地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

先島諸島について

2015-09-28 | 読書

先島諸島について

 

天気予報でよく云われる先島諸島などがよく解らないので、整理してみました。

下の図は、帝国書院刊行の「新詳高等地図」の一部です。

わからない点は、

琉球諸島ですが、諸説あり、一番解りやすいのを引用すると、

 「九州から台湾に連なる琉球列島(正しく諸島)の中の南半にあたる島々の総称。
なお、北半の島々は薩南諸島とよぶ。・・・」

また、琉球諸島は、

「沖縄本島を中心とした沖縄諸島と、先島(さきしま)諸島に二分され、
先島諸島はさらに宮古列島と八重山列島とに区分される。」
とあります。 (「日本大百科全書」より要約)
 
 
 
 
そして、尖閣諸島の位置づけですが、
古くから琉球王国や中国歴代王朝では、その存在は知られていましたが、
航路の標識として利用する程度で、人は住んでおりませんでした。

しかし、「1872年の内務省地理局発行の『大日本府県管轄図』に魚釣島が記載されるなど、
日本国内で発行される地図には尖閣諸島は琉球諸島に含められて記載されていた。」
そうです。
もちろん、先島諸島とは別扱いです。 (領土問題には触れません。)

なお、広辞苑(昭和39年8月刊行版)には、先島諸島も尖閣諸島も載っていませんでした。

 

ところで、諸島と列島との違いですが、

広辞苑によると、
諸島は「二つ以上の島の集団をいい、列状をなすものをとくに列島という。例、伊豆諸島。」
また、列島は 「列状をなしている諸島。例、五島列島。」だそうです。

この辺で、納得と致しましょう。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿