goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

コンタクトとメガネ

2018-06-29 | 色々なモノ

歳ゆえに、最近は月に1回使うか使わないか…くらいのコンタクトレンズです。そのため、外した時の開放感が気持ちいいですが、それだけ目に負担になっているってことでもありますよね。私は、乱視の特性上、
ハードレンズ使用なので、なおのことです。いわゆる、ソフトレンズや使い捨てレンズでは、乱視矯正ができず視力が出ないタイプです…。

コンタクトレンズを使うのは、主に車を運転する時で、自分以外の人を乗せたり、雨天や夜間の時に使います。写真の時は、雨天の日で、人を乗せて役所など色々とまわったりしてました。

で、ふと、そういえば写真のコンタクトケースは30年くらい使ってるな…と思って、写メを撮ったのでした。初めてコンタクトレンズを買った時にもらったケースの一つで、キャップに滑り止めの溝があるのが好きで使い続けてます。その後、もらったケースはいくつかあるのですが、全てツルっとしたデザインなので…。


で、上の写真の少しあと、メガネの方の鼻当てが切れてきてしまい、交換したりしてました。シリコン製の鼻当ては、ある程度使ってくると?、急に割れるみたいに裂けてしまいます。私の鼻当てを結構頼りにする顔の形状?のせいもあるかもですが…。

メガネは、(→”新しいメガネを作る”)の時で、2年半くらい毎日使って限界になったようです。交換は、同じメガネフラワー meganeflower.co.jp の大宮東口店へ寄ってます。従来型のメガネ屋さん(最近の自社ブランド専門店ではない)は、こういうメガネのメンテナンスには費用がかからないのがイイですよね。