染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

交流プラザ一周年祭

2010年11月30日 09時02分07秒 | 子供
交流プラザの一周年祭がおこなわれます。
なかなか、富士宮市のホームページにアクセスしてもこのイベントがあまり紹介されていないのは、はなはだ残念ですが、それはそれ、致し方ありません。
環境森林課のどこかに内容等が書かれたpdfが見られます。

来月の5日、今週末になりますが、一周年祭に参加しますので、この打ち合わせやら、来年の講座の申請等に行きました。そのときに出会いました環ダムとタイヤサウルス。
サウルスは会場の方の命名。環ダムに至っては実は弟です。兄は別の場所にあるんですが、ちょっと移動が困難らしいです。とても手作り感があって親しみやすい。静岡のガンダムとは別物としてみていただくと面白いかもしれません。



ちなみに染織工房豆といたしましては、会場にて布をメインにしたいのですが、外で行うこともあるので、革がメインになります。コレからの準備次第ですが、リストバンドか、ストラップなんかを制作する事が出来るようにしたいと考えています。
オリジナルなストラップを作れたら、楽しかろうと思います。


ちなみに環ダムは出来たら、触らない方が安全ですが、タイヤサウルスは大人が数名乗っても大丈夫。しっぽの端の方はちょっと不安ですが、結構平気です。でも、基本タイヤなので、ちょっと汚れます。




あなたはいったい何をしてるの

2010年11月29日 06時47分11秒 | 芸術作品
「あなたの本職は何?」

先日テレビを見たって言う先生が現れまして、言われました。

「織物やってるんだねえ、、けどコンクリート作ってましたなあ。それから学校で教えていて、本職はなんなの?」

なんでしょうなあ、本職とは生業としている主たる仕事か、精神的な物か、こうありたいと思う物か。
学校では基本的に自分の本職は言わない事にしていますが、こう聞かれちゃうと言わない訳には行きません。

「基本造形家です。生業としては染織、主に織物ですね。でも一番の収入源は今のところ非常勤です」

と言わなければならないところが悲しいのですが、現実です。

「すごいねえ、織物をやって、革もやってコンクリートまでつくって絵も描ける。何でも出来るねえ」
と相手方は褒め言葉でしょうけれど、どれも身になっておらんので、ついこういっちゃうんですな。

「器用貧乏ですから」

貧乏脱出、毎年の課題です。とりあえず学校やめたいのですが、現状では来年もまたこのままか知らん。

工事中

2010年11月28日 08時21分23秒 | 子供
家の前の道路の舗装工事がおこなわれました。
水道管の交換のため、一旦仮舗装をしてあったのですが、先日全面舗装替えをしました。
家の前は特に工事に伴う痛みが激しかったので、大規模修繕をしています。時刻は8時半。

ほのかんの通学時には始まっていませんでしたが、ナナさんの登園時間に都合良く始まってしまいました。子供は何でまたこう重機が好きか知らん。とか言いながら、僕も面白がってみていました。
我が家の車は既に他に移動してあるので、舗装が始まっても移動に支障はありません。

眺める事30分

あの、保育園に行っていただかないと行けない時間ですけども。ななさん。

「トラックがきて道壊してるねえ。保育園いけないねえ、困ったねえ」

あなた全く困っていません。
道はどんどん壊れています。とうちゃんもだんだん壊れそうです。

フェスティバル

2010年11月27日 05時09分45秒 | 子供


先日小学校で学校の授業の一環でイベントが行われました。文化祭形式の授業参観みたいな物です。
それで、ほのかんは「どんぐりたまいれ」なる物の制作をした訳ですね。
画像はお店の番をしているところ。左の子は調子よく愛想振りまいていますが、お客さんです。

4人のグループでそれぞれゲームを制作していました。ちょっと離れたところから、ドングリを投げ入れる訳なんですが、このドングリが不作で集めるのが大変でした。
それはそれとして、投げ入れられる所の得点が結構中途半端で、計算が難しい。95点、65点、85点、200点なんかもありましたかな。10点ごとに上がっていけば、計算しやすいのに。とか思うのは大人の考えです。
でも案の情得点表には計算できずに500点とか900点とか投げた人の言いなりで書いたであろう得点が羅列してしまいました。

そんなゲーム版を作りたいとその前に相談されたので、一応「とうちゃんに頼むとすごいことになるぜ」と言って設計図を書きました。



実はコレ第二弾。色々小学生でも出来るように素材や使い勝手も考えて解りやすく書いたんですが、十分に伝わらなかったです。でもやんちゃな男の子が意地悪して、作るそばから、壊してしまったとベソかいてました。
それでもそんなこんなで、よく作りました。とうちゃんとしてはころころ転がって穴に入っても良いかなあと思っていたんですが、まあそれはそれで良い。
あまり親が関わるのも良くないと思っているんですが、今回も少し関わり過ぎであろうと反省しています。



それはそれとして、ドングリ玉入れのルール。素晴らしかったので、ここに書きます。

1 ドングリを手で入れない (直接入れないってことでしょう)
2 もんくをいわない
3 ずるをしない
4 (ちょっとよめません)
5 まえからまっすぐいれる
6 あしのせんからでない

小学一年生でありながら、何と素晴らしいルール設定かと感心しました。特に2と3 人としてコレは大事です。うまく行かなかったとしても自己責任ですよ。あなたの腕次第って事です。不平不満を言うのはお門違いってことなんですな。

入んないよってルール違反や道理に反する事はやっては行けません。それが正しい事なのかお天道さんに聞いてご覧って訳なんです。

でもよく見ると、基本ルールは書いてないんですが、その楽しみ方も自分の良心に聞けってことなんでしょうか。

どんぐり歴史的不作

2010年11月18日 20時32分25秒 | 子供
「今年はドングリが歴史的な不作だ」
本日、富士山環境交流プラザにて講座がありまして、会場の方と話しをしました。
12月5日に交流プラザにて、一周年記念祭があります。そこのイベントの一環で、ドングリ等でクラフトもおこなう予定ですが、ドングリがとれなくて困っているようです。

画像は鬼ぐるみが食い荒らされているところです。
少しくぼんだ平たい石に、持つにはちょうど良さげな石。画像右です。

これはまるで、ピグミーチンパンジーがクルミやナッツを割って食べたかのような残骸です。いったい何者か?

と色めき立ちますが、ここは日本、近所の小学校校庭です。小学生のおやつになっているんですな。
僕はこのクルミを拾いにきたんですが、落ちたクルミは奇麗にまとめられ、植え込みに隠されていました。少しだけもらって帰りました。
リスと同じような事をしとるなあ。と微笑ましく思いました。

文化祭

2010年11月14日 07時59分07秒 | Weblog
定時制の文化祭を見てきました。
繰り返しになりますが、冷徹な美術教師としましては、教えている高校の文化祭など見に行く訳がございませんが、今回は、教員の方々の出し物があると言うので、こちらはとりあえず見てこうかと思いましたので、行ってきました。

画像は嵐が歌を歌っているところです。なかなか皆さん時間のない中しっかりできています。いつ練習しているんだか感心させられます。

この歌の他コント等もおこない会場を最も盛り上げたと言って過言ではないでしょう。

三年の担任の先生が特に学生に人気なので、金切り声がしていました。体育の非常勤の先生も人気者です。

よくやるなあ、と言うのが本音ですが、僕が現役時代はこんなことありませんでした。
ステージ発表の数が少ないので、盛り上げるために先生方も頑張っているのだろうかと推察します。昼間の学校の文化祭は見に行った事はありませんけど、定時制はまた事情も違うのでしょう。生徒数も先生の数も少ないので、アットホームな感じではありますが、社会との関わりが昼間の学校よりも近いので、生徒に対して厳しい面も多い中、先生方のまた違った面を見せるのも面白いのかもしれません。

「この先生がこんな事を?」という意外性がある意味面白いので、僕はあまりそれがないなあと少し残念に思いました。


司会進行をしていた学生は授業もまあやかましいのですが、司会をしながら、話しを聞かず好き勝手にやる生徒もちらほらありました。人が話しを聞いてくれないとどういうことになるか、自分はどう思ったか、それをふまえて、これから授業に取り組んでほしい物だと切に願います。

ごめん寝 と言われましても

2010年11月10日 23時42分45秒 | Weblog
ウチの子も1年生になり7ヶ月が過ぎまして、学校の生活にも慣れ、自ら進んで学校の行事を行うような利発な子になったかと言えば、

全く相変わらず朝はダメです。

そんな心持ちで、いろんな育児の教本なんか呼んでしまうと、まさにバイブルを読んでいるような気持ちで、自身の諸問題と照らし合わせてしまいがちです。
でも、我が家の諸問題に答えてくれる教えはありません。

某有名通信教育の母親教本には

「早くして」何て言う事は言ってはいけません。

とか書いてある訳なんですが、どうしろってんですか。だってそうしてもらわないとどうしようもないし、現実本当の事だし、大体早くするのは本人のためなんだから。親はもう少しゆっくりしても仕事に間に合います。

怒らなくても子育ては出来ます。

それはそうかもしれませんが、先日遅刻魔を教室まで連れて行きましたら、担任の先生に、
「お父さんがもっと怒ってください。怖いお父さんがいればもっと早く起きられますよ。私がそうでした」
とか言われちゃうんですな。言葉が少したりませんが、先生はもっとやんわり言ってくれました。

それじゃあ、どうしろって言うのさ。
怒るのはめんどくさいし、朝から不機嫌にもなりたくないので、嫌なんですよとか言っちゃあ台無しなので、言いませんが、早く寝るとか、布団から無理矢理おこすとか、顔を冷水で洗うとか、裸にしちゃうとか色々やってみますけど、ご覧の有様です。

僕らの職場でも笑いの種でしかありません。

相方が先日、本日僕も聞かれましたが(それぞれ全く別の場所)水木しげるのように、子供は沢山寝たいだけ寝かしてあげるのが、子供の教育方針。とか言っていません。おこしても寝てるんだものどうしたら良いのか解りません。ある意味勝手に寝たいだけ寝てるのかもしれませんが。


ドングリ

2010年11月09日 05時15分14秒 | 子供
ほのかんが小学校の図工で、クリスマスリースを作るとか言って、ドングリを集めましたが、無いなあ。
まだ時期ではない木もしますが、今年は少ないのかもしれません。

まだまだ温かいので、何とも言えませんが、寒くならないと色々困ったもんなんです。


ケーブルテレビ

2010年11月08日 09時14分43秒 | Weblog


ケーブルテレビにて僕らのことが放送されますが、一足早くちょっと内容を見させていただきました。
実際には放送後でなければならないのですが、色々ありまして編集後の物を見ました。

何と申しましょうか、gakkyの受け答えにはほれぼれしますな。ちゃんとね自分の中でこなれているのか、もしくは何度も聞かれているのか解りませんが、上手ですよ。いい感じになっています。
それに引き換え僕は何とも歯切れが悪くっていかん。
インタビュワーなんかは話しながら、次の言葉を考えていますが、僕はそれが出来ません。一言一言考え考えだから、まあ長いこと。それで偉そうな事言っとるから、そわそわしている。見ていて恥ずかしい。
うまい事編集して考えているところを切ってもらえたらよかったのですが、致し方ありません。
僕の話し声も小さくて、僕が話すときにはちょっと音量が上がる感じがします。



僕の父親は特に感想もなく漠然と見ていましたが、一言、
「おまえ、この服似合ってるな」
内容と関係ないし、そりゃあ僕が作ったやつだからね。

僕とgakkyと会場のTさん 年の近いのですが、僕がとても稚拙に見えました。

母親なんかは、Tさんを見て、「この人、奇麗だよねえ」とか言っとる。そうだけど、それこそ内容関係ないんですけど。


浄化

2010年11月07日 20時54分21秒 | Weblog
定時制の学生から、沖縄土産を頂きました。
シーサーのストラップ。とても有難いもんです。現在携帯電話につけています。
ただもらっただけなら、まあ、冷徹な教師としましてはつける事はいたしませんが、このシーサー何と「浄化運」と書いてあります。



僕になんか取り付いてんのか? と思うととりあえずしておこうと思う訳なんですな。
若者には何か悪い物が取り付いているのが見えるのかもしれないと恐怖におののきながら、学生にきいてみました。

「これ、浄化運って書いてあるんですが、僕になんかついてるの?」
「ああ、気がつかなかった。なんか変な動物だから先生好きかなって思って」

三人もいてシーサーを知らんのかい。って突っ込みを入れましたが、色味等で決めただけで、特に僕についている訳でないので、よかったです。

それでも学生に優しくしていただくのはうれしいもんです。ありがとうございました。