Mon petit bonheur

フランスよりミックスツインズ日記

七草粥に始まる日本伝承

2016-01-07 | 生後30ヶ月

【2歳6ヶ月】
ジャジャーン! 今夜は七草粥を作ってみました・・・って、七草なんてフランスで用意できない…。細長くてチビな大根は時々売られているけれど、今日はカブしか見つけられなかった。それも、売られている時点で葉はすでに取られているから実だけを刻み、色合い的に緑っぽいものが欲しいので、ほうれん草を入れてみる。何だかこれではお腹いっぱいにならないよと、豆腐まで投入したら、よもや七草粥から遠く離れた、ただの雑炊もどきとなってしまった。それも、朝でなく、夜ご飯に食べてるし…。


でも、良いのです。こういう身を持った異文化体験が、我が子に大切と感じたことが最近あるのです。日本人カップルのママ友ちゃん宅の5歳児くん、9月からは小学生になるそうです。その前ステップとして、学校から紹介された「フランス語発音矯正教室」へ通っていると聞いて、驚きました。これからの長い学校人生を前に、その子が転ばないよう、専門家がフランス語を直してくれるんだとか。そしてこれ、保険がきくから無料、つまりは国をあげてのプロジェクトなんですね。私の実家・浜松にも日系ブラジル人家族が多く住んでいるのですが、一昔前の私が居た頃には、無料の日本語教室さえもなかったような…。
移民もひっくるめて“国民”として受け入れようとするフランスの姿勢、スゴイ国だなあと感心したと同時に、どうしてそんな国で育った若者が自国に向けたテロ行為に走るのだろうと、悩まずにはいられません。何事にも完璧はなく、どこかでボタンをかけ違えた若者が疎外感を持ってしまった故の結末なんでしょうが、ね…。
小さな一個人である私にいま出来ることは、「我が子をテロリストにしない」ことなんじゃないかな。そのために何をすれば…と考えれば、フランスという国を共に学び、日本という国を伝えて、全く異なる文化・宗教があり、人は皆ちがうのだということを教えたい。そこから始まる、「七草なくとも七草粥」なのです。


今夜は、ママンの習い事・弓道の初稽古でした。新年の初めですから、金的と言って、おめでたい時に使われる小さな的を、あたるまで順番に射る余興をやるんですよ。
弓道って、的にあてるだけのスポーツではなくて、普通に子供の頃から親に怒られて躾けられた日本の作法なんかも重んじる武道です。今夜、落とした矢をかがまずに立ったままで拾ったら、フランス人からダメ出しがでて、軽いショック。



子供の適正睡眠時間はどのぐらい?

2016-01-06 | 生後30ヶ月

【2歳6ヶ月】
昨日の午前中に開かれた「王様ケーキ」新年会の後、ママンは我が双子を起こしたままにしておきました。つまり、昨日は昼寝ナシです!
何でこんな思い切ったことをしたかと言いますと、遊びに来てくれた2歳児くんと2歳児ちゃんが、つい最近まで家の子と同じように2時間ぐらいのお昼寝をしていたのに、このクリスマス休暇でそれぞれのお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊ぶのが楽しくなり、とうとう昼寝をしなくても過ごせるようになったと言うのです。そうすることにより、夜が早く寝てくれるようになったという特典アリと聞くから、家の子にも試してみるしかないでしょ?
家の子は、本当によく寝ます。朝は、放っておけば9時まで寝ていそうな勢い。そして昼寝もガッツリと、これまた放っておけば3時間は眠っている勢い。それでも昨日は興奮冷めやらぬ状態だったことも手伝ってか、息子が1時間ウトウトし、娘は夕食直前に少しうたた寝したけど、このまま練習を積んでいけば、昼寝ナシに持って行けそうな感じでした。そして夜、早く寝てくれましたよ~。
ところが、「2歳児後半戦、この作戦で行こうか!」と思っていた矢先にですね、保育園へお迎えに行ってビックリ。本日のお昼寝時間、息子は3時間40分、娘は4時間と少し・・・4時間って、保育園時間のほぼ半日分ですよね? コラーッ!お月謝しっかり払ってるんだから、元を取るぐらい遊んでこーい!

園長先生が直々に、もう一度『子供の睡眠』について話してくれました。子供は寝ている間、ただ体を休めているだけではなく・・・

●体力回復を計っている。
●成長している。睡眠中は主に、成長ホルモンが分泌されるのです。
●神経系が発達している。
●記憶している。
●夢を見ている。その時に、日中の緊張がほぐれていくのです。
●免疫力を上げる。夜に、白血球が最大となるのです。

そして、子供の月齢に合わせて、お昼寝の必要な回数と時間を教えてくれました。

生後1週間 = 昼寝8~10時間(夜の睡眠8~10時間)
生後1ヶ月 = 3~4時間の昼寝を合計7~9時間(夜の睡眠8~10時間)
生後3ヶ月 = 5~6時間の昼寝を4~6回(夜の睡眠9~12時間)
生後4~8ヶ月 = 3~4時間の昼寝を3回(夜の睡眠11~12時間)
生後9~17ヶ月 = 2~4時間の昼寝を2回(夜の睡眠10~12時間)
生後18~23ヶ月 = 2~3時間の昼寝を1回(夜の睡眠10~12時間)
2~4歳 = 1~2時間の昼寝を1回(夜の睡眠10~12時間)
4~5歳 = 昼食の後に30~45分、寝る必要はナシ(夜の睡眠10~12時間)

家の子は1歳時並みのお昼寝の仕方ですが、それでも先生は、「眠るのは、それを必要としているから。昼寝時間はその子が決めるから、年齢に合わせる必要はありませんよ。」と諭されました。


2歳児の☆ガレット・デ・ロワ

2016-01-05 | 生後30ヶ月

【2歳6ヶ月】
今日は2歳児くんと2歳児ちゃんが遊びに来てくれました。2歳児が総勢4名! まだまだお母さんの側を離れられない子ばかりですけど、こうやって何度か遊ぶ機会が増えていくと、お互いを認識して、2歳児同士が少しずつ少しずつ互いに交流し合うようになっています。
さてさて、明日1月6日はキリスト教の祭日であるエピファニー( Epiphanie 公現祭)です。お祝いだー、お祝いだー、ケーキを食べよう! フランスでは、ガレット・デ・ロワ( Galette des Rois )と言う「王様のケーキ」を皆で食べる習慣があります。アーモンドクリームが入ったパイの中には陶器の人形が隠されていて、切り分けられた自分のケーキの中に見つけたら、今日は王様! こんな楽しい遊び、2歳児が面白がらないはずはないでしょう。


ママンたちはね、ケーキを前にした2歳児たちがようやく落ち着いて座ってくれているから、ここぞとばかりにおしゃべりに花咲かす! そんな、ふとゲームをしていることを忘れかけた頃、息子が口をモゴモゴ・・・


あっ、フクロウが出てきた!


王様になったことよりも、自分のケーキの中からフクロウが現れたことの方がよっぽど嬉しかったらしい。「これー!これー!」と妹を呼んで見せびらかす・・・


娘も驚いた表情をするだけで、いつもやるような、息子の手からフクロウを奪ったり、自分のにはナイと騒いだりしませんでした。そう言えば、他の2歳児も王様になれなくて泣き叫ぶとか、そんな子をいなかったな。この王冠がよっぽど神々しかったとか?
1歳の時には、初めて食べたケーキのおいしさに目をまん丸にしてた。2歳の今年、ケーキの中に宝物が隠されていることを知った。そして来年、きっとね、3歳になると王冠をめぐって、大ゲンカが始まると思うな。これはこれは、来年の展開も乞うご期待。みんなー、来年も招集かけるよ~。


鉛筆にチャレンジ☆

2016-01-03 | 生後30ヶ月

【2歳6ヶ月】
昨日、正月2日は、書き初めをする日ですよね。我が双子も筆始めとして、初めて鉛筆を持たせてみました。クレヨンはいつも塗り絵をしているし(まだ線内を塗るということは出来ないんですけど…)、色鉛筆を使ったこともあるので、あまり目新しがらずに落ち着いて書いてくれています。
ただ鉛筆を握らせても塗り絵と同じくグチャグチャを書くだけなので、2歳児用ワークブックよりテーマを与えてみました。お題は、「ローラちゃんが滑り台をおりてくる線を描きましょう」と言うもの。
二人とも鉛筆の線がはっきりしていて、ママンは少し安心しました。色鉛筆で塗り絵をさせた時に、もしかしたら二人とも筆圧が弱い子なんじゃないかと心配したんですけれど、大丈夫、ただ慣れていなかっただけのようです。


完成度は、娘の方がお題をしっかり理解しているようで、線がビシッと引かれていました。それに、鉛筆を持つ指の形が完ぺき!


かたや息子、典型的なグゥ握りで鉛筆を持っています。それを、右に左に使い分ける…。でも、今やパソコンばかりで、鉛筆で書いているところを見せる機会なんてないのだから、持ち方が分からないのも当然でしょうね。ワークブックの問題を解くよりも、教えなければいけないところはココですね。



初仕事☆双子ベッド完成

2016-01-01 | 生後30ヶ月

【2歳6ヶ月】
明けましておめでとうございます!

我が家の2016年は、双子のベッドを組み立てることから始まりました。引っ越してきてから、日本の畳方式で、フローリングの床の上に大人サイズのベッドマットを敷き、その上に新生児の頃から使っているベビーベッドマットを敷いて寝かせていたのだけれど、大掃除でマットをあげてみてビックリ! ほんのりカビを発見してしまいました…。
子供は寝汗をかくって本当なのね~、と感心している場合ではありません。部屋のカビは病気を引き起こすと言いますから。それで、とうとうジュニアベッドを買うという方法もあったのですが、やっぱりまだ、二人を別々に寝かせるのはさらに夜泣きを誘うような気がして、できれば顔の見える範囲に相方がいるようにしてあげたい。
そんな折、ちょうど家具のカタログに、高さがほんの30cmほどだから子供が自分で上り下りしやすく、ベッドに巾10cmほどのふちが付いているから転げ落ちるリスクも少ない、と言うダブルベッドを見つけて発注していました。それが年末に届いたはいいのですが、我が家は古い家なので大型家具が玄関から入れられず、引っ越し時も窓からロープをかけて引っ張り上げたりしたので、私たちは組み立て式を買ったのです。
2016年の初仕事、双子ベッドの組み立てです! 今年も日曜大工にあけくれる1年になることでしょう、何と言ってもボロ屋ですから…。

さて、完成したベッド、子供部屋がL字型をしていて、そこへスッポリとおさまるのが理想だったので、私がしっかり寸法を測って確認して買ったはずなのに・・・ベッドふち分が大きくて入らなかったー! 主人に怒られましたよ、初怒られ、です。
ここで日本人なら返却するか、部屋のレイアウトを変えるかすると思うのですが、ペンキ塗りから煙突掃除まで何でも自分の手でやるという発想が先にくるフランス人、ベッドを切ってしまいましたよー! ベッドふちを外して、端から長さを合わせて切り除き、ベッド足の付け位置をかえてバランスを整えて、ほら、スッポリおさまった。パパ、ブラボー!