goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

美とは?

2012-09-21 | 最も新しい事を記す「最新記事」


9月もそろそろ下旬なのに30度超えはやめて欲しい。

まだまだ日中は日差しを避けてるわ。
美容の大敵だもの。

ええ、お手入れは手を抜かないわ。
結果が追いつかないけど。 しくしく

だからって自分を慰める画像を探してるわけじゃないんだけど
外国人って変化ぶりがすごすぎないだろうか。

よく「白人は劣化が早い」なんてイジワルを言う人もいるけど
確かにそうかもと思ってしまう。

かわいそうなのは太っても痩せても老化が目立つこと。

それにしてもねえ・・・


最近話題のガガは、どうせ新しい衣装でしょ? 
激太りとか言われてるけど。

 

 


生肉を衣装としてカラダに貼り付けてたことがあったけど
また肉をくっつけてるだけなんでしょ~? (え、まさか取れないとか?)


やっぱり太っちゃいけないわね。。。の例 その2

キャスリーン・ターナー
映画「ローズ家の戦争」の夫婦ゲンカは壮絶でおもしろかったなー

 キレイなのに怖い役どころ。

だったが・・・

 

 

 

 

 

XXXなのに怖い役どころができそうな現在。

え、誰?な変身だ。 ウチの近所のおばちゃんに似てるけど。
う~ん、58歳とは言え・・・


私が昔ファンだったシャロン・ストーン

 この画像はけっこう有名。 脚長~~

 だったが・・・

 

 

 

 

こういうオバちゃんもウチの近所にいそうだ。
何というか・・・微笑が氷りそう。

 

で、久しぶりに聞いたニュースが「余命半年」でびっくりしたけどこの人。 
(ヘロイン中毒で余命が半年っていうけど薬やめたら余命は延びるんじゃ?)

こんなにかわいかったのに・・・

 


そんなにかわいくもないか・・・

 

 

マコーレー・カルキン君。 

  この衝撃写真は海外のゴシップ誌でよく見た

 

32歳に見えないんだけど? しかも余命1ヶ月ぐらいに見える。
もう、一人で家にいなよ~


昔はそんなにキレイな女優さんとは思わなかったけど(失礼)
それほどには変わってないのが。。。

 


シガニー・ウィーバー(63)
この画像は60歳ぐらいだそうだけど、まだまだ女優じゃない?

 

 

結論: 私もエイリアンと交わってこようっと。


 


今更な話題あれこれ

2012-07-31 | 最も新しい事を記す「最新記事」

世界的な大運動会がいつの間にか始まってたのでびっくりした。
年々夏に弱くなってきていて、最近では
暑さで死者が出るというのが心底理解できる。

そんなだから頭もかなりぼ~っとしていていて
ニュースにもなかなかついて行かれない。 選手がんばれ、というより私がんばれ。

最初 『お、始まったのかー 真央ちゃんはいつ出るのかなー』と
思っていたぐらいだ。 ほんとにがんばれ、私。


日々の非常に忙しい家事の合間にしか見られないので
空いている時間に中継している競技しか見られないけど。
(一部、汗で指が滑った)
普段見ている海外ドラマも見なくてはいけないので忙しいけど
あまり馴染みがないスポーツもじっくり見ていると
地味だと思っていた競技でも意外とおもしろい。
アーチェリーとか。(正直でごめんなさい)


あとは最近のニュースは?
ホントに毎日ヒマさえあればぐったりしてるので世間知らずだ。

そうそう

ディズニーの新しい(今更)アトラクション、トイストーリーマニアとやら
が人気らしいけど、この前(今年の2月だけど)やってきたわ~~

以下、ややネタバレ画像。(ややなので大丈夫かと)

 

【入り口】

 

3Dメガネをかけて、こんな感じの乗り物に乗ってスタート。
座席の前についてる赤・青・緑・黄色の形のヒモで操作する。
と言っても引っ張るだけ。 簡単だけどハマるおもしろさ。

  


以下、つまらなくなるのでボカしてゲームの種類を撮ってみた。
(うそ。揺れてるのでブレただけ。ゲームの合間に撮るのでこれが精一杯)

   

 


最後、出口付近で個人個人の合計得点が出る。

元々シューティングゲームが好きだから、おもしろかったわい。

ちなみに待ち時間は15分ぐらい。(平日だったので週末はもっと待つかも)

ゲームといえば・・・

ニンテンドー3DSも大きいサイズが出るらしく(え、もう発売されたの?)
ちょっと考えてるんだけど、私にできるかどうか。。。


スキルの問題とか視力の問題じゃなくてこれ以上遊ぶ時間が取れるかどうかの問題だったり。

 ほしい・・・

 スーパーマリオ3Dランドがやりたい!

 


都内散策シリーズ(またもや)

2012-05-23 | 最も新しい事を記す「最新記事」

東京新名所へ行ってきた!! 開店したばっかりのあそこへ。

 


え、高いやつ? 

じゃないわよ。 アンタ、あれは当分無理でしょー
300倍以上の競争率らしいし、一般庶民には無理ムリ。
それに散々話題になってる今日の本日の当日に書いてもしつこいし。
(ついでに金環日食も曇ってて見えなかったわよ!10秒で諦めて二度寝)

でも、一応楽しみにはしているので
今年一杯は見える場所に行っていろんな角度から写真を撮りたいと思う。
で、来年あたり見事内部に潜入して 『え、今頃?』と思われるレポにしてみたい。


んで

今週行ったのは

渋谷の 【ヒカリエ】 と 原宿の 【東急プラザ】

だ。

まだ開店1ヶ月ぐらいだからできたばっかりと言えると思う。
意外と早く行けて良かったわ。

ヒカリエは駅前で大きい建物がど~んと聳え立っているのですごい存在感だ。
東横線から駅直結で行けるのがとっても便利。

 

右が渡り廊下みたいな直結の通路。 正面が東横線渋谷駅。

 

内部の吹き抜け部分のエスカレーター。

渋谷だけど、ややオトナ向けなイメージで落ち着いた感じ。 109と反対の方向だし。


帰りは裏口に出る。(つーか、ここに出ちゃったけど、どこ?)

 

東急プラザの方は原宿にあるんだけど、原宿で一番目立つ交差点の一角なので
すごい人。  人がたくさん歩いている通り。

よくテレビのロケなどをやっている場所で(インタビューとかグラビア撮影など)
表参道通りと明治通りの日本一変な服装の人が多い(個人的主観)交差点。
日本で2番目ぐらいに外国人観光客が多い(かどうか知らない)交差点。

場所がいいから、何ができても人が入ると思うけど、平日だからちょっと空いていた。
それでも上の階にある【bills】(世界一の朝食というコンセプトのダイニング)や
スタバ(景色がいいらしい)は、まだ混んでるから諦めてショップ中心に見て回った。
(ここから程近いパンケーキの「エッグスンシングス」も未だに長蛇の列でびっくり)

 


渋谷方面から見た入り口。 

 

上は「空に浮かぶテラス」という(ちょっと大げさな・・・)おもはらの森。
ところで、どこにも載ってない(調べてもわからない)んだけど
「おもはら」って何?  まさか重い腹じゃないだろうし(私のことか)
想像するに、有名な名称である「裏原」というのがあるから
表(オモテ)原宿の意味の「おもはら」かと。(多分合ってるはず)

内部エスカレーター


上階に行くのにフロアをいちいちぐるっと回らないといけないのがメンドー。

 
ショップを全部見たけど、おもしろかったのは5階の雑貨店(マンガ関連のお店)

「Tokyo's Tokyo」(何で東京の東京?)

お店の入り口あたりに大きく 「死刑!」と書いてあったので
え、いきなり何??と思ったが「がきデカ」(大好きで読んでいた)の名セリフではないか。

 

これが主人公の「こまわり君」ね。 有名な「死刑!」のポーズ。

 

  

↑この画像はサイトから。  

店内の棚がマンガのコマ仕様になってるんだって。(言われなきゃわからなかった)


いろいろなマンガがあったけど、目立っていたのは私も好きな楳図センセのマンガ。

グッズも豊富で、殆どのマンガを読んでるから懐かしかった。

やっぱりこれも売っているか~というのは・・・


赤いシマ模様のシャツ。

 

この画像は楳図センセんちの洋服タンスだけど。(ビミョーに幅が違う赤シマが~)

で、お店で売ってる赤シマのシャツを、じっくり見たら『綿にカシミヤ混』という
ムダに豪華(シツレイ)な素材でびっくりした。
買わなかったけど。

いくら何でも、赤シマはちょっと着られないし、と思ったら。。。

 

ウチのタンスにもあったわ! かなり昔に買ったミキハウスの。 ど・どうしよう・・・

ところで
私は一瞬で 「ぐわし」 ができるのが、ちょっと自慢だ。(但し左手だけ)

 


この指使い、けっこう難しいので一瞬でできるのは我ながらすごいと思う。


ムスメが行ってみたい!と言っていた【アメリカンイーグル】は入り口が
やや左(向かって左。 建物に沿って新宿方面に数十メートル歩いた位置)
で、かなり広くて品揃えが豊富だ。
普段着のカジュアルウェアがリーズナブルな値段なのでよい。
そういう意味ではGAPと似ている感じ。 

開店時はすごく並んでたらしいけど、もう大丈夫。(週末はわからないが)

その他にもムスメが好きなのは
アメリカンラグシー とか
アメリカンアパレル というブランドなんだけど、ややこしいわ。

アメリカがつけば何でもいいのか?アメリカカブレなのか?
(私もまだカブレているので、またアメリカ行きたいぞ!)

 


今絶対に混んでる場所

2012-05-01 | 最も新しい事を記す「最新記事」

最近、また揺れるのが怖い。
いつどこに来るのかわからないからどうしようもないけど
家が揺れるのだけは何度経験しても慣れないわ。

電車に乗っていても、スーパーにいても
周りの人(自分も含めて)の携帯が一斉にピーピー鳴るのも
緊張感が高まる。 あの特殊な音(設定変えられないみたい)って
いかにも緊急という感じがするのもヤだ。(イヤとか言ってる場合)

しかし携帯携帯率(ぷっ)高いわね。 
つくづく国民全員が持ってるんじゃないかと思う。

と思ったけど、日本はまだ普及率100%までは行ってないらしい。
(携帯先進国・・・というか携帯スキスキ国民の多いヨーロッパ各国では
とっくに100%を超えているので)

で、その緊張感の音も何度も聞いているうちに、みんな慣れてきたのか
最初は車内で一斉にドキッとしてた人たちも 『ああ、またか』
軽く携帯チェックで終わっている。 

あの音と、飛行機内で鳴る独特の「ポーン」と言う音
(音とともにシートベルト着用のサインが出るやつ)はあまり聞きたくない。

 

ところで、このごろは
お出かけしやすい季節だからか、新規オープンのニュースが多くて困る。
・・・困ることないか。

新しもの好きなんだけど、混んでる場所は行きたくない。。。
という葛藤と戦いつつも、目標オープン1年以内来店。
けっこう普通なのが悲しいけど。


最近だと

渋谷ヒカリエ


三井アウトレットパーク木更津


東急プラザ表参道原宿

全部4月中にオープン済み。
その他にもいくつかあったような・・・(いい加減な記憶)

東京に住んでいると、いつでも自由にあちこち行けて楽しいだろうなー

あ、今月はついにスカイツリーもオープンだし。

負け惜しみで言うけど、新しい場所はお店の人たちも慣れてきた頃のほうが
スムースなので、行く方も楽しいんだから。
(オープンしたてで館内の場所を尋ねたら、よくわかってなかったことが)

東京行くのが楽しいわい、というイナカ者だけど
都会のワナにはまらないように(はめないように)気をつけたい。


春なので眠い

2012-04-07 | 最も新しい事を記す「最新記事」

新年度になってから、今まで利用していた「ちず丸」というのがなくなって困った。
グーグル地図でもいいけど(ストリートビューで遊ぶときはこっち)慣れているのが
サービス終了となるのは悲しい。

会社名が変ったり新しいものが発売されたりする新年度。
始まるものだけじゃなくて終わっちゃうのもあるのね。。。


今日は久しぶりに電車に乗るために最寄り駅に向かって歩いていたら
やたら周囲を歩いている人たちが上品になってる。 

私と同年代ぐらいの人たちはみんなスーツを着ている。

え??いつから地元のイナカ街がオホホな街になったの?

と10秒ぐらい悩んでいたが、どうやら近くの中学・高校の入学式だったらしい。

もうねー そういうのもとんと縁がないもんで。 焦ったわ。 ま、オメデトー。


とはいえ、私も春の必需品をあれこれ買う。

【4月になって初めて見たので多分新製品のパン】

 


本当に新製品か?とちょっと不安になったので検索してたら・・・

 

山崎製パンのブークレエっておいしいですか?? という質問が
「YAHOO!知恵袋」に。 

それ、質問で聞くのか? 自分で試してみたらいいんでないか?
おいしいっていう人もいれば、それほどでもという人がいるんでないか?

と悩みつつ、私の答えは 「ごく普通」
おいしくないことはない、というか。(絶賛できなくてごめんね)


【その2】

今日渋谷のマツキヨで買った今年のアリィ。
去年すごく評判が良くて、そのうち買おうと思ってたんだけど
今年ちょっとだけリニュしたみたい。 パケをよーく見るとわかるけど。

右のオマケ(これはボディ用なんだけど、SPF値もPA値も低くてイマイチらしい)
もついてて1830円。(定価はオマケなしで2940円)

今日渋谷のDSを4店ぐらい見たけど(ヒマだな、私)マツキヨが一番安かった。


そうそう、私はずっと「アリィ」だと思ってたけど正式には「アリィー」らしい。
はいはい、延ばせばいいのね。 ありぃぃ


【その3】

さあ、そろそろ仕掛けないと。


いろいろ研究した結果、今のところこれが一番有効みたい。
ヤツを見る回数が激減。 私がいないときに、こっそり歩いてるのかもしれないけど
本当に遭遇することが少なくなった。 
今年も早速あちこちに置いたので、さあ遠慮なく食べてくれ。 私の奢りだ。

最後の晩餐になるけど。ほ~ほっほ。(勝ち誇った笑い)

 

つーか、私ったら食べ物と化粧品とゴキダンゴを一緒に紹介しちゃったりして何なのー

 デリカシーに欠けるわよね

 元々そんなのなかったか


和で和む

2012-03-06 | 最も新しい事を記す「最新記事」

え~ モロモロを中和するために超日本的な場所に行って来た。 

『浅草』


それなのにガイジンさんが多くて、ここは日本なのか自信がない。(ウソですが)

ここ数年はやっぱり中国人が多くて(秋葉原はけっこう儲かっているらしい)
観光地には数人から時には20人以上の団体ご一行様があちこちに。
中国語があちこちから聞こえる。
成田や羽田の空港ショップに資生堂化粧品(人気があるらしい)が充実するワケだ。

浅草は日本人が見てもおもしろいので外国の人も楽しいんだろうなー
というかベタな観光コースには絶対に入っていると思われる。

浅草寺は名所だから、いつ来ても(ってそんなに来ないけど)人が一杯。
有名な五重の塔も。 

五重の塔って京都が有名だけど、その他にも日本中にいっぱいあるみたいだ。
しかし私は各地の塔の違いは全然わからない。
で、なぜかいつも本当に五重なのか数えてしまう。

 

そして、一番楽しみにしていたのは
完成したばっかりの 『スカイツリー』だ。
初めて肉眼で見ることができて嬉しい。
ここからだとちょっと小さいんだけど、ちゃんと見える。 
細くてすらっと高い、という印象。(羨ましいぞ)

しかしデジカメに撮ったら、激しくボケてんの。 なぜだ!?
(多分小さすぎて物足りなかったため、張り切って最大にズームしたためブレた)

名物の浅草の金のウ○コはこんなにキレイに撮れたのに~

 


私の心が貧しくなくても「燃える炎」には見えないんですけど?

ま、私の場合は燃える魂より、金ウンの方が欲しいわ。


ということで、しっかり中和し終わったので今日からいきなり30度の暑いグアムへ。

 4泊で

 毎度アウトリガーホテル

 

 


腰がー 肩がー 

2012-02-22 | 最も新しい事を記す「最新記事」


ロサンゼルスに行ってきた。
何故行ったかというとマイルがあったから。

デルタ航空では、今月は低レベル(行く人のレベルではない・・・と思う)
で行けるのでお得なんだけど飛行機代がタダだと思って
調子に乗って2週間も行ってたので、その他モロモロが高くついた。

普通は2週間滞在だと、そこからあちこちに出かけたりするけど
一つの都市をじっくり見歩くのが好きなのでロスだけ。

ベガスに行くとか、サンフランに寄るとかナシ。
それに国内線でも、飛行機に乗るとお金が掛かるので。
リーズナブルにバスや電車で移動という手もあるけど何しろ時間が掛かるので
そこまでの体力と根性は全然なかった。 

ところがっ!

2週間いたらどこも行かない日もありそうと思っていたのに
結局毎日あちこちに出かけていて我ながらすごい行動力だと思った。
(というより貧乏性なだけじゃん)


よく1週間でヨーロッパ3カ国というツアーもあるけど
信じられない。 私はがんばっても無理そうだ。
ついでにアイランドホッピングも無理~
ま、行く人の好みもあるからどっちでもいいわよねー

それにしても1年ぶりのロスだけど、去年と違うのは
羽田から行けるようになったことだ。 すごい進歩。
でも成田の時と飛行時間が変わるわけはなく
相変わらずの長時間フライト、帰りは12時間掛かって
今日の早朝5時過ぎに着いた。

そのまま荷物の整理・掃除・洗濯をして普通の日の午前中として大して疲れもせず
過ごせたのでかなり自分の体力に自信を持てたわ。 
わ~い。私ったらまだまだ若くて元気でキレイなんだわ。(ついでなので便乗して書いてみた)

と思ったら・・・
近所の病院に行って血圧を測ってびっくり!
最近安定してたのに、疲労のせいなのか突然の3桁になってるではないか。

それも120という怖いくらい高い数値が。
収縮期(最大血圧)じゃなくて、拡張期(最小血圧)だ。

最も収縮期も、どかんと180だ。あちゃー

血圧180-120 は、ちょっとヤバいかも、私。
おかげで明日も来るように言われちゃったし。
急に心臓の鼓動も早くなった気が。発作、大丈夫か。
(病は気からっていうタイプ)

まあ、もしこれで死んだとしても、多分家のモノは
『最後に旅行で楽しんだんだから』とか何とか言って
思いっきり納得しちゃいそうだ。

悔しいのでもうちょっとがんばってみたい。


何だかメマイもするんだけど(絶対飛行機のせいだ)
生きてたら明日もブログを書こうと思う。(気弱)


ロスにいたときテレビを見ていてショッキングだったニュース。


その後も特集をやっていたし、雑誌も即刻こういうのが出る。

若い彼と(やっぱり)別れたデミもいろいろ書かれてるし。


お江戸日本橋

2012-02-03 | 最も新しい事を記す「最新記事」

久しぶりに日本橋という所に行ってきた。

メトロ出口の階段を上がって外に出たら
周囲が工事中ばっかりで、見たこともない景色で焦った。

私の場合、見たことがあっても迷うので関係ないけどさ。

ここは東京駅に程近く(そういえば大阪にも日本橋という場所があるらしい)
5駅(あるいはもっと)利用可という、すごーく便利そうな場所なんだけど
駅近には会社やら銀行やらお店やらマンションなどがあって、どういう街なのか
ひとことで説明しにくいちょっと不思議な場所だ。 

ここでは迷うと、いつも高い場所にある首都高を目印にして歩いてるけど
たまに見えなくなって迷うので(結局迷子じゃないか)
路地に入ると普段あまり見ないお店が多くあっておもしろい。

すごく細分化されたお店があって(マニアックな専門店とも言う)
例えば

漬物専門店
佃煮専門店

は、普通か。 
老舗なので指名買いのお客さんがいかにも多そうだ。

お店としてやっていけるんだろうか、と思うのは
はんぺん専門店とか鰹節専門店。

大抵の人がそうだと思うけど、私は普段は
スーパーのチルドコーナーで紀文のはんぺんを買って
乾物コーナーでにんべんのパックになった鰹節を買うのが普通なので
それらを専門店で買おうと思ってここへ来るのは、どんな拘りの人たちなんだろう。

ありそうでなさそうなのに、やっぱりちゃんとあるのが(ややこし)
刃物専門店とか地球儀専門店。

地球儀専門店はちょっと入ってみたかった。

時間がなかったので次回通った時には覗いてみたい。(駅から2分)


そうそう、三越の本店もあるんだわ。
三越ったら、あーた、由緒ありありの老舗デパートで・・・って
誰でも知ってるか。 

ここ日本橋本店には、その昔ダイアナ妃も来たし(何を買ったのだろう)
お子様ランチ発祥のデパートだし、「三越前」という駅もあるし
建物はルネッサンス様式というかロココ調というか(←実は見てもよくわかってない)
とにかく伝統とはここのためにある言葉のようなデパート代表だ。

横浜店も、ささやかにあったのにさっさと撤退したのが悲しい。
(本当に地味な存在で、地方の友人は「え、横浜にも三越あるの?」と言ってたっけ)

そういえば昔は香港にもあって、デパートのくせに商店街みたいに買った金額に応じて
ガラガラ(抽選)ができたんだけど10回やってティッシュ(もちろん末等)
が8コだったが、さすが香港(というか)ポケットティッシュじゃなくて
箱ティッシュくれたし。 旅行者に箱ティッシュ8コ・・・ 両手に嵩張る袋。
そんなオチャメな香港三越は6年ぐらい前に撤退したらしい。
(もちろんティッシュは袋ごと地元の人に差し上げてきた)


さすが、日本を代表するだけあって・・・
と書こうと思ったら(書いたけど)
日本橋には高島屋東京店というのもあって(なぜに日本橋店と書かないのか不思議)
『百貨店建築初の重要文化財の指定を受けました』 とサイトに記されている。

ちょっと、奥さまっ! 重要文化財でしてよ?

確かにたまに1階の化粧品コーナーを歩くと、店内なのにとても景色がいい。

私にとってはデパートは景色を堪能する場所なので楽しい。(買えないだけじゃないか)


そうそう、新しいところでは地下鉄駅直結の 「コレド室町」なる建物があった。

いつの間にできたのか知らないけど、私の中では室町と言ったら足利将軍なんだけど。
一体何が入ってるビルだかよくわからなかった。(食べ物関連が多かったような)


年末にカシオのデジカメエクシリムを買ったので、遠出(都内は私の遠出基準)
の際は持ち歩いてるのに、寒くて手を出すのが億劫なためちっとも写真を撮らず
画像は全てサイトからという・・・便利だわね~(いいのか?)


最近のソウル

2012-01-14 | 最も新しい事を記す「最新記事」

前回行ったのが9月終わり~10月だったので
たった3ヶ月の間に大して変わってることもないわい・・・
と思ったらそうでもなかった。

まず、前回と同じ空港(金浦空港)に着いたら

 


10月にはなかった新しい建物がオープンしていた。 12月9日オープンだったらしい。

ロッデモールだ。 ホテルや映画館やスーパーが入っている。 

 

 

え・・・? ロッデ? 

 

・・・・・・・

国際的な場所なのに、これでいいんだろうか。。。

トイザらスも


Rが引っくり返ってるよ!・・・ってこれはいいのか。(世界共通・めでたし)

 

その他、たった3ヶ月の間に気温以外で変わったこと。

ロッテホテルの客室の自由に使えるレンタル電話(全然使わないけど)が・・・

 

スマートフォンに。 私より早く変えたか・・・負けた。

 

 いつも借りる加湿器(乾燥がすごいので必ず使う)も・・・

 

LGの小型なものに。 以前のは大きくて持ち運び(水を足すので)大変だったのよねー


で、ロッテホテルは枕の種類が豊富で好きなものをリクエストすると
持ってきてくれる。

だったら借りるしかない!と、枕が変わろうがどこでもぐっすり寝られるくせに
いや、そういうヤツに限って拘ってるんです~的に借りちゃったりする。(私だけど)

今回借りたのはこれ。

 

デカすぎ!!   失敗した。

 
だいたいダブルサイズベッドから、はみ出る枕って何なのー


そしてこっちの一見いかにも使いやすそうな低反発枕(のはずだった)・・・


すごーく硬くてダメ。 丸っきり反発しない素直な枕でやんの。 

 

結局端っこによけとく。とほほ。 次回リベンジだ。(何がだ)


【その他ロッテの画像】


本館にあるプール

 

泳ぐ気なんて全然ないのにどんなプールか見に来ただけ。
ついでにジムの様子も一通り見学。 体操着みたいな服が借りられるのが便利。
(香港のペニンシュラでも全く同じ行動をしたような気が)

 

新館1階から外へ出てすぐ右のライトアップ。

 

クリスマスの時はもっとすごかったけど、今も十分キレイ。撮影ポイントになっている。

 

 あ、こっちも十二支とかあるのねーと思ったのは・・・

 

見事な氷の龍の彫刻。(でも彫ってたの4日の夜だった)
尚、ロッテ百貨店のプレミアムセールは22日(日)までだ。
もう十分混んでたのでお早めにドゾ。(特に地下はすごい)


そしてロッテと言えばやっぱり何と言ってもコレ。

 

 

 

 

 

 


すみません、すみません。


今年もよろしくー

2012-01-01 | 最も新しい事を記す「最新記事」

おめでとうございます~

 

画像

年が明けてすぐの浅草寺(東京)

私が行ったんじゃないけど、首都圏の電車がほぼ一晩中動いてるからか、この混みよう。 すごー

 

それでは今年もよろしく。 はい、今日はそんだけ。