今日は置賜地区高校国体予選会がありました。東北大会が終わって5日目の大会ですので良いものを出せと言う方が無理ですが、自己新を出していた部員もいました。小雨が降る中での大会ですので中長距離に良い記録が出たようです。1年生は国体種目少年Bは標準記録を突破するか地区大会で、トラック種目7名、フィルド種目3名、以内に入らないと県大会出場はなりません。A種目は今回の大会順位に関係なく、昨年と今年で標準記録突破した者が県大会出場です。(すでに突破している部員は今大会出場しない部員もおります)今大会の競技成績は下記の通りです。
少年A男子100m(タイムレース2組) 参加標準記録11秒50
芳賀優亮(2年)11秒50(+-0)県大会出場。(持ちタイム11秒34)
我妻誉浩(2年)11秒70(+-0)県大会出場ならず。
高橋尚展(2年)11秒61(+-0)県大会出場ならず。
長谷川涼(3年)11秒85(+-0)県大会出場ならず。
少年A男子400m(タイムレース2組)参加標準記録52秒30
島貫大貴(3年)50秒15。(持ちタイム49秒32)県大会出場。
高橋尚展(2年)51秒87。(持ちタイム51秒17)県大会出場。
少年A男子5000m決勝。参加標準記録15分30秒00。
高橋郁人(3年)16分15秒80。県大会出場ならず。
高橋椋・(2年)16分35秒25。県大会出場ならず。
少年A男子400mH決勝。参加標準記録1分02秒50。
江口悠貴(2年)54秒80。(持ちタイム53秒85)県大会出場。
相馬彪土(3年)58秒98。(持ちタイム55秒51)県大会出場。
板垣善博(2年)1分01秒60。(初出場)県大会出場。
少年A走り幅跳び決勝。 参加標準記録6m30
安達恭平(2年)6m30。(+0・8)(持ち記録6m79)県大会出場。
芳賀優亮(2年)6m09。(+1・1)(持ち記録6m33)県大会出場。
少年A円盤投げ決勝。 参加標準記録27m00。
金子尭宙(3年)40m83。(持ち記録44m39)県大会出場。
佐藤俊介(2年)27m08。(持ち記録31m57)県大会出場。
田中昇吾(2年)23m87.(持ち記録30m57)県大会出場。
少年A男子三段跳び決勝。 参加標準記録12m50。
安達恭平(2年)12m04。(持ち記録12m58)県大会出場。
少年A男子ハンマー投げ。 参加標準記録25m00。
田中昇吾(2年)34m31。(持ち記録38m76)県大会出場。
少年男子共通800mタイムレース。参加標準記録2分05秒00。
安部斗夢(2年)2分02秒24。(持ちタイム1分58秒87)県大会出場。
島貫大貴(3年)2分02秒53。(持ちタイム1分59秒33)県大会出場。
情野神 (2年)2分04秒36。(初出場) 県大会出場。
菅井大地(2年)2分08秒22。(持ちタイム2分02秒71)県大会出場。
少年男子B100m。3組タイムレース。
岡崎凌弥(1年)11秒58(-1・4)県大会出場。
渡辺久弥(1年)11秒82(-0・4)県大会出場。
竹田悠真(1年)12秒07(-0・7)県大会出場ならず。
山木伝説(1年)風邪で棄権 持ちタイム11秒38。県大会出場。
少年男子B110jH決勝。
竹田悠真(1年)18秒28(-0・5)転倒。県大会出場。
少年男子B走り幅跳び決勝。
渡辺久弥(1年)5m70(+0・6)県大会出場。
少年男子B砲丸投げ決勝。
曳地佑介(1年)4m82。県大会出場ならず。
以上男子の成績です。
少年A男子100m(タイムレース2組) 参加標準記録11秒50
芳賀優亮(2年)11秒50(+-0)県大会出場。(持ちタイム11秒34)
我妻誉浩(2年)11秒70(+-0)県大会出場ならず。
高橋尚展(2年)11秒61(+-0)県大会出場ならず。
長谷川涼(3年)11秒85(+-0)県大会出場ならず。
少年A男子400m(タイムレース2組)参加標準記録52秒30
島貫大貴(3年)50秒15。(持ちタイム49秒32)県大会出場。
高橋尚展(2年)51秒87。(持ちタイム51秒17)県大会出場。
少年A男子5000m決勝。参加標準記録15分30秒00。
高橋郁人(3年)16分15秒80。県大会出場ならず。
高橋椋・(2年)16分35秒25。県大会出場ならず。
少年A男子400mH決勝。参加標準記録1分02秒50。
江口悠貴(2年)54秒80。(持ちタイム53秒85)県大会出場。
相馬彪土(3年)58秒98。(持ちタイム55秒51)県大会出場。
板垣善博(2年)1分01秒60。(初出場)県大会出場。
少年A走り幅跳び決勝。 参加標準記録6m30
安達恭平(2年)6m30。(+0・8)(持ち記録6m79)県大会出場。
芳賀優亮(2年)6m09。(+1・1)(持ち記録6m33)県大会出場。
少年A円盤投げ決勝。 参加標準記録27m00。
金子尭宙(3年)40m83。(持ち記録44m39)県大会出場。
佐藤俊介(2年)27m08。(持ち記録31m57)県大会出場。
田中昇吾(2年)23m87.(持ち記録30m57)県大会出場。
少年A男子三段跳び決勝。 参加標準記録12m50。
安達恭平(2年)12m04。(持ち記録12m58)県大会出場。
少年A男子ハンマー投げ。 参加標準記録25m00。
田中昇吾(2年)34m31。(持ち記録38m76)県大会出場。
少年男子共通800mタイムレース。参加標準記録2分05秒00。
安部斗夢(2年)2分02秒24。(持ちタイム1分58秒87)県大会出場。
島貫大貴(3年)2分02秒53。(持ちタイム1分59秒33)県大会出場。
情野神 (2年)2分04秒36。(初出場) 県大会出場。
菅井大地(2年)2分08秒22。(持ちタイム2分02秒71)県大会出場。
少年男子B100m。3組タイムレース。
岡崎凌弥(1年)11秒58(-1・4)県大会出場。
渡辺久弥(1年)11秒82(-0・4)県大会出場。
竹田悠真(1年)12秒07(-0・7)県大会出場ならず。
山木伝説(1年)風邪で棄権 持ちタイム11秒38。県大会出場。
少年男子B110jH決勝。
竹田悠真(1年)18秒28(-0・5)転倒。県大会出場。
少年男子B走り幅跳び決勝。
渡辺久弥(1年)5m70(+0・6)県大会出場。
少年男子B砲丸投げ決勝。
曳地佑介(1年)4m82。県大会出場ならず。
以上男子の成績です。