染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

国文祭

2009年10月30日 22時21分55秒 | Weblog
いろいろと他の展示も見させていただいて、これはどうかなあと思わせるものも、まちなかアート程ありません。
まあ、もう少しにぎやかだといいなあと思われますが。
市内のお店は5時には終わるところが多いのですが、国文祭の会場は一応6時までやっとるわけです。ホント寂しくなります。
数店のお店が集まっているとこなんて、まだやってるのに、入り口の鎖がしまっていたりします。そこをまたいで入りましたよ。

色々な作家のコンセプト等も見られるわけですが、残念なものが多いです。
ちゃんとやってる人を選んでいるはずですが、奇麗なものを作る事や、好きだからやっている等と言う事をはずかしげも無く主題とするわけです。
以前、展示をしたときに、先輩から、「好きだからやっているって感じではなくていいねえ」と言われて大変ありがたく感じられたのですが、みんなそういう思いで制作しているものだと思っていましたが、そうでも無い。僕は割と素材や技法、テクスチャー等、それでなくてはならない理由もあれば、目的もあります。だからこそ僕は繊維からコンクリートを使うまで何の違和感もありません。よそから見れば異様に見えるかもしれませんが、別にそれが好きでたまらないからって分けじゃあ無いんですな。他にもっとよいものがあればそちらを使います。
繊維造形をやっているものの多くはそうだと思いますが、いろいろやって来て、繊維にたどり着く人が多いのですが、わざわざ他のものよりめんどくさく、時間がかかる繊維なんてやろうって言うのだから、それなりにその目的が無くては自分を納得させられません。好きで好きで仕様が無いって人もいますが、そういう人は技法にこだわりだして、工芸家になるでしょうな。中にはそれで芸術的な造形をして、誰も付いて来れない超絶な世界に行ってしまう人もいます。そんな人は滅多にいませんが。

僕はこのように目的を持った造形をするように心がけているのですが、本日そういう人は少ないのか、その必要は無いのかとまで考えるようになりましたが、そういうわけには参りません。
相方が、「前の作品もだせばいいじゃない」とか言いますが、コンセプトが違う。表現の目的が違うんだから、だすわけにはいかないし、そんな事したら、見に来た人に失礼じゃないかと思うわけです。

ずいぶん昔にカシワギヒロシとデザインと芸術に付いて話をした事があります。
その時はまだ若かったので、うっちゃられているのに食い下がっていましたが、いろいろと話が出来てためになりました。
カシワギ氏が、「デザインはサインなんだ。文字であり言語である」と言いました。その時は言葉としては解るが、物体じゃないか環境や使う人によって違うのではないかと思いましたが、今思えばそうじゃない。
デザインは言語であるし目的があるもの。作り手側と、使う側が、同調しなくてはならないものであり、同じ意味や目的を共有しなくてはならない。また、アートは作り手側の目的とは別に使う側、普通は見る側となりますが、それぞれ意味が違っていても構わないものである。作り手が自由に作って、見る側が勝手に解釈するそれでいい。みんな違ってみんないいわけです。
デザインで使い方が違うとちょっと困った事になるのは解ります。ズボンを上着として着るわけにはいきません。奈良の怪しい鹿人間なんて最たる例です。こんな事あまり言ってはいけませんが。

でもね、自分が気持ちよく作ったから、みんなも気持ちよくなってほしいなんて事を作家が言うのはおこがましく感じるのですな。それが目的となると芸術と言えるのかと思います。

と言うような事を相方に話すと、
「あなたのそういうもの作りが、悪い事だとは思いませんが、よそ様にも求めるのはそれこそお門違いです。そこまで考える人もそんなにいないのでしょう」
と、ここまではっきりと言われたわけではありませんが、ばっさりと切り落とされました。

以上おしまい。もうこんな愚痴は言うまい。と思う。

話は違いますが、奇石博物館のオートマタの展示は無料で見られるそうです。でもあそこまで行ったら入るでしょ、奇石博物館。

国民文化祭 他の展示

2009年10月26日 06時49分00秒 | 芸術作品
友人や知人が多く参加している国民文化祭の展示ですが、奇石博物館でもMさんのオートマタの展示がありまして、とても素敵なポスターが出来ています。

木材で、素晴らしいメカニカルな動きをする造形物を作られていて、心躍る作品です。
必ず行こうと考えています。

市役所関係ではこのようないい感じのものはつくれないねえ、と思いました。
未確認ですが、展示場所は博物館内だと思うので、入場料を払わなくてはならないのかもしれませんが、奇石博物館も作品も見る価値ありなので、必ず行こうと考えています。しかも平日ね。一人でも行くよ。


国民文化祭 初日

2009年10月25日 05時49分05秒 | 芸術作品

最後の草を守る

コンクリートブロックの上で、やせ衰えた馬やキリン等草食動物が草を守っています。
動物たちは食料である植物を何から守るのか。なぜそうしなくてはならないか。

我々人類は多くの犠牲の上で、存在しています。その行動は地球環境に大きなダメージ、急激な変化をもたらし、多種多様な動植物に影響を与えます。
都市は崩壊し、破壊された環境を何年もかけて動植物が再生します。そこへ人々も集まり、都市が作られ、同じ事の繰り返しをしてきました。草木は枯れ、海は干上がり、最後に残った植物を未来へつなごうとする意志を動物たちは何に伝えようとしているのか。
全ての物はつながり、それぞれ関係を持っておりそれぞれが影響を与えている。それは意識の中でなくその存在自体の中にあります。だからこそ一つ一つの命には価値があり、多様化する事は生態系の密度を高め、それぞれ個々の価値を確立します。人類のみならず、個々人の行動が何らかの意味を持ち、価値のあるものにして行かなくてはなりません。

崩壊した都市の上に芽生えたものは、希望か絶望か。始まりか終わりなのか。
大きな力と責任を持つ人類は草食獣に何をしてやれるのか。何をするべきなのか。

遠藤和帆
2009年10月24日


以上のような内容で制作しています。
しかしながら、この文章は徹夜明けに書かれたものなので多少おかしなところがあります。でもコンセプトとして会場に貼られているので、恥を忍んでこのまま引用しました。

カバ君に出てもらっているのは好きだからですが、カバは皮膚の保湿のために、ピンク色の粘膜を流します。それを血の汗と勝手に解釈させてもらって、時々会ったりすると「血の汗を流すくらい頑張っているか」と自分が言われているような気がするんですな。
特に今回は出来る限りの事はしたつもりですが、どうでしょうかと諸先輩方に聞くときに、メッセージの一つとしてカバ君になぞらえて「このくらいで勘弁してください」と言っているわけです。

実はまだ完成していません。
作品にはドア等がたくさんあるのですが、その中に全てではないにしろ住民がいるはずなので、それを入れなくてはなりません。
午前中に来たお客さんに
「ドアを全部開けたけど何も無かった」と言われました。
ああ、ごめんなさい、これから随時入れて行く予定です。カバ君も入ります。よろしくお願いします。

まだ写真も撮っていません。
午後から雨でした。これは雨男のせいか、恵みの雨か。
紅葉もそろそろ始まって、とてもいい季節となって来ています。せっかく山奥まで来ているんだから、色々見てもらいたいと思いますので、お天気はよくなってくださいな。

国文祭ですよ。明日

2009年10月23日 06時13分07秒 | Weblog
横浜の山の手イタリア庭園に行ってきましたよ。
これまでの喧騒を忘れて。
体はどこそこ痛いし、ブラフ18番館は名前に違わず山の上にあり、急な坂道を上らなくてはなりません。ちょっとつらかったです。
いいとこですよ。このまま何もかも忘れてしまいたい衝動に駆られますが、そうも言ってられません。
本日から明日の朝まで頑張りますよ。


会場に感想ノートがあったので、イラスト描いてきました。
イラストも描かなくちゃなりませんなあ。

横浜へ

2009年10月22日 09時43分20秒 | Weblog
本日はグループ展の搬入のため横浜へ向かっています。
糸楽というグループで、今回は10回展。
横浜の洋館です。ちょっといい感じだったので参加しますが、国文祭の事を思うとどうかなあ、と思われます。
期間は本日から六日間。横浜のブラフ18番館です。

一夜城

2009年10月18日 07時35分36秒 | 芸術作品
一夜城出来ました。
外(廊下側)~見るとでき上がったように見えますが、実はそちら側だけです。裏はなんにも出来ていません。
本日これからいきますが、本日の目標!予定、希望、ここまでしなくては困るだろうと言う所を宣言します。

外壁と内壁を張ります。
床板を張ります。
電気コードの配線を決めます。
養生をします。
ちょっと片付けます。

あと細かい所を一杯できると助かりますが、考えられません。多すぎて。


秀吉の一夜城もこんなもんだったろうなあ。僕は少し時間がかかりすぎかも。

車でドライブ

2009年10月17日 04時13分40秒 | 芸術作品
        

行きましたよ。学校まで。
職員用の駐車場で特に異彩を放つ車であります。素晴らしいじゃない。
おおむね好評を博しておりまして、学生たちのブログに載っている事でしょう。でもこれが何なのか解っている人は少ないです。いないと言っていいのではないでしょうか。
僕と遭った生徒にはチラシ等を渡しましたが、知らずに過ぎて行く子が多いです。先生方は「美術の先生は変だから、、」と思っているせいか、見て見ぬ振りをする方もいました。それも仕方がございません。事実と反しているわけでもございませんから。

       

その後、市役所に行きました。
見てるださいよ、この勇士。ぼろぼろですよ。ちょっとペイントも剥げかかっているしねえ。君らが車ださないから、こっちはこんなに苦労してるんだと、誰かに言いたいと思いつつも誰にも言えません。
子供に指を指されました。
「ママ、あ~れ~!!!」  と、男の子
「よしなさい」 と、指した指を下げる母親。 漫画のようだ。

時間に縛られる事は無い日だったので、この車で行ったのはいいのですが、帰りが大変でした。途中止まってしまって、道路の中央に立ち往生してしまいました。バイパスはスピードにのれないし、一般道では信号がネックです。

そんなこんなで、這々の体で帰宅するとDMが届いていました。もう4時過ぎでしたが、とりあえず山の家で作業しているはずだから、みんなに持って行きましょうと持って行きました。
ミスとかも見つかりまして、申し訳なかったのですが、そんな事よりもみんな出来て来ているじゃないですか!
みんながいない昨日一日で、まあ進んだなあと思っていましたが、それを亡き者にするぐらいの勢いじゃあないか! うわあ頭いてえ。と抱え込んで帰りましたよ。調子に乗ってペイント車で行くんじゃあ無かったかなあ。サクッと行って帰ってくるべきでした。これでは夜も眠れません。寝たけどね。 
本日はより早起きになりましたが、会場が開いてません。お隣の、ふもとっぱらでの気球体験は明日の朝ですから、これも出来ないなあ。