ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

動物さんに癒される日々

2017-03-28 | 早く人間になりたい

いきなりだが 『24: Legacy(レガシー)』 おもしろい!
ジャックバウアーが出ないので期待しないで見始めたがかなりハマってる最中だ。 おすすめ。

毎年冬の間、野鳥の皆さんを愛する期間なので毎日せっせと手作りのごはんをあげている。

レシピ: 小麦粉・サラダ油・砂糖 を超テキトーに混ぜるだけ。ちなみに特に心はこもってない。
(これに卵を足して油で揚げると沖縄の名菓サーターアンダーギーだ)

たまに余ったミカン。 そして別の容器に砂糖水を入れておくとよく飲む。 (ジュースはもったいないので)

メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラっぽい鳥がよく来る。 
野鳥愛好家の気分で癒されるわ~

 

これはヒヨドリ。 鳩を細くしたサイズで結構大きい。 
声があまりよくなくてギャーギャーと鳴き小さいメジロなどを追い払いがつがつ食べて帰る。
たまに勢いよくエサに着地してお皿をひっくり返して行く。・・・っていいとこないじゃん。


家ではなかなか見られない動物さんは、こちらから出向いて行って癒されてくるわ。


東京は原宿なのでそんなに遠くないが、すごく満足して帰ってきた。 また行こうっと。
以下オススメの癒しカフェ。(但し癒され度は個人差があります)

明治神宮交差点から渋谷方面へ1分ぐらいの場所、一蘭ラーメンのビルの8階だ。 ここがカフェ入口。

カフェ店内。 平日なので予約なしで行ったがほぼ満席だった。 女性のほうが多いみたい。

 

インテリアがなぜかスネークだわ~ 

ってか、ヘビカフェだからかも。 ということでかわいいヘビちゃんがいっぱい。

好きなコを一人(人じゃないって)選んで自分の席に置いて眺めながらお茶できる。

私が選んだのは赤白柄のトリコちゃん。 

赤いおめめとテヘペロな舌がキュートな女の子(というかなんちゅーか)

チェンジも自由にできるので色んな子をはべらそう(言い方が不適切なような)

この子はオウチつき。

 

全員にちゃんと名前があって親しみを感じる(というかシナモンってワンコのような気が)

人気投票もあって上位の子だけがカレンダーの写真になるシステムなんだそうだ。 アイドルになるのは厳しいわね。

名前のセンスがもはやヘビではなく犬か猫かと見紛う。

と、せっかく感心してたのにこんなコが。

イロハニホヘトちゃん。

 動物さんカフェに行くとだいたい注意書きがあるのでよく読むべし・・・かみつくこともありえます(ぇ)

 ちなみに料金はワンドリンクついて1000円。 
だが540円追加で触れ合いができるのでせっかくだからここはぜひオススメしたい。
(そういえば台北でメイドちゃんと一緒に写真を撮るオプション料金が日本円で500円だったっけ)

グッズも売ってる。(というかヘビちゃんも売ってました) 

抜け殻は何に使うのか? お守りになるというが本当か? 持て余すのではないか?
セールで1620円というのは高いのか安いのか見当がつかないぞ、などなど
数々の疑問を頭の中に巡らせながら見ていた。

店内で一番巨大だったクネクネ。

やだー ダクトじゃん。 何で私はヘビに見えたんだろう。。。
そっか、ヘビカフェだからか。 
でもこれ絶対狙ってるなと思うわ、この形。

 目もつけておいてほしいものだ。


 

触れ合いタイムは順番で呼ばれるので別の席に移動して好きなコを2匹選んで抱っこ(というのか)させてもらう。

どの子にします?と聞かれ「一番太くて大きい子を」とリクエストしたら
175cmのマイケル君が来た。(というか、この文章だけ見ると危ないぞ私)

  

マイケルくん、触り放題~幸せー

ちなみにオシリというか肛門も見せてもらって感激。(というか更に危ないぞ、私)

ヘビちゃんは首を持ったらダメなんだそうだ。 折れちゃうんだって。 へー
何となく丸くまとまったところを下から抱っこするか
ヘビちゃんに絡んでもらうかだ。
で、胴体をなでなでしたんだけどこれはヘビにとってはあまり気持ちよくないそうだ。
え、犬ネコと違うじゃん(そりゃそうだ)
触られることがストレスになるというから、ちょっと申し訳ない気持ちで接待してもらう。

実はここの触れ合いゾーンでは専門家のスタッフがついて説明してくれるのだが
何を聞いてもきっちり答えてくれ、爬虫類愛好家の私はとても嬉しくなった。
オスとメスの差は外見ではわからなくて、シッポに近い肛門(普段はウロコで見えない)の中に
オ〇ン〇ンがあるのが♂なんだそうだ。
で、ヘビはおしっことウ〇チを一緒にするそうだ。 あら合理的。

エサは何を食べるかは知っていたが、1か月に1回ぐらいだそうだ。 あら少食。
で、その後3日ぐらいじ~っとして消化するとか。 うんうん、私も食後は動かないから気持ちわかる。

エサはミッキーマウスだ。 
台北では生きてるやつだったが、日本では冷凍食品。(というかナマは手に入りにくいし)
飼ってる人も最近は多いそうだが、エサの解凍(湯せんするんだって)ができない人は飼えない。
スタッフのKさん、色々教えていただいてありがとうございました。
ネコの匂いは多分嫌うだろうとのことだし更にネコは長いヒモか?と思ってじゃれそうだからウチでは飼えない。

え、飼う気?と言われたらそうでもないんだけど(逃げたら大問題)寿命はネコと殆ど同じで15~20年なんだって。(へー)

感触はというと固めのヒモみたいな感じ。 それがずるずるっと動くだけ。

 ラブリー♪

以下アップにて。

 

なぜかスヌーピーが写ってるが私のTシャツだ。 とってもいい感じのコラボだわ。

これがマイケルくん。 太いわねー おかげで私の指がほっそり見え・・・ないか。 何でだ。

 マフラー状態だけどおとなしくしてないでズレるから必死で持つ。

人間に触られてストレスになったらゴメンネ。

でも私は散々癒されまくって帰ってきた。 

次はこのコたちとエサが同じなフクロウカフェにも行きたい。(ここから5分ぐらいの場所にあるらしい)

 

 

 あまり癒されなかったとしたらすみませんでした。

 


スヌーピーミュージアム 第2弾!!

2017-03-03 | スヌーピー・SNOOPY

去年の4月25日に日本に来たばかりの美術館へ行ったレポを書いたが

  スヌーピーミュージアム!!(その時のレポ)

 第2回展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」というのが
2016年10月8日(土)から始まって来月の4月9日(日)まで開催される。

だから1回だけでなく2回目の新しい展覧会ももちろんみんな行かれたことと思いますが
私は。。。

 

すっかり忘れてたわ!!

 

ゴメン(誰に)

近所で開催してるのでついつい油断してしまった。
横浜の片田舎に住んでいて六本木が近所と言えるのか疑問だけど
危うく見逃すところだった。

前回はオープン後すぐに行ったので平日でも激コミだったが
今回は待たずに入れた。
ショップもカフェも並ばずに済んだのでお買い物とお茶もできて満足。

では旅行気分レポを。(やはり六本木はやや遠かったので半分旅行気分だ)

 

地下鉄の六本木駅から東京タワー方面に歩いてロアビルを右折だ。 東京タワーぐらいで写真を撮る人いなくてちょっと恥ずかしい。

 

住所はここ。 ちょうど近くの小学校の下校時間でこの辺りの写真は撮れなかった。(アヤシイ大人になってしまうので)

 

門を入るとこの子たちが迎えてくれる。 右の階段をあがって建物にそって左へ。

 ここが入り口

 

ウッドストックの方は階段のない左方向へどうぞの表示が。

 

入ってすぐのコーナー。 ここは前回も見たけどこんなプレートがあって撮影スポットになっていた。

 

ここでスヌーピーの仲間たちと一緒に撮ると楽しいかと。

 

チケット売り場右の壁

 

ここは入ってすぐの展示室

この壁は前回と同じだ。

 

こんな感じになっている。 室内けっこう人がいるけど激混みではないので前回より写真が撮りやすい。

 

アメリカのシュルツ美術館を紹介していた。 行かねば!! LAのナッツベリーは3回行ったので次回はここだわ。

 

 

 

以上、動画で流れてたアメリカの美術館。 あー早く行きたい!

残念ながら写真OKゾーンはここまで。 前は最後の部屋は撮っても良かったけど今回はこの後の展示室は全部撮影できなかった。

 

前回は激混みで抽選(!?)で入れるというカフェだったけど、やっとこさ落ち着いたみたいで

中とテラスどちらにしますかと聞かれ、空いてるしオサレそうなテラス席にしたが。。。

何かビニールで覆われた、急いで拡張工事してみました風な場所だった。

ちょっとばかし寒いかも。(ひざ掛けは貸してくれます)

私にも作れそうな壁(というかビニール?)

どう見てもハダカ電球(いや、お祭りみたいでいいかも)

多分雨の日は営業できなさそうな天井。 全体的に夏場のみ営業のビヤホールっぽい。(悪口じゃないですってば)

 

メニュー類はどれもスヌーピーっぽくて(そうでなきゃね)かわいい。 

店員さんも荷物入れや毛布を持ってきてくれたり気遣いがあってとても感じ良かった。

テラス席は空いてたけど、中は混んでいた。 私が出るときは順番待ちしてたわ。

カフェを出た廊下の壁。 あちこちにスヌーピーや仲間たちが。(そうでなきゃね2)

トイレの中もこんな感じで和む。(そうでなきゃね3)てか、トイレ内で写真を撮る私は決して怪しくありません。(多分)

 

カフェ前の壁。

 

ショップも人は多いけどレジはそんなに待たない。

最後にお買い物をしてちょっと暗くなった外へ出たら、前回はなかったこんなのが。。。

外にもお茶できるコーナーのようなものが。 完全屋外なのでまだちょっと寒いかも。

 

中のカフェはチケットがないと入れないけどここならお茶だけでもOKだ。

 

で、これが第3弾の予告だ。

 

ライトアップされてたので帰りも東京タワーを撮ってみた。

日本では行ったことないハードロックカフェも撮ってみた。 横浜にもあるらしいので行ってみたいものだ。

 

有名?な六本木交差点に何か書いてある。

ロッポンギ。。。そのままじゃん。

 

私が初めてギロッポンに来た(まだ10代だった若かりし頃)からあるアマンド。(しかし入ったことはない)

 

ミュージアムショップで買い物をするとこんな袋に入れてくれる。(バッグに入れて帰ったためぐしゃぐしゃに;)

前回見なかった新しい展示が色々あって(そうでなきゃね4)今回も良かったわ。
撮影できないコーナーに、スヌーピーのシャンデリアがあって
スヌーピーたちがたくさんくっついてぶら下がってるだけなんだけど(他に言いようがないのか、私)
デジャヴだったが私の部屋にもあったわ!!

無造作に束になってるみたいに見えるけど(実際その通りだったりして)
月1回はお風呂(という名の洗濯機)に入って、ホコリなどがつかないようにきれいになっている。

 

2か月以上ブログをサボってるうちに、広告が表示されるわ(iHerbのだったので見てきた)
画像のサイズが何やら変わっているわ、で訳わからないことに。
もうちょっと小さくできるみたいなので次回はそうしたいが
スヌーピーはぜひ大きい画像で見ていただきたく、すみません。

来月、ソウル行きます!(多分)