染織工房豆ブログ

染織工房「豆」の日々の記録

学校へ行かなきゃと思う不登校

2017年09月17日 01時06分07秒 | 子供
不登校というと、いじめとか、反抗期とか、被害妄想もあるかと思いますが、そうでは無いモノもあるんですね。
うちの子は、学校へ行こうとは思うけれど、どうしたって朝起きれない。僕が一日家にいないと起きるのが夜になることもある。
大概昼過ぎて、夕方になって起きてくるんですな。そうなると夜眠れないので、悪循環です。
これでも夏休み中は意外と起きられていたにもかかわらず、二学期が近くなってまた酷くなりましたので、精神的なこともあるんだと思います。
それでも、学校は行かなきゃいけないと思っている。


肉体的にも問題は少しあるとは思いますが、まず精神的な不安があれば、解消できないかなと思って担任と話した後、聞いて見た。

「君さあ、運動会休みたいでしょ」
「うーん」

「それとさあ、先生がこのクラスの仲間とかなんとか言ってたとけどさ、クラスの絆とかどうでもいいでしょ」
「そこまでは言えないけど、まあ、意味はわかんない」

「運動が苦手ではあると思いますが、それよりも、団体行動を強制されることが嫌でしょう」
「まあ、、、、、、、、そうなのかな」

「運動会を遠慮するのはいいけれど、人生これから休んでばかりもいられないことがあるんですよ」
「、、、、」

「終わっても、しばらく運動会モードなわけでさ、肩身の狭い思いをしますが、大丈夫ですか?」
「それは仕方ないと思います」

「運動会が全てでは無いと思いますが、勉強はしてくださいよ。これから、自分がしたいことができた時、勉強しておけば良かったなって思わないように最低限」
「わかりました」

「はっきり言って、去年の先生にも言ったけど、仲間とか絆とかクラス一丸とか大っ嫌いでしょ。父ちゃんは馬鹿らしいと思っていた。綺麗事だってさ」
「そ、そんなこと言えませんよ、、、」

「まあとうちゃんは毎日学校が火事にならんかなって思っていた」
「犯罪に手を染めなくて良かったですね」

今は藍に染まってますがね。



学校の先生全てがそうでは無いですが、熱い先生が多い。クラス一丸とか、絆とか、仲間とか、面倒くさい。
古い話ですが、金八先生みたいなやつですな。そういうクラスにできれば、やりやすいのでしょうが、人間性の画一化にしかならない。
そんなのナンセンスだし、そういうのに苦しんできた身としては、子供の気持ちはよくわかる。

ただ、安易に学校行かなくていいとも思わないので、行けるのなら、行きたいのなら行くべきだし、行かせるべきでもあると思います。

色々な人に相談したら、親御さん共々承認要求が高い子や、プライドが高すぎると、先生を小馬鹿にしているなあという人もいましたし、
簡単に逃げるなとか、色々言われましたが、状況や環境がそれぞれ違うこともあり、基本的に学校へは行きたいと思っているところが根本的に違う。
行こうと思っているんで、勝手に休んでいるんじゃあ無いんだってことが何度言ってもわからないですな。
今年の夏休み起きれていたんで、うちの相方でさえ、頑張れば行けると思ってしまっている。残念ながら。

今、運動会は休みますと言って、体育や練習とかは不参加にしてもらっています。それで、先日二学期初めて学校に行きました。遅刻でしたけど。
今後どうなるかは、まだわかりません。「明日の自分がわからない」と言ってますから。

ま、おいらもわからないから、「それが人間だぜ」 と言っておいた。

自由研究2016 02

2016年08月03日 23時00分48秒 | 子供
自由研究の制作がかなり早くから始まってます。
下の子に限っては、もうまとめに入ります。骨の観察とかがメインだから、まあ、後は解体に参加させていただくだけです。
ただ、風邪を引いて休んでいるので、今は何もしていません。そういう娘です。

上の子も先週木を切ってきて、木に穴を開けて、太鼓の胴は乾燥中です。開けるのが結構たいへん。本当に大変。
でも結構カビる。いちいち根が張る前に削るのみですけど、いたちごっこです。
でも丸太のままよりもカビないし、乾燥してきています。

画像の木は切り倒すときのもの。娘が最後の一投を入れました。正直ビビってましたね。
かなり重たいです。乾くのか心配であります。







木の中を開けるのも早いほうがいいだろうと、翌日には開けました。大変でした。
そしてすごい量の削りカスがでます。雑草よけとかに使えないかなと考え中です。

鹿の皮が必要なので、来週まで、木の乾燥待ちです。
時間が出来たので、破けた安いジャンベを購入して来て、皮を張り替えます。ジャンベかなあ何か違う名前だったような気もしますが、また調べます。
そちらは、全部終わったら、まとめて展開する予定です。
模様がかっこ悪かったので、削ってうるし塗りました。汚いですけど。割れていたところは漆で止めました。


夏休み自由研究2016

2016年08月01日 21時33分25秒 | 子供
夏休みが来ました。
自由研究の夏ですが、今年は「脱ゆとり」なんでしょうかね、かなり宿題が増えています。
子供は大変ですが、自由研究はやりますよ。
今年から担当教科の先生に計画書を出すんだそうです。小学生は担任ですね。始まる前にやること決めてしまえってことですね。

中学生の上の子は太鼓作ると苦し紛れに行ってしまったので、やらせます。
この父親にそんなこと言ったら、木を切るところからやらせるに決まってるじゃないですか。しかも鹿の皮で。

下の子ははじめから、鹿の骨やるって言ってました。頭蓋骨ね。
頭蓋骨がこれまた、ほしいって言えばすぐ手に入っちゃうから困りますね。生で。

以前やった鶏の骨の作品が気に入っているようです。  自由研究2014

また骨洗っています。今度は子供と。
ただ、今困るのは虫です。ちっさいハエくんですね。コバエよりも大きい子。ノミバエとか、ケバエかなあ、、彼らが卵生むんですね。
煮て洗うこと数回でもういいかなってところで干していると、温かいから、困った匂いがするんです。ハエくんとかハネカクシとかが好きな香り。

温かいので、割と早く卵がかえってしまいます。
そうすると鼻の中の骨を食べながら繁殖します。これがホント困る。

何度か洗って除去しても、また来るんですね。
なので、今回は燻蒸しています。蚊取り線香で! これが結構イケる。
ちょっとやりすぎると脂がついちゃうけれど、今少なめのものもありますからね。香りつきも。

お香とかでもやってみました。

 

空からの贈り物

2015年10月27日 17時58分26秒 | 子供
「とうちゃん、なんで蛇入ってんの?」

娘が小さい虫カゴ持ってきました。ああ、それね、死んじゃってたから、骨にしようと思ってさ。

「ふ~~ん、、」 うちの子も死んだ蛇くらいじゃあ、もう何とも驚きません。更にそれを親が大事にとっておいたとしても。
「それで、何処で見つけたの?」

ああ、それはね家の前に落ちてたんだけど、空から降ってきたんだよ。

「え? ええ!!空?」

おお、流石にそれは驚くよね。父ちゃんが家を出たら落ちてきたんだもの。


小さいヤマカガシでした。この辺り昔は蛇といえばこいつでしたが、最近へったなあと思う。シマヘビは彩りがなくてオシャレじゃないと感じています。






個展は本日休みでした。僕は今度は木曜日に会場入りします。骨とか有ります。

遠藤和帆個人展覧会  座標

2105年10月24日(土)~11月8日(日)
9時~17時 10月27日(火)11月4日(水)休館

富士山環境交流プラザ
静岡県富士宮市粟倉1618-9 0544-59-0050

アリの観察

2015年09月06日 20時49分40秒 | 子供
子供が夏休みの自由研究に蟻の観察をしました。
お手伝いをしたので、ついでに蟻のペンダントを作りましたが、めっちゃ不評でした。

自分用に少しずつ蟻の研究をまとめていますが、動画とか上手くつけられないので残念。CRコードつけたりしていますが、いちいち見ないよなあと思ってしまっています。

ちなみに右は観察した、ルリアリ。左のキノコのやつは クロヤマアリ だと思います。

自由研究について毎年聞く話

2015年07月29日 12時00分39秒 | 子供
ミケさんがこの魚どうやって獲ろうかと研究中ですよ。

自由研究代行って言うのが流行っているらしいですね。自由研究だけでなく他の課題もやるとか。
絵画の宿題代行もあって、ちょっとかなり高額なんでびっくり。オイラもちょっと、、、と、なびくくらい。   


と言う冗談はさておき、時間をかけて調べ物が出来るし、あたえられない課題を自分で考えてまとめるなんて楽しいと思うんだけど、そんなことがなかなか出来ないのかなあと不思議に思うのは、自分がおかしいのかとさえ思う。ウチの猫は研究していますよ。

受験勉強が大事という方もおられますが、自分で問題を考えて、解決に導くことが出来る人材が本当に大事だと思います。受験や試験といった明らかに解りやすい素材を解決した所で、そういう与えられたものを解決することになれた人が、世の中の新しい発見や問題の解決を出来るのかと不安に思います。勿論そんなにお金を出す親は何を考えて受験させたいのかわからないです。研究者にさせたいのなら、自分の身につけた知識や能力で、どんなことが出来るのか応用させてみるとか考えないのかなと思います。

研究することがないとか、自然がないとか言われるし、高いお金を出して体験させることなんて出来ないと聞いたこともありますが、不思議は世の中に満ち溢れておりますよ。お金なんていらないし、きっかけにお金がいるなんてナンセンス。

以前、自分の子にも調べることがないと言われたことがありますので、言い返しました。

「じゃあ、君、何でも知っているのか」
「そんなわけないじゃない」
「じゃあそれを一つづつ上げて、好きな物を調べなさい。」
「ありすぎて困る」
「それは素晴らしい。夏休み楽しめるね」


研究は理科や社会である必要はないし、好きな作品の文豪や作曲家について調べたり、例えばコップ一つにとってみても、人体工学について調べれば、様々な視点から考察し無くてはならない事が解ってきます。最終的には、どこかの陶芸工房で自分の理想のコップを制作してみるのもいいですね。

きっかけを与えることも大事かもしれませんが、興味を持ってから、あたえなくてはその価値も半減すると思います。
研究課程で必要に応じて、文豪の郷里を尋ねるとか体験しなくてはならなくて、お金がかかることもあるかと思いますが、でもそういう事にかけるのなら、致し方ない。出せる所まで出しましょう。

お金で解決しようと思う親も、それに群がる大人も、よくないと思いますよ。

自然がないとおっしゃる都会の人、例えば街路樹は管理された自然ですが、その脇に生えた草は何処から来て何故生えているのか考えたことありますか。
東京タワー近くの芝公園行ってみると恐ろしいくらいセミの抜け殻ありますね。田舎よりも密度が高いので、色々なものが一箇所で見られます。明治神宮も恐ろしいですね。



まあ、そんな事を考えつつ今年もお前ら気合入れろよって子供には言ってありますが、昨年宿題がほとんど終わらなかった長女は早くから臨戦態勢です。
去年もおんなじようなこと言ってました。自由研究についてちょっと気になること

あんまり悔しかったので、こんな画像。 嫌な人はスクロールしない方がいいですよ。これも自然の摂理ではあります。

人が生きるってこういうことです。























自由研究の夏だ

2015年07月24日 22時19分08秒 | 子供
自由研究の夏が来ましたよ。
今年は次女が鹿の骨をやるって張り切っています。昨年は鶏の骨を綺麗にまとめて褒められたので、嬉しいんでしょうね。昨年の自由研究

ただ、確かに鹿の骨は沢山あるんだけど、それってまともな家庭ではないですからねって言ってもわからないです。彼女にとって鹿の骨は庭に捨て置かれているものなのですから。

別に捨て置いてるわけではないですけれど、鹿の骨が庭にあったからっていうのが、自由研究のきっかけってどうなのよ。そんなことあるかってみんな思いますよね。北海道とかの広大な牧場とかじゃないんだから。

でも小説には出てこないこれが現実。

そうはいっても、せめて山の中で見つけられたら、見つけたい所。時間があったら、山へ行って見るのですが、なかなか見つかるものではないですねえ。
また、マダニ君連れてくると困るからなあ。マダニ君

暫く探してみましょう。
どなたか見つけたら、ご連絡いただけると幸いです。

自由研究 2014

2014年09月07日 10時02分02秒 | 子供
子供の自由研究であります。小学一年生。
鶏肉に入っていた骨を綺麗にしました。鳥骨、楽ですね。猪とかに比べたら、雲泥の差ですわ。

画像のモノは親がやりすぎているように見えますが、作ったのは間違いなく子供。
法隆寺を建てたのが誰かって言われると、聖徳太子かなあ と言われていますが、本当に作ったのは名もなき大工さんですよね。そんな所です。

実際に中の本や文章は本人制作。文章や写真の貼り付けなど時系列で並べてほしかったり、起承転結付けてほしかったりするんですが、いうこと聞かない上に感情の赴くまま文章を書いているので、面白かったです。

一行目、鶏肉の写真に一言。
「このとりにくは、どうみてもおいしそうにみえる」
そりゃあそうだ



自由研究 2014

2014年08月20日 23時52分28秒 | 子供
さて、そろそろまずくなってまいりました子供の自由研究。特に長女。
今年は自分でやるって言ってこそこそやっているようでしたが、なんともまとめに入る気配がない。どうすんだって言っとるんですが、どうにもならない上に、他の宿題さえも終わっていない。
相方も基本的に出来のいい子供だったので、そのうちやるでしょうと言った感じであります。

でも、出来の悪かった者から言わせていただくと、絶対にやらんよ。一学期のことなんか皆忘れとりますよ。そういう出来の悪い子のために宿題があるんですよ。
宿題なんか無くていいよって頭のいい先生方が言っておりますが、あんたの周りは頭のいい子しか集まってないでしょうが。あんたは出来が良かったからそれでいいですよ。出来の悪い子のために宿題があるんですよ。わかんないでしょうけどね。って言ってやりたい。

そう思って、先日夏休みも2週間を切った頃、お願いをしました。
「とりあえず、2日。父ちゃんに付き合って、工作しなさい。壊れた通学用のバックを作りなさい」と言ってあります。
しょうがなさそうに頷いておりましたが、まあ、今のは壊れてるし、自分の使うものだし調度良いでしょと言ってあります。
兎に角1日でなこうが喚こうが制作させて、もう1日で皮革について調べさせるつもり。素材は売るほどあるから問題ない。後はやらせるだけでありますが、それまでに他のものがどこまで出来るかであります。それでもまあ、2日じゃ出来ないでしょうけど、、、、


画像は今使っている通学用バック。僕が作ったものですが、使用後3年3ヶ月で取っ手のところが切れてきたんですね。ラミネート加工された革で、本人もそれなりに気に入ってくれていました。よく頑張ったと思います。取手変えれば使えますけど、汚れやヘタリが目立ちますね。これがいい感じにならないのがこの加工。だから嫌いです。


そろそろ父親が怒り出しそうだと感じている様子ですが、全くやらないのは親譲りであります。ひっぱたかれないとやらなかった親に何が出来るのかみものでありますが、自由研究に関しては妥協は許さないですよ。

次女もこれからですが、骨やるって言ってます。

そんな長女を(無理やり)連れて行く予定の皮革の講座。25日です。上手くできたら報告したいと思います。出来たらではなく、やらせるのですけどね。

あまご を描く

2012年05月21日 20時53分05秒 | 子供
小学校のPTAの広報誌の写真が無いので,イラストを描いてみました。
アマゴの放流に関する情報なのですが,まだ放流はしていないので、スペースを埋めなくてはなりません。

それで,また毒舌少女にどうですかって見せたんですよ。そしたらね彼女、一目見て言い放ちました。


「鯉のぼりがいいって言ったじゃんかーーーー!!!!」



ええ~!?、あ、あの、でも あまご 描く約束だし、、、鯉のぼりは、さっきあなた描いてたじゃない。
それよりも、あまご 否、お魚としてどうですかね。

「鯉のぼりがいい!」


寄り付く島も無いとはこの事でしょうか。それともアマゴをのぼり風にすれば良かったのか。魚 否,絵って難しいですね。