工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「死が近づいた時の心がまえ」の講習を受け、考えた事!

2011年03月31日 | Weblog
30日、アスニー山科で、洛和会音羽病院、京都ER救急センター部長の安田、冬彦氏

による 「死が近づいた時の心がまえ」 の講習がありました。

救急車で搬送し、延命処置を行なう場合、問題になる点が色々あり、医師の立場では、

助かる見込みあれば、延命して、助けたいという使命があります。

助かるのに、延命処置を、しないでくださいという場合もあり、むつかしい!

今、自宅で無く、病院で死を迎えることが、多いのは、家族や本人の意思によることが多い!

患者自身の死に直面したと時に、意思が判らない時は、家族の意向になる!

望む形で、死を迎えるには、医療のための事前指示を、だしておく必要があります!

1)私の代わりに決定してほしい人

2)私が望む医療と望まない医療

3)残された人生を充実したものに、するために、快適に過ごすために、希望すること

4)私の大切な人々に、知って欲しい事

こうして、死にについての考え方を、家族や、親しい人に話しておく必要がある!

今、死後のトラブルをさけるために、エンディングノートが売れていて、財産のこと

や、お葬式の希望、残された遺品の処理などが、書いておくと、残された人には、

死後の処理が、しやすくなっています。

自筆で、サインと日付け、などで書けば、簡単に遺言書として、通用する方法が、

あるので、エンディングノートを買える所を探して、書いて、遺言書も書いておかなくては、

と思いました.

エンディングノートや遺言書キットは、コクヨでありました。文字クリックするとリンク
出来ます



会場
洛和会音羽病院、京都ER救急センター部長の安田、冬彦氏
による 「死が近づいた時の心がまえ」の講習




















中国料理「華泉」のランチは、安く美味しく、スープが絶品!

2011年03月30日 | Weblog
「京都いま評判に430軒うまいみせ」というグルメ本に、中国料理の部に、山科醍醐にある

「華泉」が記載されていました。この店は、長い間行っていませんので、スーパー銭湯の

「ねねの湯」の近くなので、銭湯の帰りに、久しぶりに、行ってみることにしました。

12時半に行ったら混んでいて、カウンター席に座ってから、料理が出てくるまでに

30分かかりました。 11時半に行ったら空いているとのことです。

「華泉」のあすすめランチコース(2100円)を食べたかったのですが、

2人以上からしか、注文出来ないとのことで、ランチコースAを注文。

スープ、ご飯、ザーサイ、おかずは、水餃子にエビチリの2品で

デザートは、あんにん豆腐でした。日変わりのおかずです。

スープが、とろみのあるスープで 「う~ン 美味しい! 絶品の味!」

ザーサイも美味しい、もっと小皿にあったら良いのに!

単品でのザーサイはありませんでした。

このAランチは、土日は、ないとのことです。この店単品で頼むと、1品が、

1600円以上するので、このAランチは、890円で、破格のサービスランチです。

これからは、中国料理食べたくなったら、又通いたい店です。

家に帰ってから、山科の友人に電話しました! 

もちろん、2人以上から食べられる、「華泉」おすすめランチへの誘いです。

友人の都合の良い日に、行くことになりました。

華泉の文字をクリックすると、ホームページにリンク出来ます

追加

今日醍醐に用事あり、また、「華泉」でランチしました。写真掲載しておきます。


「華泉」


店内


厨房


ランチメニュー


スープにご飯、ザーサイ  
スープは、とろみのあるスープで 「う~ン 美味しい! 絶品の味!」

おかずは水餃子にエビチリの2品で、デザートはあんにん豆腐でした。


30日のAランチ  スープおいしかったが、先日28日の方が、より美味しかった


どんな料理の名か聞いたら、メニューには載っていないとのこと!


デザートのあんにん豆腐  




 

大震災後、震災のニュースの毎日、元気づけられた談話

2011年03月29日 | Weblog
ようやく大震災後の復興が始まっています。

近頃は、原発事故のニュースなので、不安になります。

復興が始まったニュースのなかで、昨日の京都新聞の記事に、勇気や、元気が

出てくる談話がありました。

歴史学者 上田正昭氏の 「自然との調和」からの談話

「日本には今まで、天災も多く、その厳しい中で、自然と対決するより、自然と調和して

暮らしを営む、知恵を積み重ねてきた。

今回のこれほどの大災害は、日本の史上では、初めてではないか?

日本人には、災害を乗り越えていく潜在力がある。

第2次世界大戦、広島、長崎への原爆投下、阪神大震災と、長い時間かかって、

克服した実績が、あるからである。

暴動が起こらないのも、日本人の忍耐や秩序を重んじる、日本の魂を示している!

多くの日本人が、打ちひしがれているでしょう。

自分自身も心の整理が、十分にできていない。

でも悲しみや悔やんでいても、明日は開けない。

明日の日本を築いていくのが、生き残った者の責任だと思う!」


勇気づけられ、元気づけられる談話で、心に残りました。

もうすぐ春です。 先日、家の近くに、ミモザが咲いていました。

パリでは、日本の桜と同じように、春を感じる花です。

ミモザの木の下に立って、花を見上げ、春を感じました。

日本も、少しづつ、春に向かっての、復興への、道を歩み、始めるで事でしょう!


先日家の近くに、ミモザが咲いていました。
パリでは、日本の桜と同じように、春を感じる花です。


黄色の花です。


近くの空き地に、咲いていた菜の花


無料のスーパー銭湯「ねねの湯」に横綱のラーメン、くつろぎ時間!

2011年03月28日 | Weblog
会員になると、お誕生月に、プレゼントしてくれる店があり、

先日は、お肉のやまむらに行って、お誕生プレゼントの、白と赤のワインをゲット!

その時に、やまむらで、ステーキや、焼肉を買い、肉とワインで、乾杯しました。

スーパー銭湯 「ねねの湯」からは、誕生月に、二回使える入浴券が送られて

きましたので、3月中に行かなくては! と、行きました。

途中で、醍醐にある、横綱のラーメンに、久しぶりで、寄ってみましたら、

メニューが様変わりしていて、ラーメンが、小(530円)並(630円)

大(730円)とに、なっていました。

この頃、ラーメンのような、脂肪、塩分が多いものを、以前のように食べられないので、

ラーメンの小があるのは、嬉しいメニューです。

月から土曜日までの11時から5時まで、ランチサービスメニューで、プラス100円

と160円で、各種4種類の、追加のメニューサービスが、出来ていました。

追加100円で、ぴりから餃子を頼みました。

横綱のぴりから餃子は、美味しいのです! このサービスのせいか、

行った土曜日のお昼時は、満席で繁盛していました。

ランチしてから、これも、久しぶりに、スーパー銭湯「ねねの湯」で、

ゆっくりお風呂でくつろぎ、ささやかな憩いの日を、楽しみました。

3月中に、無料で、もう1回行けますが、今は月末です。

無料で行けると、得した気分! いつ行こうか?

29日にでも、又、行きましょう!


ランチサービスメニューで、プラス100円と160円で、各種4種類の、
追加のメニューサービスが、出来ていました。以前に比べると、得なので、
昼時は混んでいました。


ラーメンの小 (530円)


追加メニュー100円のぴりから餃子
周りの人は、追加100円メニューの、ご飯と餃子3ケのセットを食べている人が多い


スーパー銭湯「ねねの湯」
以前買った回数券が、まだ残っています。
昨年、瀬田に「水春」という日帰り温泉が出来たりしているので、ねねの湯は
あまり行かなくなりました。 以前に比べるとねねの湯は、料金も高くなり
温泉ではないので、空いて来ています。

2011年3月は、人生で忘れられない月! 元気をだそう!

2011年03月27日 | Weblog
3月の東日本大震災は、地震、津波、原子力発電所の損傷など、過去に類を見ない、

大災害でした! これからは、復興へ時間が、かかることになるでしょう!

今年の3月は、忘れられない鎮魂の年に、将来も、なると思います!

今日の新聞の記事に、心に残る記事がありました。

(同志社大教授、今里 滋氏  ソフィア京都新聞文化会議の記事より)

防災ー 災害は防がなければばらならない.

耐災ー 防げなかった災害は耐えねばならない.

克災ー 耐え抜いて、同種の被害を繰り返さない体制と、構造を創り出さなければ
    ならない.

3月は、誕生日の月なので、ブロブを見た友人から、思いがけず色々とプレゼント

していただき、その気持ちは、ありがたく感謝しています。

今年の3月は、悲喜交々の、忘れられない月です!

阪神大震災の後は、ずっと景気は降り坂になりました!

これからの、社会が、どう変わるかが、ますます予測がつきません! 

父の世代は、関東大震災や、第2次世界大戦を経験しているので、亡き父は困難な時に

よく、「関東大震災や、第2次世界大戦に比べたら、たいしたことではない!」

と言っていました。

4月になれば桜が咲き、変わりなく、春がやってきます。

元気を出しましょう!


毎年、横浜に住む友人から、誕生日のプレゼントが届きます


頂いたスパティフィラム


頂いた輸入食品のコーヒとフレッシュ


頂いたあったか靴下
友人達の気持ちが、有り難く感謝です。 人は人によって支えられています。
今回の震災の義援金もささやかな金額を、義援金箱を見たら、入れるようにしています   


加茂川を眺めながら京野菜料理の「きらきらひかる」でランチ

2011年03月26日 | Weblog
以前から行きたかった、「きらきらひかる」 でランチしました。

「きらきらひかる」 は上賀茂橋を北へ50m位、加茂川沿いの東側の路にあります。

加茂川が見えるカウンター席に座り、1500円のランチと食後のコーヒ150円を

注文しました。 あっさりした味付けで、野菜の辛子和えや、自家製の柚子入りの

刺身こんにゃくが、特に美味しかった!

加茂川の岸は、桜の名所で、桜のシーズンは、花見をしながらの、食事が出来ます!

花見シーズンは混むので、予約した方が良いとのことです。

(住所  京都市北区上賀茂菖蒲園町30-3  電話番号 075-791-2111 )

駐車場が狭いので、オープン時の12時か、2時がランチタイムの閉店なので、

1時15分頃に、行った方が駐車しやすい!

加茂川の川面がきらきらと輝いて、変わったレストランの名前は、この川の様子から

付けられたのかもしれない? と思いました!

景色見ながら、くつろいだランチが、楽しめました。

「自家製の柚子入りの刺身こんにゃくを、買えませんか?」と、尋ねてみたら、

「お売りできない」 とのことでした! 残念です!


上賀茂橋から、北を望む!


大文字送り火の舟形が、見えます!


北山の山々が見える!


橋を渡って東側の道沿いに、、「きらきらひかる」があります。
「きらきらひかる」までは、車で北上出来ますが、先は、南行きの一方方向に
なるので注意!


「きらきらひかる」のレストラン! 駐車場は狭い! 6台置けるとのことですが、
駐車場が狭いので、オープン時の12時か、2時がランチタイムの閉店なので、
空いてくる、1時15分頃に、行った方が駐車しやすい!
夜はお酒飲む人のために、地下鉄北山駅から、車での送迎サービスがあります。


レストランは2階にあり、屋上庭園がある!


店内


加茂川が見えるカウンター席


きらきら光る加茂川の川面と、桜並木


ランチメニュー


加茂川を見ながらのランチ


1500円のランチ  
あっさりした味付けで、野菜の辛子和えや、自家製の柚子入りの刺身こんにゃくが、
美味しかった!


食後のコーヒは150円です! 景色見ながら、くつろいだランチが楽しめました。
コーヒ紅茶は、350円なので、お茶だけ飲みに行くにも、良いレストランですね!
でも、野菜が美味しく、ヘルシーなので、食事をしたいレストランです!

リニューアルしたイノブン北山店は可愛いグッズの店、造花を買う

2011年03月25日 | Weblog
イノブン北山店が、リニューアルオープンしたのを、新聞記事で知り、

ブリザーブドフラワーの、追加依頼を、4点受けていたので、造花を探しに行きました。

イノブンは、小品の花の時に、添える小花や、グリーンの葉の造花が、造花の売り場と、

3階までの売場のあちこちに、ディスプレイされていて、欲しいものが沢山ありました!

店内は、若い女性が欲しいような、かわいい物が多く、家具、インテリア、

アロマセラピー商品、アクセサリー、雑貨、洋服などが、1~3階まで、揃っていて、

女性に人気の店です! 見て歩いていると、欲しいものが、出てきます!

買おうか? 迷ったのが、ふわふわしたうさぎ! 1500円なり!

今回は、造花を買いに来たのが、造花の花や実や葉など、1万2000円程を買って、

うさぎは、4月に入り、近くの植物園に、満開の桜を見に来るときに、

もしあったら?  買う事にしましょう!

サンエイクラフトにも寄って、追加の材料を購入し、さっそく家に帰って、

CDを聴きながら、わたしの癒しの時間! 花のアレンジの時間を、楽しみました。


イノブン北山店が、リニューアルオープン


ショーウインド


1階にある造花売り場


白い造花の花  造花売り場には、気にいったのがなくて、各階にディスプレイされて、
売られている花や葉が、面白くて、個性あるので、買いました。


買うか? 迷ったのが、ふわふわしたうさぎ! 1500円なり!

今回は、造花を買いに来たのが、造花の花や実や葉など、1万2000円程を買って、
うさぎは、4月に入り近くの植物園に、さくらを見に来るときに、
もしあったら?  買う事にしましょう!


店内は可愛いもので、いっぱい!


夢があるような物が、置いてあるので、女性に人気の店です。


今回依頼されて完成した、ブリザーブドフラワー  花器は、持っているものを使って
ほしいとのことで、花材の材料費は、1ケ2000円いただきました。
ブリザーブドのばらに、イノブンで買った小花、実や葉を、あしらってある!


洗面所に飾るために依頼された小品  可愛い椅子の花器などは、すでに購入しているので、使って欲しいとの注文!  
その花器に合わせて、アレンジしました。
材料費は1ケ1500円、いただきました。


病院に入院見舞いのために、差し上げたブリザーブド。 優しい色合いにしました。


信楽焼の花器で、アレンジを、依頼されたのですが、信楽祭で買うのは、
5月になるので、家で、すでの作成した、作品を、ブリザーブドの花を、
新しいのに変えて買っていただきました。3300円です。
新たに作ると材料費はこの倍はかかります!


昨秋に作った作品を見てもらい、急ぐとのことなので、3300円で、購入していただき
ました。 
すでに、作ってあったものなので、差し上げてもよいのですが、今回、大量に注文して
くださった方は、材料費を支払わないと、
次から、頼みにくいとのことなので、支払っていただいています。

随心院の八重の華麗な230本の梅園と「小町手づくり市」

2011年03月24日 | Weblog
車で、自宅から15分の小野小町にゆかりのある、随心院に19日に行ったら、

「小町手づくり市」 が、開催されていました。

梅園のなかの230本の梅は、白梅は満開でしたが、紅梅は蕾で、いつもなら

満開なのに、このところの寒さで、咲くのが遅いとのことです。

随心院の梅は、八重で、華麗な遅咲きの梅で、家の近くなので、毎年見に行きますが、

昨年は、25日頃に行って、満開を過ぎていて、遅かったりと、見頃が、年によって

違い、見に行く時期が、むつかしい!

手作り市は、第1土曜日に開催されるということですが、梅の時期のみ、見頃の土曜日の

19日(土)にも、開催されたとのことです。

千代紙の表紙の油取り紙( 1ケ200円)を3ケと、100円のザラメのおかき4ケ

計千円のお買い物! ザラメ2ケは自家用で、あとは、友人へのちょっぴりプレゼント用

です! 来月の第1土曜日の、手作り市に行って、もっと油とり紙をプレゼント用に

買いに行きましょう! 郵便で封筒に入れて送れるし、実用的で、喜ばれる

プレゼントになるかもしれない?


「小町手づくり市」の、のぼり


駐車場からの、随心院の道


塀越しに咲く梅


梅園のなかには、230本の梅の八重の梅があります


華麗な梅です


紅の八重の梅


梅園のなかの梅は、白梅は満開でしたが、紅梅は、蕾で、いつもなら
満開なのに、このところの寒さで、咲くのが遅いとのことです。


随心院境内の、「小町手づくり市」


知らない人が多いのか、空いています。私も今回梅を見に来て、随心院境内で、
第1土曜日に開催されるということを知りました。


梅林の横で開催されていました。


乾物の店


和風の布のバック


消しゴムのハンコ


ザラメのおかき100円を4ケ購入


千代紙の表紙の油取り紙(1ケ200円)を3ケ購入。








「江戸KIMONOアート展」(高島屋)で着物は芸術品と認識!

2011年03月23日 | Weblog
京都高島屋で開催された、「江戸KIMONOアート、きもの文化の美と装い展」

は、女子美術大美術館の所蔵品を中心に、遊びや粋が取り入れられた、江戸時代の貴重な

着物や髪飾りなど、100点が、展示されていました。

意匠を凝らした江戸初期の小袖や、刺繍、摺箔、絞りなどの、高度な技術に感嘆させられ

ました!  江戸時代の着物は、まさに芸術的です!

時代によって、着物の傾向が、変遷しているのがわかり、興味深かった!

今の着物と傾向が違うのが、刺繍等の豪華さの中にも、品格があり、高価なものなので

限られた女性しか、身につけられなかったのでは? と思いました。

現在、成人式に、豪華な振り袖が、一般に着られているのは、不況と言いながらも

一般の生活が、江戸時代に比べて、豊かな時代なのでしょうか?


ポスター


浮世絵  映像はNHKエンタープライズのものです!










おめでたい松鶴梅の柄


日本刺繍が、豪華です

フォーラム山科の講座は 「戦国時代の女性達」

2011年03月22日 | Weblog
3月16日のフォーラム山科の講座は 「戦国時代の女性達」でした。

講師は、田端 泰子氏(京都橘大学名誉教授、ウイングス京都館長)でした。

戦国時代とは、応仁の乱から(または明応の政変)から織田信長の入京まで、

15~16世紀の間で、各大名が、天下統一に向け、争っていた時代で、各大名が

自分の領地に、独自に法を定め、家臣、住民を支配していた!

今川氏は、家臣が結婚する場合、今川氏の承認が必要など、婚姻による、家と家の結び

つきを規制した。

喧嘩した場合は、両方とも死罪 (両成敗法)しかし、当人は死罪になっても、妻子は

死罪にはならないなど、領主が、領地の法を定めた! 村落で盗みした母子3人は

村民が、殺害! 盗みは、村落では、重罪!      

姦通した場合は、姦夫、姦婦は、殺害しても良いなど! 私的に解決する!

しかし、各領地によって定めた法も、階級差、身分差によって違うなど、戦国時代

の法となっている!

一般の戦国時代の女性への、法の講座でした。

ねねや茶々など、後世に有名な、戦国時代の女性達の生き方が、知りたかったので、

少々、ガッカリの講座でした。 講座の中で、大河ドラマの、江に触れて、

「本能寺の変があった時は、江は9歳、母お市が、義父柴田勝家と、自害したのは、

江は11歳なので、ドラマの中では、子供であったので、子役の人が演技してほしい」

と、言ってました。 

以前に 「江と浅井三姉妹姉妹の真実」 という講座を受けていたので、確かに今、

放送している内容に、ドラマといえども、首をかしげています。


講師は、田端 泰子氏(京都橘大学名誉教授、ウイングス京都館長)

「梅の花」の豆腐料理は、値頃であっさりした味で贅沢気分!

2011年03月21日 | Weblog
お気に入りの豆腐料理の店 「梅の花」京都伏見店に行き、3人でランチしました。

注文したのは、2200円の「花ランチ」で、季節の料理です。

花ランチの内容

小鉢二種  ・すぎな豆腐 ・菜の花と木耳の辛子和え

茶碗蒸し 蕗のとうあん掛け

名物 とうふしゅうまい

筍豆乳もち 桜海老あん掛け

豆腐サラダ

空豆と海老真丈の湯葉巻き揚げ

汁物  あさりと筍の炊き込み御飯  香の物

デザート二種  ・季節アイス ・桜ようかん

以上の献立を、8回にもわけて、次々、個室に運んでくれるので、

贅沢な気分が味わえます。値頃で、女性向けで、あっさりとして、満足のランチでした。

ゆっくりとランチしてから、城南宮の梅を見に行きました!

今回は車運転役の、アッシーさんでしたが、暖かい早春の1日を、楽しみました。

「梅の花のランチ」 は文字をクリックすると、リンク出来ます。


「梅の花」京都伏見店  御香宮の北側の道から入る! 駐車場が広い!


通り庭  酒蔵を改造して、個室が多く、くつろげます。


3人でのなごやかなランチで、ゆっくり食事出来ました。


小鉢二種  ・すぎな豆腐 ・菜の花と木耳の辛子和え

 
茶碗蒸し 蕗のとうあん掛け        名物 とうふしゅうまい

 
豆腐サラダ       筍豆乳もち 桜海老あんかけ
 

空豆と海老真丈の湯葉巻き揚げ 汁物 あさりと筍の炊き込み御飯 香の物


デザート二種  ・季節アイス ・桜ようかん


城南宮の枝垂れ梅や、王朝文化の5つの花の庭は華麗です

2011年03月20日 | Weblog
15日、3人で、梅の花で食事後は、城南宮の枝垂れ桜が満開なので散策に訪れました。

前週の9日にも、1人で、写真を撮りに訪れましたが、梅は蕾が残っていましたのに、

蕾があった方が、より華やかで、華麗でした。

平安時代の末には、白河上皇が、壮大な離宮(城南離宮、鳥羽離宮)を造営して、

院政を開始し、上皇の御所や御堂、また貴族の御殿などの建物が建ち並び、都のようで、

城南宮は、白河・鳥羽・後白河・後鳥羽上皇と4代150年にわたり、

政治・文化の中心となり、副都心の賑わいを見せた、歴史があります。

今は、神社となっていますが、庭は、華麗な歴史にふさわしく、源氏物語にあやかった

華麗な、5つの、それぞれに趣きのある花の庭に、なっています。

鳥羽離宮の築山の1つの 「春の山」 の庭には、150本のしだれ梅が満開でした。

他の4つの庭も、離宮の庭といった趣があり、素晴らしい庭です!

京都の中で、そんなに混雑しないし、梅を見るなら、城南宮が1番かもしれない!


朱塗の鳥居


境内  拝殿にお参りしました。


鳥羽離宮の築山の1つの 「春の山」 の庭に、150本のしだれ梅が満開でした。


ピンクのしだれ梅


小川


枝垂れ梅と、落下した椿の景色が美しい!


椿


色んな種類の椿が満開でした


平安の庭の小川


「平安の庭」の池


曲水の宴が行われる小川


曲水の宴が行われる庭


「室町の庭」の白梅


「室町の庭」の池


紅色の梅


茶室 「楽水亭」では、お抹茶とお菓子を味わうことができます!


池には、丸々と肥えた、メタボ気味の鯉が!


「桃山の庭」


「城南宮離宮の庭」


「城南宮離宮の庭」 は枯れ山水

梅宮大社の550本の梅は、気品高く咲いていた!

2011年03月19日 | Weblog
梅宮大社は、北野天満宮と並ぶ、35品種あり、550本梅の名所とのことです。

以前、梅宮大社に行った時は、何の花もない時期で、観光客は誰もいませんでしたが、

今回は、梅の時期なので、観光客で混雑と思いきや、空いていて、拝観料を支払う窓口に

は、誰もいなくて、インターフォンを押してください」の、貼紙があり、猫が

日向ぼっこして留守番をしていました。  ”ナニコレ珍百景?” 

池の端の建つ、茅葺きの茶室と梅の景色は、絵のようで、梅が気品高く咲いていました!

他に拝観していた、観光客のグループが、「梅宮大社は、梅の名所と、聞いていたが、

梅が少ないですね!」 と言っていました。

多分梅林が裏にある、と行ってみたら、梅林がありましたが、早咲きの梅なのでしょう

か? 梅がちらほらとしか、ありませんでした。

梅宮大社の文字クリックすると、ホームページにリンク出来ます



駐車場前の梅  駐車場は無料で空いていました。


山門横の梅


山門


境内


境内の梅


拝殿


拝観料を支払う窓口は誰もいなくて、インターフォンを押してくださいの、貼紙があり、
猫が日向ぼっこして、留守番してました。  ”ナニコレ珍百景?” 


茅葺きの門から、庭に入る!


茅葺きの茶室と池


茶室





白梅





ピンクの梅


庭に入る門の後に山が見える! この山は松尾神社の裏山でしょうか?


石橋


赤い椿


ピンクの椿


アヤメ


梅林の梅は早咲きの梅なのでしょうか? 梅がちらほらとしか、ありませんでした。


水仙


五木寛之氏の講演 「今を生きる力」で力づけられる!

2011年03月18日 | Weblog
京都会館で、京都新聞が、今連載している 「親鸞 激動篇」を記念して、

五木寛之氏の 「今を生きる力」 の、講演がありました。

定員は2000人で満席でした。

今、地震、津波によって、東北は大変な被害を受けて、連日報道されています。

日本では、地震を避ける、安全な場所がありません。

少しは、講演を聞いて、参考になるかもしれない!と、出かけました。

五木寛之氏は、近年、生き方についての著書を色々と、著作しています。

心に残ったのは、戦後40年位は、復興を目指して、頑張ってきた時代いわば登りの

時代だが、景気も影ってきた近年は、いわば下山している時代で、

登っていた時代は、前向き思考で良かったが、

下山の時代は、下向き思考で、泣き、嘆き、苦しみを語り、向き合い、

悲しみにも向き合うことで、客体化し、悲しみ、苦しみなどを乗り越えられる!

戦争の無い現在、年間3万人を超える人達が、自殺していることは、日本の歴史では

今までなかったことです! 雪国で、重い雪から、枝を守るために、雪つりが

行われているが、柳のように細い枝では、しなやかなので、雪を振り落として

折れることがない! 心をしなやかに、柔らかくして、しなって生きることが、

今の時代には、折れずに、生きていける! 五木氏の話を聞いて、 私自身も、

自分の人生を返り見て、登っていた時代は、努力して、必死な時代だったかもしれない!

折り返し地点も過ぎ、残された人生は、あと何年という世代になり、

行き着く先は、人生の終わりで、下山の世代ですが、今は、穏やかで、平穏な年月で、

生きていることに感謝し、幸せと感じています。 

今を、あるがままを受けいれ、自然体で、しなやかに生きたいものです!

今の大変な時代、今までに困難を乗り越えてきた、日本人のエネルギーを信じたい!



講演のあった京都会館 2000人の定員で、満席でした。


会場  講演中は写真撮影禁止でした。






京都府立植物園の150本の梅は凜として咲いていた!

2011年03月17日 | Weblog
京都植物園には、2カ所の梅林があり、150本の梅が満開です。

北門に近い梅林の方が、華やかでした。 

北側にある梅林の梅は、上の枝の方に咲いて、凜とした気品のある梅です。

梅林内には、観光客が少なくて、静かなのが、嬉しいですね!

早春の植物園は、アシビ、椿、水仙などが満開でした。

京都府立植物園は、市民の癒しの場所で、静かな自然に溢れた、広大な園内を散策して

いると、心安らぎますので、近年は、年に4~5回は訪れている好きな場所です。



北門近くの梅林は、華やかです!


満開


白梅


濃いピンクの梅


アセビ


椿と梅


植物園北にある梅林の看板











水仙


ブロンズ像