災により南北のドームと屋根・内装を焼失
とのことで、本当に当時のことは知らないったら知らないのよー
生まれてないのよー(あんまり言うと却って疑われそう)

日本のどこから来たのか、団体さん(もちろん先頭には旗持ちのガイドさん)
そして外国人のグループも多いので観光名所には違いない。

こういう場所ではみんなが写真を撮ってるので、あちこち写していても
恥ずかしくないのがいい。
(普段相当恥ずかしい場所で撮ってるみたいじゃん)

それにしてもたかが東京で(東京ぐらいの近い距離でという意味)
観光客に混じって写真を撮りまくっていたが、フと我に返って
私ったら何してるのかしら?とちょっとだけ反省した。
別に悪いことしてるわけでもないからいいんだけど。
家からここまでちょうど1時間ぐらいなので東京みやげを買うほどではない。

駅舎にくっついている東京ステーションホテルも
復原後の今月3日から営業再開だそうだ。 駅近ホテルは便利でいいわよね。


ここまで読んでいただいて、ちょっと疑問に思ったかもしれない。

何が?というと。。。

駅舎の復原工事  という部分だ。

 

私でさえ最初に見たとき あれ?漢字違うでしょ?と気付いた。

復原じゃなくて 復元 でしょ? でしょでしょ?

ところがJRの公式サイトでは、なぜか

 

 


となっている。 う~ん、どっちでもいいのかしら。

個人のブログだったら打ちミスね、で優しくスルーだけど
会社(しかもJR)のサイトだし・・・
でも併記されている英単語 Restoration はやっぱり復元だと思うけど。。。(悩)

 

ついでに見た鹿島(工事請負会社)のサイトでも 復原 になっている。

でも、日経の紹介記事はちゃんと「復元」になっていた。

熟考するまでもなく日経新聞の記者のほうが絶対に正しい漢字を知っていそうだから
ここは復元が正しいということにしたい。 そうだ、そうしよう。(自己解決)

ということで、ここから下は 「復元」 に復元したい。

私の人生も復元したい・・・特にお肌を22歳ごろに復元希望!
などと夢を見るのは、もう諦めたのでどうでもよくて
それよりも少し前にPCの復元ポイントが作成できなかったのを
何とかしたいと思う。 何で書いてあるとおりにやってできないのかがわからん。

バカだからでしょ?というごもっともな突っ込みはご遠慮ください。


駅舎とちょうど反対側の光景は丸の内のビル群。 奥が皇居の和田倉門あたり。

 


そういえばオリンピック、また誘致活動するみたいなお知らせ看板が。
東京、お金持ちね。 がんばって。(他人事みたいに言ったが、もしや神奈川県にも影響が?)


  東京駅の駅舎に面したビルの壁

 今回もリコーPXにて撮影。 14日午後。 天気は曇り・たまに小雨