染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

富士山環境展において

2014年01月29日 22時51分06秒 | 芸術作品
3月に富士山環境交流プラザにて予定されている、富士山環境展ですが、未だに後援申請が下りず手を拱いています。それでも何もしようがないので、制作をしております。

何とかやりかたは確立つつありますが、骨の白骨化が十分出来ていないので、まあ少し絵を書いています。画像の猫はおまけです。
画像が小さくなると粗が見えなくって良いですね~、、、とか言っても仕方ありませんが、上手下手よりもハートね、骨に対する、また生き物に対する愛情が伝わる様にしたいと思っています。

骨の絵や写真を撮る方は数多おり、それを素材にして制作する方もいます。
でも残念ながら往々にして、白黒の世界。確かに綺麗だけれどね骨の白。ボーンホワイト。

それと同じことをしてもしょうがない上に写真に敵うわけがないので、それよりもカラフルな骨も在っていいじゃないかと思うわけですよ。なぜなら骨を見ている自分はこの対象の生き物の事も思い描きますし、形態の美しさなどにも感銘を受けているんですね。見た目は白でも心はバラ色かもしれません。

そんな心意気を感じて頂けると幸いです。

こんな 富士山環境展 ぜひご高覧ください。

「富士山環境展」

3月8日(土)~23日(日) 9時30分~17時

富士宮市富士山環境交流プラザ
〒418-0011 富士宮市粟倉1618-9
TEL/FAX 0544-59-0050

主催 富士山環境展実行委員会  代表 染織工房豆 遠藤和帆

色々あって実行委員会委員長になってしまいました。流れ流されているなあと感じています。

コインケースか?

2014年01月28日 00時09分13秒 | 鹿革制品
ふわふわの毛玉のようなケースを制作しました。
最近の僕の流行ですね。ミニポーチと言うか、コインケースと言うかなんとも中途半端な大きさですが、ちょっとした大物を制作した時に出る端の皮革を使って作ります。
おかげさまでいろいろな形ができて面白いです。

今回、イタズラで制作したのはウサギ毛皮の制品。

意外と上手くいきました。初めの予想に反してファスナーも開けやすいです。思いの外可愛く出来ました。こちらも制作のラインナップに載せたいと思います。
ワークショップなど最近多くなっています。色々な所でこんなもの作っていると思います。順次お知らせしますので、お時間のある方は是非お越しください。

鹿の骨の使い方

2014年01月21日 22時38分17秒 | 鹿革制品
鹿の角、色々なことに使われていますが、どうですかこれ、パチンコというのか、スリングショットというのがいいのかな。

鹿の角こんな使い方も結構行けるんじゃないかと思います。
ある程度のものなら凡庸性がありますので、角さえあれば誰もが持つことが出来るすぐれものです。

問題は大きな角になると重くってしょうがない。ってことですね。3本角がいい気がしますが、あまり見たことがありませんね。
画像の角はどうも珍しい5本角だったらしいのですが、上の1本が折れちゃっていまして残念です。

なんとなく作ってみましたが、楽しいです。そのうち外でやってみようとおもいます。

3月に展示です

2014年01月18日 20時10分50秒 | 工房豆
3月に展示会を予定しています。
ほぼ出品者も決まり、参加者はもとより、協賛や後援にお願いに上がっている所です。そしてDMも製作中。画像はまだ未定です。仮です。

それでも今回何と行っても、写真が良いので、何もしなくてもステキに仕上がります。地元でも有名な写真家さんの絵ですから。
おいおい、本決まりしてから、参加者名などを上げていきます。


こんなことばかりしていると、こいつは本当に血や肉や骨が好きなんだなって思われる方が多い上に、こちらの話も聞かずに鹿を悪者にして無駄な殺生をしているとか言われることもあります。僕だって、本音は出来ることならやりたくはないです。大変ですし。

ただ、鹿など繁殖率の高い動物が一種類だけ増えてしまうと動物、植物達の多様性がなくなり、将来的には鹿自身も住めなくなる事になりかねません。人間は人間の起こした問題を再び引き起こしてはならないと思います。そういう未来予想が出来る事が成熟した社会で在るはずです。

一部スポーツのように娯楽でハンティングする人もいます。
しかしながら、多くの狩猟者は駆除は好きではないと思います。自分の食べる分を森からいただくだけで十分だからです。でも駆除しなさいと言われればすることになります。であるならば彼らの命が次に繋がるようにしていきたいと思うのが自然ではないかと思います。

殺生することを正当化することはしませんが、なぜしなくてはならないか、しなかったらどうなるか。そいういった事を理解して今回の展示をご高覧いただきたいと思っています。そういった点からもアプローチをしていきますので、何も知らない方も批判的な方もご理解在る方も楽しめるかと思います。


此処から先は、心の弱い方は、ご高覧をやめてください。



9月に埋めたパンドラの箱をね、開けたんですよ、、、











本日はその展示のこともありますので、制作や準備をして無くてはなりません。そのために閉じたパンドラの箱を開けなくてはならない日が来ました。
パンドラの箱




これはホントに辛いですよ。でも写真だと綺麗ですね。銅か真鍮みたいですね。納得いかんなあ、、、、、、



        

カッピカピではないので、匂います。現物は本当に辛いです。
隣に埋めてあったキツネくんは寒さのためか、まだまだです。2ヶ月も立つんですけどね。

2時間位かけて細かい骨まで拾いましたが、少し流してしまったかなあと不安です。
結構、筋とか残っているので、しかたがないから、近いうちに鍋買ってきて煮ます。茶色くなってしまっているのは致し方ないけれど、少しでも落ちるといいなあと思います。


       

ニューヨークにて

2014年01月16日 08時21分36秒 | 芸術作品
現在ニューヨークでの展示会に参加中です。
御用とお急ぎでない方は是非御覧ください。場所は、、よくわかりません。

でも、僕のページができていました。こちらです。
価格とか素材とか記載されていないのは、僕の送った情報がわかりにくかったからかもしれません。

ギャラリーのNEWS欄から、現在の企画展示の様子がみられます。上の画像はそちらからの転載です。
ZEROART


猪問題

2014年01月09日 08時08分24秒 | 芸術作品
これなんだと思われますか。

実は熊の歯。猟師の方から頂きました。鹿の骨をネックレスにしているのですが、それを見て、
「こっちのほうが格好良いぜ」ってくれたのがこれ。

実は先日、朝に電話がかかってきて、
「お前さん、いい猪の皮あるから取りこいよ」

薪割りしていた所で、午後から別の仕事ですが、No とは言わせない口ぶりに「今から伺います」と二つ返事。

それで、頂いた皮がこれ。


今剥いたやつから、年末に捕れた奴まで5枚。年末のものは乾いてきていて、ちょっとジャーキー風。香ばしい。美味しそうでした。
ただ流石猪。脂が多い。
特に130キロをこす巨漢の皮に残された脂は多すぎでしょ!って位です。

これ脂取るんが大変だなあ、、、、と思いつつ、お礼を言って頂きました。

その方の自宅には紀州犬など10頭ほど犬がいるのですが、彼らの食事はもっぱら鹿。猪。皮なんかは絨毯のように敷きながら食べていました。
そこら辺に転がる骨。
お、その骨くれよって近づくと大変なことになります。

それで、頂けるものは頂きたいというと、何でも持って行けって言ってくれましたが、鹿の角は売り物だから、ダメだけどこんなの頂きました。



鹿の頭から角だけ取った頭です。
角を飾りに使うんだそうです。
それで、どうやって作るかと聞くと、「そのまんまだ」とのことでした。

ホントにそのまんまだ。




糸のご紹介

2014年01月07日 20時04分42秒 | 工房豆

RYUギャラリーでの「ストライプ展」始まりました。

本日キャプションなどと共に「こんな糸 使ってますぜ」を展示。

今回織り上げた布に使用された糸などを展示しました。
同じ染め方でも、同じ絹糸でも色々違ってくるという素材とその価値のご紹介が出来ればと思っております。

言葉は殆どありませんが、一応糸の名前と染めた染料の名前が書いてあります。また、一部無いものもありますが、キューブの下に糸の特徴などが書いてあります。でも更にわからなくなるかもしれません。

絹にもいろいろあって、染めてみると光沢や染まり方が違うんだって思って頂けると布への理解が膨らむと期待しています。

質感の違う糸を多用することで、布のテクスチャを変えるというか変化をつける事で、面白みが増すのではないかと思っています。またその質感によってもストライプを出したいと思い制作しました。でも、言わないとわからないんですよね、こればっかりは。

でもこれ、単純に可愛いので気に入っています。

ストライプ展

2014年01月05日 20時24分18秒 | 工房豆
RYUギャラリーでおこなわれる ストライプ展 に搬入に行きました。

初日は7日からです。お近くの方は是非お越しください。

開催期間  2014年1月7日(火) ~ 19日(日)  1月13日(月)はOPEN
開廊時間  午前 11時00分 ~ 午後 5時30分

〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3920-11
最寄駅 JR身延線 富士宮駅下車 車で8分
駐車6台可
お問い合わせ TEL 0544-91-7043


これから、色々大変だったことを書いて、印刷してキャプションなどと共に置きます。
それを読んで、かわいそうに思ったらご購入頂けると幸いです。

冗談はさておき、今回は織りました。まだ搬入できず制作途中のものもありますが、とりあえずいいものが作れたので、ご高覧頂けると幸いです。

あけましておめでとうございます

2014年01月03日 11時16分00秒 | 工房豆


あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
現在鋭意努力し、製作中です。

正月は色々ありましてゴタゴタしています。生地はとても良いものが出来ると思っております。

能書きも色々ありますが、まずは布を見て頂けると幸いです。間に合うのかって事もありますが、頑張らないといけません。

本年もよろしくお願い致します。

染織工房 豆