日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

ラジオサーバーポケット Olympus PJ-10で語学講座の録音を 追記有り

2010-03-28 12:05:43 | Weblog
土曜日曜は朝起きる時間を気にせずに眠っておられるのが嬉しい。毎日が日曜日ではないのか、と言われそうであるがさにあらず、月曜から金曜までは午前7時にiPhoneのアラームで起こされてしまう。7時15分から始まるNHKの「まいにちハングル講座」を聴くためである。もちろん再放送が同じ日の午後2時半と11時15分から2回もあるので、そのいずれかを聴いてもよいのであるが、何かしていることが多いのでつい聞き逃してしまうことになる。起きがけだとその心配がない。明3月29日からまた新学期が始まるが、今度こそズルを決め込むことにした。録音をすればよいのである。予約録音機能のついたラジオのあることは前から知っていたが、タイミングよく「テレビでハングル講座」4月号の裏表紙で広告を見かけた。製品の性能を調べるとなかなか便利そうなので、昨日、久しぶりのお天気に誘われ梅田のヨドバシまでふらふらと出かけた。

本体はいわゆるポケットサイズで2ギガのフラッシュメモリーが内蔵されており、予約録音が可能でMP3形式の標準音質では64時間録音が出来る。パソコン接続も可能である。これだけ分かっておれば十分なので即買い求めた。19800円也で10%分のポイントがついた。


本機にはアンテナステーションが付属していて、家庭用電源から電源を供給できるようになっているし、付属のAMループアンテナにFMケーブルアンテナや同軸ケーブルをステーションに接続できるようになっている。本機には内蔵スピーカーもあるが、私はイヤフォンジャックからパソコン用スピーカーに接続して音を大きく聞けるようにした。このスピーカーは入力用に2チャンネルの端子があり、PCとラジオの切り替えが簡単にできるようになっている。

本機はPCともUSBでの接続が可能で、録音したファイルをPCに転送することが出来る。またPJ-10用予約設定ツールをホームページからダウンロードしてインストールすれば、PC上で予約録音の設定が可能になる。入力がとても簡単で、設定のあと確定ボタンをクリックすれば本機にデータが送られる。PJ-10には時刻自動補正機能がついていて、電源が切れている時にNHK第一放送の0時、6時、12時、18時の時報を利用して時刻合わせをするとのことなので、この点安心できる。これで明日から始まる「まいにちハングル講座」を気にせずに朝寝を楽しめそうである。ついでに午前6時45分から始まる「まいにちドイツ語」も予約録音することにした。なんでもこいである。


追記(3月29日) 

いつものように朝7時、アラームで目が覚めた。もう要らなくなったのに消し忘れていたのである。これ幸い?とOlympus PJ-10の動きを眺めることにした。7時15分の1分前になると自動的に電源が入って、液晶パネルに「間もなく予約開始時刻です」のメッセージが現れた。15分ちょうどに画面が変わり録音表示ランプが赤くなったので録音が始まったのだろう。そして7時30分で録音は終了した。

本機の電源が切れた状態でPCへUSB接続すると、「PCと接続中です」の表示が現れ、PC上で本機に録音したファイルが間違い無く存在することを確認できた。それをPCの適当なフォルダーにコピーしたのでWindows Media Playerなどで再生可能となった。さあ、これで安心、いよいよ目覚ましのアラームを消すことにする。



最新の画像もっと見る