goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

冬期練習への狭間。

2012年11月13日 18時57分17秒 | 部活(投稿者・忍者)
11月も中旬に入りました。まだ寒さを感じるほどではありませんが日に日に冬に向かっていることは確かです。16時からの練習でサーキットランニングに取り組みましたが、途中から時雨て来ましたので200+100のセット走に切り替えました。練習開始からグラウンドに照明がともり、18時前の練習終了時はすっかり暗くなっています。「暗い中を走ると早く見える」と言われますので、短距離も中長距離の練習の様にタイムを読み上げて行く必要があるかもしれません。種目練習は土曜日と日曜日くらいしか出来なくなりました。まだ室内に入るのは早すぎます。寒さも厳しくなって来ますが、雪が積もるまでは市営グラウンドで練習するつもりです。部員達の元気な走りが暗い中でも明るさを醸(かも)し出しています。一生懸命さは必ず向上させてくれるはずです。此れから辛くなるのは走る方より投擲選手の方です。雪が積もれば投げれなくなる。1年間投げれる沖縄の投擲が毎年強いのが分かる気がします。後1ヶ月も過ぎれば米沢でしか出来ないトレーニングに入ります。本当に強くなるのは此れから・・。部員達は理解していると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする