goo blog サービス終了のお知らせ 

ナウい日記

ようこそ

メールは leechan0122のあとに@yahoo.co.jpを。
切手を貼ってお出し下さい。

自慢日記でゴメンね

2010-04-18 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
友人と話をしていて 「最近しょっちゅう眠い」 と言ったら
そりゃ若いわと褒められた。(のか?)


やだ、私そんなに若くないわよ~

でも・・・そう言われたら、そうなのかしら? 
うん、きっとそうなんだわ。


そういえば年を取るとだんだん眠れなくなるという話を聞く。
朝早くに目が覚めたりするらしい。

未だに夜型な私には考えられないので、確かに若い証拠かも。



思えば、たまに全身・アタマに高鳴る熱い血潮を感じるもの。
(え・・・もしや更年期ののぼせ?)

すごい時なんて、ドクドクと心臓の鼓動を自覚することができる。
生きているのが実感できて、力がみなぎるような脈打ち。。。

(え・・・まさかの不整脈?)


でも、最近気になるのは、ちょっと歩き過ぎるとヒザの関節が痛くなる。

も・もしかしてこれは・・・!? 確か以前、聞いたことあるわ。




   成長痛!?  そうなのね? 



アタマには、ちらほら若白髪があるものの、まだまだ脳機能もまともなので
今日も領収書に日付を書くときには今が【4月】ってすぐ思い出せた。
(年号と日にちは怪しかったけど)



若い、といえば・・・また自慢話になっちゃうけどさ・・・

最近のアイメイクは、アイライナーで目を囲み、更に周囲をグラデっぽく
ボカすのが流行っているそうだが(目が強調されて且つ大きく見える)
私なんてテクニックいらずで、時間が経つと自然にライナーがいい感じに
毎回グラデーションになっちゃうんだもんねー
だ。

毎日、流行アイメイクに仕上がっちゃっているの。

ウォータープルーフのライナーなのに、いつの間にか目の周りのシワに
広がって行ってグラデがかったように見えるだけ、って人もいるみたいだけど。
かわいそうに。。。


そういえば、今日見た若者(中学生と思われる)は
部活なのか、おそろいのジャージを着ていたが
背中にある四文字熟語に目を奪われた。

な・何て読むんだろう?;
と数秒迷ったものの何とか読めたが、着ている生徒たちはわかるのか?

書いてあったのは・・・
  【不撓不屈】(ふとうふくつ) だ。

一瞬 【不老不死】 に見えたのはナゼ?


部活のおそろいジャージはよく見るけど
別のグループは背中に大きく 【籠球】 と書いてあった。
バスケットボールのスペル、知らないのだろうか。

「ろうきゅう」って、私が書くなら 【老朽】 が浮かぶのはナゼ?


そんな若い私の最近のお気に入りロールケーキ。



これはスーパーで買えるヤマザキのだけど、なかなかおいしい。
昨日、横浜高島屋の北海道展で買ったロールケーキと同じぐらい美味だ。

そういえばローソンのプレミアムロールケーキのヒットを受けて
他のコンビニも遅ればせながら発売したが
ampmとファミマのロールケーキ、まったく同じ味だ。 
そこまでパクって怒られないんだろうか?というぐらいのマネっこ。

来週あたりはセブンイレブンからも出るらしい。 
すぐ買いに行かなきゃいけないじゃないのー  やだわ。


人気blogランキングへ ← お値段も足並みそろって150円

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ← どっかが10円でも安くすればいいのにー

免疫力UP

2010-03-01 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
さっきカレンダーを1枚破いたときに、終わったスケジュールを見ていたら
今年は、コンサートよりも映画よりも「お笑い」ばっかり行ってるではないか。
(カレンダーを見て確認するまでもないんだけど)

私、何か辛いことでもあったんだろうか・・・? いや、趣味の問題か。

特に、よしもとの劇場(渋谷ではなく新宿の方)には
何度も足を運んでいるので感想をまとめてレポだ。


東京では新宿と渋谷に劇場があるが、新宿(ルミネ)の方がおもしろいと思う。
チケット代も高いけど。 何しろ一人4000円だ。 
春休みのTDL学生パスと同じ料金だ。
そのせいか、メンツによっては場内ガラガラだったりもする。
お客さんは正直だ。 

ここは珍しく劇場内飲食OKだ。 (お酒もいいらしい)

だからと言って見ながら食事はしないでしょー
・・・と思ったら、たまにパクパク食べてる人がいる。
それもパンならまだしも、お箸でお弁当?を食べてる人もいる。 ツワモノめ。


飲み物は持参しなくても、入場の時にスポンサーの大塚からオロナミンCが
一人一本もらえる。


始まる10分前に、まず前説があってこのときは売れないこれから売り出す芸人さんが
出てきて宣伝や注意事項をあれこれ。

必ず言うのは 「幕が上がったら撮影禁止です」 のひとこと。
そして 「・・・ということは今は撮ってもいいんですよー どぞー」 のふたこと。



例えば、このときは「田畑藤本」だ。
左のいかにも頭の良さそうな藤本さんは東大卒でお笑い芸人さんになって話題になった。

売り出し中のコンビは、よく 「名前だけでも覚えて帰ってください」と呼びかけるが
藤本さんは 「学歴だけでも覚えて帰ってください」がキメ台詞だ。 w


出演者は毎回違うが、テレビで見た人たちばかりでもナマで見るとちょっと違う雰囲気で
余計な話をしてみたり、意外と噛んだりとちょっとしたハプニングも楽しい。
人気芸人さんが出る回はチケットが即売り切れになり当日は立見席も出て会場の熱気もすごい。


次に出る芸人さんの紹介は左右のモニターに、どどーん!と名前が出るんだけど
そのときの客席の反応はいろいろだ。

かわいそうにも 「・・・・(しーん)」となったままのこともしばしば。
逆に耳をつんざくものすごい歓声のときも。 すごい差。
お客さんの反応はとても正直だ。
 

かわいそうに拍手全くナシで出てくる芸人さん、これからがんばってね・・・


だいたいはテレビで見るイメージと同じ感じの人が多いけど
ちょっと違う人も。
テレビでカッコイイ!と思った人は、だいたいナマでもカッコイイ。

しかし、その中でも私とムスメがびっくりしたのが 「はんにゃ」
金田カネダと書いてカナダと読むクンだ。


もう、背が高くて顔ちっちゃくて、オメメぱっちり、お肌がつるっとしてキレイ。
テレビで見る以上に、すんご~いハンサムボーイだ。 

今までで一番観客(若い女子)の声援がすごかった。 わかるわ、その気持ち。

お笑いなのに 「あはは」という笑い声より 「きゃ~うぎゃ~」という歓声ばっかり。
ジャニーズじゃないんだからー



真ん中が金田クン。 ・・・あ、女装版だ。 いやーそれにしても完璧な女装だ。 キレイだ。



右のコだ。 確かに化粧栄えしそうだ、うん。


続けて行くとネタがかぶるので(同じネタを見ることになる)
今売れている人は殆ど見たことだし
次回は少しあけて4月以降にしようと思う。



オマケ画像


M-1王者「パンクブーブー」にウチの娘が加入した。 (!?)


人気blogランキングへ ← 私は特に誰のファンというのはない

 ← おもしろければOK

フライング

2009-12-10 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
さて、12月も中旬に突入だ。
そろそろ私の部屋のエアコンも暖房に切り替えようかな?と思うころだ。
(部屋が割と暖かいのと私が暑がりなので、まだ今年は暖房を入れていない)

まだまだ年末進行という時期でもない今日。 それなのに・・・



そう、これが我が家の今年のクリスマスケーキ。
先日の日記に書いたが31(サーティワン)で予約したものだ。

何でもうウチにあるのか?というと、ちょうどクリスマスの頃は
家族がバラバラ(一家離散ではない)で揃わないから、フライングでもらってきた。
何でもない平日の夕食の後に食べるクリスマスケーキ・・・

ありがたくも何ともないじゃないか~ おいしいけどさ。
ところで、ケーキにスヌーピーが乗ってるのを見た家族は、私の嗜好を察したのか
誰も私に何も聞かないのが寂しい。

いや、世の中にはケーキを食べられない人もいるし(ダイエッターとか)
ゼータクを言ってはいけない。 食べられるだけで幸せというものだ。

中身は普通のアイスクリーム(今年のケーキは全部アイスでできている)
だから、食後のデザートを食べたと思えばいいのだった。


が、一番恥ずかしかったのは・・・

スーパーのサーティワンのお店から




これを持って歩いていたのを大勢に目撃されたことだ。
(やっぱりチラっと見られる)

  『何であの人、もうクリスマスケーキを買って帰るの?』
  『クリスマスまで待てないのかしらん?』
  『ボケて日を間違えたのかしらん?』


なんて声が聞こえそうだ。


そして、この時期といえば・・・今日買った

  【2億円!】 ・・・ の元。




私はいつも連番でなくバラ買いなので3億円はない。
前後賞がなくなるが、バラの方が番号チェックの楽しみがあるというものだ。

いいさ、1億円減っても。


更に景気良く$ドル&も買った。





この画像をデジカメで撮ったら(お札って画像UPしていいんだろうか?)
カメラが自動で顔認識をするんだけど、100ドル札の
ベンジャミン・フランクリンに(のみ)照準を合わせていた。
50ドル札と1ドル札には見向きもしない。 さすが私のデジカメ。



人気blogランキングへ ← まだ3週間もあるわ~

 ← のんびりしてても大丈夫よね~

考えさせられたこと

2009-10-11 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
よく、半分冗談で 「あ~ たまには入院してゆっくり寝たい」
などと言う人がいるが、本当に病院に入ってゆっくり休みたい
という人はいないと思う。

誰しもが好きで入院するわけではないから(除:一部の逃亡犯とか政治家)
本当に入院したら、きっと一日も早く退院したいと思うに違いない。

もちろん、私もまた行きたいわけではないけど、入ってみてわかったのは
意外と馴染んでいた。 私は適応能力があるのかもしれない。

家へ帰りたいという気持ちもあるにはあったが、まったりした病院ライフは
思っていたほど苦痛ではなかった。 


病院にもよると思うが、ご飯おいしいし。 上げ膳・据え膳って幸せ。

入院中に自信がなくなってきたのは 
私は人間として、こんなことでいいのか?ということだ。
「ラクちん~」などど、罰当たりなことを思ってしまうのは人間失格なのではないかと。

但し、痛いときはガマンなんて全然しないので 「痛い! 点滴して!」と訴える。
またこれがよく効くんだわ。 これも病院にいるからこそ。


そうそう、病院の一日を記念に書いておこう。
かなり規則正しい。 この通り生活していたら健康でいられるだろうと
思われる規律正しい生活が否応なしに送れる。



6時 起床 (私が起きれるはずもなく、毎朝看護婦さんに起こされる
8時 朝食 (朝なんて全然食欲ないんだけどさー・・・と思いつつ毎日完食

午前中に取調べ診察がある。

12時 昼食 (殆ど運動してないのに、なぜか完食してしまう日々)

午後は一度検温(体温を計る)と血圧を測るため看護婦さんが来るが
運動のため歩いてください、と毎日言われる・・・が、施設内のみなので
歩く所も限られていてすぐ飽きる。 そういえば刑務所も運動タイムがあるらしい。

18時 夕食 (そうさ、もちろん完食だ)

シャワーを適当に使って

21時 消灯 (は・早え~! 私は21時からが本調子なのに無理だってば。
         が、ムショの規則なので仕方がない。 勝手に深夜までテレビを見てる)

外には絶対に出られないし、やはりどう考えても刑務所と変わらない。
(8月、9月のワイドショー見すぎな感想)


出所すると「シャバの空気はうまい」などと、よく言うが、その気持ちが心底わかった。 
ナンダカンダと言っても人間、自由って大事だ。 



そういえば、4さまが日本に来ていたが体調がまだ完全に良くなってなかったらしく
スケジュールより早めに帰国してしまったというニュースも、ちょうど病院で見たが
 「あ、4さま体調悪いんだ・・・」と 私と一緒にしてしまうという・・・

そしてインタビューで 「あなたに足りないものは?」という質問に
4さまが「私には自由がありません」と答えたのには、心から同情したい。
お金も健康も自由も大事だ。 


画像: 過去にエアラインの機内食もたくさん画像UPしたが、それに比べたら
良く言えば健康的、悪く言えば粗食だけど、完食するのは病院食の方なのはナゼ?





人気blogランキングへ ← なぜか食欲旺盛な日々

← 毎日、院内売店でお菓子を買って食べてたら太った

寄り合い

2009-06-14 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
ということで、飲み会へ。

どうせ飲めないので、せめてたくさん食べようと思う。
(え、ダイエットは?)

よく、食べ放題の店に行くときに 
「朝から何も食べないでオナカを空かせて来た」 なーんて
半分冗談的気合いを言ってる人がいるけど、私の場合は本気で朝から食事抜きだ。
朝起きた時から、な~んにも食べてないもんねー

餓死寸前飢餓状態でオナカを空かせて行けば、たくさん食べられるではないか。

・・・が夜の集まりだったので、家を出るちょっと前の夕刻には
耐えられないぐらいの空腹感が襲ってきた。  こりゃいかん。

全く何も食べないのは、無理があるかも。
行き着くまでに倒れそうなので、断食はやめて軽くパンを食べておく。


最近のパターンではコースで決まった料理が出てきて
お酒は自由に飲みホーダイというのが多い。
いちいち食べ物を注文する面倒がなく、飲み物も気がねせずに頼めるのがいいらしい。

みんな、最初は生ビールから始まって、2杯目以降は日本酒だったりカクテルだったり。

そんな中、私だけは 

「ウーロン茶」 → 「緑茶」 → 「ウーロン茶」 → 「オレンジジュース」

と、短時間でハードなソフトドリンク責めだ。  もう飲めない・・・

何しろ私の場合は 「ソフトドリンク」 の中から選ばなくてはいけないので
よりどりみどりというワケにはいかない。(医者に止められてるわけではない)

その、非アルコールドリンクの中でさえも、炭酸ダメだから「コーラ」類は除外だし。
そうしたら、上記3種類だけしか残らなかった。(なんか寂しい)


梅雨時でも楽しい週末を過ごしたいので、外の天気が全然わからない
駅ビル内のお店は便利で良い。(しかし地下で携帯電波が入らないし)


画像: 今日の一品 (料理じゃないのか)

リンメルの200番。 人気色らしくて、やっとゲット。


人気blogランキングへ ←プラザで購入

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ ←足に塗ろうっと

春は午睡

2009-03-11 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
昨日も今日もヒマなので昼寝シエスタをする。


ペテン系ラテン系の私の生活習慣としての風習なので仕方がない。


しかしEU統合によって、その伝統的な習慣も廃止されていく傾向にあるらしく
わが国もEUに入っちゃったら、私もきっちり考え直さなくてはいけない。
(参考: 1ユーロ≒125.6円)

シエスタの意味は、日差しを嫌う国の人たちが、太陽光線を避けて
夜に精力的に活動をするためで、例えばスペインのサッカーの試合は
夜22時にキックオフというくらいだ。(終わるの真夜中じゃん)


そして、ところ変わればで
日本とは真逆なのは家など不動産も南向きの部屋が一番安い。
北向きの日陰が一番良い場所だ。

だから家を作るときも南側に窓を作らないそうだ。

太陽大好き~というイメージがあるけど、徹底的に避けているようで意外だ。
(もちろん私もシミ・シワや光老化が怖いから直射日光は避けてまーす)

そして昼寝ている分、夜遅くまで遊ぶ・働くということなので特に他の国の
人よりも怠けているということではないらしい。
(もちろん私も・・・モゴモゴ)

生まれる国がちょっとずれたため、スペイン語はやや苦手だが
その趣旨には賛同したい。  オーラ・アミ~ゴ


そして起きてから最初にPCをチェックして、考えたことは・・・

年末にムスメがエグザイルのコンサートに行った際に
春に大きな発表があるという話を聞いてきた。

が、すっかりそんなことを忘れていたばかりか
とっくにその大きな発表がされたのも知らずにスルーしてしまっていたが
な・なんと(←今更)エグザイルが倍の人数になるそうだ。

14人・・・クラスの半分ぐらいの数じゃん。
何だかモー娘。化?(怒られそう;)

私は、ふーん そうなんだ。。。 という感想のみだったが発表以後
ファンの間では全然歓迎されていないんだとか。

反対多数ということで、そりゃやっぱりメンバーの名前を覚えるのが
大変になるもんね、と思ったのは私だけでそういう理由ではないらしい。

いつまで経ってもATSUSHIとあと2人ぐらいしか名前を覚えられない私には
語る権利もないけど、いつも彼らのダンスはカッコイイと思う。

画像:  ファンといえば・・・
私はSNOOPYファンなのに、こんな通帳を作ってしまいました。
(でもカワイイ)


人気blogランキングへ ←通帳は中身で勝負!

 ←負けました・・・

大事なのは見た目だ

2009-03-09 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
今、自分自身が歯医者に通っていることもあって、歯の大切さもヒシヒシと
実感してるが、見た目のきれいさも美容上とっても大事だ。 

とりあえずは痛い思いをしつつ歯垢除去をしてもらったので一安心だ。

日本人も矯正してる人が増えてきたけれど歯並びも白さも重要な美的ポイントだ。

先日のビューティーコロシアムでも専門家が歯の詳しい説明をしていて
ためになった・・・というか、審美歯科も進んでいるんだなーと思った。

口元がきれいだと理知的に見える。(と思う)
美人ではなくても、アタマが良さそうに見える。
う~ん、どっちも捨てがたい。


若いうちは目がパッチリとか鼻がスラっと・・・と目立つパーツに
チカラを入れがちだけど、一定年令以上では何と言っても
 「きれいな肌」 が大事だと思う。 (あれ、歯は?)

色白というよりも、くすみがなくて均一な質感、シワ・シミが目立たない肌。

特にアジア人のように、目や鼻にポイントがない平面的な顔は肌で勝負だ。
私も勝負してみたい・・・

30以降は、お手入れ次第で全然違ってくるので、がんばりたいものだ。

ナンダカンダ言っても、男も女もやはり見た目が大事だと思う。
中身が、性格が、とは言っても第一印象の90%は見た目で決まる。

そのあとで内面がどうの、という話になると思うけど
別にものすごーく極悪人でなければいいわけだ。
 
付き合う場合でも、相手の性格は調教で何とでもなる。 ぇ
特に結婚したら最初が肝心なので、ダンナを教育すれば一生安泰・・・

ましてや子供は、幼児期からしっかりした子育てをしていれば
間違いなく良い子に育つ。
 (あれ、見た目は?)

よく言われるのは

「子どもは、親の言ったようには育たないが、親がしたように育つ」

つまり、口であれこれうるさいことを言ってもダメ、それよりも大事なのは
親が手本となる姿を見せていれば良い、という意味だ。

・・・手遅れだ。 ウチは。

私は来世でがんばりたい。


さて、歯をしっかり磨いて、お肌のパックをして寝ようっと。



画像: 今年初の日焼け止めは アリィー だ。
もちろんオマケにつられて買った。

右にあるのは、携帯型音楽プレーヤーに繋げるスピーカーで
D-snapに繋いでみたが、音量も音質もなかなか微妙であった。
さすがタダの商品だ。

人気blogランキングへ ←睡眠時間も大事なので

 ←真夜中にTVを見ててはいけない>私

耳掻きも癒されるよね

2009-02-26 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
風邪ならまだしも、新型インフルエンザのニュースも、よく聞くし
近所の学校でも学級閉鎖になるとかならないとか聞いている。
今日みたいな雨だとちょっと安心だ。 湿気はお肌にもいいしねー


ところで風邪を引くと言えば・・・
輪ゴムやスタンプのゴム部分が劣化したときも 「風邪を引く」だ。 
お茶が長期保存で味が落ちたときも 「お茶が風邪を引く」
印刷物も長く保存しておくと湿気の影響で「風邪を引いた」
という表現をする。

ちなみに私が 「風邪を引いた」 と言うのは、なんとなーくやる気が出ない時の
単なる言い訳だ。
 
そう言っておけば、ちょっと休んでも許されるかも?と思ったりして。

  「何だかちょっと風邪っぽいかも」 
  「あら、大変。じゃあ休まなきゃ」
  「そーよね。 そうするわ」
  「無理しないほうがいいしねー」
   (以上、全て自分脳内のみで完結)


こんな感じで風邪を引く前の前の前段階ぐらいで大事を取っている。
やはり人間、健康が第一だ。

そういえば、褒めるところがなさそうな人に褒め言葉を言わなきゃいけない時は
 「いつも元気そうね」 とか 「健康そうね」 だそうだ。 子供に対しても同じだ。

私もよく言われる。 
・・・えっ!?
 

ま、実はその通りで、おかげさまで最近はずっと元気で持病の腰痛も
花粉症も出ないんだけどさ。(私の身代わりでムスメが腰痛になったが)

体もお肌も癒されて元気になりたい。
深夜の時間帯に、お肌に良いという化粧品や器具などを長々と紹介しているCMを
見てないで、早く寝なくては・・・ ところで ヴィクトリア プリンシパルって誰?
「翌朝驚くようなハリ」って言葉、そそられるわあ~。 でも寝よっと。
(ムスメはプロアクティブのCMにソソられるらしい)


画像: 
以前 『山本耳かき店 30分 2700円』 という看板を渋谷駅近で見て
そんな商売があるんだ・・・と思っていたら、今日実店舗を見つけた。
ひざまくらで耳掻きしてもらえるそうだ。

今日は渋谷じゃなくて秋葉原へ行ったんだけど、ここも駅の近くだった。
支店もあるから儲かってるらしい。

しかもサイトまであって 
「言葉で表現しきれない程の快楽
癒しとエクスタシーの同居するそのひと時」

って、よく読むとすごいキャッチコピーだ。 最上級に気持ち良さそう。
癒しとエクスタシー(韻を踏んでる)だよ? 同居だよ!?

人気blogランキングへ ←自分で耳そうじ、しようっと

 ←私の外耳炎もよくなりつつある

高級ブランド志向(嗜好)

2009-01-21 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
今日も息子のリクエストでカップ麺を買いに。
たまたま寄ったコンビニで見たら、いつの間にかおいしそうな
新製品がたくさん出ていた。 ちょっと見ない間に入れ替わっている。

さすが、デパートをとうとう抜いて、コンビニの2008年の売り上げは
な・何と!7兆8,000億円と過去最高を更新(20日付各誌)の業界だ。


ラーメン業界もバトルがあったりして(テレビ局が焚きつけてるだけ?)
どこの地方がおいしいとか、どのお店が並ぶとか凌ぎを削っているけど
有名店舗にはそうそう行けない人のためなのか、名前を冠したカップ麺も。

例えば私も一応名前ぐらいは知っている「くじら軒」のカップ麺は
あっさり味の中に深いコクのある(ぐるなびに書いてあった)というのが
イマイチ意味がわかりにくいが、まーおいしいということでいいんでしょ?
カップ麺にはなぜか各支店の店長の顔写真が6人ぐらい載っている。


有名な「マルちゃん」シリーズからは 
濃厚豚骨風味からクリーミーカレー味へと変化する
一つのカップの中で2種類が味わえるオトクな変身バージョン。
(つーか、途中で添付のカレー味のもとを自分で入れるだけじゃん)

それにしても、この凝ったスープだけでごはん3杯は行けそうではないか。


そして同社の 味噌カレーミルクラーメン(濃っ!)
「匠 濃熟 豚骨醤油」 ・・・これは、もう何て読むのか2秒では決してわからないが
おいしそう、だけでなく高級感漂う漢字羅列からしてすごいではないか。

商品名は誰にでも読みやすくて、わかりやすければいいってもんじゃない
の典型的な例だ。(そーなのか?)

読めなくて結構、ウチは高級品だし・・・という上から目線の高飛車で
強気な姿勢が伺われる。 
たかがコンビニの棚を見てそこまで深く考える私。(ヒマ)

隣の、フタにデカデカと 「SKM」と書いてあるのは何の暗号?
と思ったら Sスパイシー Kコク M味噌 だそうだ。
この程度なら、あまり得意がらずに普通に書いてもらいたい。


そして息子情報によると、これからは高級カップ麺の時代だそうだ。
個人的(事情)では、高級化粧品のほうがソソられるけど。

300円のグータ(日清)でも高いと思うのに、もっと高価格帯のもあるそうで
ファミレスのランチの値段を越えちゃうようなカップ麺とはナマイキだ。

結論・・・
カップ麺は、もはや非常食ではない。 ごちそうだ。
(え、ウチだけ?)



画像: 250円のSKM

人気blogランキングへ ←確かにおいしいのが多い

 ←でも400円以上出すんならパンとデザートを買うかも

プロの話あれこれ

2008-12-13 | 思考・嗜好・志向・至高・施工・歯垢
最近は、その道のプロの話をたくさん聞く機会がある。
専門家の話を聞くのは、なるほどと思うことが多くてありがたい。


まずは学校の先生の話。 ムスメの学校の懇談会では担任の先生が
たまたま授業がない時間帯だったので1時間じっくりと話を聞けた。

学校での様子は、高校生ともなると聞いてもあんまりどうってことないしー
と思っていたのに数々のエピソードは、かなりおもしろかった。 

子供たちが楽しそうに遊んでいる休み時間の様子
がたくさん伝わってきて、とても微笑ましかった。
(って、小学生じゃないんだから・・・ ま、いいか)

二度とない高校生時代、青春を思う存分楽しんでくれたまへ、若人たちよ。
(何だか偉人の気分になって言ってみる)

さすがに先生はプロだから話も説明も上手だ。 
そしてよく子供たちのことを観察している。

それにしても、帰りに先生に挨拶をしたときに 「最近、授業中に寝てないですよ~」
嬉しそうに言ってくださり、私は泣けた。 学校では起きてるのが当たり前だ、ムスメ。


そして、やはりというか当然というか通うハメになった歯医者さんの話も。
いつもあれこれ説明してくれて、詳しく教えてくれることが役に立つ。
ただ、いつもちっとも会話がスムースにいかない。
何しろ口を開けているので返事も「フガ~」とか「うにゃー」しか言えない。


虫歯の治療で麻酔が半分かかった違和感も何のその、帰りには美容院へ。
美容師さんからは、私の髪の流れのクセや分け方、髪質に合ったブロー法など
を伝授していただいた。 週刊誌を読んでるよりタメになるわ。
(週刊誌はコンビニでいつでも立ち読みできるし)
枝毛もなく、傷みも軽いのでキレイらしくて一安心だ。(髪は・・・髪の毛だけは)


画像: 忙しくって目が回りそうな日。 渋谷へ行った証拠品(!?)
(多分人から見たら普通なんだろうけど、普段がヒマなもので)

若者の聖地、109(マルキュー)へも行っちゃったもんね~
久しぶりに入ってみたら入り口のインフォーメーション付近に、こんなのが!

ここは観光地か!? と突っ込みたい 「Welcome SHIBUYA109」スタンプ。

行った日付が押せる記念スタンプだ。 ハガキになっている台紙も用意されている。
こんなのを嬉々として押してくるのは、おのぼりさんぐらいだ。(え、ワタシ?)

しかしここは当然だけど、各店とも完全に若者ターゲットの商品ばっかり。 
それでも欲しい物があったりして、自分の若い感性を勝手に感じていた。

が、私の耳に入ってくるのは、携帯型音楽プレーヤーのイヤホンから流れるより
もっとデカいボリュームでガンガン入ってくる店内BGM
・・・30分いたら難聴になりそうだ。 うるせーよ。


人気blogランキングへ ←明日も忙しいだよー

 ←飲み会もあるだよー(飲めないけど)