午前中は穏やかでしが、米沢は15時過ぎから激しい雨降りになりました。16時の練習開始は、雨が強くなったり、弱くなったり、でした。部員は濡れて大変でしたが、気温が20℃以上有りましたので冷えることはありません。1時間30分走り込んで終了しました。種目練習は出来ませんでしたが走りの好調さを見ることは出来ました。今回の県大会の会場は天童のNDスタジアムです。コロナが以前よりも増えてきたからか、無観客での競技会になるようです。放送だけでもと競技場の周辺に来る保護者や、隙間から覗き込む保護者が数多くいる事は昨年の大会で実証済みですので、トラブルにならないようにしてほしいものです。室内競技なら分かりますがアウトドアで広いスタンドならJリーグも観客も入れているのにと苦情が来そうです。役員の数も少ないので開催する側としたら大変な事は理解も出来ます。悪いのはコロナ、指導者としたらそれしか言えません。明日も16時から市営陸上競技で練習します。
長井市は9時頃はパラパラ雨降りでしたが、途中から雨はあがりました。気温が7℃で風は冷たいのですが練習は順調です。大阪室内陸上出場の2人を中心に見ました。寒さで身体は動きませんが本番になれば15℃以上の気温の中ですので動きは良くなると思います。他の部員はそれぞれ種目練習に取り組みました。意欲を感じる練習で心配ない雰囲気の中で練習しています。新入生も数名長井に来て自主練習しています。今日は卒業したばかりの就職する、竹田、大友、酒井、と専門校進学の小林、小池、の5名が旅立ちの挨拶に来ました。スーツ姿で急に大人びて見えました。少し寂しい気もしましたが頑張って欲しいと思います。大学進学の5名はコロナで学校には行けませんので在校生と練習継続中です。11時30分の2時間半で練習終了しました。