染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

2014年05月30日 22時36分00秒 | 
なでしこ がうちに来て14年

彼女との出会いはホント忘れません。
2000年の9月、彼女が僕の車の下に隠れていて、僕が近づいたら飛び出してきて、肩まで一気に登ってきたんですね。風邪を引いて目やにと鼻水で埋まってしまっている顔をしつつも、わずかに見える光を頼りに来たことと思います。
そのまま病院へ連れて行ったら、あまりのひどい顔にお医者さんもびっくりしたくらいでした。
あんまりひどいので、秋の七草から、なでしこ と名付けました。でも、心配を他所に大きくなったものです。max8キロでした。こんなです


そんな彼女も先日、21日に他界いたしました。
絵のモデルになってもらったり、話のネタになったりと話題に事欠かなかったので、とても残念ではありますが、弱ってから、暫く時間もあったことから、淡々としております。もともと泣いたりすることの意味がわからないので、彼女がいない寂しさはあるのでしょうが、とにかくお疲れ様って思いました。

普段の僕を知る人の中には、皮を剥いで毛皮にしたとか骨の標本を作ったかとか、食べたのかと気になる方もおられるでしょうが、
そのようなことは全くしておりませんで、火葬しました。

人とは自分に関係の少ないものにはとてもシビアです。
毎日人の亡くなるニュースを聞いて、自分のことのように悲しまれることも少ないでしょう。
自分の知人など、関係のある方の場合とそうでない方の場合では対応が全く違う。ニュースで毎回泣いていたら、身がもたないでしょう。


田舎では土葬する方が多いペットたちですが、僕はそれすら嫌でした。なぜなら、どのように骨となるか知っているからです。その過程さえも彼女に与えるのは忍びなかったのです。

こういう所が人間らしくて嫌でもあります。

そして、猫を含めた動物たちの死生観を垣間見ることが出来たように感じました。
人が擬人的にものを見てしまって、人と似た感情を持つと思うのでしょうが、彼らは死を生きることと同様に受け入れている感じがしていました。つまり人よりも死生観についてはもっと高次元の悟りを得ている感じはします。生きることも死ぬことも一連の流れの中にあり、そこに大きな隔たりが無いように思われます。今何をするべきか理解し、最善をつくす。これが基本のようです。

それから、2匹の猫と20年近く猫と生活していたのですが、よく考えると彼女たちは自分からこちらに来たように思う。
僕を選んできた。と言うのは傲慢ですが、とりあえず「養え」と言われたような気もします。
飼いたいとか、所有したいとかという気持ちは全くなく向こうからやってきたから、同居しているといった感じでした。もともと、保健所には溢れかえる死を待つ動物たちがいるのにそれを他所にお金を出してまで動物を飼うのはそれこそ傲慢と欺瞞、大きな矛盾と勝手に考えていたのです。ペットショップ自体も人身販売所のような感じがしてとても嫌なんです。
それもありますが、そんなお金も無く、他所様を養うなんて自分には出来なかったので、飼う気も無かったんですね。でも向こうからきたから同居していました。

相方はそれを知ってか知らずか、はたまた元々動物を飼うことは好きではないのかわかりませんが、無茶苦茶ドライです。もう既に猫グッズ掃除にかかっています。あとは僕が洗うだけです。僕はボケっとしていますが、相方にとっては猫はもういいかなって感じです。でも、向こうからきたら仕方ないけどとは思っていてくれているようです。

猫らしからぬ存在はとても良い猫でした。
でも、お笑い担当が新たに生まれてきたので、それで安心したのかもしれません。



可愛くかけすぎている感じは、愛着なんだと思います。子供にもうちょっと太ってるんじゃないかとも言われました。

モビール素材

2014年05月22日 07時02分47秒 | 動物 化石 鉱物
週末のイベント参加のためモビールが欲しいねって事で、以前埋葬した猪の棺桶をちょっと開いてみましたが、、、、、

白骨化してる!?

と、思いましたが、白骨が白骨化ってどうなのよって思いました。よくよく見るとみんなカビですね。はあ、こんなになるんだって思いました。
この子を譲り受けたのは今年の正月で時期もあるでしょうから、虫がわかなかったところに、カビが発生してしまっているようです。これでは虫も寄り付きませんね。芳しい香りもしませんでした。
骨髄の所はしっとりとして茶色く変色し、カビの侵食にあっていませんでしたが、時間の問題かと思われます。

野生に時折きれいな白骨がありますが、他の動物に食べられること無くそのまま残る事は、どうした事だろうと思っていましたが、
このように、先にカビの侵食が始まっている事も原因ではないかと思いました。
虫が出る時期には獣も出るし、多少腐っていても食べるんですよね皆。


そんな事で、猪モビールまだまだ先になりそうです。モビール用の背骨ないなあ、まあワークショップは出来ませんが、賑やかしは少し出来るかと思われます。
ちょっと拾いに行こうかと思案中です。

本日の染め

2014年05月20日 22時26分21秒 | 工房豆
本日染めましたのは鹿の角

3月の展示で骨を染めました。こちら
基本的に同じ素材かと思われますので、同じように染まりました。

これをワークショップでアクセサリーに出来ないかと考えておりますして、染色する所からできたらいいかと思っています。
自分の好きな色に染めて、アクセサリーにする事ができたらいいではないかと思われます。

個人的にはビビットな赤や黄色が好きですが、わりと曖昧な色が好きな人は多く、染めなくてもいいやって人もいるでしょうから、どうなるかわかりませんが、今週末の24日に山中湖の奥のほうで行う予定です。



青はちょっと濃すぎました。鹿の角かどうかさえわからなくなってきていますね。

最終的にどのような形にするかまだ考え中です。参加するフェアはこちら。Natural High
僕はまだよくわからないのですが、狩猟をテーマにしてやるってことになっているようです。なので、基本僕はお手伝いです。森のたね

もし、参加する方がおられましたら、「森のたね」って看板を見つけてください。よろしくお願い致します。

岳南鉄道

2014年05月03日 18時08分26秒 | Weblog
先日、古道具屋さんで見つけたレールを切断したモノ。
どうも見たことあるような文字。「岳鉄」「30」



岳鉄というのはおそらく「岳南鉄道」のことであろうと富士、富士宮地区の人間は考えるわけです。岳南とは富士山南麓、富士地域の汎称です。
通常なら、レール切ったやつねってそれで終わりなんですが、岳鉄なんて刻印がされていて、青梅市の骨董屋さんが持っているのならばとりあえず買っとけって思うものですね。500円。
それでとりあえず資料などが置いてある吉原本町駅に向かいました。

資料館にはめぼしいものといいますか、目的のものは無かったので、時間を測って駅員さんに聞きました。コレなんだかわかりますか?

若そうな駅員さん「ああ、30キロレールですね、今使ってないですね」
今は50キロレールを採用しているので、このレールは使っている所無いと思いますとのこと。岳鉄って書いてあるのは珍しく古い。今は何も刻印しないものがおおく、イベントとかで時々出るそうです。200円くらいかなあって、、、、え?

ちなみに30キロレールとか50キロレールとかと言うのは1メートルで30キロ、50キロというものです。

それだけではよくわからないので、比奈駅前の501という鉄道模型屋さんへ行きましたが、閉まっていました。
それではしかたがないので、少し写真などを撮っていると、「お兄ちゃんどっから来たの?」と初老の男性に声をかけられました。
事情を説明して、レールを見せるとおじさまの目が光りだしましたね。「おれ、株主だけどこんなの見たこと無いなあ」
その方は家族諸々岳鉄関係者なので、良く写真を撮りに来るんだって言っていましたので、多分サポーターズクラブの方ではないかと思いました。こちら
同じ日に比奈駅の写真を撮っている。



比奈駅にて、既存のレールと背比べしました。

このレールどんなもんだかわかりますか?と聞いてみましたが、「おれ、レールはわかんないなあ、、」マニアにも色いろあるようです。鉄道好きでも車体ではなく、リアルに鉄の道が好きな人は意外とマイノリティーかもしれませんね。
そこで、「岳南本社に行きなよ、何かわかるでしょ」     ああ!  そりゃあそうですよね、
でも、それ何処かわからないので、教えて頂きましたが、そんな所にあったかなあといった感じのところでしたが、翌日行くことにしました。


それで、行ってきました。



本吉原駅まえに本当にありました。2階に上がって聞いてみました。こんなレール切ったもの手に入れたんですけど。
社内には3名おりましたが、レール切ったものなんて珍しくないんでしょうね、まあ若いお姉さん以外は無愛想な対応。
お姉さんにも「30キロレールですね」即答されました。
いま、個々にあるのは37キロレールだけですがっていいながら持ってきてくれました。



たった7キロだけでも結構な違い。僕の持っている方が使用されているので、さらに、小さくなっている可能性は否めませんけれど。
「刻印入ってるんですよ、30 岳鉄って」
と言ったら急に眼の色が変わりましたね、無愛想な男性陣。「漢字で入ってる、スゴイな」いやはや随分と株が上がってきましたよ。

いやあ、見たこと無い見たことないと言っていたら、奥の一番の古株と思われる人がきて、手に取りまじまじと見て思い返すように、
「これ、、箱に入ってなかった?」
箱?何様ですかコレ?とかいいませんが、桐箱入りだったらしい。「入社35年になるけれど、入社した頃に、それが箱に入ってその説明書きもあったよ」と言っていました。これで、40年ほど前の品物であると解りますが、実際にこれがどういった経緯であるのか分からずじまいであるのは残念。関係者に記念品として配られたことは間違いなく、古くて価値のあるものだと絶賛。あ、それ僕のですよ。

物欲しそうに返してくれました。使っていない貨物線路が比奈駅にあるから、もしかしたらそこの線路が30キロレールかもしれないよと言われ、再び比奈駅へ向かいました。
帰りしなに「マニアの方ですか?」と聞かれて、上手く返せず、「ご、ごめんなさい、ただこのレールのこと知りたいだけです、、、」ホントごめんなさい。

比奈駅 




使っている線路はやはり大きかったです。一番上の画像とあまり変わりませんでした。でも線路脇に野積みにされている線路イケてないかな。

 

右のやつはいい感じじゃないですか?30キロレール発見。でも、実は本吉原駅で発見してました。



他にも柵として使われていましたが、絵的に面白いかと。

まあ、一応の解決を得ましたレールですが、ここまでしたのなら、一度くらい乗ったほうがいいと思っています。

岳南富士岡駅には車庫がありました。




比奈カフェにて


本吉原駅