ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

【東京名所といえば】都内散策【都庁でしょ!】

2015-08-04 | 東京(日本)散策シリーズ

みんな、暑いからってダレてないだろうか?

私はダレてます! 
これ以上ないくらいダラダラ溶けてます。
本当にごめんなさい。(誰に?)

ということで家事もブログも放っていたが、今週たまたま観光してきたので
思い出したように書いてみる。

しかし暑いなー と文句言いつつ重い体を引きずって出かけたけど
夏バテに良さそうなものを見つけてしまった!

 

私の愛するゴルゴがオススメしているではないか!
ゴルゴに狙われるぐらいなら養命酒飲もう。 彼から逃げ切れた者はいない。

 

まずは2日の日曜日に行った銀座から。
毎年夏の恒例なので特別書かなくてもいいかなーと思いつつ

  銀座三越8階で開催中

 すごく混んでた~ 

 今年も来られたのが嬉しい。

【ここで業務連絡】スヌーピー情報【重要】

8/10~ ロッテ百貨店本店(明洞)にてSnoopy in Love開催中

台湾の高雄では国内初のスヌーピーカフェ(チャーリーブラウンカフェ)がオープンしている。行きてー

そして、一番楽しみなのは六本木にスヌーピーミュージアム(アメリカの分館として)が
期間限定にはなるけど来年の2016年3月から2018年9月まで開館するとのこと。 
住所は東京都港区六本木5-6だから駅からも近いよ! 国内なら何度も行けそうだわ。


次に丸の内線に乗って新宿へ向かう。
そしてこれも5年ぐらい恒例の私の推し芸人さんのライブ。

 


磁石!


ムスメと行ったけど以前は若い女子ばっかりだった気がする客席も
だんだん年齢層が上がり、男性の観客も増えてきている。 今年も満席だった。
そもそも彼らのお笑いは大人向けだと思う。

もうねー ウォータープルーフのアイライナーが滲むぐらい笑ったわ。

 

 

そして4日火曜日の今日は、またまたたまたま(漢字で書くと又々偶々)新宿へ用事があった。

 新宿の目、とやらのオブジェを横目に見て直進。

午前中の用事だったので、ちょっと早めに行って9時半から開く都庁の無料の展望室へ行くことにした。
地下鉄の都庁駅が最寄り駅だが、新宿から歩いた。 
地下の動く歩道だから暑くないかもと思ったが汗かいたわ。
しかも地下道の終点?から出たらちょっと外歩くし。

 床がちょっとフワフワな動く歩道を約10分

 

 地下道から出てすぐ左に見えるが。。。

 信号がある道路を渡ってちょっと歩く。

手前は都議会議事堂だ。 免許書き換えとかパスポート申請とかもできるらしい。


ここが都庁正面。 

 

で、このチューリップの花だけないようなマークは何? 
普通なら東京都のマークだと思うけど、それは確かこんなの。

  これはサイトから借りた

東京のシンボルの木である、いちょうの葉ではなく東京の『T』を模したデザインなんだって。(今日知った)
(神奈川県も同じ、いちょうがシンボルだ)

で、一応やっぱりこの玄関のは緑じゃないけど東京都のシンボルマークだそうだ。 

 

暑いからかダレてちっともはためかなくて何の旗だかわからないんですけど。


以前はオリンピック誘致のポスターだらけで気合が入っていたが
決まっちゃったらこれだけ。 まだ先だしーとか思っていそう。(私は思ってる)

  おもてなし大丈夫か


ここは2階になるので、45階の展望室へ行くエレベーターは1階から乗る。

 2階から1階へ降りる途中。

ここがすばらしいと思うのは、タダ・・・はもう書いたか
展望室からの色々な方向から見る景色、東西南北の町並みが
方向によって全然雰囲気が違って、それぞれ特長があるので見飽きない。
(とか言って、帰宅して画像をチェックしてたら、どれがどっち方向だかわからなくなった)


晴れていれば富士山がよく見えるんだけど、今日は残念ながら雲が多くてだめだった。
そうそう、夕刻の日が沈む景色と夜景もとってもきれいだ。 いくら好きでも一日中はいないのでまた今度。

 ガイジンさん、いっぱい。

 これはちょっと望遠で撮った。

左は代々木のドコモタワー 右の東京タワーは曇りのせいで画像だと見えない。

 

北展望室と南展望室があって、北は第2・4月曜日が、南は第1・3火曜日が休みなので
今日は北しか行かれなかった。 

それにしても朝の9時30分なのにもうエレベーターに並んでる。
子供が多くて、平日なのにどして?と思ったが夏休みだったか。
君たち塾は?夏期講習は?(イヤなオトナだな)

外国人観光客がやっぱり一番多い。
どうしてTOKYOがこんなに暑い時期に観光に来るんだろう。
私なら夏の時期は東南アジア(日本も)への旅行なんて絶対行かないわ~
みんなエアコンつけて自分の国の家で涼んでいればいいのにー で、秋に来れば楽しいのにー
(すみません、余計なお世話でした)

あ、そうそうそうるが(そうそう、ソウルが)めでたくMERSコロナウイルスの終息宣言が
出たみたいだが、まだ行かないよーだ。(病気が心配だからじゃなくて暑いから)



東京の202mの高さから観光客に混じって嬉しそうに景色を眺める私。
(実際、嬉しかった)


オススメのおみやげ。

 博品館が入ってるのでスヌーピーもいるよ。


記念スタンプ(エレベーター近くにある)も押してきた(子供ぐらいしか使ってなかったが)

 


その後、隣のビル(こっちの用事がメインで来た)で、ささっと用事を済ませたら
またすぐ都庁に戻り(どんだけ好きなんだよ)時刻も11時を回ったちょうどいい時間になったので
32階の職員食堂へ。 ここも以前来たことがあるけどメニュー豊富だしリーズナブルでオススメ。
職員食堂の割にはちょっと高いという意見もあるようだけど、東京の物価から比べたら
それほどでもないし、この高さの景色を見ながら食事ができるだけでも価値がある。
500円~600円の食事で、席から富士山(北側)スカイツリー(南側)が見えるんだぜー

 33番の冷やし中華にするわ!

但し、東京都のサイトにも書いてあるが、12時~13時は激混みなので避けたほうがいい。 
何でも8000人の都庁職員が一挙に来るからだそうで(除・昼抜きダイエッター)
隣に舛添さんが来たら、席詰めなきゃいけないし。。。

 

11時ちょっと過ぎならこんなに空いてるよ。
どこでも好きな場所に座っていいので好みの景色の席に座ろう。

この前はラーメンを食べた記憶があるが、今日は冷やし中華! 
お値段は510円だ。 どうせなら500円にして欲しいものだ。

 

水もあるが、お茶もタダなのでお茶!と思って汲んだらホットだった。
並びにはちゃんと冷たいお茶もあるのでよく見てねー(私か)

 これはホット

 タダなのに充実してるお茶各種


肝心の料理の味は・・・ちょっと感動しながら食べてたのでよくわからなかった(ダメじゃん)
というのも目の前にコクーンタワー(分かりやすいので好き)など大好きな都会の景色を
眺めながら、うっとりしながら食べていたので。 あ、おいしかったですが。
我ながら気持ち悪いんだけど多分私はニコニコしながら食べていたと思う。

 窓際の席に限るわ。

すごく広い食堂なので、あちこちの景色が楽しめる。 好きな方向が見える席でぜひぜひ。

 

 97%完食


きゅうりは嫌いなので1本残らず残す。ごめんね。

肝心の営業時間は、サイトには11:30~14:00が昼食タイムとあるが、
私は11時過ぎに行ったらもう食べてる人がいたし食べ終わったのが11時30分だから
実際はもうちょっと早くからやってる。 ちゃんと聞いてくるの忘れたわ。

食堂からの帰りに1階に降りたらびっくりしたのは展望室に行く人のエレ待ち行列。
私が上がった9時30分過ぎにはエレベーター前に20人ぐらい並んでるだけだったが。。。

 

列が延びて延びて外まで出ていた! ざっと100人以上だと思う。
暑い中ご苦労様です。 ということで早目に行こう。

オマケ

 全国各地のパンフがある都庁内。

現在は石川県輪島市と神奈川県横浜市の物産展が! 

横浜のはありがたみがないけど見てきた。。。帰宅して思い出そうとしても何だったか覚えてない。。。


 次回に続きません