柿渋で、染めをしました。
そのことはなんてこと無いのですが、何年も前の柿渋が出てきましたので、それで染めました。
前にも書きましたが、製造所により、ゲル化するところとしないところがありますが、見つかったものはゲル化していませんでした。キャップが開いていなかったからかもしれませんが。
ゲル化するしないも疑問がありますが、それよりも、気のせいかにおいがマイルドになっているような気がします。
それなりに臭いのですが、新しいものほどきつくないような気がします。手に残るにおいも少なくなっていました。
柿渋の発酵に時間をかければかける程色が濃くなると言いますが、そうするとにおいも弱くなるのか知らん。今回の染めでは特に色が濃くなったような気はしませんが。
製造所のHP等を見ても、あまりにおいに関しての記述は少ないのでよくわかりません。
これまで、においを取るのに半年ぐらい干していたものが、半月ぐらいで気にならなくなりそうです。その点は喜ばしいのですが、柿渋を数年寝かさないといけないのでは本末転倒かしらん。
ちなみに僕は鼻が利く方で、神経質だともいわれます。抽象的な意味ではなく、実用的に。
よく例を挙げるのは、僕は牛糞と馬糞と鶏糞の臭いを嗅ぎ分けることが出来ます。猫の雄雌のおしっこも出来ますが、これは出来る人が多いです。個人的には経験値の問題だろうと思っていますが、よく驚かれます。ちなみに糊置きした後残った布海苔が腐ってしまうと鶏糞の臭いに似ています。
そのことはなんてこと無いのですが、何年も前の柿渋が出てきましたので、それで染めました。
前にも書きましたが、製造所により、ゲル化するところとしないところがありますが、見つかったものはゲル化していませんでした。キャップが開いていなかったからかもしれませんが。
ゲル化するしないも疑問がありますが、それよりも、気のせいかにおいがマイルドになっているような気がします。
それなりに臭いのですが、新しいものほどきつくないような気がします。手に残るにおいも少なくなっていました。
柿渋の発酵に時間をかければかける程色が濃くなると言いますが、そうするとにおいも弱くなるのか知らん。今回の染めでは特に色が濃くなったような気はしませんが。
製造所のHP等を見ても、あまりにおいに関しての記述は少ないのでよくわかりません。
これまで、においを取るのに半年ぐらい干していたものが、半月ぐらいで気にならなくなりそうです。その点は喜ばしいのですが、柿渋を数年寝かさないといけないのでは本末転倒かしらん。
ちなみに僕は鼻が利く方で、神経質だともいわれます。抽象的な意味ではなく、実用的に。
よく例を挙げるのは、僕は牛糞と馬糞と鶏糞の臭いを嗅ぎ分けることが出来ます。猫の雄雌のおしっこも出来ますが、これは出来る人が多いです。個人的には経験値の問題だろうと思っていますが、よく驚かれます。ちなみに糊置きした後残った布海苔が腐ってしまうと鶏糞の臭いに似ています。