goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

国民体育大会九里陸上過去の成績

2018年08月30日 13時08分31秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
昨日のアジア大会200m優勝の小池選手の走りには感動させられました。最後まで諦めない走りこそ本物を見た感じがします。国内での1番大きなスポーツ大会は国民体育大会ですが、陸上競技に関してはインターハイのように全種目あるわけではなく、少年B(中学・高校1年)と少年A(高校2・3年)に分かれ、その年によって種目も変わりますので高校生大会としてはインターハイより格が下がります。42年連続インターハイ出場中の九里陸上ですが、過去の九里陸上国体出場選手を2010年から記載してみたいと思います。

2010年(愛知国体) 
 少年男子110mH(決優勝)江口悠貴(1年)。少年男子B走り幅跳び安達恭平(1年)。少年女子100mH浅井智佐(3年)。

2011年(山口国体)
 共通400mR山木伝説(1年)。少年A円盤投げ金子尭宙。

2012年(岐阜国体)
 少年A400m(決2位)山木伝説(2年)。少年A110mH(決4位)江口悠貴(3年)。少年女子B100mH(決3位)吉田菜穂(1年)。共通400mR石河遥香。

2013年(東京国体)
 少年B女子200m(決5位)村山詩織(1年)。少年Bは走り幅跳び高橋かおり(1年)。少年男子B110mH渡邊成(1年)。少年男子A400m山木伝説(3年)決勝怪我。少年女子A100mH吉田菜穂(2年)。

2014年(長崎国体)
 少年男子B100m・共通400R塚田 聡(1年)。少年女子B100m・共通400mR菊池 葵(1年)400mH吉田菜穂(3年)。共通400mR村山詩織(2年)。

2015年(和歌山国体)
 少年B100m(決2位)斎藤涼平(1年)。少年A800m伊藤貴彦(3年)。少年A400mH渡邊 成(3年)。少年A100m・共通400mR村山詩織(3年)。少年A走り幅跳び(決3位)高橋かおり(3年)。少年A400mH根木真理子(3年)。共通400mR菊池葵(2年)。

2016年(岩手国体)
 少年女子B800m(決7位)長沼明音(1年)少年男子A100m・共通400mR斎藤涼平。少年女子A100m菊池葵(3年)少年女子B100mH茨木 凜(1年)。少年Aやり投げ高橋佑裕(2年)

2017年(愛媛国体)
 少年男子A100m・400m(9位)斎藤涼平(3年)。少年男子A800m(決5位)佐藤駿太(3年)。
少年共通400mR茨木 凜(2年)100H種目無し。

以上が2010年からの九里陸上国体出場者です。優勝入賞8種目と県にもだいぶ貢献してきました。今年も活躍が期待できる選手がいます。頑張りたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年地区高校新人陸上... | トップ | 2018年地区高校新人大会... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大会関連(投稿者・コーチ)」カテゴリの最新記事