goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

今後の大会と3年生部員の引退

2015年07月13日 19時07分33秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今日の福島の最高気温は37℃でした。外に出ると暑いと言うよりは動きたくないだるさを感じる日でした。昨日までの県陸上選手権・県国体予選大会・も暑さとの戦いでした。国体出場についてはまだ発表になりませんので分りませんが、記録や順位から見ると九里陸上からは複数の選手が選ばれると思います。東北陸上選手権大会(岩手県北上市)には、男女の400mRと1600mRの2種目が入りますので、それを含めると20名を越える人数が参加する事になると思います。3年生は投擲の4名が今大会で引退しました。7月18日(土)の県記録会(天童)が最終となる3年生は更に多くなると思います。いつも見る顔が見れなくなるのは寂しい限りです。いよいよ新人チ-ムに移行する日も遠くはありません。3年生も大学で陸上継続の部員、就職でも、インターハイ・東北選手権・国体・日本ジュニア・とまだまだ先に大会のある選手もいますし、駅伝までやる中長距離部員もいます。インターハイが終わればすぐにHBGの夏合宿です。新人大会の前にチーム全体の勢いを付けて行きたいと考えています。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体県予選・県陸上選手権大会(女子成績)

2015年07月13日 06時11分16秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
県内では力のある九里陸上の女子は、400mR・1600mRの優勝を始め、数多くの優勝と上位入賞することが出来ました。インターハイに向けてまだ疲れの残っている部員もおりますが、1年生を含めて安泰の九里陸上でした。女子の国体予選・県陸上選手権大会の女子成績は下記の通りです。

     女子100m

決勝2位  菊地 葵 (2年) 12秒12(+1・2)自己新  国体少年A1位 東北総体出場
決勝3位  村山詩織 (3年) 12秒21(+1・2)     国体少年A2位 東北総体出場
決勝6位  高橋かおり(3年) 12秒44(+1・2)     国体少年A6位
予選5位  和地彩花 (1年) 12秒99(+2・3) 
予選5位  開沼美帆 (1年) 13秒19(-1・1)

     女子200m

決勝2位  菊地 葵 (2年) 24秒93(+1・4) 東北総体出場
決勝5位  村山詩織 (3年) 25秒41(+1・4) 
決勝8位  小貫夢海 (1年) 26秒55(+1・4) 予選26秒51(+0・3)
予選4位  開沼美帆 (1年) 26秒66(+3・1)
予選5位  高橋桃子 (1年) 27秒30(-0・8)

     女子400m

決勝6位  小貫夢海 (1年) 1分00秒69  予選59秒86
決勝8位  高橋桃子 (1年) 1分02秒33  予選1分01秒80
予選4位  大泉仁美 (3年) 1分03秒01

     女子800m

決勝4位  蜂谷真子 (1年) 2分18秒60 
予選6位  小関瑠奈 (2年) 2分24秒00  自己新
予選8位  大泉仁美 (3年) 2分28秒83

     女子100mH

決勝2位  根木真理子(3年) 14秒03(+2・7) 予選14秒27(+0・6)東北総体出場
決勝5位  曽我実来 (3年) 14秒95(+2・7) 予選15秒07(+1・2)
予選3位  阿部瑠璃 (3年) 16秒01(+0・8)

     女子400mH

決勝1位  根木真理子(3年) 1分02秒66 東北総体出場     国体少年A1位
決勝2位  曽我実来 (3年) 1分03秒16 東北総体出場     国体少年A2位      
決勝7位  阿部瑠璃 (3年) 1分07秒40 予選1分07秒21  国体少年A5位
決勝8位  佐久間美里(3年) 1分07秒97            国体少年A6位

     女子400mR

決勝1位(高橋か3・村山3・根木3・菊地2) 47秒36   東北総体出場

     女子1600mR

決勝1位(村山3・曽我3・小貫1・根木3)  3分52秒19 東北総体出場

     女子走り幅跳び

決勝1位   高橋かおり (3年) 5m86(+1・3) 国体少年A1位 東北総体出場
決勝16位  島崎奈々海 (2年) 4m89(-0・5)  
決勝19位  和地彩花  (1年) 4m61(+0・7)

     女子砲丸投げ

決勝10位  阿部瑠璃 (3年) 8m70
決勝11位  鈴木 綺 (3年) 8m54
決勝12位  野老菜々 (3年) 8m44

     女子円盤投げ 

決勝6位   鈴木 綺 (3年)  32m38
決勝11位  野老菜々 (3年)  35m86

     女子ハンマー投げ

決勝5位   鈴木 綺 (3年)  29m14

     女子少年B100m

決勝1位  開沼美帆 (1年)  12秒35(+3・3)  予選12秒64(+3・1)
決勝3位  小貫夢海 (1年)  12秒57(+3・3)  予選12秒75(+1・3)
決勝4位  高橋桃子 (1年)  12秒63(+3・3)  予選12秒79(+3・1)
予選5位  外山幾恵 (1年)  13秒81(+3・1)

     少年女子B1500m

決勝6位  蜂谷真子 (1年)  4分56秒70
決勝7位  情野結衣 (1年)  4分59秒67

     少年女子B 100mH

決勝8位  和地彩花 (1年)  16秒90(+2・1)

     少年女子B走り幅跳び

決勝4位  和地彩花 (1年)  5m34(+3・4)
決勝6位  外山幾恵 (1年)  4m74(+2・4)

以上が女子の成績でした。カンカン照りの3日間、気温は35℃にまで上昇しました。インターハイの訓練には良い大会でした。大学生や一般の選手に気後れしている姿も見られました。
卒業生の成績は下記の通りです。

男子ハンマー投げ  今野 亮 (KAC)      優勝 50m27
男子円盤投げ    金子尭宙 (東北福祉大)    優勝 42m04
男子走り幅跳び   原田隆弘 (九里教員KAC)  優勝  7m33(+0・9)
女子5000mW  安達桂子 (KAC白鷹役場)  優勝 24分24秒34
男子400m    山木伝説 (日本大学)     決2位 47秒72(復帰第二戦)
男子110mH   江口悠貴 (日本体育大学)   決2位 14秒87・予選14秒63
                         決勝は転倒者がレーンに入り失速。
男子ハンマー投げ  田中省吾 (KAC)      決4位 41m03
男子ハンマー投げ  酒井清典 (kAC)      決7位 34m90 練習不足
女子100mH   吉田菜穂 (福島大)      決3位 14秒64予選14秒52(0・4)女子100m    石河遥香 (福島大)      決8位 12秒70(+1・2)回復中

卒業生も頑張っています。お疲れさんでした。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする