朝から雨が降り強くなったりパラパラ雨になったリの午前中でした。米沢市営陸上競技場も同様で、9時から11時30分の練習中は変わらず、予報では午後から雨は上がる予想でしたが、雨の中での大会もあるので気温が20℃あり風邪引く様な寒さでもないと判断して強行しました。県大会前でもあり市内高校のほとんどの高校生と数校の中学生も来て賑やかな練習です。部員の様子は大会に合わせた様に勢いが出ています。以前は緊張から落ちていく部員もいましたが、現部員達は昨年の東北新人大会からの流れもあり順調です。少しづつ仕上げて行きたいと思います。
大学生も各地区のインカレ大会があり、今日行われた東北インカレで山形大4年の齋藤兼信選手が十種競技で3位、北信越インカレでは新潟医療福祉大1年の佐藤有が女子100MHで3位に、関東インカレ2部の上武大学1年の志賀悠一郎ハンマー投げで51mを超えて4位入賞しました。来週は東日本実業団大会も埼玉県でありますがKACの福永颯太先輩が100m、曽我憲伸先輩が走り幅跳び、に出場します。卒業生も頑張っています。KACは米沢市営陸上競技場で練習しますので部員にとっては指導もしてくれるのでありがたいばかりです。今日も3名の先輩達、投擲、跳躍、短距離、が来てくれて自分の練習を兼ねて指導してくれました。
県大会前日の日曜日(5月25日)は午前中NDスタジアムが使用できませんので米沢市営陸上競技場で午前中練習して午後から天童に向かいます。県大会は6位までが東北大会出場です。入賞に向けてしっかり頑張って行きたいと思います。明日も9時から市営陸上競技場で練習します。
大学生も各地区のインカレ大会があり、今日行われた東北インカレで山形大4年の齋藤兼信選手が十種競技で3位、北信越インカレでは新潟医療福祉大1年の佐藤有が女子100MHで3位に、関東インカレ2部の上武大学1年の志賀悠一郎ハンマー投げで51mを超えて4位入賞しました。来週は東日本実業団大会も埼玉県でありますがKACの福永颯太先輩が100m、曽我憲伸先輩が走り幅跳び、に出場します。卒業生も頑張っています。KACは米沢市営陸上競技場で練習しますので部員にとっては指導もしてくれるのでありがたいばかりです。今日も3名の先輩達、投擲、跳躍、短距離、が来てくれて自分の練習を兼ねて指導してくれました。
県大会前日の日曜日(5月25日)は午前中NDスタジアムが使用できませんので米沢市営陸上競技場で午前中練習して午後から天童に向かいます。県大会は6位までが東北大会出場です。入賞に向けてしっかり頑張って行きたいと思います。明日も9時から市営陸上競技場で練習します。