星のひとかけ

文学、音楽、アート、、etc.
好きなもののこと すこしずつ…

A+B>∞ かも…:ジュリアン・バーンズ著『人生の段階』

2020-10-07 | 文学にまつわるあれこれ(妖精の島)

『人生の段階』ジュリアン・バーンズ 土屋政雄・訳 新潮クレストブックス 2017年



ジュリアン・バーンズが66歳で書いたこの本は 次のように始まります

  組み合わせたことのないものを二つ、組み合わせてみる。それで世界が変わる。…

このフレーズですぐに思い出すのが シュルレアリスムの定義のように取り上げられるロートレアモンの詩集『マルドロールの歌』の中の名文句、、

  解剖台の上でのミシンと蝙蝠傘の偶然の出会いのように美しい

、、ジュリアン・バーンズさんは別に『マルドロールの歌』に触れているわけではないので この詩句のことが念頭にあったかどうかはわかりませんけれど、 《組み合わせたことのないものを》《組み合わせてみる》… それが詩であり 芸術であり 創作となって そうして生まれた《世界》が作品として私たちにもたらされる。。 創造の可能性ってそういうもの。。 本を読む歓びも其処にあるのだと常々思っています…

《組み合わせたことのないもの》同士の結びつき、の 最も身近な例で、 しかも時間的には極めて長いものになり、 状態的には常に変化して一瞬も同じ形ではないながらも続いていく、 そんな究極の《組み合わせ》が《結婚》というものなのでしょう。。

この本には、 ジュリアン・バーンズさんの《結婚》というパーソナルな事例が書かれています。 第三部から…

  …三十二歳で出会い、三十年間一緒にいて、六十二歳で亡くした…

たったひと言で言えばこのひと言になる、奥さんとの結婚、そして死別、、 というきわめて私的な思い出、悲しみ、、 それを 作家ならではの《組み合わせたことのないもの同士を組み合わせる手法》で書いた本。 パーソナルな愛と悲しみが、 誰もが大空に浮かび上がる熱気球を見るように一緒に胸をときめかせ、目を見張る感動として伝わってくる、、 ジュリアン・バーンズさん さすがに凄い作家、、 『101/2章で書かれた世界の歴史』を書いた作家さんだものな、、と感動しました。。

その《組み合わせたことのないもの同士を組み合わせる手法》 というのが 三部構成になっているこの本の構成で、、

 第一部「高さの罪」は 気球乗りにまつわる歴史上のエピソード
 第二部「地表で」は  第一部に出てきた歴史上の二人が恋におちる、という架空の物語

そうして 第三部「深さの喪失」でようやく、 ジュリアン・バーンズさんの奥さまの話が語られ始める。。 でも、 でも、、 読んでいくと、 この方法でしか書き得なかった本、 この手法でしか伝えられない感情、 だというのがわかる。。 それはこういうこと、とは説明できない… でも、 何度も泣き笑いしつつ 胸いっぱいになりました。。
、、 とても愛していたんだなとも思うし、、 奥さまを亡くした後のどうしようもなさに、 困ったちゃんだなぁ、、と苦笑してしまう。。 でもその怒り、 その悲しみ、、 ぶつけるのも仕方ないよ、と思える…

さきほど引用しましたが、、 《三十年間一緒にいて、六十二歳で亡くした…》 、、それは短すぎるもの。。 
愛する時間や人生の時間は《長さ》では決められない、と言う。。 でも、 積み重ねてゆく時間というのは、 誰にもそしる権利は無いし その積み重ねの中に他者が入る余地は無い。。 誰にもわからないし 二人にしか築けなかった世界がその時間のなかにある。。 だから結婚というものが 《組み合わせたことのないものを二つ、組み合わせてみる。それで世界が変わる》という究極で最高の事例になる…

見知らぬ人と人とが出会い、 ともに生きることが 無限大の世界へ舞い上がる可能性につながる…


よい本でした。 素敵な読書でした。



だからこそ、、



この本、  ほんとうにたいせつな人には勧められない。。 今は…



わたしが死んだら読んでみて


としか、、  今は言えません…


 ***


昨日、 インフルエンザの予防接種をしてきました。 心疾患の優先枠で受けられると先生に言われて…。


オフィス街にあるクリニックまでの道、、 ようやく背筋を伸ばしてしゃんと歩けるようになったみたい。。 今年の春、 三月~四月と安静の生活で筋力がすっかり衰えてしまって、 腹部の術後もへっぴり腰でしか歩けなくて、、 ほんの少しずつ お家の中でできるトレーニングをちょっとずつちょこっとずつ続けて、、
やっと5カ月近くかかって まともに歩けるようになってきたみたい。。

何度も 何度も、 年を重ねるごとに身体が元に戻るのは大変になっていくけれど


まだなんとか頑張ってる

 

 ***

、、 わたしたちの 70~80年代を彩ってくれた二人の訃報がありました。。  KENZOさん、 お花をありがとう。。 エディ、 笑顔をありがとう。。 みんなが君を真似したよ…
この記事についてブログを書く
« 本のなかの本を読む人 | TOP | 新しかったイギリスの小説は… »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 文学にまつわるあれこれ(妖精の島)