くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

岡本太郎現代芸術賞

2022-03-11 | 街のモノ

今週、"岡本太郎美術館" へ行ってみました。仕事など以外ではずっと出かけてなかったので、多摩川を渡るのも、いつ以来か忘れてしまうくらいです…。


向ヶ丘遊園駅からは、裏の道を通って枡形山から生田緑地に入ります。坂道や階段の高低差が、なまった足腰の軽いリハビリ?のようで、イイ感じです。緑地内は、春の近い感じはまだ少ないです。


せっかくなので展望台に上がってみますと、とても気持ちいい開放感です。遠景があまり見えなかったのは、春霞でしょうか花粉でしょうか…。


展望台へのアプローチ?に、集めた枯葉が敷かれていました。でもなんとなく、この枯葉は避けて歩いてしまいますね。


"日本民家園" は省略になりました。美術館のあとに見るつもりでしたが、「岡本太郎現代芸術賞展」を観たあとでは、そのテンションを保持したまま、次に行きたくなってしまったので…。


でも、"スハ42 2047" 客車には吸い寄せられます。とてもキレイに維持されていてビックリです。

旧型客車詳しくないですが、とてもマイナーな形式?でナゼ…と思いつつも、TR40形台車とその枕板ばねを観察してしまいます。

-----

ということで、「岡本太郎現代芸術賞展」です。もう25回目になるそうです。展示会場は、作品それぞれの激しいオーラが混ざり合って、訳の分からないことになっています…。大半の作品は正直怖いです…が、表現の発するエネルギーがスゴいのも、揺す振られてアガる感があってイイです。


その中で、高田茉依さんの「8,000,000」の、一つ一つの仮面の表現の力や、与那嶺俊さんの「巨人病院⑤(1%の体験記)」の、背景世界からの緻密な描き込みの連続…ぐらいが、私には適度です…。


堀川すなおさんの「"バナナ#3.(28)F.観察;日本人#1"解;バナナ#570-605.21」は、ドローイングという精密な表現でありながら何も読み取れない感?が不思議です。


野々上聡人さんの「Drawing」は、見えないハズの空中ドローイングとのことですが、見えてしまっている?佇まいや動きがイイです。

川崎市岡本太郎美術館
https://www.taromuseum.jp/
生田緑地
https://www.ikutaryokuti.jp/

くらしデザインスタジオ@考(^^;)へ
https://kurade.net/