地図を楽しむ

地図と共に歩く。里山歩きや、ウオーキングに、そして時には読書に・・・

「森友文書」 の解明

2018-03-13 | 読書

「森友文書」 の解明

 

「森友学園」への国有地売却の文書を書き換えていた。

国会での追及をかわすため、不都合な記述を組織ぐるみで隠蔽した構図

 

麻生太郎副総理・財務相は、

書き換えの最終責任者は当時の佐川理財局長で、同氏の国会答弁に合わせて修正したと説明。

「極めて由々しきことで誠に遺憾。おわびしたい」と述べた。

  

安倍政権では

南スーダン国連平和維持活動の自衛隊日報の隠蔽が明らかになり、

当時の稲田朋美防衛相が引責辞任した。

加計学園の獣医学部新設では文部科学省の内部文書の扱いで

裁量労働制をめぐる不適切データ引用では、厚生労働省の情報管理で問題となった。

それらに、みな金がついて回ってるのではないのか。

そうでなければ、そう簡単に止めるな。

 

行政判断が適切だったかどうかを検証するため、

公文書管理や情報公開の制度が設けられている。

 

最近はその趣旨に反するような不祥事が続出している。


投げ込み寺とは

2018-03-12 | 読書

「江戸の暮らし122話」(つくばね舎) 刊

    日本風俗史学会 編  267頁~ より

 

投げ込み寺とは

 

「死んで引き取り人のない遊女や行き倒れなどを埋葬する寺、・・・

新鳥越の西芳寺、三ノ輪の淨閑寺、新宿の成覚寺などがそれ。

あらかじめ掘ってある穴へ死体を投げ込むのでいう。」

 

「生きているときは、その美しさと若さ故に、売れっ妓として太夫となり、

郭のトップをしめた誉れ高い遊女であっても、その身分はに近い。

それ故に彼女たちは、

死すると天秤棒に手足をしばられて運ばれ、投げ込み寺に葬られる。・・・」

 

「淨閑寺、過去帳に記載されない無縁の人の葬られる寺でもあった。

ここに葬られたドクロは、260年間(徳川時代の)に一万体以上もあった。

境内に大きな墓碑が立ち「新吉原無縁仏」と記されている。」

 

現在も、だれが供養するのか、供花と線香の煙が絶えないそうです。

 

その供養塔には、「生れては苦界、死しては淨閑寺」と刻まれてるそうです。

残酷な一生です。

 

 

 


「 『老い』 の日々を生きる武士」 を読んで

2018-03-09 | 読書

「江戸の暮らし122話」(つくばね舎) 刊

 日本風俗史学会 編  183頁 

 「 『老い』 の日々を生きる武士」 を読んで

 

御三家筆頭 尾張徳川家の家中、横井孫右衛門は、

『鶉衣』 といいう書をもつ俳人で、

天明三《1783》年 82歳で没した人物であるが、

かれは世の老人へ教訓として、次のような狂歌を読んでいる。

 

「 皺はよる ほくろは出来る 背はかがむ

頭は剥げる 毛は白くなる

__人の見苦しさを知るべし__

 

よだれたらす 目しるをたらす 鼻たらす

とりはずしては小便ももる (失禁)

__人のむさがることを知るべし__

 

訊きたがる 死にともながる 淋しがる

出しゃばりたがる 世話やきたがる

__では、どうしていればよいか ?

 

宵寝・朝寝・昼寝・物ぐさ・物わすれ

それこそよけれ 世に立たぬ身は 」

 

「武士といってもその職や階層で生活実態には大差がある。

私たちは、それぞれの


{老い」の姿をまだほんの断片でしかつかめていないのでは。」

 

私は、現役の頃、

「人間、霞を食って生きておれれば、どんなに幸せか」 と、

夢のようなことを想っていたが、

今まさに、そうした状況に置かれている。年金暮らしである。

 

年金制度のなかった江戸時代の老人は、どう暮らしていたのだろう。

資産のない老人は、大所帯の中で、小さくなって暮らす以外、方法はなかった。

万一、一人暮らしの場合は、生涯現役しかない。

聞こえは良いが、現実は野垂れ死に。厳しいものだ。 

 

しかし、少子っ高齢化で、またそうした時代が近づいているようだ。

いい時代に生まれたもんだ。


「大江戸世相夜話」(中公新書)の

2018-03-06 | 読書

「大江戸世相夜話」(中公新書)の

「秘薬 『熊胆』 の値段」 を読んで

 

昔から、熊を捕獲する第一の目的は、熊胆(くまのい)をとることであった。

 

「熊の胆嚢を取り出して、乾燥させて薬として用いる。・・・

ものすごく苦い味だそうである。

高熱を出して痙攣を起こしている子供の気付け薬、

また腹痛や消化不良の解消薬,強壮剤として珍重されたという。

 

江戸時代の始めに、明の時代の本草学者である李時珍(りじちん 1518~93)が書いた

『本草綱目』が入り,熊胆の効能が伝えられて有名になったらしい。」

「当然、将軍も入手をはかり、幕府は 『またぎ』(※) の本場秋田藩にその上納を求めている。」

  ※ 東北地方の山間に居住する古い伝統を持った狩人の群れ。

値段も大変高価なものであり、秘薬「熊胆」として珍重されていた。  

 

熊胆の需要は年200kgぐらいで、

熊一頭で20gしか採れないとすると、熊一万頭分になる。

そしてその値段は、産地の飛騨高山でも、

熊胆一匁(3、75mg)が金一両(20万円相当)もするそうだ。

 

高価なものだが、現在でも重宝されているのかな~

あまり聞かないが。


1945年7月26日、ポツダム宣言

2017-08-20 | 読書

1945年7月26日、ポツダム宣言

 

1,   我々合衆国大統領、中華民国政府主席、及び英国総理大臣は、

我々の数億の国民を代表し協議の上、日本国に対し戦争を終結する機会を与えることで一致した。

(ソ連は後日この条約に参加した)

2. 3ヶ国の軍隊は増強を受け、日本に最後の打撃を加える用意を既に整えた。

この軍事力は、日本国の抵抗が止まるまで、同国に対する戦争を遂行する一切の連合国の決意により支持され且つ鼓舞される。

3. 世界の自由な人民に支持されたこの軍事力行使は、

ナチス・ドイツに対して適用された場合にドイツとドイツ軍に完全に破壊をもたらしたことが示すように、

日本と日本軍が完全に壊滅することを意味する。

4. 日本が、無分別な打算により自国を滅亡の淵に追い詰めた軍国主義者の指導を引き続き受けるか、

それとも理性の道を歩むかを選ぶべき時が到来したのだ。

5. 我々の条件は以下の条文で示すとおりであり、

これについては譲歩せず、我々がここから外れることも又ない。執行の遅れは認めない。(無条件降伏)

6. 日本国民を欺いて世界征服に乗り出す過ちを犯させた勢力を永久に除去する。

無責任な軍国主義が世界から駆逐されるまでは、平和と安全と正義の新秩序も現れ得ないからである。

7. 第6条の新秩序が確立され、戦争能力が失われたことが確認される時までは、

我々の指示する基本的目的の達成を確保するため、日本国領域内の諸地点は占領されるべきものとする。

8. カイロ宣言の条項は履行されるべきであり、

又日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに我々の決定する諸小島に限られなければならない。

9. 日本軍は武装解除された後、

各自の家庭に帰り平和・生産的に生活出来る機会を与えられる。

10. 我々の意志は日本人を民族として奴隷化しまた日本国民を滅亡させようとするものではないが、

日本における捕虜虐待を含む一切の戦争犯罪人は処罰されるべきである。

日本政府は日本国国民における民主主義的傾向の復活を強化し、

これを妨げるあらゆる障碍は排除するべきであり、言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は確立されるべきである。

11. 日本は経済復興し、課された賠償の義務を履行するための生産手段、戦争と再軍備に関わらないものが保有出来る。

また将来的には国際貿易に復帰が許可される。

12. 日本国国民が自由に表明した意志による平和的傾向の責任ある政府の樹立を求める。

この項目並びにすでに記載した条件が達成された場合に占領軍は撤退するべきである。

13. 我々は日本政府が全日本軍の即時無条件降伏を宣言し、またその行動について日本政府が十分に保障することを求める。

これ以外の選択肢は迅速且つ完全なる壊滅があるのみである。


「新書太閤記」を読みながら 

2017-03-01 | 読書

「新書太閤記」を読みながら 

桶狭間の戦い前夜の様子を辿って・・・。

小説によって、圧倒的に東軍・今川義元率いる松平元康が優勢であったり、

芳川英治氏のこの本のように、大高城死守に元康勢が苦労したり、

色々である。

「丘道の上へ、軍の千頭が出た時である。

血まみれな傷負が一人、よろ這いながら彼方より駆けて来て、何か、意味の聞き取れない絶叫をあげながら近づいて来た。

その兵は、丸根から落ちてきた佐久間大学の郎党であった。

『主人佐久間殿も、敵の大群と、四方から焼きたてられた炎の中で、勇ましい御最後を遂げられ、

同じ時刻に、鷲津砦の飯尾近江守殿にも、華々しゆう、乱軍の中に討ち死にと聞こえました。』

・・・鷲津、丸根の黒煙は、火葬場のように猶、彼方の空を焦がしていた。」

 

 

 


時差 2

2017-01-17 | 読書

時差 2

グリニッジ子午線が経度の基準たる本初子午線として国際的に採用されました。

下の図のように、本初子午線から、15度毎に1時間のずれを認めれば、それで済むわけですが、

実際には、国ごとの事情や、日付変更線や、サマータイムの採用などから、複雑に入り組むわけです。

 

フレミング卿考案の時刻帯
 
下の図は、現在井の時差地図です。

 

世界の標準時

 中央にグリニッジ子午線(本初子午線)が設けてあります。そして、、右の端近くに日付変更線があります。

 そして、日付変更線は島をよけて曲がりくねっています。

 同じようなことは、それぞれの地域の考えかたを反映して、不思議なことになっています。

 たとえば、中国は単純に経度でいえば5つの時刻帯にまたがる国ですが、日本より1時間遅い時間を、全国統一の標準時として採用しています。

 ですから、ほぼ同じ経度の中国ウルムチ市とインドのカルカッタ市ですが、ウルムチが12時のときカルカッタ市はまだ9時半になります。

 また、ロシアのサンクトペテルブルク、ベラルーシのミンスク、トルコのイスタンブールもおおむね似た経度なんですけれども、

 サンクトペテルブルクが12時のときにミンスクは11時、イスタンブールは10時です。

 パリやマドリッドも経度としてはロンドンと同じ時刻帯でもおかしくないですから、時刻帯というのは人の世の都合に強く左右されていて、

土地の経度だけから時差を計算するのはまず無理だ、というのがよくわかります。

 最近では、2011年3月27日にロシアのモスクワと日本との時差は、それまでより1時間短くなり、5時間になりました。

 その後、2014年10月26日に、再び時差が6時間になりました.

 

 

 将来、人の生活圏がさらに広がり照明器具などから、夜昼の区別が必要なくなると、また変わるでしょう。

 また、政争から国の境が変わると、時間帯も変化せざるをえません。

 更に、太陽系の星々に人が定住するようになれば、時間はまたその姿を大きく変化させるに違いありません。


 

 

 


時差 1、

2017-01-14 | 読書
時差 1、

 各地方での標準時が示す時刻の差をいいます。。
  1.  東京とロンドンとでは九時間の「時差」がある。
  2.  .時刻をずらすこと,   「時差出勤」

 ここでは 1,を使います。

  何時間も飛行機に乗ったのに、着いた時刻は日本を出発したときよりも前だったということ

 (例えば、東京を12時出発し、ハワイには前の日の7時に着く) や、、

 サッカーのTV中継で、日本では夜なのにテレビの向こうは昼間だたりしますよね。

 このように地域によって時刻が違うのを「時差」といいます。

 

 地球は、一日1回転しますので、1日=24時間 で360度回転します。

 即ち、360/24=15(度)

 1時間に15度東に進むことになります。

 地球の片方に太陽が当たっていて明るいとき、反対側は暗い夜なのです。

  ブラジリアはまさに、 地球の上に朝が来た~ その裏は夜だろう~ べんべん べ~ん

 

  ちなみに日付変更線のすぐ西側にある国が世界で一番時刻が早い場所で、キリバスです。

 一番早く新年が迎えられ、、一番遅いのは、アメリカ領サモア島ですが・・・

 この辺がいまいちよく解りません。

 

 暫らく、地図の勉強をしようかと思っています。どうなることやら?